青い自転車ヒュッと ヒュッと 風きって走る 青い自転車 あなたのいる場所へ ちょっと ちょっと 気持ちが良くて 光あふれて 気ままなハンドル 遠まわりして 急な坂道くだり いつつめにある まがりかどを 左に折れたら ひろがってる なんてすてきな景色 深いみどりが ふちどる 高く澄んだ空を見上げ ずっと ずっと 風きって走る 青い自転車 木もれ日の中を かろやかにまわる 大きな声で あなたの名前を呼ぶ 予感うらはら 先に来てた それもまたよしとして 少しばかり おくれてしまったけど 優しく笑う あなたも 時計忘れた待ちあわせ そっと そっと 寄り添ってわかる 温度伝わる ここちよい波に ふたりゆられてる ヒュッと ヒュッと 風きって走る 青い自転車 あなたとどこまでも ちょっと ちょっと スピードあげて 光かんじて いきごむハンドル どんな顔で 笑い話してるの ななめうしろの 視点からは よく見えないけど つながってる ことを確かめたくて そんな時には 迷わず 軽く背中を押してみる そっと そっと 寄り添ってわかる 温度伝わる ここちよい時間(とき)に ふたりつつまれて かろやかにまわれ 青い自転車で | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 村山達哉 | ヒュッと ヒュッと 風きって走る 青い自転車 あなたのいる場所へ ちょっと ちょっと 気持ちが良くて 光あふれて 気ままなハンドル 遠まわりして 急な坂道くだり いつつめにある まがりかどを 左に折れたら ひろがってる なんてすてきな景色 深いみどりが ふちどる 高く澄んだ空を見上げ ずっと ずっと 風きって走る 青い自転車 木もれ日の中を かろやかにまわる 大きな声で あなたの名前を呼ぶ 予感うらはら 先に来てた それもまたよしとして 少しばかり おくれてしまったけど 優しく笑う あなたも 時計忘れた待ちあわせ そっと そっと 寄り添ってわかる 温度伝わる ここちよい波に ふたりゆられてる ヒュッと ヒュッと 風きって走る 青い自転車 あなたとどこまでも ちょっと ちょっと スピードあげて 光かんじて いきごむハンドル どんな顔で 笑い話してるの ななめうしろの 視点からは よく見えないけど つながってる ことを確かめたくて そんな時には 迷わず 軽く背中を押してみる そっと そっと 寄り添ってわかる 温度伝わる ここちよい時間(とき)に ふたりつつまれて かろやかにまわれ 青い自転車で |
あなたがそばで生きている梅雨空すぎて夏が来る チラチラゆれる木漏れ日 乾いた砂利 踏みしめる足音 とぎれぬ影 暗い洞くつに続く道 今も消えない傷あと 数えきれぬ命をなくした 夏を刻む 会いたい人や かけがえのない 家族があっただろう いつか再び抱きしめあえる日を信じて あなたがそばで生きている そばで笑ってる そんなあたりまえの 毎日をずっと 守りたいの 月の明かりを頼りに じっと 祈っていたのだろう いつか再び抱きしめあえる日を信じて あなたがそばで生きている そばで笑ってる そんなあたりまえの 幸せをどうか あたりまえのままに | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治 | 梅雨空すぎて夏が来る チラチラゆれる木漏れ日 乾いた砂利 踏みしめる足音 とぎれぬ影 暗い洞くつに続く道 今も消えない傷あと 数えきれぬ命をなくした 夏を刻む 会いたい人や かけがえのない 家族があっただろう いつか再び抱きしめあえる日を信じて あなたがそばで生きている そばで笑ってる そんなあたりまえの 毎日をずっと 守りたいの 月の明かりを頼りに じっと 祈っていたのだろう いつか再び抱きしめあえる日を信じて あなたがそばで生きている そばで笑ってる そんなあたりまえの 幸せをどうか あたりまえのままに |
甘辛メロディー今頃なら君は この両手の中 口笛など吹いて まどろむはず 風ゆきかう交差点 そよぐ緑は哀しげに 時間だけ 映しだす きっと わかりあえると 信じてた せわしない日々も素敵で ずっと 愛していたの 心から 静かに笑ってつぶやく 甘辛色、夜露 両手にあつめて ためいきなどついて のみほすのよ 窓あかり かすむ空 色づいた街 今はただ 時間だけ 溶けだして そっと ささやいていた 絵空ごと たわいない日々の想い出 ずっと わかっていたの 本当は 遠くを みつめていたこと きっと わかりあえると 信じてた たわいない日々も素敵で ずっと 愛していたの 心から 静かに笑って 遠くをみつめて 私のもとから とびたつ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 小林治郎 | 今頃なら君は この両手の中 口笛など吹いて まどろむはず 風ゆきかう交差点 そよぐ緑は哀しげに 時間だけ 映しだす きっと わかりあえると 信じてた せわしない日々も素敵で ずっと 愛していたの 心から 静かに笑ってつぶやく 甘辛色、夜露 両手にあつめて ためいきなどついて のみほすのよ 窓あかり かすむ空 色づいた街 今はただ 時間だけ 溶けだして そっと ささやいていた 絵空ごと たわいない日々の想い出 ずっと わかっていたの 本当は 遠くを みつめていたこと きっと わかりあえると 信じてた たわいない日々も素敵で ずっと 愛していたの 心から 静かに笑って 遠くをみつめて 私のもとから とびたつ |
いつもの席でいつものカフェで あなたが待ってる 淡いこもれ日 映る店で 白い花の咲く公園 そのかどを曲がれば あなたに会える いつもの席で わたしを待ってる 少しおくれてしまったけど コーヒーが冷めないうち たどりつけるはずよ すぐに行くわ いつかあなたが 旅したことだとか お話をたくさんしましょう 今日も いつもの席で わたしを待ってる 早足で行くわ あなたに会いに いつか二人で とった写真だとか 見せるもの たくさんあるのよ 今日も いつもの席で あなたが待ってる 早足で行くわ あなたに会いに あなたに会いに あなたに会いに | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治・鬼武みゆき | いつものカフェで あなたが待ってる 淡いこもれ日 映る店で 白い花の咲く公園 そのかどを曲がれば あなたに会える いつもの席で わたしを待ってる 少しおくれてしまったけど コーヒーが冷めないうち たどりつけるはずよ すぐに行くわ いつかあなたが 旅したことだとか お話をたくさんしましょう 今日も いつもの席で わたしを待ってる 早足で行くわ あなたに会いに いつか二人で とった写真だとか 見せるもの たくさんあるのよ 今日も いつもの席で あなたが待ってる 早足で行くわ あなたに会いに あなたに会いに あなたに会いに |
祈り重さのない あてのない わたしたちは 夜を抱く 爪を立てて 傷を残す この闇のゆくえを確かめるために Voce e eu 求めるほど あいまみえる 闇の深さよ それでも 求めあうだけ 見えないなら 感じあうだけ もだえる月 かかげながら わたしたちは 夜を抱く 悲しみさえ たぐりよせる すべてをからめとる気流になって Voce e eu さえぎるもの 焼きつくせる 炎などなく それでも 求めあうだけ 心はだけ 感じあうだけ Voce e eu きりきざまれた 心いやす すべなどなくても それでも 愛しあうだけ 分かつ言葉 祈りにかえて | 比屋定篤子 | 持田裕子 | 小林治郎 | 笹子重治・石川智・小林治郎 | 重さのない あてのない わたしたちは 夜を抱く 爪を立てて 傷を残す この闇のゆくえを確かめるために Voce e eu 求めるほど あいまみえる 闇の深さよ それでも 求めあうだけ 見えないなら 感じあうだけ もだえる月 かかげながら わたしたちは 夜を抱く 悲しみさえ たぐりよせる すべてをからめとる気流になって Voce e eu さえぎるもの 焼きつくせる 炎などなく それでも 求めあうだけ 心はだけ 感じあうだけ Voce e eu きりきざまれた 心いやす すべなどなくても それでも 愛しあうだけ 分かつ言葉 祈りにかえて |
ウクレレ ラブ追いかけるほど 遠ざかる雲に かなしくなる頃は もう すぎて 目を とじて 君を おもいだすよ たった一度 触れた人よ 今頃は どこかの街で 幸せに なってるだろうか 目を とじて 君を おもいだすよ もう一度 会いたい人よ 今頃は どこかの街で 幸せに なってるだろうか 幸せに なってるだろうか | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 追いかけるほど 遠ざかる雲に かなしくなる頃は もう すぎて 目を とじて 君を おもいだすよ たった一度 触れた人よ 今頃は どこかの街で 幸せに なってるだろうか 目を とじて 君を おもいだすよ もう一度 会いたい人よ 今頃は どこかの街で 幸せに なってるだろうか 幸せに なってるだろうか |
薄桃薄桃に色づいた やわらかなその頬 触れたなら 暖かな気持ちに 満ちるよ ほほえみを にじませた 小さな 口びる いつの日も おだやかな 唄を きかせてよ 変わりゆく景色の中で 受け継がれる 子守り唄 この胸にもたれてさ この腕に抱かれてさ 移りゆく時間の中で 手渡されていく いのち この胸にもたれてさ この腕に抱かれてさ 薄桃に色づいた やわらかな その頬 触れたなら 暖かな気持ちに 満ちるよ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 笹子重治 | 薄桃に色づいた やわらかなその頬 触れたなら 暖かな気持ちに 満ちるよ ほほえみを にじませた 小さな 口びる いつの日も おだやかな 唄を きかせてよ 変わりゆく景色の中で 受け継がれる 子守り唄 この胸にもたれてさ この腕に抱かれてさ 移りゆく時間の中で 手渡されていく いのち この胸にもたれてさ この腕に抱かれてさ 薄桃に色づいた やわらかな その頬 触れたなら 暖かな気持ちに 満ちるよ |
