今回は「パナソニックイオニティ・ナノケアの口コミレビュー比較【おすすめドライヤー】」ということで、高いコストパフォーマンスとマイナスイオンで人気のドライヤー、パナソニック「イオニティ」の口コミレビュー、評判についてまとめました。
我が家でこれまで使用していたドライヤーが1年ほどであっけなく壊れてしまったので、今回新しくパナソニックのドライヤーイオニティを購入しました。
購入して使ってみた結果としては、大風量で髪が早く乾く上に値段も抑えめなので、非常にコストパフォーマンスが高く、とても満足度の高い買い物になりました。
ドライヤーはそれほど頻繁に買い替えるものでもないので、ドライヤーは機種ごとに何が違うのか、何を基準に選んでいいのかがなかなかわかりにくいですよね。
本記事ではドライヤーの選び方や機能についてもまとめていますので、そろそろドライヤーを買い替えようかと思っている方や、「ドライヤーが壊れた!」という方は参考にしてみてください。
- パナソニックイオニティ・ナノケアの口コミレビュー比較【おすすめドライヤー】
- パナソニックドライヤーを通販最安値で安く買う方法【Amazon、楽天】
- ドライヤーの選び方【口コミレビューや評判も参考に】
- パナソニック イオニティの口コミレビューと評判【EH-NE5B 大風量ドライヤー】
- パナソニック イオニティEH-NE5Bは大風量 速乾ドライヤー【口コミレビューでも評判】
- パナソニック イオニティEH-NE5Bは重さ475gと軽い!
- パナソニック イオニティEH-NE5Bの騒音はうるさい?
- パナソニック イオニティEH-NE5Bの使用中の温度【熱くならない?】
- まとめ:パナソニックイオニティ・ナノケアの口コミレビュー比較【おすすめドライヤー】
パナソニックイオニティ・ナノケアの口コミレビュー比較【おすすめドライヤー】
パナソニックドライヤーイオニティ(ionity)、ナノケアのカタログラインナップ
パナソニックのイオニティには、比較的価格の安いエントリーモデルから美容効果をプラスした上位機種まで様々なモデルがランナップされています。
イオニティのモデルを大まかな区分に分けると以下の3区分に分けられます。
<パナソニックドライヤー イオニティ(ionity)のモデル区分>
- 下位機種:エントリーモデル
- 中位機種:大風量、速乾モデル
- 上位機種:美容効果モデル/ナノケア
下位機種:エントリーモデル
イオニティの下位機種にあたるエントリーモデルは、2000~5000程度で購入できる比較的安価なモデルです。
その分、ナノイーやマイナスイオンといった髪をケアする効果が付いていなかったり、風量が1.1m3/分前後と弱いので髪を乾かすのに時間が掛かるといったデメリットがあります。
近所の銭湯や安いホテルや旅館の大浴場に置いてあるのがこのタイプで、価格相応の性能といった感じですね。
ドライヤーの機能には一切こだわらないといった方はこのタイプでも大丈夫かもしれません。
<イオニティ下位機種(エントリータイプ)のラインナップ:機能一覧>
EH-NE4E | EH-NE5B | EH5306P | EH5305P | EH-NE4B | EH-ND2B | EH5101P | |
タイプ | 騒音抑制タイプ | 騒音抑制タイプ | 速乾/コンパクトタイプ | コンパクトタイプ | 海外・国内両用 | ノンイオン | ノンイオン |
ナノイー | — | — | — | — | — | — | — |
マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン | — | — |
静電気抑制 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | — | — |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ | — | — | ○ |
風量 | 1.1 m3/分 | 1.1 m3/分 | 1.3 m3/分 | 1.3 m3/分 | 0.8 m3/分 | 0.95 m3/分 | 1.1 m3/分 |
本体質量(約) | 450 g | 455 g | 420 g | 405 g | 390 g | 410 g | 395 g |
海外使用 | — | — | — | — | ○(AC100-120 V/200-240 V) | ○(AC100-120 V/200-240 V) | — |
発売日 | 2021年3月 | 2019年11月 | 2008年11月 | 2008年11月 | 2020年3月 | 2020年3月 | 2008年12月 |
