CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 302
content-length: 0
date: Tue, 07 Oct 2025 23:56:39 GMT
expires: 0
set-cookie: AWSALB=imgXXUAtbpKfIFoLbyRTUh8GxbJXWWv0ZVUKdbzCc2HHZKCo3gp1Fklfvj4z+aK/mSjIwZtIo7NRwV91kgD2LI+Yi/QGIJ9b4yhuh4/Gug9jvG6nFpzef4g49DqI; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:56:39 GMT; Path=/
set-cookie: AWSALBCORS=imgXXUAtbpKfIFoLbyRTUh8GxbJXWWv0ZVUKdbzCc2HHZKCo3gp1Fklfvj4z+aK/mSjIwZtIo7NRwV91kgD2LI+Yi/QGIJ9b4yhuh4/Gug9jvG6nFpzef4g49DqI; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:56:39 GMT; Path=/; SameSite=None; Secure
server: Apache
x-frame-options: SAMEORIGIN
location: /all_faq_index/faq1-q6-8_/
x-xss-protection: 1; mode=block
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
cache-control: no-store, no-cache
pragma: no-cache
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 b05256e5803ee48f876b62991082abe4.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BLR50-P4
x-amz-cf-id: yXkgF7HQKUTY72XiyR9ztE7gTsxQgld8r9gci7g3mic_K0sCIYqOTQ==
HTTP/2 200
content-type: text/html;charset=UTF-8
date: Tue, 07 Oct 2025 23:56:39 GMT
pragma: no-cache
expires: 0
set-cookie: AWSALB=ZIPMSQ1ml0lNOJ0bjXDqylNjH2DA6EPAjlQ5l7SAP5hqOLPgNzcUiDr+D3riBgGMzEVJ8LQLKrYMR56RH2uPHMrfKhqITqH29uvAouUFIlJGgsMwaaqA60Md6LyN; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:56:39 GMT; Path=/
set-cookie: AWSALBCORS=ZIPMSQ1ml0lNOJ0bjXDqylNjH2DA6EPAjlQ5l7SAP5hqOLPgNzcUiDr+D3riBgGMzEVJ8LQLKrYMR56RH2uPHMrfKhqITqH29uvAouUFIlJGgsMwaaqA60Md6LyN; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:56:39 GMT; Path=/; SameSite=None; Secure
set-cookie: JSESSIONID=6D6BF9404B69B2559A1E7DA0FE104E00; Path=/; HttpOnly
set-cookie: visitorid=20251008085639792472; Max-Age=63072000; Expires=Thu, 07 Oct 2027 23:56:39 GMT; Path=/
server: Apache
x-frame-options: SAMEORIGIN
x-ua-compatible: IE=edge
x-xss-protection: 1; mode=block
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
cache-control: no-store, no-cache
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 b05256e5803ee48f876b62991082abe4.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BLR50-P4
x-amz-cf-id: DtbDIXjdUKRJ1nHbk9MqP9YySZM4LDnL-XiafvE5_tBGMBQsyye5oA==
個人情報取扱事業者の正規のウェブサイトに偽装したウェブサイト(いわゆるフィッシングサイト)に本人が入力したIDやパスワード等を利用して、第三者が本人になりすまし、個人データが表示される当該個人情報取扱事業者の正規のウェブサイトにログインした場合、報告対象となりますか。 |個人情報保護委員会
個人情報取扱事業者の正規のウェブサイトに偽装したウェブサイト(いわゆるフィッシングサイト)に本人が入力したIDやパスワード等を利用して、第三者が本人になりすまし、個人データが表示される当該個人情報取扱事業者の正規のウェブサイトにログインした場合、報告対象となりますか。
- (報告の対象となる事態)
- Q6-8
個人情報取扱事業者の正規のウェブサイトに偽装したウェブサイト(いわゆるフィッシングサイト)に本人が入力したIDやパスワード等を利用して、第三者が本人になりすまし、個人データが表示される当該個人情報取扱事業者の正規のウェブサイトにログインした場合、報告対象となりますか。
- A6-8
個別の事案ごとに判断されますが、偽装したウェブサイトに本人が入力した情報(IDやパスワード等)を利用して、第三者が本人になりすまし、個人データが表示される当該個人情報取扱事業者の正規のウェブサイトにログインした場合には、一般的には、「不正の目的をもって行われたおそれがある当該個人情報取扱事業者に対する行為による個人データ…の漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある事態」が生じたものとして、報告対象となると考えられます。
(令和6年3月更新)