有頂天なかもしかしばらくの間 うわの空の 雪景色の中でさまよう 私をどうかほっといて下さい しばらくの間 まぼろしの かもしかダンスをおどってる 私をどうかそっとしておいてよ いつの日か 背中の羽が はばたいて 自由にとべると 信じていたけど たぶんそれは みんなそう思っているだけ きっと 私 空に手が届く日がくる あなたに会えた日 うわの空の 雪景色の中はかがやく 私をあなた有頂天で あなたに会えた日 その奇跡を かもしかダンスでお祝いね 私とあなた ずっとおどってる 雲に本当はのることできないと 誰かがおしえてくれた ずっと昔 たぶんそれは みんなそう思っているだけ きっと 私 空に手が届く日がくる | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 小林治郎・田中義人 | しばらくの間 うわの空の 雪景色の中でさまよう 私をどうかほっといて下さい しばらくの間 まぼろしの かもしかダンスをおどってる 私をどうかそっとしておいてよ いつの日か 背中の羽が はばたいて 自由にとべると 信じていたけど たぶんそれは みんなそう思っているだけ きっと 私 空に手が届く日がくる あなたに会えた日 うわの空の 雪景色の中はかがやく 私をあなた有頂天で あなたに会えた日 その奇跡を かもしかダンスでお祝いね 私とあなた ずっとおどってる 雲に本当はのることできないと 誰かがおしえてくれた ずっと昔 たぶんそれは みんなそう思っているだけ きっと 私 空に手が届く日がくる |
うつらつら風に吹かれてまどろむ海辺 通りすぎるささやき 辺り一面の太陽 夢もうつつも波にひたされ 海の果てで溶け合う 素敵な時間の始まり ねぇ もう少し 大きな声で呼んでみて ねぇ どれくらい おはなしをしたかしら かなり遠くに見える明日も 知らない振りしている 二人の時間の始まり ねぇ もう少し 大きな声で呼んでみて ねぇ あたたかい メロディがきこえるわ 風の向こうに見える明日も 知らない振りしている 二人の時間の始まり | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 笹子重治 | 風に吹かれてまどろむ海辺 通りすぎるささやき 辺り一面の太陽 夢もうつつも波にひたされ 海の果てで溶け合う 素敵な時間の始まり ねぇ もう少し 大きな声で呼んでみて ねぇ どれくらい おはなしをしたかしら かなり遠くに見える明日も 知らない振りしている 二人の時間の始まり ねぇ もう少し 大きな声で呼んでみて ねぇ あたたかい メロディがきこえるわ 風の向こうに見える明日も 知らない振りしている 二人の時間の始まり |
永久性にそそぐ特効薬あわないピントのように しずかに偲ぶアルバム ゆれるクローバー そそがれまいおりる不安が 足もとを照らす第六感 さそわれるフレーズが‥ のびすぎた 指のように とどいてほしい なぞって感じて そっとわたし つなぎとめてよ ねぇ すき 過ぎさられるじかんに ゆるめる想いのリボン ながれるきせつ 重ねあう手と手にメロディ ふたりにじょうずに魅惑にワルツ ささやかれるしぐさが‥ のびすぎた指のように とどいてほしい なぞって感じて そっとわたし つなぎとめてよ ねぇ すき | 比屋定篤子 | 村上ユウコ | 小林治郎 | 菅原弘明・小林治郎 | あわないピントのように しずかに偲ぶアルバム ゆれるクローバー そそがれまいおりる不安が 足もとを照らす第六感 さそわれるフレーズが‥ のびすぎた 指のように とどいてほしい なぞって感じて そっとわたし つなぎとめてよ ねぇ すき 過ぎさられるじかんに ゆるめる想いのリボン ながれるきせつ 重ねあう手と手にメロディ ふたりにじょうずに魅惑にワルツ ささやかれるしぐさが‥ のびすぎた指のように とどいてほしい なぞって感じて そっとわたし つなぎとめてよ ねぇ すき |
おしゃべりな雨音おしゃべりな口と言われて しばらくはだまってみたけれど ほらきこえる笑い声 雨音が合図よ あけてみた白いカーテン となりからママものぞきこんで ほらきこえる唄い声 雨音の合図よ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 岐田稔 | おしゃべりな口と言われて しばらくはだまってみたけれど ほらきこえる笑い声 雨音が合図よ あけてみた白いカーテン となりからママものぞきこんで ほらきこえる唄い声 雨音の合図よ |
乙女ノックアウトナイトトントン胸のドアをノックしてよ 早く リンリンベルが鳴るのを 待ってるのよ ポンポン 星がはじける音がする今夜 だんだん 私 泣きたくなるのよ 不安で ひょんなことで 出会ってしまったけれど これ 運命と信じて たとえ 枕をぬらして 眠りについても すぐに たちなおるわ トントン胸のドアをノックしてよ 早く リンリン ベルが鳴るのを 待ってるのよ シューシュー 湯気はあたたかく たちのぼるのに どんどん君の気持ちは 冷めてくのかしら そんなことが 起こってしまったとして これ 試練と うけとめて 明日を 夢みる乙女のけなげな強さで すぐにたちなおるわ トントン胸のドアをノックしてよ 早く リンリンベルが 鳴るのを 待ってるのよ ポンポン 夢がはじける音がする今夜 だんだん 私 泣きたくなるのよ 不安で そんなことと 笑ってしまった君に はらがたつ日もあるのよ 電話くれても ムダです 私はねてます 今日は おやすみなさい トントン胸のドアをノックしてよ 早く どんどん意地をはって はちきれそうよ トントン胸のドアをノックしてよ 早く だんだん 私 ねむくなってきたわ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治 | トントン胸のドアをノックしてよ 早く リンリンベルが鳴るのを 待ってるのよ ポンポン 星がはじける音がする今夜 だんだん 私 泣きたくなるのよ 不安で ひょんなことで 出会ってしまったけれど これ 運命と信じて たとえ 枕をぬらして 眠りについても すぐに たちなおるわ トントン胸のドアをノックしてよ 早く リンリン ベルが鳴るのを 待ってるのよ シューシュー 湯気はあたたかく たちのぼるのに どんどん君の気持ちは 冷めてくのかしら そんなことが 起こってしまったとして これ 試練と うけとめて 明日を 夢みる乙女のけなげな強さで すぐにたちなおるわ トントン胸のドアをノックしてよ 早く リンリンベルが 鳴るのを 待ってるのよ ポンポン 夢がはじける音がする今夜 だんだん 私 泣きたくなるのよ 不安で そんなことと 笑ってしまった君に はらがたつ日もあるのよ 電話くれても ムダです 私はねてます 今日は おやすみなさい トントン胸のドアをノックしてよ 早く どんどん意地をはって はちきれそうよ トントン胸のドアをノックしてよ 早く だんだん 私 ねむくなってきたわ |
オレンジ色の午後に波はやがて空を すいこんで消える 遠くかすむ島は 真っ白な時間の泡に漂う いつかは 気付いてと 願った あの日のように 甘くためらう痛み 静かに 記された オレンジ色の午後に ひとり 言葉の続き 探して ひざを なでる指が今も恋しくて 人の声にまぎれ ふくらむ哀しみを紡ぎはじめる どこかで またいつか あなたと出会えたなら きっと 笑いかけて 静かに 記された オレンジ色の午後に ずっと 揺れる影を探して どこかでまたいつか あなたと出会えたなら きっと 笑いかけて 静かに 記された オレンジ色の午後に ひとり 揺れる影を探して | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 西脇辰弥 | 波はやがて空を すいこんで消える 遠くかすむ島は 真っ白な時間の泡に漂う いつかは 気付いてと 願った あの日のように 甘くためらう痛み 静かに 記された オレンジ色の午後に ひとり 言葉の続き 探して ひざを なでる指が今も恋しくて 人の声にまぎれ ふくらむ哀しみを紡ぎはじめる どこかで またいつか あなたと出会えたなら きっと 笑いかけて 静かに 記された オレンジ色の午後に ずっと 揺れる影を探して どこかでまたいつか あなたと出会えたなら きっと 笑いかけて 静かに 記された オレンジ色の午後に ひとり 揺れる影を探して |
風のまつり目に染みる青空 移り気な風のにおい きしむ想いさえ いろどりに ぬりかえる 夏のにおい 見下ろした海岸 いりくんだ山の形 あなたにも 見せたいと 顔が浮かぶ こんな風に 街中のみずうみ あでやかな風のまつり 忘れた時さえ あざやかに よみがえる 夏のまつり にぎやかな唄声 楽しげに はねるリズム あなたにも きかせたい 涙にじむ こんな風に 遠く はなれても 会えなくても まぶたを とじれば まるで そばに居て たしかめあえる 気がするの にぎやかな音楽 楽しげにはねるかかと いつまでも 軽やかな ステップふんで こんな風に たとえ はなれても 会えなくても 両手をのばせば まるで そばに居て 抱きしめあえる 気がするの にぎやかな音楽 楽しげに はねるかかと いつまでも 軽やかな ダンスおどって こんな風に | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治 | 目に染みる青空 移り気な風のにおい きしむ想いさえ いろどりに ぬりかえる 夏のにおい 見下ろした海岸 いりくんだ山の形 あなたにも 見せたいと 顔が浮かぶ こんな風に 街中のみずうみ あでやかな風のまつり 忘れた時さえ あざやかに よみがえる 夏のまつり にぎやかな唄声 楽しげに はねるリズム あなたにも きかせたい 涙にじむ こんな風に 遠く はなれても 会えなくても まぶたを とじれば まるで そばに居て たしかめあえる 気がするの にぎやかな音楽 楽しげにはねるかかと いつまでも 軽やかな ステップふんで こんな風に たとえ はなれても 会えなくても 両手をのばせば まるで そばに居て 抱きしめあえる 気がするの にぎやかな音楽 楽しげに はねるかかと いつまでも 軽やかな ダンスおどって こんな風に |
