CARVIEW |
6月29日 フロリダに行ってきました 2
こんにちは
今日はユニバーサルエピックユニバースの続きになります。
勇んで入れたのは良いのですが、ギリギリまでハリーポッターとニンテンドーワールドのどちらに先に行くかを迷いました。
何も考えずにハリーポッターに行って仕舞えばよかったのに、午後からの方がハリーポッターは比較的に列が短くなると聞いていたのでニンテンドーワールドに行きました。
マリオカートは入り口では60分待ちと出ましたが40分ほどで乗れました。
ヨッシーアドベンチャーとドンキーコングカントリーにあるマインカートマッドネスと言うジェットコースターに乗ろうと外に出ただけで、まだ午前10時過ぎだと言うのに、フロリダの灼熱地獄に倒れそうになりました。
そこでバナナ味のドールホイップを買って食べました。
バナナはケミカルっぽくて残念な味でした。
普通のパイナップル味を売ってくれれば良かったのに。
暑さで気が焦っていたようで写真を撮るのを忘れていたことに夕方になって気が付きました。
次に何に乗ろうかと思っても、もうこの時点でどれも60分から90分待ち、ハリーポッターは300分待ちと出ていました。
5時間待ちです!
そんなに待ったら1日が終わってしまう。。。
ハリーポッターは私だけが泣く泣く、夫と息子はどうでも良く諦めました。
大阪のユニバーサルスタジオで乗っておいて良かった。
でなければ、二人を巻き添えに5時間並ばせていたかもしれません。。。
ドンキーコングカントリーのジェットコースターに乗ろうと思ったのですが、ここも90分待ちで、強い日差しの中で並びたくないと気の乗らない二人に合わせて諦めました。
ここで、そうこうしている間に11時半過ぎ、ぐだぐだしているうちに半日が過ぎました。
そこで事件が起きます。
ドンキーコングカントリーの出口で止められました。
非常ベルが鳴ってこのエリア一帯の出入り口が塞がれてしまいました。
日差しを受けながら待ちます。
ただでさえ時間が限られていると言うのに。
目当ての乗り物の列もどんどん長くなって行きます。
20分ぐらい経ったでしょうか、イライラしだした処で、係の人が案内に来てくれました。
よくある事らしいです。
着いていくと従業員用のドアから外に出てニンテンドーワールドの裏を歩いて別のエリアへ通されました。
ランチはニンテンドーワールドの中で食べたかったのに、気づいたら外に出されていました。
暑さに茹って、お腹が空いて。。。
目の前のPizza Moonというピザのお店に入りました。
建物の中はひんやり寒いぐらい。
オーダーは全て自分達の携帯からするようになっていました。
アプリを通してオーダー後にテーブル番号を入れると出来たものを運んできてくれます。
レストランでは席の案内、出来上がったお皿を運んできてくれる以外はほぼお店の人と関わる事もなく人件費が抑えられる仕組みになっているようです。
此処から私も心を入れ替え、乗り物目当てではなく雰囲気を楽しむことに決めました。
ヒックとドラゴンのエリアで小さなショーを見て、写真を数枚撮ったらハリーポッターのエリアに移動しました。
ハリーポッターとファンタスティックビーストの両方を楽しめました。
此処でも乗り物は諦め、ファンタスティックビーストのショーを見ました。
外に出ると暑くて涼しめて座れるカフェを見つけてクレープを食べました。
カフェの名前が読めませんが、ファンタスティックビーストで若いダンブルドアとグリンデルワールド(と言う名前でしたか?)がお茶したカフェの雰囲気がありました。
クレープのクリームは相変わらず激甘ですが、アイスティがすっきりとした喉越しで美味しかったです。
アールグレイでは絶対なくダージリンとも違うと思ったのですが、私にはもう分かりません。
なんだったのか聞けばよかったです。
この後、ベンチに座ったり噴水を見たりして時間を過ごし、夜はお目当てのディナー。
エピックで息子からリクエストが出た二つのうちの一つがこのレストランでした。
ちなみにもう一つはニンテンドーワールドでしたが。
予約が取れず、毎日チェックして取れたのが6時45分。
昼間の爽やかさと陽が沈んだ後のライトアップをした噴水と両方を楽しめたので、この時間がちょうど良かったと思います。
