gazoo |
- ホーム
- カタログ
- ヨーロッパフォード
- ヨーロッパフォード コンサル
- 1972年1月~1975年1月
72年3月のジュネーブショーで、コーティナ/タウヌスに続く英独フォード共通のアッパーミドルサルーンとしてデビューしたのが、旧17M/20M/26Mに代わるコンサル/グラナダである。17M~26Mよりややコンパクトな2/4ドアセダン、2ドアクーペ、5ドアワゴンの各種ボディはコンサル/グラナダともに共通で、パワーユニットの選択幅と内外装の装備によって普及版がコンサル、豪華版がグラナダとなる。エンジンはいずれも既存のヨーロッパ・フォード製ユニットで、普及版たるコンサルではベーシック(コンサル)/Lの標準がV4OHV1699ccで、直4SOHC1993ccがオプション。コンサルGTではV6OHV2274cc(74年にV61998ccを追加)が標準、同じくV6の2520cc/2994ccがオプションだった。ちなみに、このうち英独で共通となるのは3リッターV6のみであった。サスペンションはコンサル/グラナダ最大の改良点で、フロントがアンチダイブジオメトリーを採り入れたダブルウィッシュボーン/コイル、リアがセミトレーリングアーム/コイルによる全輪独立懸架となった。ステアリングはラック&ピニオン、ブレーキはサーボ付きディスク/ドラムで、3リッターユニット搭載車のみディスクはベンチレーテッドとなっていた。74年にクーペがモディファイされたのち、75年2月にはグラナダに統合されて消滅した。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 ※1 | 定員 | 燃費 ※2 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(名称なし) | - | 2274cc | 2 | 4速MT フロア | FR | 5 | - | - |
1.ドライバーが任意で駆動を2輪・4輪を切り替える事が出来る4WDを「パートタイム」、車両の設定で常時又は可変又は切替えを行う事を主とするものを「フルタイム」として表示しています。
2.燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。
販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。
実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。
2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。
どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。
保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。