実勢価格 | 2,980 | 4,980 | 3,980 | 3,480 | 3,960 | 2,796 | 2,180 |
口コミページ(amazon) | amazon:EH-NE4E | amazon:EH-NE5B | amazon:EH5306P | amazon:EH5305P | amazon:EH-NE4B | amazon:EH-ND2B | amazon:EH5101P |
口コミページ(楽天) | 楽天:EH-NE4B | 楽天:EH-ND2B | |||||
口コミページ(yahoo) |
中位機種:大風量/速乾モデル
イオニティの中位機種にあたる大風量・速乾モデルは、3000~6000程度の価格設定で、イオニティの中でも最も価格と性能のバランスが良く、コストパフォーマンスにこだわる方に人気の機種です。
マイナスイオンや静電気抑制といった髪をケアする機能に加えて、1.9m3/分の大風量(下位機種では1.1m3/分程度)で髪があっという間に乾きます。
私が使っているのもこの大風量/速乾タイプですが、一度この大風量の速乾性に慣れてしまうと、エントリーモデルがそよ風程度の微風に感じて絶対に戻れなくなってしまいますよ。
重量も500g前後と扱いやすいのがこのタイプの特徴です。
<イオニティ中位機種(大風量/速乾タイプ)のラインナップ:機能一覧>
EH-NE2E | EH-NE1E | EH-NE6E | EH-NE5E | EH-NE6B | |
タイプ | 大風量/速乾タイプ | 大風量/速乾タイプ | 大風量/速乾タイプ | 大風量/速乾タイプ | 大風量/速乾タイプ |
ナノイー | — | — | — | — | — |
マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン (イオンチャージ) | マイナスイオン | マイナスイオン (イオンチャージ) |
静電気抑制 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
風量 | 1.9 m3/分 | 1.6 m3/分 | 1.9 m3/分 | 1.9 m3/分 | 1.9 m3/分 |
本体質量(約) | 475 g | 485 g | 530 g | 475 g | 530 g |
海外使用 | — | — | — | — | — |
発売日 | 2021年3月 | 2021年3月 | 2020年11月 | 2020年11月 | 2020年11月 |
実勢価格 | 3,980 | 2,980 | 4,480 | 3,480 | 5,980 |
口コミページ(amazon) | amazon:EH-NE2E | amazon:EH-NE1E | amazon:EH-NE6E | amazon:EH-NE5E | amazon:EH-NE6B |
口コミページ(楽天) | |||||
口コミページ(yahoo) |
上位機種:美容効果モデル/ナノケア
イオニティの上位機種は美容効果を重視した「ナノケア」とも呼ばれるタイプで、価格は1台~3台とドライヤーとしては高価な範囲に入ってきます。
ですが上位機種には髪にうるおいを与えながら乾かすナノイーやマイナスイオンや、髪の美しさを保つUVケア効果やキューティクル密着効果などがプラスされています。
女性の方で髪のダメージを気にされている方や、きれいな髪をキープしたい方におすすめの機種ですね。
風量は1.3m3/分とあまり強くはないので、「髪を早く乾かしたい、速乾性を重視したい」といった方は、中位機種の大風量/速乾タイプの方がおすすめです。
<イオニティ上位機種(美容効果モデル/ナノケア)のラインナップ:機能一覧>
EH-NA0G | EH-NA9G | EH-NA9F | EH-NA0E | EH-NA9E | |
ナノイーの種類 | ナノイーモイスチャープラス | ナノイー | ナノイー | ナノイーモイスチャープラス | ナノイー |
マイナスイオンの種類 | ミネラルマイナスイオン | ミネラルマイナスイオン | ミネラルマイナスイオン | ミネラルマイナスイオン | ミネラルマイナスイオン |
髪の退色を抑制 | ○ | — | — | ○ | — |
UVケア効果 | ◎2倍 | ○ | ○ | ○ | ○ |
キューティクル密着 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
静電気抑制 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モード | 温冷リズムモード | 温冷リズムモード | 温冷リズムモード | 温冷リズムモード | 温冷リズムモード |