真夏にはもう少し遅い方が良いかもしれません。
夕食後にも少しフラフラ歩き回ってから入り口に向かいました。
閉園の9時から噴水ショーが始まったのを見て帰途に着きました。
翌日からはデイトナビーチに向かいます。
今日も長くなりましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました。
そして最後になりますが、ご報告です。
ひょんなことから縁があり既にフルタイムで仕事を始めています。
色々応援メッセージを送っていただいてありがとうございました。
フロリダ旅行の後に書こうと思います。
6月27日 フロリダに行ってきました 1
こんにちは
いつもならトラベルトレーラーをえっちら引っ張って旅行中ですが、今回は日程を凝縮して短く2週間にまとめて行ってきました。
フロリダのユニバーサルエピックユニバースという新しいテーマパークが5月22日にオープンしたので、遊園地とビーチでのんびり過ごして来ました。
エピックユニバースはハリーポッターの世界、ヒックとドラゴン(How to train your dragon)の世界など6つのパークに分かれていて、大阪のユニバーサルスタジオにあるのと同じニンテンドーワールドもありました。
テレビのコマーシャルに出てきたのを見た息子がどうしても行きたい!と言うので親バカしてきました。
生まれてから12年間、自分から此処に行きたいと言うリクエストを息子から聞いたことが無かったので、これは叶えてあげたいと思ってしまったのでした。
前々からロケットの打ち上げを見てみたいと思っていて、フロリダならビーチが沢山あるし、トレーラーがあれば今年はフロリダを狙っていたのと重なり、決行しました。
ロケットの打ち上げは週に何回も打ち上げられているようで、1週間も近くに居れば見られるだろうと思うので、近くのビーチに滞在して様子を見ることにしました。
往復については別途、書こうと思うので今回は省略します。
ユニバーサルスタジオのホテルに泊まると、ディズニーのサービスと同じようにテーマパークへ1時間早く入れます。
ホテルとテーマパーク間の移動もシャトルバスが出ていて運転や駐車場の心配がないので気持ちの負担が減り遊びに集中出来ます。
今回もユニバーサルスタジオ関連ではいっちばん安いホテルを利用しました。
お昼の12時に到着し、夫と息子がチェックインをするとホテルマンが息子に高層階か下の階か聞いてきました。
息子が上の階をリクエストをするとスイートにアップグレードをしてくれました。
ラッキー!これからは夫と息子にチェックインをお願いしよう!
予約ではパーキングとかあまり景色の良く無いはずの部屋を予想していたのに、12階中の10階でプールがドーンと見える部屋でした。
ベッドルームが別になっていて、テレビも2つあり、キッチンと電子レンジに冷凍庫付き(旅行者にはこれが大事です)の冷蔵庫もあり、ピクニックテーブルがありました。
広い!広い!
いつもの現実逃避で此処に住みたいなぁと思ってしまいました。
残念ながら着いた当日は大雨でプールにも行けず、外にも遊びに行くのが億劫だったのでホテルの売店などを見てまわりました。
翌日はお目当てのユニバーサルエピックユニバースへ行きます。
10時開園なのでホテルゲストは9時に中へ入れます。
8時半に着くのを目標に遅くても8時のバスで行こうと思っていました。
バス乗り場に着くと長い列が出来ていて、実際に乗れたのは8時半、エピックに着いたのが9時でした。
エピックのゲート前にも行列が出来ていて大勢の人が続々とやってきます。
息子のリクエストはニンテンドーワールドとAtlanticというレストランだけ。
YouTubeとウェブサイトを見せて行きたい所の目安をつけさせたにも関わらず、他には興味無しでした。
私はハリーポッターにも行きたいしヒックとドラゴンにも行きたい!あれも食べたい、これも食べたい!と張り切っていました。
大まかな地図は頭の中に入っています。
と言うより、シンプルな構造になっているので迷う事は無いと思います。
到着後、メインゲートでのチェックはありませんでした。
不思議に思っているとそれぞれのテーマパークの入り口でホテルのキーカードを見せて中に入りアトラクションに並ぶ事ができる仕組みになっていました。
