
入場予約はどんどん埋まっている…
万博も残り1ヶ月。公式ページを見ると、東ゲート・西ゲートともに午前中はほぼ“満員”。
「これじゃ入れないのでは?」と焦っている人も多いはずです。
実際、9時〜11時の枠は真っ赤に満席。昼以降も△印ばかりで、日に日に埋まってきています。
でも諦めないで!「2日前の朝7時」に枠が追加される
実は、入場枠は“2日前の朝7時”にキャンセル分や追加解放分が反映されます。
このタイミングを逃すと、ほぼ空きが出ないのが現状。
例えば:
といった形で入場時間を早い時間に変更することが可能になります。
今回は9/16の入場枠の推移を調査してみました。1分単位で変化します。
6:59時点の空き情報

7時前なので、今まで通り予約枠はほぼない状況です。
7:01時点の空き情報
西ゲート11時の枠が一気に空きました。また、前後の10時枠、12時枠も少し空きました。9時はどちらのゲートも予約不可のままです。

7:02時点の空き情報
この時点で、東ゲート・西ゲート共に一気に枠が解放されました。なかなか解放されなかった9時の入場枠も解放されました。
9時の入場枠の変更は1分ほどで埋まってしまいましたが、これまでの9時入場のとりにくさを考えると、このタイミングでの変更がベストだと思います!

7時に入るのはNG!待機室にとばされるので6時半5時ログインがベスト!
ここが最大のポイント。
7時にアクセスしても“待機室”に飛ばされてしまい、実際の予約画面に入るのが遅れてしまいます。
その間に空きが埋まってしまうことも…。
👉 確実にチャンスを掴むには、6時半5時までにログインして待機室に入っておくこと!
これで7時になった瞬間にスムーズに予約画面へ進めます。
【2025年9月20日追記】
9/20の土曜日は朝5:41にログインして7:16の案内表示がでました。これだと解放の時間に間に合わないので、5時前後にはアクセスした方が良さそうです。
また、案内される時間がわかったらその時間に必ずタイマーをセットしておくようにしましょう。案内後何もせずに10分経つと、再度待機室に並び直しです。ここまでの頑張りが水の泡になってしまうので、忘れない対策が必要ですね!
【2025年9月23日追記】
9/23の3:00-6:00までメンテナンスが行われるそうです。メンテナンス終了後に一気に人がアクセスすると思うので要注意ですね。前回のアップデート後は画像が表示されなかったりエラーが頻発したりと問題が多かったので、メンテナンスの後は落ち着くまではアクセスしない方が気持ち的には良さそうです(笑)


【2025年9月23日6時15分追記】
メンテナンス後空きがあるか確認しましたが、特に在庫状況は変わっていないみたいでした。9月10月ともに完売の状態です。


【2025年9月23日7時30分追記】
メンテナンス後の本日(9/23)は7時4分に9/25分が解放されました。ここは今まで変わらずです。
【2025年9月28日追記】
本日9/28の朝にサイトへのアクセスを行いました。
5時31分に日時変更のサイトにアクセスすると22分待ちで5時53分の案内でした。
6時15分に日時変更のサイトにアクセスすると52分待ちで7時7分の案内でした。
9/23のメンテナンスを行ってから待機時間が短縮されたと思います。4時台のアクセスは現状不要になりました。
あまりに早すぎるとアクセスし続けなければいけないので、5:30-6:00あたりにアクセスすると、ちょうどいい時間に案内されるかもしれません。
【2025年9月29日追記】
本日は2:00-4:00のメンテナンスがありましたが2日前解放は変わらずでした。チケットが解放された時間は7時6分台でした。時間変更は6時9分にアクセスして6時57分に案内だったので結構ギリギリでした。やはり6時前にはアクセスしておいた方がいいですね。


待機列で間に合わなかった場合は、チケット購入のページから入れば7時解放に間に合う!
9月23日時点で、マイチケットからの待ち時間は1時間以上ありました。最近では4時とかにアクセスしないと7時の解放に間に合わなくなってきています。
そんなときにおすすめしたいのが、「チケットの購入」から入ることです。ほとんどの人はマイチケット側の日時変更を行うのでかなり混雑しますが、これに比べて、チケットの購入ページは意外と混んでいません。
特に今からチケットの購入を考えている人はおすすめの方法です。