毛先集中ケアモード | 毛先集中ケアモード | 毛先集中ケアモード | 毛先集中ケアモード | 毛先集中ケアモード | |
インテリジェント温風モード | インテリジェント温風モード | インテリジェント温風モード | インテリジェント温風モード | インテリジェント温風モード | |
スカルプモード | スカルプモード | スカルプモード | スカルプモード | スキンモード | |
スキンモード | スキンモード | スキンモード | スキンモード | ||
イオンチャージ | ◎(イオンチャージPLUS) | ◎(イオンチャージPLUS) | ○(イオンチャージ) | ◎(イオンチャージPLUS) | ◎(イオンチャージPLUS) |
冷風 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
風量 | 1.5 m3/分 | 1.3 m3/分 | 1.1 m3/分 | 1.3 m3/分 | 1.3 m3/分 |
本体質量(約) | 595 g | 575 g | 620 g | 580 g | 575 g |
海外使用 | — | — | ○(AC100-120 V/200-240 V) | — | — |
発売 | 2021年9月 | 2021年9月 | 2021年9月 | 2020年10月 | 2020年10月 |
実勢価格 | 34,800 | 23,980 | 27,800 | 21,980 | 13,980 |
口コミページ(amazon) | amazon:EH-NA0G | amazon:EH-NA9G | amazon:EH-NA9F | amazon:EH-NA0E | amazon:EH-NA9E |
口コミページ(楽天) | 楽天:EH-NA0G | 楽天:EH-NA9G | 楽天:EH-NA9F | ||
口コミページ(yahoo) | yahoo:EH-NA0G | yahoo:EH-NA9G | yahoo:EH-NA9F |
パナソニックドライヤーを通販最安値で安く買う方法【Amazon、楽天】
パナソニックドライヤーイオニティはAmazon、楽天、yahoo、ヤマダ電機など、たいていの通販サイトや家電量販店で取り扱いがあります。
最安値は時期によって違いますが、安定的に安いのはAmazonで、本記事執筆時でも最安値で販売していたのはAmazonでした。
実際に購入するときには通販サイトによってポイント還元率が違いますので、ご自身の使われているクレジットカードやポイントカードなどで貯まるポイントをトータルで考えて一番安いところで買うのが良いでしょう。もし、お急ぎの場合にはAmazonでの発注がすぐ届くのでおすすめです。
<家電量販店サイト>
ネット通販のポイント還元率を上げる裏技
楽天市場やヤフーショッピングを利用されている方は、すでにポイントサイトのモッピーは利用されているでしょうか。
ネット通販で注文をするときにポイントサイトのモッピーを経由するだけで、ネット通販のポイント還元率を1%上乗せすることができます。
モッピーの利用は、節約好きの方の間では常識になっていますが、まだ使われていない方はポイントの取り逃しをしないようにしてくださいね。
<ポイントサイトの使い方>
ポイントサイト モッピーの使い方は別記事でも紹介していますので、よろしければどうぞ。

ドライヤーの選び方【口コミレビューや評判も参考に】
ドライヤーはそれほど頻繁に買い替えるものでもないので、いざ買い替えるときには何をポイントにしてドライヤーを選べばいいかわからないという方も多いと思います。
私も今回、ドライヤーの買い替えに当たってドライヤーの機能について色々調べてまして、ドライヤーを選ぶときのポイントがわかりましたので、以下にまとめました。
<ドライヤー選びのポイント>
- 風量設定ができるか(最大風量は十分強いか、何段階かに調整ができるか)
- 温度設定ができるか
- マイナスイオンの種類(髪に優しい)
- ドライヤーの重量(重いと疲れる)
- ドライヤーのコードの強度、耐久性(弱いとすぐ壊れる)
風量設定ができるか(最大風量は十分強いか、何段階かに調整ができるか)
ドライヤーは乾かすときには大風量で早く乾かして、髪をセットするときは穏やかな風を使います。そのため、ドライヤーの風力はただ強くなればいいわけではなく、ある程度調整が効くものを選びましょう。
<ドライヤーの風力設定のポイント>
- 最大風力が強いドライヤーだと、乾燥時間が短くなって時短効果あり!