なので普通に来て目当ての乗り物の近くまでは誰でも来れるようになっていました。
朝一番から激混みが予想できるぐらいの人数が既に集まっていて焦りますが走る人はいませんでした。
フロリダの灼熱はテキサンの私達でもねをあげてしまいそうな程です。
長くなったのでエピックでの体験は次に書こうと思います。
今日は此処まで読んでくださってありがとうございました。
6月22日 ライ豆のエース君のその後
1ヶ月もご無沙汰していたので5月の出来事が丸々と抜けてしまいました。
息子の学校も5月23日で無事に終業しましたが、ライ豆の菜園プロジェクトで1番最初に発芽したエース君が双葉をリスに食べられてしまった後の記録です。
エース君は茎だけになってしまったので、きっと育たないだろうと諦めていました。
他の豆達が発芽する中、静かに枯れもせず全く変わりませんでした。
1週間を過ぎた頃、小さく、か弱く葉っぱが出て来て、どんどんと育ってくれました。
もうエース格では無くなってしまったけれど、頑張って生きていました。
エース君に続いて育ったライ豆達も支えが必要になってきたので割り箸を刺したり支えのワイヤーを買ってきて入れました。
焼けそうな暑さなので午後の弱い日差しを選んで毎日外に出しました。
リスが遠くから見ているのを見つけましたが、網に囲まれていて、手が届かないので諦めて去っていきました。
これで全部が育ってくれるとホッとしたのも束の間、5月の母の日の週末にほぼ全滅してしまいました。。。
週末に向けて、息子の友達とその子の子犬2匹を4日間預かりました。
1日目のお昼を食べ終えた頃、床にサラダの葉っぱが散らかっているのが見えました。
テーブルから食べ物を貰っている犬達だったので、てっきり、友達が嫌いなサラダを落として犬達にあげているのだと思いました。
全くもう。。。
そしてふっと目を上げるとそこに見える筈のライ豆君達の葉っぱが見えません。
代わりに植木鉢の土が黒々として茎と数枚の葉だけになって閑散としていました。
一瞬何があったのか理解できませんでしたが、1匹が私の方にやって来る通りがかりに残りの一枚をパクッと咥えて床に投げ捨てました。
食べもせず、吐き捨てました。
あ!こら〜!
時すでに遅しです。
床に落ちていたのはサラダではなくライ豆の葉っぱ達でした。
慌てて鉢を外に出しましたが、ほぼ全滅。
せっかく生き残ったのに、エース君も無惨に無くなっていました。
学校に提出しなくてはいけないのに。。。
犬達が帰るまで、辛うじて生き残ったライ豆君は外に出しっぱなしにしました。
もうダメかもしれない。。。
10粒の豆から9粒が発芽し、2粒を魔女さんにあげた後は、エース君のアクシデントがありながらも順調に育っていたのに。
友達と犬達が帰って行った後、辛うじて生き残った一つの苗を大事に育て、息子も学校へ提出しました。
ところが、先生は息子の苗を一目見て、何も言わずに立ち去りました。
しかも、誰一人として育った苗を持って来なかったそうです。。。
何故に?
何があった?
息子に問いただしてみるとプロジェクトの指示には水だけを使って土には植えずに育てるという指示が出ていたのでした。
先生も呆れて言葉もなかったのでしょう。
でも息子以外、誰も持って来なかった。
その日の採点には100点がつけられていました。
私にはもう理解が出来ませんが、努力点で100点を貰える。。。。
今日は魔女さんの家のライ豆君達は蕾が出来ているそうです。
うちも豆が出来るまで頑張って育てようと思います。
6月15日 夫のお誕生日🎂
こんにちは
5月の末の話です。
トムクルーズのミッションインポッシブルの公開日が夫の誕生日と同じ日だと勘違いしていました。
実際には23日に既に始まっていて、夫の誕生日は27日。
チケットの購入の時にも良い席が空いていたりなんかしておかしいなぁとは思ったのですが、そのまま購入しました。
そして近所のお友達、魔女さんにも夫のお誕生日はミッションインポッシブル公開日だから観に行くよ〜と伝えました。
魔女さんも同じ日に観に行く予定だと言うので、夫の誕生日が23日だと勘違いさせてしまいました。
すっかり忘れていたら23日のお昼ごろ、魔女さんからの手作りキーライムとチーズのタルトが届きました。
お誕生日おめでとう!
