Goonet |
人気のボディカラー
- ブラック系45.6%
- ホワイト系40.6%
- ゴールド系5.7%
問い合わせが多いユーザー
男女比
- 女性
- 10.4%
- 男性
- 89.6%
※2022年1月~12月のグーネット中古車見積りデータより算出
年代
- 20代45.2%
- 10代19%
- 30代11.5%
- 50代9.8%
- 60代7.2%
居住エリア
- 関東地方24.7%
- 東北地方14.1%
- 東海地方12.4%
- 中国地方10.2%
- 関西地方10.1%
トヨタ カムリ
グーネットに掲載されている香川県高松市の「トヨタ カムリ」の掲載状況は?
グーネットでは香川県高松市の「トヨタ カムリ」の中古車を10台掲載しています。
トヨタ カムリ 香川県 高松市のみの車両価格は72万円~285万円で総合評価は4.1レビュー件数は165になります。(2025.04.26)
車種の特徴
「カムリ」は、長距離航行を見据えた、運転の安定性とキャビンの快適さを考慮したFFセダンを開発テーマとしたトヨタの乗用車です。この車両は、1982年3月に初登場しました。なお、日本向けの2011年9月発売モデルより、全車がハイブリッド車となり、優れた燃費性能や動力性能、居住性や空力性能を併せ持っています。9代目となる2017年7月発売モデルは、「”性能” ”智能” を突きつめることで ”官能” をもたらす心揺さぶる上質セダン」をコンセプトに開発されました。このモデルの内装の特徴としては、運転席の空間が充実している点です。スポーティさを再現しつつ、空間の広さも確保しています。加えて、多機能型のディスプレイの相互リンクを使った情報表示により、運転者が操作する際の動きと視線の移動を適したものにすることで、安全性を高める工夫がなされています。※記載の文章は、2018年7月時点の情報です。
車名の由来は?
欧風な響きの車名「カムリ(CAMRY)」だが、じつは日本語の「冠(かんむり)」をもとに作られた名前だ。シリーズ名の「プロミネント(PROMINENT)」は英語の「卓越した」、「傑出した」の意味で、同じく「グラシア(GRACIA)」は「魅力」を意味している。
モデル概要、その魅力は?
ロングクルージングに適した優れた居住性と静粛性、直進安定性などを兼ね備えたFF高級セダン「カムリ」。世界中の多くの国で販売されるトヨタの世界戦略車だ。海外での評価が高く、とくに北米市場では長年にわたりもっとも売れている乗用車がカムリなのだ。初期のキャッチコピーは「大きなカムリ」で、実際にクラウンと同等の室内空間を誇って話題となった。
長所と短所
- スポーティで印象的なフロントマスク
- 後席でもくつろげるゆとりの室内空間
- TNGAプラットフォームで向上した走りの質感
- ラージセダンとは思えないハイブリッドの省燃費
- ボディサイズが大柄で取り回しには慣れが必要
- レクサスなどのセダンに比べて存在感が薄い