Goonet Catalog |
dev2.ts-export.com/goonet-catalog.php?tsp=https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/IMIEV/
SHARE
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更の年月一覧 年月一覧を閉じる
三菱 アイミーブ 2019(令和1)年10月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i‐MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップには、LEDヘッドランプを採用した「X」を設定。エクステリアは、フロントバンパーとリヤバンパーの変更により、張りのある前後フェンダーがタイヤを包み込み、ロードハギング感を高め、サイドエアダムをボリュームのあるデザインにすることで、低重心で安定感のあるスポーティなスタイリングとした。また、フロントバンパーにはフォグランプを標準装備。モノトーン車には前後ドアサッシュにブラックアウトテープを採用し、細部の質感を向上。その他、駆動用バッテリー温度が高い状態で急速充電をした場合、充電時間が長くなることをお知らせする電池高温時お知らせ機能を採用。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 車両重量 | 全長×全幅×全高 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
X (ハッチバック) |
ZAA- HD4W |
----cc | 5 | CVT | ミッドシップ | 4名 | ----km/l | 1100kg | 3480×1475×1610mm | 3,003,000円 |
三菱 アイミーブ 2018(平成30)年4月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i‐MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップには、LEDヘッドランプを採用した「X」を設定。今回、一部改良を行った。エクステリアのデザイン変更を行い、フロントバンパーの全長が3,395mmから3,480mmに拡大することで、軽自動車から登録車に変更となった。フロントバンパーとリヤバンパーの変更により、張りのある前後フェンダーがタイヤを包み込み、ロードハギング感を高め、サイドエアダムをボリュームのあるデザインにすることで、低重心で安定感のあるスポーティなスタイリングとした。また、フロントバンパーにはフォグランプを標準装備。モノトーン車には前後ドアサッシュにブラックアウトテープを採用し、細部の質感を向上。その他、駆動用バッテリー温度が高い状態で急速充電をした場合、充電時間が長くなることをお知らせする電池高温時お知らせ機能を新たに採用。ボディカラーは、「スターリングシルバーメタリック」、「スターリングシルバーメタリック/ホワイトパール」の2色を新たに設定し、全5色を用意。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 車両重量 | 全長×全幅×全高 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
X (ハッチバック) |
ZAA- HD4W |
----cc | 5 | CVT | ミッドシップ | 4名 | ----km/l | 1100kg | 3480×1475×1610mm | 2,948,400円 |
三菱 アイミーブ 2016(平成28)年12月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップにはエントリーグレード「M」、LEDヘッドランプを採用した「X」を設定。省電力型ヒートポンプエアコンを軽自動車で初めて全車に標準装備し、暖房使用時の消費電力を抑制することで航続可能距離の減少を抑える。また、普通充電リッド内照明を全車に標準装備することで、ルームランプと連動して、自動でLEDランプが点灯し、夜間の充電作業をサポート。安全装備としては、ヘッドレスト大型化やカーテンエアバッグを全車に標準装備することで、衝突安全強化ボディ「RISE(Reinforced Impact Safety Evolution)」とともに、万一の衝突に備えた乗員保護性能を向上させた。今回、ステアリングコラム部に設置したパドルにより6段階で調整可能とした。これにより、従来よりも走行状況に最適な回生ブレーキ力を選択可能とした。インテリアでは、インストルメントパネルのカラーをブラック/アイボリーに変更し、センターパネル中央下部に各種スイッチを集約させて操作性を向上させるとともに、センターコンソールにスマートフォンなどの小物類を置けるカップホルダートレイを採用。フロントシートをサポート性に優れる形状に変更し、インストルメントパネルとのコーディネートを図ったブラック/アイボリーのシート生地を採用。また、シートの背もたれ前面にレッドのアクセントコードを、座面と背もたれ前面にレッドのステッチを配し、ステアリングホイール、シフトノブを本皮巻(ブラック)とすることで質感を向上させた。ボディカラーは、「レッドメタリック」、「ライトニングブルーマイカ」の2色を新設定した全5色を用意。