哀しいくらい僕のまちがいは 哀しすぎる いくつかの愛を 通りすぎたこと いつもことばが 足りなくて 君は息を止めて 僕を見てるだけ 今はこのまま 夜よ明けないで 見えない明日は 来ないでいい 哀しいくらい 君が好きだから 心ひらいて 君のまちがいは いつもおびえる心 「今さえよければ……今 倖せなら……」 どうして そんなこと 思ってたの 君よ泣かないで ……だから 今はこのまま 夜よ明けないで 見えない明日は 来ないでいい 哀しいくらい 君が好きだから 心ひらいて 哀しいくらい 君が好きだから 心ひらいて 倖せになれるね 顔を上げて 眼を閉じて 哀しいくらい 君が好きだから 哀しいくらい | 比屋定篤子 | 小田和正 | 小田和正 | 笹子重治 | 僕のまちがいは 哀しすぎる いくつかの愛を 通りすぎたこと いつもことばが 足りなくて 君は息を止めて 僕を見てるだけ 今はこのまま 夜よ明けないで 見えない明日は 来ないでいい 哀しいくらい 君が好きだから 心ひらいて 君のまちがいは いつもおびえる心 「今さえよければ……今 倖せなら……」 どうして そんなこと 思ってたの 君よ泣かないで ……だから 今はこのまま 夜よ明けないで 見えない明日は 来ないでいい 哀しいくらい 君が好きだから 心ひらいて 哀しいくらい 君が好きだから 心ひらいて 倖せになれるね 顔を上げて 眼を閉じて 哀しいくらい 君が好きだから 哀しいくらい |
Gato酔いしれた夜の吐息 みとれたあとの欠伸 のこらず全部 透きとおるまに口づける 緩くきらめく窓に 月の雫の舟を みつけた朝に願いかなうという話 ずっと今も信じてるの 不機嫌な昼のテレビ うつろなままの返事 身うごきひとつ いとおしむよに息をつく すましたままで不意に あやつられてる肩を 溶かした闇に背中を向けている素振り たぶん今もあいしてるの | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 岐田稔 | 酔いしれた夜の吐息 みとれたあとの欠伸 のこらず全部 透きとおるまに口づける 緩くきらめく窓に 月の雫の舟を みつけた朝に願いかなうという話 ずっと今も信じてるの 不機嫌な昼のテレビ うつろなままの返事 身うごきひとつ いとおしむよに息をつく すましたままで不意に あやつられてる肩を 溶かした闇に背中を向けている素振り たぶん今もあいしてるの |
昨日と違う今日ああ 新しい自分になりたい とり戻せる限りの夢の中で すがるものなど 何もなくてもいいから さっきまで 窓の外は雨 空気が冷たく透きとおる 見慣れた駅の改札ぬけて 湿った道路の上を歩く 行きかう 人達の足音 目にしみる鮮やかなオレンジ 小さな川の上にかかる 小さな橋を渡り終える アスファルトのにおい 最近気付いた店 しずくに光る花 昨日と違う 私 あぁ 新しい自分になりたい 突然のかなしい別れを告げた あなたの影を遠くに投げてしまおう さっきまで 窓の外は雨 くさりにつながれて 何も見ていない瞳で 吠える力をなくし いつもと同じように あぁ 新しい自分になりたい とり戻せる限りの夢の中で すがるものなど 何もなくてもいいから | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 笹子重治・小林治郎 | ああ 新しい自分になりたい とり戻せる限りの夢の中で すがるものなど 何もなくてもいいから さっきまで 窓の外は雨 空気が冷たく透きとおる 見慣れた駅の改札ぬけて 湿った道路の上を歩く 行きかう 人達の足音 目にしみる鮮やかなオレンジ 小さな川の上にかかる 小さな橋を渡り終える アスファルトのにおい 最近気付いた店 しずくに光る花 昨日と違う 私 あぁ 新しい自分になりたい 突然のかなしい別れを告げた あなたの影を遠くに投げてしまおう さっきまで 窓の外は雨 くさりにつながれて 何も見ていない瞳で 吠える力をなくし いつもと同じように あぁ 新しい自分になりたい とり戻せる限りの夢の中で すがるものなど 何もなくてもいいから |
君とみつけた海日に焼けた横顔 光る汗 やがて背も越されてしまうはず 少年とよばれる時間も わずか 君はまだ おぼえているかしら 初めて会った日の昼下がり 南へと 走って みつけた海を なだらかなカーブ えがき 海鳥が水面はじく はだしのままで駆けだす君を 追いかけるように 星砂が舞う ひろがる空を見上げて あどけない声で笑う そんな姿に 心ひかれていく 君はまだおぼえているかしら 沖めざすカヌーを見送って 真っ白な 貝がら あつめた海を 君のてのひらの上で 小さなカニが踊るよ 目を丸くして のぞきこんでる 無邪気な仕草いとおしくなる ひろがる空を見上げて あどけない声で笑う そんな姿は まるでひまわり 不安を同じくらいに せおっていたはずなんだ 昨日までなら顔も知らない 他人同志で あったとしても めぐる季節を重ねていけると 信じられたよ 君の笑顔が背中をおしてくれた | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | Saigenji | Saigenji | 日に焼けた横顔 光る汗 やがて背も越されてしまうはず 少年とよばれる時間も わずか 君はまだ おぼえているかしら 初めて会った日の昼下がり 南へと 走って みつけた海を なだらかなカーブ えがき 海鳥が水面はじく はだしのままで駆けだす君を 追いかけるように 星砂が舞う ひろがる空を見上げて あどけない声で笑う そんな姿に 心ひかれていく 君はまだおぼえているかしら 沖めざすカヌーを見送って 真っ白な 貝がら あつめた海を 君のてのひらの上で 小さなカニが踊るよ 目を丸くして のぞきこんでる 無邪気な仕草いとおしくなる ひろがる空を見上げて あどけない声で笑う そんな姿は まるでひまわり 不安を同じくらいに せおっていたはずなんだ 昨日までなら顔も知らない 他人同志で あったとしても めぐる季節を重ねていけると 信じられたよ 君の笑顔が背中をおしてくれた |
君の住む街にとんで行きたい電話を切ったとたんに また声が聞きたくなる 明日になれば会えるというのに 夜が長くて 哀しくなる 今、何をしてるの 今、何を考えてるの そばに居たいだけ 顔を見たいだけ 君の住む街に とんで行きたいよ 最初にかわした言葉 なんとなく 思いだした なにげない 笑顔が優しくて 気付いたら こんなに好きだった 今、何をしてるの 今、何を考えてるの 抱きしめてほしい ずっと いつまでも 君の住む街にとんで行きたいよ カーテンの隙間から 幾すじも光がさす 冷たい空気が辺りを包む 静かに私はあなたを想う 今、何をしてるの 今、何を考えてるの そばに居たいだけ 顔を見たいだけ 君の住む街にとんで行きたいよ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明・小林治郎 | 電話を切ったとたんに また声が聞きたくなる 明日になれば会えるというのに 夜が長くて 哀しくなる 今、何をしてるの 今、何を考えてるの そばに居たいだけ 顔を見たいだけ 君の住む街に とんで行きたいよ 最初にかわした言葉 なんとなく 思いだした なにげない 笑顔が優しくて 気付いたら こんなに好きだった 今、何をしてるの 今、何を考えてるの 抱きしめてほしい ずっと いつまでも 君の住む街にとんで行きたいよ カーテンの隙間から 幾すじも光がさす 冷たい空気が辺りを包む 静かに私はあなたを想う 今、何をしてるの 今、何を考えてるの そばに居たいだけ 顔を見たいだけ 君の住む街にとんで行きたいよ |
君を照らすよおだやかな波のむこうから 偶然をこえて会いに来て たいくつな 空をつきぬけて 目の前で 笑顔を見せて とめどなく あふれる息吹に あたたかい涙を そそごう 何気なく すぎていた毎日が やさしさに 満たされていく 君が生まれ愛した景色は美しく いつまでも変わらずに ここにある こんなにも広い世界の真ん中で 出会えた喜びをかみしめるよ 果てしない海の彼方の太陽が 幸せを 照らすよ 君の心 君の願い 今抱きしめて いつまでも変わらずに ほら ここにいる こんなにも広い世界で ただひとつ 出会えた喜びに 身をひたすよ たえまなく よせてはかえす輝きを この手に受けとめよう こんなにも広い世界の真ん中で 出会えた喜びをかみしめるよ 果てしない海の彼方の太陽が 幸せを照らすよ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | saigenji | saigenji・平野栄二 | おだやかな波のむこうから 偶然をこえて会いに来て たいくつな 空をつきぬけて 目の前で 笑顔を見せて とめどなく あふれる息吹に あたたかい涙を そそごう 何気なく すぎていた毎日が やさしさに 満たされていく 君が生まれ愛した景色は美しく いつまでも変わらずに ここにある こんなにも広い世界の真ん中で 出会えた喜びをかみしめるよ 果てしない海の彼方の太陽が 幸せを 照らすよ 君の心 君の願い 今抱きしめて いつまでも変わらずに ほら ここにいる こんなにも広い世界で ただひとつ 出会えた喜びに 身をひたすよ たえまなく よせてはかえす輝きを この手に受けとめよう こんなにも広い世界の真ん中で 出会えた喜びをかみしめるよ 果てしない海の彼方の太陽が 幸せを照らすよ |