- 風力を何段階かに調整できるとセットもしやすい
温度設定ができるか
ドライヤーで髪を乾かすときは温風で、セットの仕上げをするときには冷風を使いますよね。
非常に安いドライヤーの場合、温風しかでないタイプのモノもあるので気をつけましょう。
冷風を使うことがある方は、温風と冷風の両方が使えるか確認しておくと良いですね。
マイナスイオンの種類(髪に優しい)
マイナスイオンは特に高価格帯のドライヤーでは目玉機能になっていて、紙の潤いを保つものや髪にやさしいものなどがアピール材料になっています。これはドライヤーごとの機能を比較してみましょう。
ドライヤーの重量(重いと疲れる)
ドライヤーの重量は使い心地に意外と影響します。これまで使っていたコイズミのモンスターより、今回購入したパナソニックのイオニティの方がかなり軽いので、使い心地はかなりいいです。
ドライヤーのコードの強度、耐久性(弱いとすぐ壊れる)
今回、ドライヤーを買い替える原因となったのは、電源コードの接触が悪くなってドライヤーが動かなくなったからです。皆さんは、電源コードとドライヤーの接続部分がしっかりしたものを選んでくださいね。
パナソニック イオニティの口コミレビューと評判【EH-NE5B 大風量ドライヤー】
ここからは少し我が家でのドライヤー遍歴について書いてみたいと思います。
我が家ではパナソニックのドライヤー、イオニティ(EH-NE5B)を購入するまでは、大風量ですぐ乾くことで有名なコイズミのドライヤー、モンスター(KHD-W710/K)を使用していました。
モンスターは、本体が大きめなので少々重たいのがネックではありましたが、評判通りの速乾力で見た目もかっこよかったので、結構気に入って使用しているドライヤーでした。
このドライヤーが使用開始から1年ほど経ったある日、突然動かなくなりました。風呂上がりの濡れた髪でどうしたものかと思いながら、ドライヤーのコードの接触部分をうねうね動かしていると、何とか息を吹き返しその場は事なきを得ました。どうやら、ドライヤーのコードと本体をつなぐ部分の接触が悪くなってしまったようです。
これまでドライヤーを何気なしに使ってきましたが、もし朝の出勤前にシャワーを浴びたときにドライヤーが壊れたらと思うと結構悲惨ですね。日常生活を支えてくれている家電の大切さを改めて感じました。
瀕死状態のコイズミのドライヤー、モンスターでは心もとないので急いで新しいドライヤーを発注することにしました。いろいろネットで検索して情報収集してから購入をしたのが、こちらのパナソニックのイオニティ(EH-NE5B)です。
パナソニック イオニティEH-NE5Bは大風量 速乾ドライヤー【口コミレビューでも評判】
これまで使用していたドライヤーがコイズミのモンスターという大風量ですぐ乾くことを売りにしたドライヤーでした。そのため、今回もできるだけ風力の強いドライヤーにしようと考えてネットでドライヤーをいろいろ探しました。やっぱり家電を買い替えて、前の機種の方が明らかに良かった点があると微妙かなと思いますので。
その点で、パナソニックのイオニティ(EH-NE5B)は価格も安く、大風量のモデルでしたので比較的あっさりと購入を決めてしまいました。
ドライヤーの風力は1分当たりの排気量(㎥/分)で風力性能が書かれているのですが、パナソニックのイオニティ(EH-NE5B)は、コイズミのモンスターに負けず劣らずの高い風力性能になっています。
<ドライヤーの風力の比較>
風力 | |
コイズミ モンスター | 2.0㎥/分 |
パナソニック イオニティ(EH-NE5B) | 1.9㎥/分 |
女性の長い髪でもすぐに乾くようで、妻も気に入って使っています。
パナソニック イオニティEH-NE5Bは重さ475gと軽い!
風量とあわせてドライヤーの使い心地を左右するのが重量です。ドライヤーは一カ所に当て続けると熱いため振りながら使用するので、軽い方が使い心地は良いですね。イオニティ(EH-NE5B)の重さは475gとかなり軽量なので、腕もつかれずとても使いやすいです。
<ドライヤーの重量比較>
風力 | |
コイズミ モンスター | 675g |
パナソニック イオニティ(EH-NE5B) | 475g |
パナソニック イオニティEH-NE5Bの騒音はうるさい?
ドライヤーを夜使用するときには騒音が気になる方もいらっしゃるかと思います。それなりに音はしますが、格別うるさいということもありません。
パナソニック イオニティEH-NE5Bの使用中の温度【熱くならない?】
イオニテ(EH-NE5B)ィから出る温風の温度はターボ運転時で85℃、ドライ運転時で105℃となっています。ドライヤーなのでもちろんある程度の熱さはありますが、熱すぎることもないので髪にも優しく乾かすことができると思います。
まとめ:パナソニックイオニティ・ナノケアの口コミレビュー比較【おすすめドライヤー】
ドライヤーをはじめ日常的に使用している家電は壊れてしまうとやっぱり困るものですね。今回はひょんなことからドライヤーの買い替えをしましたが、思いがけず気に入った一品を手に入れることができたので満足しています。ドライヤーの買い替えを検討している方には、パナソニックのイオニティシリーズは非常にコスパが高いのでおすすめですよ。
おすすめ関連記事メニュー
買ってよかったおすすめ商品を色々ご紹介しています。
・ニトリ 高さが10ヵ所調整できる枕の口コミレビュー!コスパ最高のおすすめまくら
・ドラム式洗濯機 本当に買ってよかった【早く買えばよかったとの口コミレビュー多数】
・在宅勤務におすすめの椅子 オフィスチェア【腰痛解消に最適】
・大風量ですぐ乾くドライヤー・パナソニックイオニティ【時短効果大】
・ユニクロ エアリズムマスクの口コミレビュー【サイズ感、色、洗い方】