CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 302
content-length: 0
date: Tue, 07 Oct 2025 23:59:17 GMT
expires: 0
set-cookie: AWSALB=7taaJuKgkrqFn272RbQ32cl5L+4+gBjYqWQJD7xbTKA0Dq1CbulJ9uQmfKDjQprypSKCfBGBJyYbPZuQoDNyST+TO2irGkeOYK+rMITVKtxtB/6l9Iton7JNEI2W; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:59:17 GMT; Path=/
set-cookie: AWSALBCORS=7taaJuKgkrqFn272RbQ32cl5L+4+gBjYqWQJD7xbTKA0Dq1CbulJ9uQmfKDjQprypSKCfBGBJyYbPZuQoDNyST+TO2irGkeOYK+rMITVKtxtB/6l9Iton7JNEI2W; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:59:17 GMT; Path=/; SameSite=None; Secure
server: Apache
x-frame-options: SAMEORIGIN
location: /all_faq_index/faq1-q2-8/
x-xss-protection: 1; mode=block
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
cache-control: no-store, no-cache
pragma: no-cache
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 2f8bce85b3232f01dc0a9ceec714d90c.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BLR50-P4
x-amz-cf-id: HK0oDGHrwF7AHSC3tj_c3bwcWdA4AwPojSUTlXgfqX05_cHL-ciLIw==
HTTP/2 200
content-type: text/html;charset=UTF-8
date: Tue, 07 Oct 2025 23:59:18 GMT
pragma: no-cache
expires: 0
set-cookie: AWSALB=zd1L9jdlGvZaphL0voQ8iUHxKYCqg+dzz0dRAw33HBTUfaQ5rIkM8FzBHC/oUUK0xA9xA9F1qNnLzcidBsQW+fK3d6NjMgAXjcLbbTSqzQzWgIQMuc5FzGFk4soF; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:59:18 GMT; Path=/
set-cookie: AWSALBCORS=zd1L9jdlGvZaphL0voQ8iUHxKYCqg+dzz0dRAw33HBTUfaQ5rIkM8FzBHC/oUUK0xA9xA9F1qNnLzcidBsQW+fK3d6NjMgAXjcLbbTSqzQzWgIQMuc5FzGFk4soF; Expires=Tue, 14 Oct 2025 23:59:18 GMT; Path=/; SameSite=None; Secure
set-cookie: JSESSIONID=CBEBF77ADF74920572F1A21CE2AD6757; Path=/; HttpOnly
set-cookie: visitorid=20251008085918465734; Max-Age=63072000; Expires=Thu, 07 Oct 2027 23:59:18 GMT; Path=/
server: Apache
x-frame-options: SAMEORIGIN
x-ua-compatible: IE=edge
x-xss-protection: 1; mode=block
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
cache-control: no-store, no-cache
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 2f8bce85b3232f01dc0a9ceec714d90c.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BLR50-P4
x-amz-cf-id: 1SgwCP8j-COzxcCmJbFAseMoJcD8CrPC4ujfIQQxLDyG7UgekkjROw==
法第15条第2項において、利用目的の変更が認められると考えられる事例を教えてください。 |個人情報保護委員会
法第15条第2項において、利用目的の変更が認められると考えられる事例を教えてください。
- (利用目的の変更)
- Q2-8
法第15条第2項において、利用目的の変更が認められると考えられる事例を教えてください。
- A2-8
利用目的の変更が認められる範囲については、平成27年改正(平成29年5月30日施行)前の法第15条第2項(現在の法第17条第2項)において「変更前の利用目的と『相当の関連性』を有すると合理的に認められる範囲」とされていたところ、平成27年改正により、「変更前の利用目的と『関連性』を有すると合理的に認められる範囲」となりました。これは、一般的な消費者等からみて合理的な関連性のある範囲内において、利用目的の変更を柔軟かつ適時に可能とする規定です。
利用目的の変更が認められる事例については、個別具体的な事例ごとに判断されるものの、例えば、次のような場合が考えられます。
- ○「当社が提供する新商品・サービスに関する情報のお知らせ」という利用目的について、「既存の関連商品・サービスに関する情報のお知らせ」を追加する場合
- ○「当社が提供する既存の商品・サービスに関する情報のお知らせ」という利用目的について、「新規に提供を行う関連商品・サービスに関する情報のお知らせ」を追加する場合(例えば、フィットネスクラブの運営事業者が、会員向けにレッスンやプログラムの開催情報をメール配信する目的で個人情報を保有していたところ、同じ情報を用いて新たに始めた栄養指導サービスの案内を配信する場合もこれに含まれ得ると考えられます。)
- ○「当社が取り扱う既存の商品・サービスの提供」という利用目的について、「新規に提供を行う関連商品・サービスに関する情報のお知らせ」を追加する場合(例えば、防犯目的で警備員が駆け付けるサービスの提供のため個人情報を保有していた事業者が、新たに始めた「高齢者見守りサービス」について、既存の顧客に当該サービスを案内するためのダイレクトメールを配信する場合もこれに含まれ得ると考えられます。)
- ○「当社が取り扱う商品・サービスの提供」という利用目的について、「当社の提携先が提供する関連商品・サービスに関する情報のお知らせ」を追加する場合(例えば、住宅用太陽光発電システムを販売した事業者が、対象の顧客に対して、提携先である電力会社の自然エネルギー買取サービスを紹介する場合もこれに含まれ得ると考えられます。)
(令和4年4月更新)