三菱 アイミーブ 2014(平成26)年10月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップにはエントリーグレード「M」、LEDヘッドランプを採用した「X」を設定。省電力型ヒートポンプエアコンを軽自動車で初めて全車に標準装備し、暖房使用時の消費電力を抑制することで航続可能距離の減少を抑える。また、普通充電リッド内照明を全車に標準装備することで、ルームランプと連動して、自動でLEDランプが点灯し、夜間の充電作業をサポート。安全装備としては、ヘッドレスト大型化やカーテンエアバッグを全車に標準装備することで、衝突安全強化ボディ「RISE(Reinforced Impact Safety Evolution)」とともに、万一の衝突に備えた乗員保護性能を向上させた。今回、アクセルオフによる回生ブレーキで強い減速度を検知した場合、ブレーキペダルを踏むことなく、ストップランプが自動で点灯して後続車に注意を促す機能を標準装備した。また、傾斜のある駐車場などで充電中、パーキング以外にシフトチェンジした場合に、車両の動き出しを防止するため、ブザーを鳴らしドライバーに警告する機能も標準装備とする。
三菱 アイミーブ 2014(平成26)年4月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップにはエントリーグレード「M」、LEDヘッドランプを採用した「X」を設定。「X」は、エントリーグレード「M」に運転席・助手席シートヒーターや急速充電機能を標準装備するなど、商品内容を充実。省電力型ヒートポンプエアコンを軽自動車で初めて全車に標準装備し、暖房使用時の消費電力を抑制することで航続可能距離の減少を抑える。また、普通充電リッド内照明を全車に標準装備することで、ルームランプと連動して、自動でLEDランプが点灯し、夜間の充電作業をサポート。安全装備としては、ヘッドレスト大型化やカーテンエアバッグを全車に標準装備することで、衝突安全強化ボディ「RISE(Reinforced Impact Safety Evolution)」とともに、万一の衝突に備えた乗員保護性能を向上させた。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。
三菱 アイミーブ 2014(平成26)年2月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップにはエントリーグレード「M」、LEDヘッドランプを採用した「X」を設定。「X」は、エントリーグレード「M」に運転席・助手席シートヒーターや急速充電機能を標準装備するなど、商品内容を充実。省電力型ヒートポンプエアコンを軽自動車で初めて全車に標準装備し、暖房使用時の消費電力を抑制することで航続可能距離の減少を抑える。また、普通充電リッド内照明を全車に標準装備することで、ルームランプと連動して、自動でLEDランプが点灯し、夜間の充電作業をサポート。安全装備としては、ヘッドレスト大型化やカーテンエアバッグを全車に標準装備することで、衝突安全強化ボディ「RISE(Reinforced Impact Safety Evolution)」とともに、万一の衝突に備えた乗員保護性能を向上させた。今回、ボディカラーの変更を行った。
三菱 アイミーブ 2013(平成25)年11月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップにはエントリーグレード「M」を用意。今回、最新型LEDヘッドランプを採用した「X」を設定するとともに、一部改良を行った。「X」は、エントリーグレード「M」に運転席・助手席シートヒーターや急速充電機能を標準装備するなど、商品内容を充実。省電力型ヒートポンプエアコンを軽自動車で初めて全車に標準装備し、暖房使用時の消費電力を抑制することで航続可能距離の減少を抑える。また、普通充電リッド内照明を全車に標準装備することで、ルームランプと連動して、自動でLEDランプが点灯し、夜間の充電作業をサポート。安全装備としては、ヘッドレスト大型化やカーテンエアバッグを全車に標準装備することで、衝突安全強化ボディ「RISE(Reinforced Impact Safety Evolution)」とともに、万一の衝突に備えた乗員保護性能を向上させた。
三菱 アイミーブ 2011(平成23)年8月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。ブレーキペダル連動回生ブレーキによる一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備、従来より大型のドアミラーを採用する。ラインナップにはエントリーグレード「M」を用意。今回、環境問題や先進技術に関心の高いユーザーを想定し、EVの先進性を象徴する上級グレード「G」を新たに設定。LEDヘッドライト/リヤコンビランプや15インチアルミホイール、本革巻ステアリングホイール/シフトノブなどの上級装備に加えて、カーナビゲーションやシートヒーター(運転席、助手席)、三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES、7インチワイドディスプレイSSDナビゲーション)を標準装備。シート生地にはPET(ポリエチレンテレフタレート)素材に綿を組み合わせた内装表皮材を採用。また、従来と同じ16.0kWhの駆動用バッテリーを採用しながら、一充電走行距離の拡大(JC08モードでの一充電走行距離:180km)を実現。「G」専用のメーカーオプション(10月以降生産車に装着可能)として、更なるプレミアム感を演出する「プレミアムインテリアパッケージ」、「タイマー充電」や「プレ空調」機能を備えた「MiEVリモートシステム」が設定される。ボディカラーは、全7色を用意。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 車両重量 | 全長×全幅×全高 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G (軽-RV系) |
ZAA- HA3W |