雲がふたをしてしまう前に変わる空気の匂いに 胸を突かれて目の前とつぜんにじんだ あの日二人で聴いてた 唄がおもむろに流れる昼下がりのラジオ 早く行こう ゆくてふさがれてしまう前に いつもよりも かなり大きな地図拡げて 風は南から吹いて いたずらな目でとびきり脳天気に誘う あの日両手にかかえた 不安の束をこのさい空へと帰そう 風は南から吹いて いたずらな目でとびきり脳天気に誘う あの日両手にかかえた 不安の束をこのさい空へと帰そう 早く行こう 雲がふたをしてしまう前に いつもよりも ずっと青い空の彼方 青い青い空へ 青い青い空へ 青い空の彼方 | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明 | 変わる空気の匂いに 胸を突かれて目の前とつぜんにじんだ あの日二人で聴いてた 唄がおもむろに流れる昼下がりのラジオ 早く行こう ゆくてふさがれてしまう前に いつもよりも かなり大きな地図拡げて 風は南から吹いて いたずらな目でとびきり脳天気に誘う あの日両手にかかえた 不安の束をこのさい空へと帰そう 風は南から吹いて いたずらな目でとびきり脳天気に誘う あの日両手にかかえた 不安の束をこのさい空へと帰そう 早く行こう 雲がふたをしてしまう前に いつもよりも ずっと青い空の彼方 青い青い空へ 青い青い空へ 青い空の彼方 |
心 踊るさぁさ たーんと食べなさい もっと 大きな口あけ じっくり 煮た白菜 おとうふ 手始めはトロトロ 前歯も はえそろって ちょっと つま先立ちして もっと 歩いてみたいと 言わんばかり なかなかたのもしい やっと 大きくなったと ほっとしたのも束の間よ そっと だまって近所の 犬のピーちゃんに会ってる あっというまの反抗期 いっちょ前の口たたく さっき泣いてたカラスが 大笑いでせわしい子どもたち いつの日かそれぞれの やりがいをみつけここから出ていく それまでひとつでも多く きらきら輝いてる愛しい場面を この目に焼きつけたい こっちの思いどおりには ならないことだらけでも きっときっと ずっとずっと 楽しく 行けるさ さぁさ車のハッチに ぜんぶ荷物をつんだら ぐっと とがった山が目印の あの島へ出発 さっと風きるスピード ぎゅっと 胸しめつけるよ きっと この海わたれば 心踊る時間が待っている いつの日かそれぞれの 好きな人みつけここから出ていく それまでひとつでも多く きらきら輝いてる愛しい瞬間 この目に焼きつけたい こっちの思いどおりには ならないことだらけでも きっときっと ずっとずっと 楽しく 行こう さぁさ 車のハッチに ぜんぶ 荷物をつんだら ぐっと とがった山が目印の あの島へ出発 さっと風きるスピード ぎゅっと 胸しめつけるよ きっと この海わたれば 心踊る時間が待ってる ワクワクするような景色を追いかけよう ずっと心踊るようなぼくらのものがたり | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治・黒川紗恵子 | さぁさ たーんと食べなさい もっと 大きな口あけ じっくり 煮た白菜 おとうふ 手始めはトロトロ 前歯も はえそろって ちょっと つま先立ちして もっと 歩いてみたいと 言わんばかり なかなかたのもしい やっと 大きくなったと ほっとしたのも束の間よ そっと だまって近所の 犬のピーちゃんに会ってる あっというまの反抗期 いっちょ前の口たたく さっき泣いてたカラスが 大笑いでせわしい子どもたち いつの日かそれぞれの やりがいをみつけここから出ていく それまでひとつでも多く きらきら輝いてる愛しい場面を この目に焼きつけたい こっちの思いどおりには ならないことだらけでも きっときっと ずっとずっと 楽しく 行けるさ さぁさ車のハッチに ぜんぶ荷物をつんだら ぐっと とがった山が目印の あの島へ出発 さっと風きるスピード ぎゅっと 胸しめつけるよ きっと この海わたれば 心踊る時間が待っている いつの日かそれぞれの 好きな人みつけここから出ていく それまでひとつでも多く きらきら輝いてる愛しい瞬間 この目に焼きつけたい こっちの思いどおりには ならないことだらけでも きっときっと ずっとずっと 楽しく 行こう さぁさ 車のハッチに ぜんぶ 荷物をつんだら ぐっと とがった山が目印の あの島へ出発 さっと風きるスピード ぎゅっと 胸しめつけるよ きっと この海わたれば 心踊る時間が待ってる ワクワクするような景色を追いかけよう ずっと心踊るようなぼくらのものがたり |
心溶かして夕暮れに染まる 海を渡り 風が頬をくすぐる 君のいない街 読みかえしては 涙に暮れる 心 溶かした 言葉 ありふれた 手紙 オレンジのテーブルで あたたかいコーヒーを 囲んだ幸せな日々も 絡んだ指に伝う 心地よい ぬくもりも 好きだったのよ とても 夕暮れの雨 真夏の匂い 君と初めて会った あの日のようです 変わっていく横顔 すれ違う影ふたつ 不安げに揺れていただけ 笑った顔の君も てのひらのやすらぎも こぼれ落ちて 消えた 夕暮れの雨 真夏の匂い 幾度季節めぐっても 遠い夏の日に 君にもらった 確かな愛の歌 今もきこえてる | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 小林治郎 | 夕暮れに染まる 海を渡り 風が頬をくすぐる 君のいない街 読みかえしては 涙に暮れる 心 溶かした 言葉 ありふれた 手紙 オレンジのテーブルで あたたかいコーヒーを 囲んだ幸せな日々も 絡んだ指に伝う 心地よい ぬくもりも 好きだったのよ とても 夕暮れの雨 真夏の匂い 君と初めて会った あの日のようです 変わっていく横顔 すれ違う影ふたつ 不安げに揺れていただけ 笑った顔の君も てのひらのやすらぎも こぼれ落ちて 消えた 夕暮れの雨 真夏の匂い 幾度季節めぐっても 遠い夏の日に 君にもらった 確かな愛の歌 今もきこえてる |
今宵このまま (あるばむミックス)眠らぬ夏の風 波間に揺れる月 酔いしれるリズムに 腰かけて 瞳閉じる 小さく笑う星 まばらに光る花 うるおえる香りに 包まれて夜に溶ける このまま 宙に舞ってゆく吐息 時 止まったまま ずっと 見つめあうも よしとしても この恋叶うだろか 今 わが願いひとつ 今宵 君と夜があけるまで 頬杖の合間に 物憂げなささやき にえきらぬ返事は 闇にただよい消えゆく このまま 陽が昇ってくるまでの 雲 染まってゆく色が お気に召すと言うのならば この恋叶うだろか 今 どの望みよりも 今宵 君と夜があけるまで 湿度の残る砂 手にとるふりをして さまよえる視線は 軽やかにすり抜けてく いつしか 気が変わったとて急に 振り返ったとき すでに 心ひらく術などなく この恋叶うだろか 今 その想いさえも 今宵 君と夜があけるまで 宙に舞ってゆく吐息 時 止まったまま ずっと 見つめあうも よしとしても この恋叶うだろか 今 わが願いひとつ 今宵 君と夜があけるまで | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 門倉聡・小林治郎 | 眠らぬ夏の風 波間に揺れる月 酔いしれるリズムに 腰かけて 瞳閉じる 小さく笑う星 まばらに光る花 うるおえる香りに 包まれて夜に溶ける このまま 宙に舞ってゆく吐息 時 止まったまま ずっと 見つめあうも よしとしても この恋叶うだろか 今 わが願いひとつ 今宵 君と夜があけるまで 頬杖の合間に 物憂げなささやき にえきらぬ返事は 闇にただよい消えゆく このまま 陽が昇ってくるまでの 雲 染まってゆく色が お気に召すと言うのならば この恋叶うだろか 今 どの望みよりも 今宵 君と夜があけるまで 湿度の残る砂 手にとるふりをして さまよえる視線は 軽やかにすり抜けてく いつしか 気が変わったとて急に 振り返ったとき すでに 心ひらく術などなく この恋叶うだろか 今 その想いさえも 今宵 君と夜があけるまで 宙に舞ってゆく吐息 時 止まったまま ずっと 見つめあうも よしとしても この恋叶うだろか 今 わが願いひとつ 今宵 君と夜があけるまで |
ささやかれた夢の話はらはらと頬にふれる とりとめのない感触 みつかると哀しいから その前に 東に行く まだ見えぬ手を探して 神々の住む遠い空見上げている 待ちくたびれたふりをして気をひいても ひそやかな笑い声に 遠くまでおしやられて とぎれとぎれの闇の音つなぎあわせて 待ちくたびれたふりをして気をひいても ひそやかな笑い声に 遠くまでおしやられて 信じてる言葉さえも はてしない夢にうすれ 時間ごと溶けだしてゆく | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 中沼浩・小林治郎 | はらはらと頬にふれる とりとめのない感触 みつかると哀しいから その前に 東に行く まだ見えぬ手を探して 神々の住む遠い空見上げている 待ちくたびれたふりをして気をひいても ひそやかな笑い声に 遠くまでおしやられて とぎれとぎれの闇の音つなぎあわせて 待ちくたびれたふりをして気をひいても ひそやかな笑い声に 遠くまでおしやられて 信じてる言葉さえも はてしない夢にうすれ 時間ごと溶けだしてゆく |
さらさらさらさら風に躍る緑 こぼれ落ちる陽気なメロディ 浮かれた波のしずく ふりそそぐ太陽の下で 青く弾ける きれいな花を耳にさした 女たちが紅茶を注ぐ ささやく君の声は ふりかえる砂浜の上で 甘く弾ける あぁ はるかな海の彼方 もう いつしか忘れてた夢は 言葉をこえて届くよ この胸に 大きな声で君を呼んで 指を鳴らし「紅茶をひとつ」 はかなく甘い砂糖 溶かし空に透かしてみるよ ガラスのティーカップ はるか はるかな時の彼方 もう いつしか忘れてた唄は 言葉をこえて届くよ この胸に さらさら風をまとう姿 こぼれ落ちる陽気な笑顔 浮かれた波のしずく ふりそそぐ太陽の下で 笑い声と からまるよに 青く弾ける | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治 | さらさら風に躍る緑 こぼれ落ちる陽気なメロディ 浮かれた波のしずく ふりそそぐ太陽の下で 青く弾ける きれいな花を耳にさした 女たちが紅茶を注ぐ ささやく君の声は ふりかえる砂浜の上で 甘く弾ける あぁ はるかな海の彼方 もう いつしか忘れてた夢は 言葉をこえて届くよ この胸に 大きな声で君を呼んで 指を鳴らし「紅茶をひとつ」 はかなく甘い砂糖 溶かし空に透かしてみるよ ガラスのティーカップ はるか はるかな時の彼方 もう いつしか忘れてた唄は 言葉をこえて届くよ この胸に さらさら風をまとう姿 こぼれ落ちる陽気な笑顔 浮かれた波のしずく ふりそそぐ太陽の下で 笑い声と からまるよに 青く弾ける |