夫も私も、魔女さんたら何を勘違いしているの?と思っていると、今晩でしょ、ミッションインポッシブル!と魔女さんが言いました。
えぇぇぇ???今日?27日じゃないの?
火曜日に映画公開をするなんて聞いたことないですしね。。。
と言うことで、魔女さんには悪いことをしましたがちょっと早めにお誕生日を祝って美味しくキーライムチーズタルトを頂きました。
そして週が明けて火曜日に映画を観て、夜はメキシカンを食べに行きました。
知り合いに教えてもらって行ったのですが、素材が新鮮で美味しい。
エビも大きくてプリプリでした。
アメリカには珍しくウェイターさんが上から目線ではなく、サービスも良かったです。
難点は店内がうるさい事です。
吹き抜けで壁も柱だけになっていて声や音が響いていました。
これは女性同士や若い人達が行くのが良いかもしれません。
私はエビのタコスをオーダーしたのですが、タコスの皮(トルティーヤ)をコーンにするか小麦粉にするかを迷って小麦粉にました。
コーンにすれば良かったかなぁって思っていたら、間違えてコーンのトルティーヤで出てきてしまいました。
テーブルに置かれた時点でウェイターさんが気づいて謝ってくれました。
待ってくれるなら作り直してくると言われましたが、実はどっちでも良かったので、そのまま食べました。
暫くしたらマネージャーさんが出てきて謝ってくれました。
申し訳ないのでと、デザートはお店の奢りにしてくれました。
なんと太っ腹な。
なので、夫のお誕生日のお祝いは無料サービスのチュロスとなりました。
これは多分、今まで食べたチュロスの中で1番美味しかったと思います。
中にはキャラメルソースが入っていて、全然甘過ぎませんでした。
お酒も飲まずにお祝いしましたが、また一年健康で楽しく暮らせますように。
6月10日 スペースX ファルコン9 打ち上げ
こんにちは
見てきました。
ロケットの打ち上げを。
終わってみたら数分の出来事であっという間に終わってしまいました。
日の出と共にホテルを出発し、開場前のNASAケネディスペースセンターへ行きました。
午前9時5分の打ち上げ予定だったので、いつもより早い午前8時30分に中に入れてくれました。
見学場所に着くと大きなスクリーンにロケットが映し出されていました。
会場に入って座ると日差しが強く顔面に当たり、汗が流れます。
暑い、熱い、🥵
凍らせて持ってきたペットボトルから溶けた水を少しずつ頭から背中にかけて待ちます。
昨日見た$250のサイトであれば発火の瞬間なんかも見れたのかもしれませんが、無料の見学場所からは煙や炎は森に隠れて見えませんでした。
そこはスクリーンで見せてもらって、飛び立った瞬間からを肉眼で見ました。
管制塔というのか分かりませんが、そこからの情報など、数秒遅れの状況も細かく伝えてくれました。
カウントダウンを一緒にして気分も昂ぶります。
打ち上げサイトからは7マイルも離れていますが、ここが一般の人が入れる1番近い場所なのだそうです。
カウントダウンで0になると発火して地面からロケットが離れます。
マッチ棒サイズのロケットが森の上に現れ、遅れてエンジンの音が聞こえました。
太陽の日差しで一瞬見えなくなり、やっと見えたと思ったら数分で空の彼方に消えて行きました。
今日のロケットは無人で、スターリンクを搭載しての打ち上げだそうです。
予定通りに飛んでくれたので無事に見送る事が出来ました。
明日の打ち上げは有人で朝の8時に打ち上げの予定でしたが、燃料漏れが見つかり、修理が終わるまで延期になったそうです。
6月9日 フロリダに来ています
こんにちは
おいおい、お仕事探さなくて良いのか?と思われましたよね。
呆れちゃいますね。
でもトランプの関税クライシスの前から決めていた旅行だったので決行しています。
どうせ行くなら、せっかくなんだから楽しむ事に決めました。
旅行の詳細は時系列で帰ってから書こうと思っていたのですが、明日の予定に興奮冷めやらず書いてしまう事にしました。
明日はスペースXファルコン9のロケット打ち上げを見に行くことになりました。
フロリダのNASAケネディスペースセンターでは毎週のようにロケットの打ち上げがされているそうで、珍しい事でもないのだそうです。
近くに1週間も滞在すればビーチからでも気軽に見れそうだと聞きました。
ケネディスペースセンターでは2日は居ないと全部を見切れないので1日券($75)と2日券($89)が売られています。
ちなみに55歳以上ではシニア向けの割引もあります。
火曜日にロケットの打ち上げがあると知り、下見を兼ねて月曜日の今日、行って来ました!