----cc | 5 | CVT | ミッドシップ | 4名 | ----km/l | 1110kg | 3395×1475×1610mm | 3,800,000円 |
三菱 アイミーブ 2011(平成23)年7月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。リヤ・ミッドシップレイアウトの軽自動車「i(アイ)」の特長であるロングホイールベースを生かし、大容量の駆動用バッテリーを床下に、パワーユニットをラゲッジルーム下に設置、ベース車と同一の居住スペースやラゲッジスペースを両立する。エントリーグレード「M」は、機能・装備を厳選するとともに、総電力量10.5kWhの駆動用バッテリーの採用等により、従来よりも大幅にお求めやすい価格を実現し、JC08モードでの一充電走行距離120kmを確保。今回、車両統合制御技術「MiEV OS(MiEV Operating System)」の改良などで、ブレーキペダル連動回生ブレーキ(ブレーキペダルを踏み込むと回生ブレーキが強くなる制御)による一充電走行距離の拡大や、滑りやすい路面や急なハンドル操作による車両の不安定な動きや車輪のスリップを防ぎ、安定した走行をサポートするアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備。普通充電用ケーブルとして、充電状況を常に監視するコントロールボックスを追加したAC200V(15A)専用充電ケーブルを採用する。メーカーオプションには、三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES、7インチワイドディスプレイSSDナビゲーション)が用意される。シートの生地には、PET(ポリエチレンテレフタレート)素材に綿を組み合わせた内装表皮材を採用。さらに、従来より大型のドアミラーを全車に採用し後方視界を向上させるなど、商品内容を大幅に充実したモデルとなっている。ボディカラーは、「ラズベリーレッドパール」「ミスティックバイオレットパール」「クールシルバーメタリック/ブラックマイカ」を廃止し、計7色となる。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 車両重量 | 全長×全幅×全高 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M (軽-RV系) |
ZAA- HA3W |
----cc | 5 | CVT | ミッドシップ | 4名 | ----km/l | 1070kg | 3395×1475×1610mm | 2,600,000円 |
三菱 アイミーブ 2010(平成22)年11月 発売モデル
三菱の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。リヤ・ミッドシップレイアウトの軽自動車「i(アイ)」の特長であるロングホイールベースを生かし、大容量の駆動用バッテリーを床下に、パワーユニットをラゲッジルーム下に設置、ベース車と同一の居住スペースやラゲッジスペースを両立した。今回の一部改良により、低速時に通報音で歩行者等に自車の接近を知らせる車両接近通報装置(国土交通省ガイドライン準拠)を新たに採用。また、高速走行時におけるモーター音や、ブレーキ負圧電動ポンプの作動音を低減することで静粛性を向上させた。なお販売方式については、従来のメンテナンスリースに加えて、現金販売も開始。これに伴い、現金購入のお客様向けに、三菱自動車販売店で安心かつ確実な点検・整備を受けられるよう、他車種と同様のメンテナンスパック「ハーティプラスメンテナンス」を設定した。そのほかの改良点として、車両統合制御技術「MiEV OS(MiEV Operating System)」を改良し、駆動用バッテリー残量や航続可能距離の精度を向上。フロントブレーキを改良(キャリパー剛性アップ、摩擦材の変更)して、ブレーキ時のフィーリングを向上。走行中にアクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏んだ場合、ブレーキを優先するブレーキオーバーライド制御を採用した。助手席側フロントドアにキーシリンダーを追加、寒冷地仕様(メーカーオプション)に強化ヒーターを追加した。ボディカラーは、「ブラックマイカ」「ミスティックバイオレットパール(有料色)」のモノトーン2色を新たに追加し、計10色展開とした。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 車両重量 | 全長×全幅×全高 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベースグレード (軽-RV系) |
ZAA- HA3W |
----cc | 5 | CVT | ミッドシップ | 4名 | ----km/l | 1100kg | 3395×1475×1610mm | 3,980,000円 |
三菱 アイミーブ 2010(平成22)年4月 発売モデル
クルマ社会の、次の100年の扉を開くパイオニアとして開発された新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。リヤ・ミッドシップレイアウトの軽自動車「i(アイ)」の特長であるロングホイールベースを生かし、大容量の駆動用バッテリーを床下に、パワーユニットをラゲッジルーム下に設置、ベース車と同一の居住スペースやラゲッジスペースを両立した。エンジンを搭載しない電気自動車ならではの静粛性を実現すると共に、「i」のターボエンジン搭載車を上回る高いトルクを発生する電気モーターを搭載。また、高度な車両統合制御技術「MiEV OS(Operating System)」を導入し、走行中100%電気で走る為CO2を含めた排出ガスを全く発生しない「ゼロエミッション車」であり、一充電走行距離は10・15モードで160km。日常ユースに十分対応できる走行距離を確保した。自宅でも外出先でも充電できる3WAY充電システムを採用。AC200VおよびAC100Vの一般用コンセントから手軽に充電ができる普通充電(標準装備の充電ケーブルを使用)と、急速充電器での急速充電にも対応した。充電時間は、AC200Vが約7時間(満充電)、AC100Vが約14時間(満充電)、急速充電は、約30分(80%)。変速機に代わり、トルクフルな走りを楽しめる「D」、電力消費をセーブする「Eco」、回生ブレーキ機能で走行中に効率よく充電する「B」の3つのセレクターレバーを設置。ボディカラーは、2種類の2トーンパターンの計8色とした。