三月の丘の上で街に背を向けて たたずむ白い教会の 鐘の音がほら 不思議なくらいに 胸に響くよ あの丘の上 遠くまでつづく 茶色の屋根は まるで昔むかしに読んだ おとぎ話の世界に 溶けてく 空をたどれば どこでも行ける 同じ光につつまれている 夕暮れのにおいが 街におりはじめる時間 陽気に笑う 子供たちが坂を かけのぼってく ふと立ちどまり 目の前にひろがる オリーブの道 風が通り抜けるたびに 銀色に光り 輝きを散らす 空をたどれば どこでも行ける 同じ光につつまれている 目の前にひろがる オリーブの道 風が通り抜けるたびに 銀色に光り 輝きを散らす 風が通り抜けるたびに 銀色に光り 輝きを散らす | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 村田陽一 | 街に背を向けて たたずむ白い教会の 鐘の音がほら 不思議なくらいに 胸に響くよ あの丘の上 遠くまでつづく 茶色の屋根は まるで昔むかしに読んだ おとぎ話の世界に 溶けてく 空をたどれば どこでも行ける 同じ光につつまれている 夕暮れのにおいが 街におりはじめる時間 陽気に笑う 子供たちが坂を かけのぼってく ふと立ちどまり 目の前にひろがる オリーブの道 風が通り抜けるたびに 銀色に光り 輝きを散らす 空をたどれば どこでも行ける 同じ光につつまれている 目の前にひろがる オリーブの道 風が通り抜けるたびに 銀色に光り 輝きを散らす 風が通り抜けるたびに 銀色に光り 輝きを散らす |
Sweet Rhapsody淡い金色の三日月 妙にぽっかりと浮かんで まるで夜空が笑ってる ほらね 花が咲いたでしょ せめて 唄をうたいましょ 不意に 涙がでる うまく 踊れなかった 私を うけとめてくれた 君に 会えてよかった いつも見慣れてる通りも 今日はにぎやかに華やぎ まるで二人を祝ってる ほらね 言ったとおりでしょ すぐに 恋に落ちたでしょ 不意に すいこまれる うまく 笑えなかった 私に 息を吹きこんだ 君に 会えてよかった ほらね 花が咲いたでしょ せめて 唄をうたいましょ 不意に 涙がでる うまく 踊れなかった 私を うけとめてくれた 君に 贈るラプソディ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 村山達哉 | 淡い金色の三日月 妙にぽっかりと浮かんで まるで夜空が笑ってる ほらね 花が咲いたでしょ せめて 唄をうたいましょ 不意に 涙がでる うまく 踊れなかった 私を うけとめてくれた 君に 会えてよかった いつも見慣れてる通りも 今日はにぎやかに華やぎ まるで二人を祝ってる ほらね 言ったとおりでしょ すぐに 恋に落ちたでしょ 不意に すいこまれる うまく 笑えなかった 私に 息を吹きこんだ 君に 会えてよかった ほらね 花が咲いたでしょ せめて 唄をうたいましょ 不意に 涙がでる うまく 踊れなかった 私を うけとめてくれた 君に 贈るラプソディ |
スマイル そして明日へ昨日から今日へ そして明日へ あなたの笑顔 届く 気まぐれな風に誘われた朝は 一緒に でかけよう 何気ない毎日 ありふれた景色に 幸せは あふれているよ 昨日から今日へ そして明日へ 変わらぬ心 つなぐ 太陽の光 夢をはこぶ雲 一緒に 追いかけよう たとえ 立ち止まって 涙に暮れたとて それさえもかけがえのない日々 昨日から今日へ そして明日へ 変わらぬ心 つなぐ 太陽の光 夢をはこぶ雲 一緒に 追いかけよう ずっと | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 昨日から今日へ そして明日へ あなたの笑顔 届く 気まぐれな風に誘われた朝は 一緒に でかけよう 何気ない毎日 ありふれた景色に 幸せは あふれているよ 昨日から今日へ そして明日へ 変わらぬ心 つなぐ 太陽の光 夢をはこぶ雲 一緒に 追いかけよう たとえ 立ち止まって 涙に暮れたとて それさえもかけがえのない日々 昨日から今日へ そして明日へ 変わらぬ心 つなぐ 太陽の光 夢をはこぶ雲 一緒に 追いかけよう ずっと |
抱きしめてあげようあなたに 出会うために 生まれて来たの 今日は水の中 明日 空の上 心(むね)にブルーの小石 ずっと かくしつづけて 見知らぬ地形の やすらぎの時計 ふるえているのなら 私の名を呼んで 泣きたくなったなら 抱きしめてあげよう あなたを 抱くために 生まれていたの さかのぼる果ての もっと その彼方 涙の意味も知らず ずっと 深呼吸して 不安なバランス 重ねあう 両手 ふるえているのなら 私の名を呼んで 泣きたくなったなら 抱きしめてあげよう 時に土にかえり 時に雨となって たどりついたあとの 変わらない運命 ‥‥眠りについたあとの 幸せなほほえみ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明・小林治郎 | あなたに 出会うために 生まれて来たの 今日は水の中 明日 空の上 心(むね)にブルーの小石 ずっと かくしつづけて 見知らぬ地形の やすらぎの時計 ふるえているのなら 私の名を呼んで 泣きたくなったなら 抱きしめてあげよう あなたを 抱くために 生まれていたの さかのぼる果ての もっと その彼方 涙の意味も知らず ずっと 深呼吸して 不安なバランス 重ねあう 両手 ふるえているのなら 私の名を呼んで 泣きたくなったなら 抱きしめてあげよう 時に土にかえり 時に雨となって たどりついたあとの 変わらない運命 ‥‥眠りについたあとの 幸せなほほえみ |
月の宝石月の光は 揺れる水面に まるで まばゆい 無数の宝石 今 どうしてる あなたを想うよ 家へおいでよ これから 夜露にぬれた 緑の先に そっとふくらむ 虹色水晶 今 どうしてる 顔が見たいから 家へおいでよ これから ねぇ いつか言ってたでしょう そう とてもやさしく 今度の夏には 一緒に旅をしようと 言ってたでしょう 遠くはなれた 街の灯が 浮かびあがって 空にうつりこむ 今 どうしてる あなたを想うよ 家へおいでよ これから | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治 | 月の光は 揺れる水面に まるで まばゆい 無数の宝石 今 どうしてる あなたを想うよ 家へおいでよ これから 夜露にぬれた 緑の先に そっとふくらむ 虹色水晶 今 どうしてる 顔が見たいから 家へおいでよ これから ねぇ いつか言ってたでしょう そう とてもやさしく 今度の夏には 一緒に旅をしようと 言ってたでしょう 遠くはなれた 街の灯が 浮かびあがって 空にうつりこむ 今 どうしてる あなたを想うよ 家へおいでよ これから |
土曜日のカレー海風行きかう町へと急ぐよ セーラー襟元 ひらひらさせて 土曜の楽しみ 午後から自由 授業がおわればおなかも鳴るし 今頃 私を 待っているよ 昼ごはんに ばあちゃんのカレー 一晩お肉をお酒に漬けこむ 秘訣はこれだ、と胸はって言う 食べたら じわじわ 染みてくるよ レモンのように 黄色いカレー たくさんの子どもを育てた たくましい その手は なんだって おいしく料理する にぎやか市場で山ほど買いこむ 季節の食材 持ちきれなくて 手伝う私に ごほうびだと コーヒーやのレモンスカッシュ 暑い夏の日射しあびて 休むことなく働いてきた背中 いつも いつも 人のために 時間をすごしてきた たくさんの子どもを育てて 難儀もしたけど 今は本当に幸せ と笑う 海風行きかう町へと急いだ セーラー姿の幼い私 今でも時々 食べたくなるよ まっきっきのおいしいカレー また きっと 作ってくれるかしらね | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | 笹子重治 | 海風行きかう町へと急ぐよ セーラー襟元 ひらひらさせて 土曜の楽しみ 午後から自由 授業がおわればおなかも鳴るし 今頃 私を 待っているよ 昼ごはんに ばあちゃんのカレー 一晩お肉をお酒に漬けこむ 秘訣はこれだ、と胸はって言う 食べたら じわじわ 染みてくるよ レモンのように 黄色いカレー たくさんの子どもを育てた たくましい その手は なんだって おいしく料理する にぎやか市場で山ほど買いこむ 季節の食材 持ちきれなくて 手伝う私に ごほうびだと コーヒーやのレモンスカッシュ 暑い夏の日射しあびて 休むことなく働いてきた背中 いつも いつも 人のために 時間をすごしてきた たくさんの子どもを育てて 難儀もしたけど 今は本当に幸せ と笑う 海風行きかう町へと急いだ セーラー姿の幼い私 今でも時々 食べたくなるよ まっきっきのおいしいカレー また きっと 作ってくれるかしらね |
夏の日ふと空に浮かぶ面影 ゆるやかに時は流れる 遥かにうつる陽光(ひかり) その色に想い重ね 口びるをすべり落ちゆく 微笑みに霞む名を呼ぶ 優しく白きその手に 抱かれし夢を追う そう そこはいつか舞い降りてきた景色 淡くゆれる木漏れ日をその両手に すくい上げたとたん はらはらふる涙の粒 黄昏ゆく軌跡 ふと空に浮かぶ面影 ゆるやかに時は流れる はかない記憶の旋律(おと) 今はただ風にもたれ あてもなく漂うまま 夢見るは遠き日々 | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 岐田稔 | ふと空に浮かぶ面影 ゆるやかに時は流れる 遥かにうつる陽光(ひかり) その色に想い重ね 口びるをすべり落ちゆく 微笑みに霞む名を呼ぶ 優しく白きその手に 抱かれし夢を追う そう そこはいつか舞い降りてきた景色 淡くゆれる木漏れ日をその両手に すくい上げたとたん はらはらふる涙の粒 黄昏ゆく軌跡 ふと空に浮かぶ面影 ゆるやかに時は流れる はかない記憶の旋律(おと) 今はただ風にもたれ あてもなく漂うまま 夢見るは遠き日々 |
