CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 302
content-length: 0
date: Sat, 04 Oct 2025 22:02:54 GMT
expires: 0
set-cookie: AWSALB=ZxPbN7GrZ4gcf7Y5ZJZBSGTzFwpIyOwW9XhDlGNs917JZFXVjEi3uYoZn9WFLR9PKjzHUka6bCK5U1mdnKwYHIj2LIddqnWG3xWeZkI6t3GnssXhFS029gc97sbd; Expires=Sat, 11 Oct 2025 22:02:54 GMT; Path=/
set-cookie: AWSALBCORS=ZxPbN7GrZ4gcf7Y5ZJZBSGTzFwpIyOwW9XhDlGNs917JZFXVjEi3uYoZn9WFLR9PKjzHUka6bCK5U1mdnKwYHIj2LIddqnWG3xWeZkI6t3GnssXhFS029gc97sbd; Expires=Sat, 11 Oct 2025 22:02:54 GMT; Path=/; SameSite=None; Secure
server: Apache
x-frame-options: SAMEORIGIN
location: /all_faq_index/faq2-q4-5/
x-xss-protection: 1; mode=block
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
cache-control: no-store, no-cache
pragma: no-cache
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 b05256e5803ee48f876b62991082abe4.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BLR50-P4
x-amz-cf-id: xIQI9WQTbJEDtV8qD1S3a0TIw6Kxud-UExHjWh3BvIow-9E2kd2VMQ==
HTTP/2 200
content-type: text/html;charset=UTF-8
date: Sat, 04 Oct 2025 22:02:55 GMT
pragma: no-cache
expires: 0
set-cookie: AWSALB=Q48q7pz7EEzWcJRev1dghtrjInOdOR1bsjMDiJd07Ilq0sb1PL2atCkohjbU6L/ctCAdzNWJPWhuXiCBwxWca41ruXwbdRwwb+ZrAgzEm+3sNihoBu8pFJ9tbWJA; Expires=Sat, 11 Oct 2025 22:02:55 GMT; Path=/
set-cookie: AWSALBCORS=Q48q7pz7EEzWcJRev1dghtrjInOdOR1bsjMDiJd07Ilq0sb1PL2atCkohjbU6L/ctCAdzNWJPWhuXiCBwxWca41ruXwbdRwwb+ZrAgzEm+3sNihoBu8pFJ9tbWJA; Expires=Sat, 11 Oct 2025 22:02:55 GMT; Path=/; SameSite=None; Secure
set-cookie: JSESSIONID=CDA3E00EE1A30C14334DAB5CE120FBEA; Path=/; HttpOnly
set-cookie: visitorid=20251005070255958029; Max-Age=63072000; Expires=Mon, 04 Oct 2027 22:02:55 GMT; Path=/
server: Apache
x-frame-options: SAMEORIGIN
x-ua-compatible: IE=edge
x-xss-protection: 1; mode=block
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
cache-control: no-store, no-cache
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 b05256e5803ee48f876b62991082abe4.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BLR50-P4