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 | 車両重量 | 全長×全幅×全高 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベースグレード (軽-RV系) |
ZAA- HA3W |
----cc | 5 | CVT | ミッドシップ | 4名 | ----km/l | 1100kg | 3395×1475×1610mm | 3,980,000円 |
オプションからアイミーブの中古車を探す
アイミーブ(三菱 )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
色からアイミーブの中古車を探す
アイミーブ (三菱 )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
三菱アイミーブの関連情報を見る
アイミーブ(三菱)の中古車[中古自動車]を探すなら【クルマ、まるごと。グーネット(Goo-net)】にお任せください。グーネットは業界最大級の中古車登録台数約50万台を誇る車両検索しやすいクルマのポータルサイトだから、あなたがお探しのクルマ情報(中古車両・新車両)をアイミーブ(三菱)の車種名から簡単に車両検索(車検索)ができます。トヨタ、日産、ホンダ、マツダなどの人気メーカーも多数掲載中。その他、あなたのカーライフ全般をサポートする為のお役立ち情報が満載です!
三菱アイミーブの中古車を見る
アイミーブのクルマレビュー
アイミーブのクルマレビューをもっと見る-
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/アイミーブ
公道を走る超小型サイズのEVコンセプト
3.6
【このクルマの良い点】
三菱の軽自動車だったアイをベースに、パワートレインやバッテリーを床下及びシート下にレイアウトした電気自動車のアイ・ミーブ。完全に見た目の可愛さに一目惚れし、購入しました。
投稿日: 2022年09月26日
-
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/アイミーブ
小さいのに力強いですよ
4.1
【所有期間または運転回数】
2か月
【総合評価】
満点
【良い点】
電気自動車は面白いです。乗ってみると本当によくわかります。加速感、減速感、ハンドリング、小回り、駐車場での取り回し投稿日: 2020年07月02日
-
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/アイミーブ
地球温暖化防止のため、なるべく電気自動車に乗りましょう。
2.9
【所有期間または運転回数】1年ぐらい
【総合評価】4.5くらいです。短距離移動には、問題はありません。
【良い点】月々1500円の会費で、普通充電ならば充電し放題です。(一部の充電投稿日: 2019年08月31日
-
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/アイミーブ
ご近所の下駄替わりだがFunToDrive
3.7
【所有期間または運転回数】
乗り始めて2か月。遠距離・近距離の大体の走行を実施済。
【総合評価】
とにかく静かでトルクがあって、運転が楽しい事この上ない。三菱があの時期に、清水の舞台から飛び投稿日: 2017年09月10日
-
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/アイミーブ
アイミーブ電機自動車
5.0
【所有期間または運転回数】
【総合評価】満足しています。
【良い点】ガソリン代とエンジンオイル代がいらない。
【悪い点】家庭のコンセントで充電できればよいのですが投稿日: 2016年03月24日
-
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/アイミーブ
EVならではのスムーズかつ力強い走りに好感
3.7
【総合評価】
軽規格の量産EV。iのプラットフォームをベースとし、モーターをリヤにリチウムイオンバッテリーをフロア下に設置して効率的なパッケージングが実現されている。グレードはXとMが設定され、投稿日: 2015年08月01日
-
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/アイミーブ
小柄できびきびした走りを楽しめる
3.1
【所有期間または運転回数】
社有車として月2回程度のペースで,1年ほど利用.
【総合評価】
日本初の実用レベルの電気自動車ということで,至らぬ点も見つかるが,それを超えて運転していることに楽投稿日: 2015年01月12日
三菱 アイミーブの車種カタログ情報ならグーネット中古車
グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜
メーカーから中古車を探す
三菱人気車種ランキング

COPYRIGHT©PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.