七色神話七色神話も なにやら本当のような海 黄色い光に招かれ 照れてる青空 大きな太陽 ころがる輪の中で目覚める そわそわ浮かれた 緑色の唄に惹かれて 駆けだす温度は 右耳の熱よりも上 ようやく気がつく ここは常夏色の島 真っ赤な太陽 浮かべた輪の中で溶けだす ゆらゆらかげろう 戸惑う行先を揺らすよ 遠くまで 遠くまで しばらくは時間を忘れて 大きな太陽 さざめく波の色弾ける しましま模様の 眩しい風にのり踊るよ 遠くまで 遠くまで 一緒なら歩いて行けるよ 遠くまで 一緒なら歩いて行けるよ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 村田陽一 | 七色神話も なにやら本当のような海 黄色い光に招かれ 照れてる青空 大きな太陽 ころがる輪の中で目覚める そわそわ浮かれた 緑色の唄に惹かれて 駆けだす温度は 右耳の熱よりも上 ようやく気がつく ここは常夏色の島 真っ赤な太陽 浮かべた輪の中で溶けだす ゆらゆらかげろう 戸惑う行先を揺らすよ 遠くまで 遠くまで しばらくは時間を忘れて 大きな太陽 さざめく波の色弾ける しましま模様の 眩しい風にのり踊るよ 遠くまで 遠くまで 一緒なら歩いて行けるよ 遠くまで 一緒なら歩いて行けるよ |
眠り冷めた雲が降り注ぐ 切りさかれた遠い空 あなたは今どうしている 見えない明日に怯えてるの 音もたてずしのび寄る 彩られた甘いワナ あなたは言う風の中で 私の声など届かないと やがて闇は両手ひろげ 気配のみこむ よせてかえすかなしみさえ 傷をいやして 記憶たどるくちびるは あなたの名をくりかえす 脳裏よぎるひとことに 走りぬける時の渦 あなたは今どうしている 見えない明日に怯えてるの 彷徨う鳥追いかけて 河はうねり流れだす 陽は真上に輝いて きりたつ山包みこむ あなたはただ心のまま 浅く果てしない眠りにつく | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明 | 冷めた雲が降り注ぐ 切りさかれた遠い空 あなたは今どうしている 見えない明日に怯えてるの 音もたてずしのび寄る 彩られた甘いワナ あなたは言う風の中で 私の声など届かないと やがて闇は両手ひろげ 気配のみこむ よせてかえすかなしみさえ 傷をいやして 記憶たどるくちびるは あなたの名をくりかえす 脳裏よぎるひとことに 走りぬける時の渦 あなたは今どうしている 見えない明日に怯えてるの 彷徨う鳥追いかけて 河はうねり流れだす 陽は真上に輝いて きりたつ山包みこむ あなたはただ心のまま 浅く果てしない眠りにつく |
ノスタルジア遠くはなれていく またたいた瞬間に 息を吹きかえす 不自然なアイロニー 夜毎つのらせる あなたへの想いに ため息にも似た 微笑みを吹きかける 変わっていく 空の色は 味方をしてくれると いつも いいきかせていた とぎれかけた夜 不可思議な瞬間に 鳴りつづけている 懐しいメロディ 遥かな時間と 記憶との隙間を 泣きたくなるほど やわらかになでていく ふり返ることの意味など ないと わかっていても ほんとは いつも 待ってた はかない予感 残して 風が吹き抜けていく いつか そこまで 行けたら | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 笹子重治・岡部洋一・小林治郎 | 遠くはなれていく またたいた瞬間に 息を吹きかえす 不自然なアイロニー 夜毎つのらせる あなたへの想いに ため息にも似た 微笑みを吹きかける 変わっていく 空の色は 味方をしてくれると いつも いいきかせていた とぎれかけた夜 不可思議な瞬間に 鳴りつづけている 懐しいメロディ 遥かな時間と 記憶との隙間を 泣きたくなるほど やわらかになでていく ふり返ることの意味など ないと わかっていても ほんとは いつも 待ってた はかない予感 残して 風が吹き抜けていく いつか そこまで 行けたら |
AllelujahThe lights on the westway go on A million cars hurry home Ice cream van shuts off its tinsel bells Winter won't be long I see you every day I watch as you walk down this way We pass on the stairs of this council block Too shy to find words to say But your smile is a prayer that prays for love And your heart is a kite that longs to fly Allelujah here I am Let's cut the strings tonight So meet me on the corner at eight Let's get out of this place We'll kiss the first of a million kisses And let the past fall away 'Cause your smile is a prayer that prays for love And your heart is a kite that longs to fly Allelujah here I am Let's cut the strings tonight Yes your smile is a prayer that prays for love And your heart is a kite that longs to fly Allelujah here I am Let's cut the strings tonight We'll kiss the first of a million kisses | 比屋定篤子 | Mark E. Nevin | Mark E. Nevin | 笹子重治 | The lights on the westway go on A million cars hurry home Ice cream van shuts off its tinsel bells Winter won't be long I see you every day I watch as you walk down this way We pass on the stairs of this council block Too shy to find words to say But your smile is a prayer that prays for love And your heart is a kite that longs to fly Allelujah here I am Let's cut the strings tonight So meet me on the corner at eight Let's get out of this place We'll kiss the first of a million kisses And let the past fall away 'Cause your smile is a prayer that prays for love And your heart is a kite that longs to fly Allelujah here I am Let's cut the strings tonight Yes your smile is a prayer that prays for love And your heart is a kite that longs to fly Allelujah here I am Let's cut the strings tonight We'll kiss the first of a million kisses |
光のダンス凪そよぐブルーに しっとりうるんだ 潮風が頬なでるころ あなたは目の前に ひょっこり現われ 見過ごした時間を 呼びよせる魔法をかける Lu・a・lu・a・u・i・lu・a さぁ手のひらを 陽にかざしてごらん 指と指のすきますべりこむ 光のダンス もう少しきかせて さっきの続きを 明日のページのあたりまで あなたは涼しげに にっこり笑って 眠らせた願いを 呼び覚ます呪文となえる Lu・a・lu・a・u・i・lu・a ほらメロディに 身をまかせてごらん 波の音に溶けてたわむれる 光のリズム 遥かな曲線をたどって 探そう 本当に見たい景色を Lu・a・lu・a・u・i・lu・a さぁ手のひらを 陽にかざしてごらん 指と指のすきますべりこむ 光のダンス Lu・a・lu・a・u・i・lu・a ほらメロディに 身をまかせてごらん 波の音に溶けてたわむれる 光のリズム | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明 | 凪そよぐブルーに しっとりうるんだ 潮風が頬なでるころ あなたは目の前に ひょっこり現われ 見過ごした時間を 呼びよせる魔法をかける Lu・a・lu・a・u・i・lu・a さぁ手のひらを 陽にかざしてごらん 指と指のすきますべりこむ 光のダンス もう少しきかせて さっきの続きを 明日のページのあたりまで あなたは涼しげに にっこり笑って 眠らせた願いを 呼び覚ます呪文となえる Lu・a・lu・a・u・i・lu・a ほらメロディに 身をまかせてごらん 波の音に溶けてたわむれる 光のリズム 遥かな曲線をたどって 探そう 本当に見たい景色を Lu・a・lu・a・u・i・lu・a さぁ手のひらを 陽にかざしてごらん 指と指のすきますべりこむ 光のダンス Lu・a・lu・a・u・i・lu・a ほらメロディに 身をまかせてごらん 波の音に溶けてたわむれる 光のリズム |