一人$250を払えば敷地内の打ち上げサイトに1番近い場所で見せて貰えるのですが、3人で$750も払う気はありません。
敷地外のどこか、或いは近くのビーチや通り沿いの見晴らしの良い場所を見つけようと前情報を仕入れに行きました。
朝の入場時に聞くと火曜日のロケットの打ち上げは2つ予定されているけど時間はまだ分からないとの事でした。
なんと、1日に2度も打ち上げられる事に驚きです。
バスツアーの最中にはそれぞれ、朝の8時と9時に打ち上げが予定されているとお知らせがありました。
なんてラッキーなんでしょうと思っていたら、帰る頃になると朝8時の方は水曜日に延期されたそうです。
係の人に声をかけてセンターの中に限らず、どこで見るのが良いのか聞きまくりました。
出口近くに居た係の人が明日は開園を早めて朝8時半から見学用のサイトではない場所から入場券のみで見せてくれる事に決まったと教えてくれました。
有難い!
これで明日の見学場所を探さなくて済みます。
フロリダの住民には当たり前に見ることが出来る様ですが、旅行者にも打ち上げを見るチャンスはかなり高そうです。
NASAケネディスペースセンターはディズニーワールドやユニバーサルスタジオのあるオーランドから車で1時間ちょっと東にあります。
オーランドに来る予定がある方は2日ほど延長してNASAケネディスペースセンターにも寄るかCocoaビーチでの海水浴を予定に入れてみてください。
上手く行けばロケットの打ち上げを見ることが出来るかもしれません。
6月4日 ご無沙汰していました
こんにちは
久しぶりのブログです。
ご心配をおかけしたかも知れませんが、元気です。
気がついたら1ヶ月も過ぎて居ました。
トランプさんの関税騒ぎでストックマーケットが4月に落ち込み過ぎ、ちょっとショックが大き過ぎて引きずりました。
時と共に少しずつ株価も上がり始め、私の所有分は元通りまで回復しました。
著しく株価が落ちた時にトランプさんが「今が買い時だぞ〜」と言っていたのを、なんて無責任な、と思いながら聞いていたのですが、今となっては本当だなぁと納得しています。
今回で学んだ事は、売らずに持って耐える。
あるいは買い時のチャンスと思い買い足す。
トランプさんの周りはあのタイミングで買い足して大儲けしたのでしょうか。
桁も大き過ぎて想像も出来ませんが、誰かの年収なんかより大きく儲けて居そうですね。
しかし、しかし、一家の家計を支えている夫の方は大打撃を受けたので、今までのようにのほほんとはして居られなくなりました。
打撃を受けたのが反対に私の方だったら良かったのに。
そうすれば大した損失にはならなくて済んだだろうに。
なんて愚痴っても始まらないので、まずはトラベルトレーラーを売りに出し、家計を助けるために私が仕事を探す事になりました。
心が折れて仕事を辞めさせて貰ってから、この4年間は楽をさせて貰い贅沢をさせて貰いました。感謝してます。
今は旅行中なのですが、帰ったら就活です。
昔の履歴書を引っ張り出してきてアップデートしました。
友達がLinkedInを使うと仕事も見付け易いよ〜と教えてくれたのでアカウントも作りました。
何をしようかな、それより誰が雇ってくれるのかな。
皆さんのブログにお邪魔するのも遅くなります。
ブログもアップデートも細々としていくと思いますが、元気でいますので、アップした時にはまたよろしくお願いします。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。