長期休暇に念願だった道後温泉へ行ってきました。
初めての瀬戸内海&四国旅行。四国に行くなら道後温泉は外せない!
宜しければお付き合いください。
尾道編はこちら
しまなみ海道編はこちら
今治タオル本店
今治へ来たなら今治タオルの本店は行っておかないと!ということで、
ホテルから車ですぐの場所にあった本店へ。
とても綺麗な店内で上質なタオルが並んでいました。
接客も丁寧で、本店限定の物や愛媛県限定のものもあり、
限定に弱い私は限定品をゲット。
タオルの作り方の展示があり、勉強になった。
海外の方もいらっしゃいましたよ~。
この柄のタオル限定品だった!
道後温泉
まずはランチへ
今治から道後温泉へは車で1時間ほど。山道をひたすら走ります。
宿泊するホテルの駐車場が11時から駐車出来るので、
ホテルに駐車して、いざ道後温泉の街歩きへ。
まず向かったのはランチ。
うどんが食べたかったので「名代つるちゃん」というお店に入りました。
本当はせっかくグルメで放送されたうどん屋さんへ行きたかったけど、
ちょうど定休日だったので、こちらへ。
飛鳥乃湯の目の前の好立地。
観光地ながらも落ち着いた雰囲気でうどんを食べることが出来て大満足。
暑かったけど、お出汁が美味しそうなので、温かいうどんを注文。
四国だけど、讃岐うどんのようにコシは感じられなくて柔らかい。
九州のうどんに近いかな?お出汁が効いていて美味しい!
出汁の効いたうどんは住んでいる地域ではなかなか食べられないので、
旅行で食べたいものの一つ。
じゃこ天も揚げたてサクサクで美味しかった~。
道後温泉本館
道後温泉本館は行列で入れないかも。と聞いていたので、
諦めかけていましたが、平日のお昼ごろは行列はなく、すぐに入ることが出来ました。
行列していたのは夕方~夜。あと朝イチも混むらしい。
この時間は穴場なのでおすすめ。
本館は改修したので脱衣所がとても綺麗でびっくり。
温泉はこじんまりとしていたけど、
ちょうど空いていたのでのんびり入浴出来ました。
トロトロのお湯でお肌スベスベ!
念願の本館の温泉に入ることが出来て嬉しかった。
とっても風情のある温泉。まるで映画の世界のようで非日常を味わうことが出来ました。
道後温泉に行ったら一度は入りたい温泉です。
みかんジュース飲み比べ
温泉に入ったら喉が渇いたので、みかんジュースが飲み比べできるお店へ。
蛇口からみかんジュースが出る夢のような場所。
みかんは沢山の品種があるようで、色んな味を少しずつ楽しめるのが嬉しいですね。
ただ、小さいカップで250~なので沢山取ると高くなるので注意が必要!
でもみかんによって味が全然違って楽しめました。
また違う味も試してみたいので行きたいな~
他にも同じようなお店がいくつかありました。
関連ランキング:ジューススタンド | 道後温泉駅、道後公園駅、南町駅
道後公園
道後温泉からすぐ近くにある公園で、普段だったら絶対スルーしていたけど、
道後出身の知り合いから教えてもらったスポットなので行ってみることに。
石垣があり、昔はお城だったようです。
庭園が綺麗だし、緑がいっぱいで気持ちが良い。
人も少ないし、のんびりできる公園。
展望台があるということなので、登ったけど、結構な急坂だったので
疲労感が・・・でも景色が綺麗だったので、この景色を観られただけでも良かった。
人混みが苦手な人におすすめな公園でした。
定番スポット
ホテルチェックイン
宿泊したのは「道後温泉 ホテル古涌園 遥」
こちらのホテルめちゃくちゃ良かった!!
まず、宿泊者専用のエレベーターを使えば
道後温泉本館のすぐ近くに出ることが出来て、アクセスが最高。
お年寄りや足の不自由な人にも良さそう。
リニューアルしているのでロビーも部屋もお風呂もとっても綺麗。
接客もとても良くて、チェックイン前に荷物も預かって貰えたし、
ロビーも高級感がありました。
夕食は付けなかったのでリーズナブルに宿泊することが出来てラッキー。
|
道後温泉は沢山のホテルがあるけど、こちらのホテルかなりおすすめ!
朝食も美味しいし、夜のイルミネーションも幻想的でとても綺麗でした。
夕食は宇和島鯛めし
商店街には沢山のお店がありましたが、どこも人気なので、
早めにお店に入るのがおすすめ。
ホテルからも近く席数も多そうな「かどや」へ。
17時半過ぎだったので5分くらい待って入れました。
昔、友近さんがテレビで紹介していて、ずっと食べてみたかった。
炊き込みの鯛めしではなく、生卵と出汁が入ったタレに
鯛を漬けてご飯に乗せて食べるのが”宇和島鯛めし”。
これが本当に美味しかった。甘辛いタレがご飯に合うんですよね~。
鯛のお刺身は追加注文したので、お刺身の量がちょうど良かったです。
思い出すだけでもよだれが出そう。また食べたい!!
関連ランキング:郷土料理 | 道後温泉駅、道後公園駅、南町駅
夕方の散策
夕食後はまた散策へ。
まだ行っていなかった天空の足湯などを散策。
夕方の道後温泉も雰囲気あって良いですね。
ちょっとお腹を落ち着かせたところで、道後温泉別館へ。
飛鳥乃湯(道後温泉別館)
夜はこちらの温泉に入ります。道後温泉が改修工事に入って出来た温泉なので、
比較的新しい。本館よりも広いので混みあわないのも良いですね。
こちらではちょっと豪華に大広間の利用もしてみました。
大広間の休憩室利用チケットを購入すると、
広間でお茶とお菓子を頂きながら休憩することが出来ます。
浴衣も貸し出しがあり、(ビームスコラボのおしゃれなもの!)
専用のパウダールーム(ドライヤーもあり。)やトイレもあって、
600位プラスしただけで、こんなにのんびり贅沢な気分になれるなんて最高。
箱根で日帰り温泉入っただけで1400位するので、
それよりも贅沢な気分になれて、安いなんて最高。
お風呂上りはうちわのサービスがあり、のんびりできました。
ちなみに19時前~20時頃だったけど、みなさんホテルにいるのか、
大広間は貸切状態!最高だったなぁ。
これから暑くなる時期にテラスで夕涼みするのが気持ちいいと思います。
大人な旅をしたいひとにおすすめ!
ちなみに大広間ではなく個室や貸切温泉もあるので、
予算に合わせて検討してみては如何でしょうか。
次回行くなら道後温泉本館の個室を利用してみたい。
道後温泉はレトロな雰囲気がたまらなく良い。
色んな温泉地に行っているけど、道後温泉は個人的にかなりポイント高くて、
近ければ何度も通いたくなる温泉地でした。
商店街もお土産屋さんが沢山あって、散策するのが楽しかった。
次回はしまなみ海道の島巡り(後編)になります。
長くなりましたが、最後までお読み下さり有難うございました。
どなたかの参考になれば幸いです。