3月のライオン18巻!電子書籍の購入方法
2025年9月29日、『3月のライオン』最新刊となる18巻の電子版が配信されました。
待ちに待った人、多いんじゃないかなと思います。
私もそのひとりで、仕事終わりにスマホを開いて、ダウンロードボタンを押す瞬間、ちょっと手が震えました。
紙で読むことも多いですし、でもここ最近電子版も増えてきましたね。持ち歩きやすいし、夜ふと読み返したくなったときにすぐに開ける。
しかもDMMブックスで買うとかなりお得だったんですよね。
ここでは、18巻を電子書籍でどうやって購入するのか、実際に私が試した流れをもとに説明していきますね。
DMMブックスで購入するメリット
まず「どこで買う?」って考えたとき、DMMブックスはかなり有力候補になると思います。理由はシンプルで、初回購入者限定の70%OFFクーポンが配布されているから。
正直、最初に知ったとき「え、そんなに引いてくれるの?」って目を疑いました。
ただ注意点もあって、この記事を書いている2025年10月2日時点だと、そのクーポンの有効期限は2025年10月31日23:59:59まで。
私みたいに後回しにして気づいたら終わってた…なんてことにならないように、早めに動いたほうがいいです。
実際、私は一度「あとで買おう」と思って忘れ、友達に「まだクーポン残ってる?」と慌てて確認した苦い経験があるので。
これから購入する人へのアドバイス
もし「3月のライオン18巻を電子で買いたい」と考えているなら、初回購入の方はまずはDMMブックスのクーポンをうまく活用してみるのが良いと思われます。お得に買えるチャンスです。
それと、支払い方法や利用環境も事前に少し確認しておくと安心。私は最初Wi-Fiの調子が悪くてダウンロードに時間がかかり、「あれ、買えてない?」って焦ったことがあったので…。
でも一度買ってしまえば、あとはスマホでもタブレットでもPCでも、同じアカウントで読めるのが電子書籍の強み。旅行先や通勤電車の中でもすぐ続きを読めるのは、紙ではなかなかできない体験ですよね。
温かさと努力と
3月のライオンってやっぱり川本家の温かさと、零の孤独を乗り越えようとする姿が描かれていて、胸に刺さる場面が多かったです。将棋の緊迫したシーンと、穏やかな日常の対比が本当に至高なんですよね。
紙のページをめくる感じも好きなんだけど、電子だと細かい表情の描写を拡大してじっくり見られるのが便利だと改めて思いました。
スマホの小さな画面に川本家の食卓が広がっているのを見て、「電子でもこんなに伝わるんだ」と思わず声が出てしまったくらい。
ちょっとした照れくささもあったけど、感情を引き出してくれる作品だからこそ、どんな形で読んでも魅力は薄れないと確信しました。
電子書籍を選ぶ理由とちょっとした後悔
正直に言うと、最初の頃は漫画を読む際「紙と電子、どっちにしようかな」と迷っていたことも。紙だとコレクション性が高いし、本棚に並んだ背表紙を見ていると幸せな気持ちになるんですよね。
でも私は引っ越しを何度か経験して、本の重さに泣かされたことがあって…。そのときに「もう新刊は電子で揃えよう」と決めたんです。
ただ、ちょっとした後悔もあります。
紙版だと書店で表紙を手に取るあの瞬間のワクワク感があるじゃないですか。電子だとその体験がないのは少し寂しい。だけど読み返す頻度の高さや、外出先でいつでも開ける便利さを考えると、電子のほうが私には合っているなって今は思っています。