本日のカレー。
奥さん!
毎日忙しい奥さん!
そんなあなたにお薦めの夕食メニューは、カレーですよ。
そして我が家も今夜はカレーですよ!
ただいま我が家で大ブレイク中のカレーを今夜はご紹介しましょう。
ぐらぐらと沸騰・・。
え?もうその先は分かったって?
ええ、そうレトルトです。
忙しいんだからいいじゃないですか!ねえ、奥さん?そうですよねえ?
それが普通のレトルトカレーじゃないんだってば!
これこれ。
S&Bの「ドライキーマカレー」ですよ、奥さん!
ひき肉で作ったキーマカレーは良くあるけど、これはドライなんですよ、なんか硬いタイプ。
花は演出。我が家にも花が飾ってあるところを見せたくて・・・。
これねえ、実は私の中ではとても懐かしいんです。
今から20年程前、都内に住んでいた頃の話ですが。
住んでいたアパートの隣の隣の部屋に住むおねいさん(以前書いた後に付き合うことになるおねいさんとはまた別の人)とたまに食事に行ったのですが、そのおねいさんに連れて行かれた新宿のある店。
中南米アフリカ料理なる未知なるジャンルのその店でこれと同じものを食べたのですよ!
探したらありました、確かにこの店です。カフェ・ハイチ です。狭くてちょっと怪しい感じの喫茶店っぽい店でした。おねいさんにコーヒーとドライカレーが旨いと言われ注文しました。
それまでのドライカレーって、当時の私が喫茶店でよく頼むカレー味のチャーハンのことでした。しかし、出てきたドライカレーは、このパッケージのまま、丸く盛られたライスの上に固めのカレーが載っている感じ。なんじゃこれ?と食べてみたら旨かった!結構感動したのを覚えています。ハイチコーヒーは、忘れたけど独特だったような?おねいさんが「私コーヒー飲むと夜眠れなくなるのだけど、ここのハイチコーヒーは飲んでも眠れるのよ~。」と言うと、マスターらしき人が「うちのコーヒーは飲んでも夜眠れるんだよ。」と言ったシーンを今でも覚えています。独特の成分なのかしら?
カフェ・ハイチは、新宿駅南口をルミネあたりから出て、国道20号を笹塚方向へ歩いたどこらでした。地図で調べてみてね。
で、ご飯は丁寧に丸く形を作って盛ります。これがこのカレーの全てです!これを省略しちゃだめですよ、奥さん!
こういう作業が料理なんです。この作業をやることでレトルトがひとつの料理となるのですよ。
濡らしたスプーンでぺたぺたやって完成。
う~ん、丸いね。
その上からカレーをかけて、クラッシュナッツトッピングをふりかけてできあがり~。
もうパッケージと同じです!これが大事ですよ~。
懐かしいドライキーマカレーです。
ポテトサラダは、値引き後の奴をちゃんと買ってくるよ!
やっぱりカレーには揚げ物だろうと、コロッケ類を4個も買ってしまった・・。
さあ、いただきます!
コロッケとハムカツを載せたら、なんか違うカレーになっちゃったよ・・。
うん、旨いですよ、奥さん!
従来のカレーに飽きたら是非これを!
ご家族もきっと「ママ、これどうやって作ったの?」と大好評。すかさず「ヒ・ミ・ツ」と言いましょう、奥さん!
あー、揚げ物は、これに合わないね・・あー脂っこい、ハムカツ邪魔!いらんわ!皿からどけて明朝食べることにします。
どうでしょう、ドライキーマカレー。とてもレトルトとは思えない(?)、個性溢れる夕食です。奥さん、忙しい時には是非どうぞ。
お、奥さん!
