先日の午後、新たな趣味として、淡水小物釣りをやってみました。
場所は地元高崎の乗附緑地内にあるつり池です。
高崎市の施設で、なんと無料で釣りができます。
高崎に25年住んでいて、ここで釣りをするのは初めてです。散歩ではよく来たのですがねえ。
二つ池がありますが大きい池の方に釣り座を構えます。ここは鯉が釣れますが、小物もたくさんいますから。
タックルも新しく揃えました。淡水小物釣りの道具なんて持っていなかったから。ルアーは何百個も持っているくせに・・。
RGMというブランドで揃えちゃった。
ちょっと脱力したおしゃれな釣り具ブランドです。雄鶏がアイコンです。
おふざけした感じですが、オールインワンで気軽に釣りができる装備です。新しい竿にRGMの仕掛けをセットして釣り開始です。
うぎゃああああっ!なんじゃあああっ!
目の前にでっかい鯉がいました。口を開けて水面から身を乗り出してこちらを見つめています。目が合ってしまいした。どうやら餌が欲しいのか。
こいつも釣りの対象ですが、こんなの釣れたら新品の竿が折れちゃいます。
ほんとに人懐こいです。私の側から離れようとしません。なんか可愛い・・。いつかは釣ってやるからなw。
なのでこいつがいないところに仕掛けを下ろします。
すぐに釣れました。どんどん釣れます。かなり小物の魚影が濃いのです。
オイカワです。
クチボソです。
水中では魚の群れが餌を奪い合っています。もう釣れ釣れです。
今回の釣りとRGMタックルの詳細は、私の釣りブログに書きました。
こちら。
釣りに興味のある方は是非ご覧ください。
あまりにも釣れすぎたため、ちょっと飽きました。
なので雄鶏にまた仕掛けを巻き付けて仕舞って。
隣の池に移動します。夕方になって、いつもいる常連さん達がお帰りになって私一人です。
こちらではヘラブナが釣れるので狙ってみます。
また新たな竿を使います。
ヘラブナはたくさんいるのですが・・。
やはり釣れるのは小物です。さっきよりかは魚の型は良くなりましたが。
釣れるのはクチボソとオイカワです。まあ小物釣りに来たのだからそれで正解です。
ヘラブナは、仕掛けと餌を変えてまた挑むとしましょう。
小物はたくさん釣れました。もう止まらないくらい。もうちょっとウキをじっくり見ながらのんびりとした釣りがしたかった、などと贅沢を言う始末。
やはりRGMタックルがおしゃれで気に入りました。
乗附緑地つり池は、小物ならたくさん釣れますので、レジャーに良いと思います。こちら魚の持ち帰りはできません。食べられそうも無いし。
平野部に行ってタナゴ釣りもしてみたいので、ここで小物釣りの練習をしてみましょう。
無料釣り池ツアーでもしてみましょうか。