128ポンドのオルガンねぇ オルガンひいて 焦らずひいて 袖先の指さき フワリと横に ダラリと対に 引き寄せられ あなたの腕のなかで ごめんね かたりかける 甘いなげき さすらう不安 艶やかになぞる 街並みを いとおしい あなた 私にひいて 打ち寄せる波 流れにゆらり 踊る両足首 サラサラ通り スラスラ腰に 引き寄せられ あなたの腕のなかで ごめんね しずみかける 浜のなごり 根耳に染まり しなやかに馴染む 神の調べ いとおしい あなた 私にひいて 素知らぬふり たどたどしい うつろなひとみ なだらかに誘う そのしぐさ まどろうさま なまめかしい あてがう素振り うららかに薫る 小道沿いを いとおしい あなた 私をひいて オルガンひいて 焦らずひいて 袖先の指さき 打ち寄せる波 流れにゆらり 踊る両足首 奏でる吐息 うるおうねいろ そしらぬ影法師 みつめるそらへ あわせる想い ねじれたキャリオープ | 比屋定篤子 | 村上ユウコ | 小林治郎 | 菅原弘明・小林治郎 | ねぇ オルガンひいて 焦らずひいて 袖先の指さき フワリと横に ダラリと対に 引き寄せられ あなたの腕のなかで ごめんね かたりかける 甘いなげき さすらう不安 艶やかになぞる 街並みを いとおしい あなた 私にひいて 打ち寄せる波 流れにゆらり 踊る両足首 サラサラ通り スラスラ腰に 引き寄せられ あなたの腕のなかで ごめんね しずみかける 浜のなごり 根耳に染まり しなやかに馴染む 神の調べ いとおしい あなた 私にひいて 素知らぬふり たどたどしい うつろなひとみ なだらかに誘う そのしぐさ まどろうさま なまめかしい あてがう素振り うららかに薫る 小道沿いを いとおしい あなた 私をひいて オルガンひいて 焦らずひいて 袖先の指さき 打ち寄せる波 流れにゆらり 踊る両足首 奏でる吐息 うるおうねいろ そしらぬ影法師 みつめるそらへ あわせる想い ねじれたキャリオープ |
振りかえれば振りかえれば まだ 心の中にあなたがいた 遠のく日は まだ 心の中にあなたといた 目を閉じれば そこに注がれおちる やさしい記憶 いつの間にか あの夜のまたたき くりかえして いつの日にか そっと ゆらりゆられる やさしい時間 目を閉じれば そこに注がれおちる 目を閉じれば そこに注がれおちる やさしい記憶 | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 村田陽一 | 振りかえれば まだ 心の中にあなたがいた 遠のく日は まだ 心の中にあなたといた 目を閉じれば そこに注がれおちる やさしい記憶 いつの間にか あの夜のまたたき くりかえして いつの日にか そっと ゆらりゆられる やさしい時間 目を閉じれば そこに注がれおちる 目を閉じれば そこに注がれおちる やさしい記憶 |
Pain遠のく痛みに 目も覚めるような ほんの少し赤く なる日 待ってる 降りすさむ雨は フフ 笑うような ちっぽけな粒の 重さ 知ってる いつもなら いいほうに 思える私なのに 今夜だけ かれるまで 泣いてもいいでしょうか 行く果ては いつも 蜃気楼のような 現われて 消える 夢のまた夢 陽が昇るたびに ページひらくような 吹きかえす時を 私 待ってる La La La …… 今夜だけ かれるまで 泣いてもいいでしょうか 今夜だけ 今夜だけ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 小林治郎 | 遠のく痛みに 目も覚めるような ほんの少し赤く なる日 待ってる 降りすさむ雨は フフ 笑うような ちっぽけな粒の 重さ 知ってる いつもなら いいほうに 思える私なのに 今夜だけ かれるまで 泣いてもいいでしょうか 行く果ては いつも 蜃気楼のような 現われて 消える 夢のまた夢 陽が昇るたびに ページひらくような 吹きかえす時を 私 待ってる La La La …… 今夜だけ かれるまで 泣いてもいいでしょうか 今夜だけ 今夜だけ |
街こんなに広い 街なのに今日もまた 心を少し触合うこともないまま どこへ行っても 見知らぬ人波に疲れ 独りで部屋を離れることもないまま すれ違う時はいつでも 少し優しくなる私を気付く人はいない すれ違う時はいつでも 少し優しくなる私を気付く人はいない すれ違う時はいつでも 少し優しくなる私を気付く人はいない | 比屋定篤子 | 大貫妙子 | 大貫妙子 | 菅原弘明 | こんなに広い 街なのに今日もまた 心を少し触合うこともないまま どこへ行っても 見知らぬ人波に疲れ 独りで部屋を離れることもないまま すれ違う時はいつでも 少し優しくなる私を気付く人はいない すれ違う時はいつでも 少し優しくなる私を気付く人はいない すれ違う時はいつでも 少し優しくなる私を気付く人はいない |
まなざし夜は息ひそめ 私をみおろす 傷つけた日々 巻き戻すように かなしみの空 そっとはがしたら きっと許される気がする ふりかえり なぞる術を 泡にとどめ姿かえる 雲てりかえし 私をみおろす 想い出すのは やさしいまなざし かなしみのはて みせる微笑み きっと気付かずに私は とかされて 身をゆがめて いつの日にか 形なくす 初めてわかる 大切なものは 失いかけたその時に 初めて気付く 大切なものと 失いかけたその時に かなしみのはて みせる微笑み きっと気付かずに私は とかされて 身をゆがめて いつの日にか 形なくす 雲てりかえし 私をみおろす 想い出すのは やさしいまなざし | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明 | 夜は息ひそめ 私をみおろす 傷つけた日々 巻き戻すように かなしみの空 そっとはがしたら きっと許される気がする ふりかえり なぞる術を 泡にとどめ姿かえる 雲てりかえし 私をみおろす 想い出すのは やさしいまなざし かなしみのはて みせる微笑み きっと気付かずに私は とかされて 身をゆがめて いつの日にか 形なくす 初めてわかる 大切なものは 失いかけたその時に 初めて気付く 大切なものと 失いかけたその時に かなしみのはて みせる微笑み きっと気付かずに私は とかされて 身をゆがめて いつの日にか 形なくす 雲てりかえし 私をみおろす 想い出すのは やさしいまなざし |
まわれ まわれあなたねその声は やさしくかすれてる 乾いた憂鬱に染みていく 確かなことなんて ひとつもないけれど 同じ色の夢見た朝の やすらぎに守られて まわれ まわれ 時間をまきこむ台風 空ごとさらって私をつつんで 息もできない程に 秘かな耳うちを のこらずのみほして 戸惑ういくつものため息を すり抜けて抱きしめて まわれ まわれ 記憶をとりまく太陽 からまる視線で私を焦がして 今を動かさないで 遠ざかる街並みを もう一度この胸に焼きつける まわれ まわれ 時間をまきこむ台風 空ごとさらって私をつつんで まわれ まわれ 記憶をとりまく太陽 からまる視線で焦がして 今すぐ | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明 | あなたねその声は やさしくかすれてる 乾いた憂鬱に染みていく 確かなことなんて ひとつもないけれど 同じ色の夢見た朝の やすらぎに守られて まわれ まわれ 時間をまきこむ台風 空ごとさらって私をつつんで 息もできない程に 秘かな耳うちを のこらずのみほして 戸惑ういくつものため息を すり抜けて抱きしめて まわれ まわれ 記憶をとりまく太陽 からまる視線で私を焦がして 今を動かさないで 遠ざかる街並みを もう一度この胸に焼きつける まわれ まわれ 時間をまきこむ台風 空ごとさらって私をつつんで まわれ まわれ 記憶をとりまく太陽 からまる視線で焦がして 今すぐ |
Monsieur Binotolha ai, monsieur Binot Aprendi tudo o que voce me ensinou Respirar bem fundo e devagar Que a energia ta no ar olha ai, meu professor Tambem no ar e que a gente encontra o som E num som se pode viajar E aproveitar tudo o que e bom Bom e nao fumar Beber so pelo Paladar Comer de tudo o que for bem natural E so fazer muito amor Que amor nao faz mal Entao olha ai, monsieur Binot Melhor ainda e o barato interior O que da maior satisfacao E a cabeca da gente A plenitude da mente A claridade da razao E o resto nunca se espera O resto e a proxima esfera O resto e outra encarnacao | 比屋定篤子 | Joyce | Joyce | 小林治郎 | olha ai, monsieur Binot Aprendi tudo o que voce me ensinou Respirar bem fundo e devagar Que a energia ta no ar olha ai, meu professor Tambem no ar e que a gente encontra o som E num som se pode viajar E aproveitar tudo o que e bom Bom e nao fumar Beber so pelo Paladar Comer de tudo o que for bem natural E so fazer muito amor Que amor nao faz mal Entao olha ai, monsieur Binot Melhor ainda e o barato interior O que da maior satisfacao E a cabeca da gente A plenitude da mente A claridade da razao E o resto nunca se espera O resto e a proxima esfera O resto e outra encarnacao |