チケットの購入ページから入ると待ち時間は1分ほどですみました。
これはかなりの短縮です。待ち時間は日によって異なりますが、マイチケット側の混雑と比べるとはるかに楽です。
デメリットとして、日時変更ではないので必ずチケットの購入が必須となります。ただ、現状チケットの購入自体が大変になってきているので、どうしてもこの日に入場したい方はこちらをおすすめします。


この時短方法で7時の解放に無事間に合い、9時台のチケットを確保することができました。

「カートにチケットが追加されました」と表示されれば、あとは急がなくで大丈夫です。この時点でチケットが確保されるため、あとはゆっくり支払い等は進めてください。

注意点として、購入手続きはカートに追加後約15分間です。カート画面の下部にいつまでに購入すればいいのかかいてあるため、忘れないようにしましょう。

【2025年9月27日追記】2日前の解放枠が減ってきている?公式チケットサイトの購入は9/30まで
本日朝7時に、9/29分の解放枠を確認したのですが、いつもでてくる「青いアイコン」が現れることがありませんでした。

また、本来であればこの時間には2日前の解放枠に変更する人が増えるので、10月の空きがちらほらでてくるのですが、それもありませんでした。

おそらくこちらの影響だと思います。
公式チケットサイト(EXPO2025デジタルチケットサイト)での新規のチケット販売は、9月30日(火)23:59を持ちまして終了となります※。
また、東西ゲート前のチケット引換所で実施している当日券の販売は、9月26日(金)で終了となります。9月27日(土)以降は、ゲート前で当日券は購入できませんのでご注意ください。
9/30までは購入できるはずですが、2日前の解放枠がそもそも少なくなってきているので、実質日時変更も購入もできない状態だと思います。
未利用チケットを持っている方は、10月の万博にいけるチャンス!
なんと未利用のチケットを持っている方は当日会場で一日券などと交換できるようです!日時指定できなくて諦めかけていた方は、ラストチャンスです。
今回2日前空き枠の解放枠が少なかったのも、当日券の交換用にあてているからだと思います。
以下当日交換の概要です。
- 交換期間:2025年9月27日(土)から10月12日(日)まで
- 12時以降に入場できるチケットは11時から、16時以降に入場できるチケットは15時45分から交換開始予定。待機列の状況等によって交換開始時間は変更となる可能性。
- 場所:東ゲート前のチケット引換所
- チケット内容:当日12時以降に入場できる一日券・平日券・特別割引券もしくは16時以降に入場できる夜間券のどれか
- 交換対象:未利用の一日券・平日券・特別割引券・夜間券
・未利用チケットのチケットID(英数字10桁)が必要
・未利用の平日券は、平日のみ当日券と交換可能
・未利用の夜間券は、16時以降に入場できる当日券と交換可能
・3歳以下はチケットなしでも入場できるため、未利用の3歳以下無料券の交換は行わない
・開幕券・前期券・予約可能引換券は、利用期限が過ぎているため交換できない
【2025年9月27日追記】
なんと初日の当日券は6時台で売り切れたそうです。当日券の交換を考えている方は、公式の情報を鵜呑みにせず、現場の情報も併せて判断すると良いと思います。
yukonosuke.com
まとめ:確実に9時入場を取るコツ。残り1ヶ月、入場予約は2日前の7時勝負
ここまでの流れをまとると以下になります。
万博もいよいよフィナーレへ。
入場枠は日に日に埋まっていますが、まだチャンスあります!
最後に万博を楽しみたい人は、ぜひこの方法で挑戦してください✨
ではまた〜👋
【2025年9月20日追記】目的別のチケット予約方法を比較してまとめました
そもそもチケット自体がとれなくなってきていることを踏まえ、他の方法も調査を行いました。
の特徴や裏技、メリット・デメリットをまとめたので興味ある方はこちらも読んでみてください。
yukonosuke.com
【その他万博の記事はこちら】
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com
yukonosuke.com