では、また。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早速、S&Bのドライキーマカレー試してみます。それと電動おやぢさんの青春の思い出の場所『カフェ・ハイチ』にも行ってみたくなりました。今度、都内へ行く機会があったら寄ってみます。
追伸:お陰様でダンナ、ツールド草津で完走することが出来ました。しかしながら、せっかくのアドバイスもすっかり忘れ、レース前に自転車イジリまくり。気温が低く風が吹くと寒いレースと伺っていたのに、何も持たず走った為、下りでは鼻水垂らして下って来たみたいです。まぁ、ケガもなく完走できたのでホッとしました。
投稿: ecotechツマ | 2008年4月23日 (水) 20:35
ecotechツマさん、こんばんは~。
お、奥さんっ!
ドライキーマカレー、お試しください。
その際は、ライスを丸~く盛り付けてくださいね!そして「ハイチ」と呟いてから食べてください・・・。
そうしないと、単なるレトルト食品になっちゃいますから!
カフェ・ハイチ、私が行った時は、なんか怪しい地下室だったような・・。地図でよく場所を調べてくださいね~。
ダンナさま、草津完走おめでとうございます!
あの参加者の人数とカラフルなウェアと自転車どもにはびっくりしちゃいますよね~。
ここはどこなんだと・・。
山の上は標高2000メートル近くて、雪がえらい積もってるんだから・・。そこを時速60キロで凍らずに生きて下山できて良かったっす。
夫婦の愛情をecotechさんの草津レポートを拝見して感じましたよ!
仲が良くっていいなあ~。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年4月23日 (水) 23:48
ドライキーマカレー・・・こちらでは見たことないかも~
レトルトカレーもご当地色でますよね~
こちらはレトルトにもスープカレー多いっす。
今度は北海道の大地をツーリングした気持でスープカレーなど食してくださいませ
もし無かったら直送しまっせ~(笑)
投稿: たれぞ~ | 2008年4月24日 (木) 15:56
たれぞ~さん、こんばんはー。
おお、たれぞ~さんはご当地食材に詳しいですよね!国際的なレベルで・・。
ドライキーマカレーは北海道では見かけませんか。普通のキーマカレーはあると思いますが、ドライは最近出た感じです。
そうそう、スープカレー!サッポロが発祥ですね。北海道ではかなり流行しているそうですね~。
直送だなんてうれし過ぎ(笑)。探したら、高崎に専門店が一つ出来た感じです。レトルトも以前見たことがあります!うーん見つけてみます~。
まだ食べたことがないので、近々その専門店に食べに行きたいのですが、どうやって食べるのでしょうか?
スープ状なので、ご飯にかけると「シャビッ」とご飯を貫通してしまうのでは?スープにご飯を入れるの?あ、スプーンにご飯とカレーを上手に入れて食べる?
北海道気分で食べてみます~。
ツーリングしたいんですよ、北海道。
スープカレー気に入ったら札幌まで行っちゃうかも!
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年4月24日 (木) 22:49
スープカレーはご飯とスープを交互に食べるか、スプーンにご飯を載せて、スープに浸して食べるかな。
ご飯にかけることはないっす。
あとご飯じゃなく、ナンのお店もありますね~
もし電動おやぢさんがウチのHPキリ番イベントを見事踏んだ時の賞品はレトルトスープカレー各種にしましょうか?(笑)
頑張ってゲットてくだされ~
投稿: たれぞ~ | 2008年4月25日 (金) 09:12
たれぞ~さん、こんばんはー。
おおお、そうなのですか~。んじゃあ、スプーンのご飯にスープを浸すほうに一票。
ご飯と交互に食べるとおかずっぽいので、ご飯に載せる癖があり、結局カレーをかけるのと同じになってしまうから(笑)。
おお、HPのキリバン狙っちゃいますぞ~。御宿すずめ亭、好きです。私も海辺に暮らしていた時釣りをして、アオイソメに咬まれたことがあります!まさか餌に咬まれるとか思いませんでしたよ・・。
渓流釣りが好きなので、そろそろフライを始めようと思ってますー。
投稿: 管理人(電動おやぢ) | 2008年4月25日 (金) 20:37