x-amz-cf-id: _R7n5NX9aNCNov17kIYeUf9A3r1oj_OF624B3v8CxUlkBoLmH7uEuA==
「個人データ」の「漏えい、滅失、毀損」とは、どのようなものを指すのか。「個人データ」を記録した電磁的記録媒体が破損したが、その内容と同じデータが他に保管されている場合は、「個人データ」の「滅失」又は「毀損」に当たるか。従業員が「個人データ」を不正に持ち出して第三者に提供した場合、「個人データ」の「漏えい」に当たるか。「個人データ」を記録した USBメモリを紛失した場合、「個人データ」が記録された電磁的記録媒体が盗難されたが、電磁的記録媒体にパスワードを設定していた場合 |個人情報保護委員会
「個人データ」の「漏えい、滅失、毀損」とは、どのようなものを指すのか。「個人データ」を記録した電磁的記録媒体が破損したが、その内容と同じデータが他に保管されている場合は、「個人データ」の「滅失」又は「毀損」に当たるか。従業員が「個人データ」を不正に持ち出して第三者に提供した場合、「個人データ」の「漏えい」に当たるか。「個人データ」を記録した USBメモリを紛失した場合、「個人データ」が記録された電磁的記録媒体が盗難されたが、電磁的記録媒体にパスワードを設定していた場合
5 漏えい等報告
- Q4-5
「個人データ」の「漏えい、滅失、毀損」とは、どのようなものを指すのか。具体的には、
- ① 「個人データ」を記録した電磁的記録媒体が破損したが、その内容と同じデータが他に保管されている場合は、「個人データ」の「滅失」又は「毀損」に当たるか。
- ② 従業員が「個人データ」を不正に持ち出して第三者に提供した場合、「個人データ」の「漏えい」に当たるか。また、どのような場合に、「個人データ」の「漏えい」が発生した「おそれ」が認められるか。
- ③ 「個人データ」を記録したUSBメモリを紛失した場合、「個人データ」の「漏えい」又は「滅失」に当たるか。
- ④ 「個人データ」が記録された電磁的記録媒体が盗難されたが、電磁的記録媒体にパスワードを設定していた場合も、「個人データ」の「漏えい」に当たるのか。
- ⑤ 暗号化処理された「個人データ」の復元キーを喪失したことにより、「個人データ」を復元できなくなった場合、「個人データ」の「毀損」に当たるのか。
- A4-5
「個人データ」の「漏えい」とは「個人データが外部に流出すること」、「滅失」とは「個人データの内容が失われること」、「毀損」とは「個人データの内容が意図しない形で変更されることや、内容を保ちつつも利用不能な状態となること」をいいます。
- ① 「個人データ」を記録した電磁的記録媒体が破損した場合、原則として個人データの「滅失」又は「毀損」に当たります。ただし、その内容と同じデータが他に保管されている場合には、当該「個人データ」の「内容」は失われていないと認められるため、「個人データ」の「滅失」又は「毀損」には当たりません。
(注)個人データを記録した携帯電話、ノートパソコン、PDA等についても、電磁的記録媒体と同様です。
- ② 従業員が「個人データ」を不正に持ち出して第三者に提供した場合、「個人データ」の「漏えい」に当たります。従業員による個人データの持ち出しの事案について、「漏えい」が発生したおそれがある事態に該当し得る事例としては、例えば、個人データを格納しているサーバや、当該サーバにアクセス権限を有する端末において、通常の業務で必要としないアクセスによりデータが窃取された痕跡が認められた場合が考えられます。
- ③ 「個人データ」を記録した USBメモリを社内で紛失した場合には「個人データ」の「滅失」、Aftermarketで紛失した場合(Aftermarketに流失した場合)には、「個人データ」の「漏えい」に当たります。
個別の事例ごとに判断することとなりますが、紛失場所が社内かAftermarketか特定できない場合には、「個人データ」の「漏えい」(又は「漏えい」の「おそれ」)に該当すると考えられます。
- ④ 「個人データ」が記録された電磁的記録媒体が盗難された場合、「個人データ」の「漏えい」に当たります。これは、電磁的記録媒体にパスワードを設定していた場合も同様です。
- ⑤ 暗号化処理された「個人データ」の復元キーを喪失したことにより、「個人データ」を復元できなくなった場合、当該「個人データ」は「内容を保ちつつも利用不能な状態」となったと認められるため、「個人データ」の「毀損」に当たります。
- ① 「個人データ」を記録した電磁的記録媒体が破損した場合、原則として個人データの「滅失」又は「毀損」に当たります。ただし、その内容と同じデータが他に保管されている場合には、当該「個人データ」の「内容」は失われていないと認められるため、「個人データ」の「滅失」又は「毀損」には当たりません。