メビウス(album version)深い深い海のみどり 舟は流れて 南へ向かう 今わかり始めた記号(ことば)は 私を誘う 不意におりたつ 眠りの淵で ふと耳をくすぐる あなたの口ずさむ唄 甘く薫る呪文を となえても たえまなく夜は うつろいで 長くうねる迷路を たどっては あの日に戻る めぐり移る季節を 追いかけて にじむ光の その果てに 消えても 誰もしらない めまいの景色 今とき放たれる 心の声よ響け 風よわたれ 扉ひらいて | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 西脇辰弥 | 深い深い海のみどり 舟は流れて 南へ向かう 今わかり始めた記号(ことば)は 私を誘う 不意におりたつ 眠りの淵で ふと耳をくすぐる あなたの口ずさむ唄 甘く薫る呪文を となえても たえまなく夜は うつろいで 長くうねる迷路を たどっては あの日に戻る めぐり移る季節を 追いかけて にじむ光の その果てに 消えても 誰もしらない めまいの景色 今とき放たれる 心の声よ響け 風よわたれ 扉ひらいて |
やさしくみのがして静かに目を閉じて 今でもおぼえてる とてつもない予想 やさしくみのがして みつかるはずのない 終わりと始まりを わずかにかたむけて ひそかな口づけを 乾きかけた真夜中の空気に 薄く淡く拡がるため息の粒 みつかるはずのない 終わりと始まりを 一秒近づけて はるかな幻想へ 乾きかけた真夜中の空気に 薄く淡く拡がるため息の粒 静かに目を閉じて 今でもおぼえてる とてつもない予想 やさしくみのがして | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 松本圭司・小林治郎 | 静かに目を閉じて 今でもおぼえてる とてつもない予想 やさしくみのがして みつかるはずのない 終わりと始まりを わずかにかたむけて ひそかな口づけを 乾きかけた真夜中の空気に 薄く淡く拡がるため息の粒 みつかるはずのない 終わりと始まりを 一秒近づけて はるかな幻想へ 乾きかけた真夜中の空気に 薄く淡く拡がるため息の粒 静かに目を閉じて 今でもおぼえてる とてつもない予想 やさしくみのがして |
夕日の唄あたたかい 声を 少しでも ききたくて 胸が 痛むほど ~ いとおしい あなた想った かえり道 遠くにじんだ 夕日の涙 ほほに吹かれた吐息のように ここちよい風 またうけて あなた想った かえり道 今日は会えぬし明日も同じ いつになったら 触れられる 泣きたい時でも一緒に居れる ささやかな夢が こんなにも 大切で 胸が 痛むほど ~ いとおしい 夕日かがやく かえり道 やがて暮れては ゆく今日の日も 髪にからまる 右手のような やわらかい風 おいかけて あなた想った かえり道 今日は会えぬし 明日も同じ いつになったら 触れられる 笑顔のまま 眠りにつける あたたかい声を 少しでも ききたくて 胸が痛むほど ~ いとおしい | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 笹子重治 | あたたかい 声を 少しでも ききたくて 胸が 痛むほど ~ いとおしい あなた想った かえり道 遠くにじんだ 夕日の涙 ほほに吹かれた吐息のように ここちよい風 またうけて あなた想った かえり道 今日は会えぬし明日も同じ いつになったら 触れられる 泣きたい時でも一緒に居れる ささやかな夢が こんなにも 大切で 胸が 痛むほど ~ いとおしい 夕日かがやく かえり道 やがて暮れては ゆく今日の日も 髪にからまる 右手のような やわらかい風 おいかけて あなた想った かえり道 今日は会えぬし 明日も同じ いつになったら 触れられる 笑顔のまま 眠りにつける あたたかい声を 少しでも ききたくて 胸が痛むほど ~ いとおしい |
ルア・ラランジャのテーマほら かすかな光が 地平線の上 つばさひろげて いま 輝きはじめる 数しれぬ生命 とおい声 さあ 空を吸いこんで 緑を巻きこみ 大地を鳴らせ いま あたたかな胸の 鼓動にはじまる 永遠の声 絶え間なく目の前に 現れて消えてゆく 暗闇を擦り抜けて 鳴り響くその声が ひねくれた形態(かたち)さえ やすらかに照らしだす 遥か彼方生まれ ここに届く 奇蹟は今 ほら 手を振りかざせば この身に注がれ 満ちて溢れる いま オレンジの光 無数の揺らめき 舞い上がる 絶え間なく目の前に 現れて消えてゆく 哀しみをうけとめて 泣き止んだ瞬間に 新しいその羽で 喜びにたどり着く 君に出会い 愛し 愛をかわす 奇蹟は今 ほら かすかな光が 地平線の上 つばさひろげて いま 輝きはじめる 数しれぬ生命 とおい声 ほら 手を振りかざせば この身に注がれ 満ちて溢れる いま オレンジの光 無数の揺らめき 舞い上がる | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 村田陽一 | ほら かすかな光が 地平線の上 つばさひろげて いま 輝きはじめる 数しれぬ生命 とおい声 さあ 空を吸いこんで 緑を巻きこみ 大地を鳴らせ いま あたたかな胸の 鼓動にはじまる 永遠の声 絶え間なく目の前に 現れて消えてゆく 暗闇を擦り抜けて 鳴り響くその声が ひねくれた形態(かたち)さえ やすらかに照らしだす 遥か彼方生まれ ここに届く 奇蹟は今 ほら 手を振りかざせば この身に注がれ 満ちて溢れる いま オレンジの光 無数の揺らめき 舞い上がる 絶え間なく目の前に 現れて消えてゆく 哀しみをうけとめて 泣き止んだ瞬間に 新しいその羽で 喜びにたどり着く 君に出会い 愛し 愛をかわす 奇蹟は今 ほら かすかな光が 地平線の上 つばさひろげて いま 輝きはじめる 数しれぬ生命 とおい声 ほら 手を振りかざせば この身に注がれ 満ちて溢れる いま オレンジの光 無数の揺らめき 舞い上がる |
ロンドふくらんだ真夏の空に 浮かんだ雲のマーメイド うらやましそうに こっちを見てる 一緒におどろう 冷たくひやしてのみほす 太陽の汗セルヴェイジャ ふりそそぐ 光のスコールあびて 皆びしょぬれ ラヤラヤ… こんな風に手をつないで 輪になっておどろうよ くるくるまわれば 笑いがとまらない ひまわりみたいな顔して ふわりふわり 体ゆらすたびに 地球も回る いつまでもつづくロンド パール色のしぶきあげて 海へとびこむマーメイド きらめく波間に 身体あずけて きいてごらんよ 七つの海をとびこえて とどく素敵なおくりもの すきとおる風が はこんでくれる 幸せのうた ラヤラヤ… こんな風に口づさんで 世界中うたってる 見知らぬ あなたも 笑いがとまらない ひまわりみたいな顔して るらら るらら リズムあわせながら 地球と回る いつまでもつづくロンド | 比屋定篤子 | 持田裕子 | 小林治郎 | 土生“TICO”剛・佐々木育真 | ふくらんだ真夏の空に 浮かんだ雲のマーメイド うらやましそうに こっちを見てる 一緒におどろう 冷たくひやしてのみほす 太陽の汗セルヴェイジャ ふりそそぐ 光のスコールあびて 皆びしょぬれ ラヤラヤ… こんな風に手をつないで 輪になっておどろうよ くるくるまわれば 笑いがとまらない ひまわりみたいな顔して ふわりふわり 体ゆらすたびに 地球も回る いつまでもつづくロンド パール色のしぶきあげて 海へとびこむマーメイド きらめく波間に 身体あずけて きいてごらんよ 七つの海をとびこえて とどく素敵なおくりもの すきとおる風が はこんでくれる 幸せのうた ラヤラヤ… こんな風に口づさんで 世界中うたってる 見知らぬ あなたも 笑いがとまらない ひまわりみたいな顔して るらら るらら リズムあわせながら 地球と回る いつまでもつづくロンド |
私今、っていったい何だろう あの日の私もこの私 身体を半分お湯に沈めて 詩集をよんでる私も私 目をつむれば浮かんでくるよ あの日君がついた小さなため息 今、っていったい何でしょう 思い出すたび涙を浮かべ 笑う私もこの私 手をのばせば届くみたいよ あの日君とみてた確かな幻 今、っていったい何でしょう 思い出すたび涙を浮かべ 笑う私もこの私 笑う私もこの私 笑う私もこの私 | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 菅原弘明 | 今、っていったい何だろう あの日の私もこの私 身体を半分お湯に沈めて 詩集をよんでる私も私 目をつむれば浮かんでくるよ あの日君がついた小さなため息 今、っていったい何でしょう 思い出すたび涙を浮かべ 笑う私もこの私 手をのばせば届くみたいよ あの日君とみてた確かな幻 今、っていったい何でしょう 思い出すたび涙を浮かべ 笑う私もこの私 笑う私もこの私 笑う私もこの私 |
私をつないで あなたをつないで白くまぶしい冬の光は 影を抜けたその先の 無数の息吹に目を覚ます 無数の生命をてらしだす 細くうねった坂道は その角、角で向きを変え 小高い山と気付くのは 道の終わりについた頃 私をつないで あなたをつないで 私をつないで あなたをつないで まわり道さえ楽しんで その時、時で色を変え あなたを好きと気付くのは 道の終わりについた頃 私をつないで あなたをつないで 私をつないで あなたをつないで そこ ここにある小さな道は 今も変わらず みんなをつなぐ 私をつないで あなたをつないで 私をつないで あなたをつないで | 比屋定篤子 | 比屋定篤子 | 小林治郎 | 松本圭司・小林治郎 | 白くまぶしい冬の光は 影を抜けたその先の 無数の息吹に目を覚ます 無数の生命をてらしだす 細くうねった坂道は その角、角で向きを変え 小高い山と気付くのは 道の終わりについた頃 私をつないで あなたをつないで 私をつないで あなたをつないで まわり道さえ楽しんで その時、時で色を変え あなたを好きと気付くのは 道の終わりについた頃 私をつないで あなたをつないで 私をつないで あなたをつないで そこ ここにある小さな道は 今も変わらず みんなをつなぐ 私をつないで あなたをつないで 私をつないで あなたをつないで |