今回は「お小遣いサイトおすすめ7選の比較一覧【ポイ活、ポイントサイト】」ということで、今話題のポイ活で利用するお小遣いサイト(ポイントサイト)を一覧比較しつつ、筆者のおすすめサイトをご紹介したいと思います。
<本記事の内容>
- お小遣いサイト(ポイントサイト)を選ぶときのポイントを解説
- 各サイトの特徴、比較のまとめ
- お小遣いサイト(ポイントサイト)の中から最も稼ぎやすいおすすめをご紹介
ポイ活は主婦や学生でもできるお手軽な副業、節約として始める人が増えていますね。これからポイントサイトを使ってポイ活をはじめようとしている方は、本記事を参考にポイントサイトにいくつか登録をして、ポイ活を始めていただければと思います。
普段のお買い物やサービス利用時に、ほんの数秒の手間を加えるだけで節約・お小遣い稼ぎができますよ。
お小遣いサイトおすすめ比較一覧【ポイ活、ポイントサイト7選】
お小遣いサイト(ポイントサイト)の選び方【おすすめのポイ活】
お小遣いサイト(ポイントサイト)はネットで検索するとたくさんのサイトが出てきて、どこのサイトを使えばいいか迷ってしまいますね。すべてに登録して案件ごとに有利なところを使うというやり方も良いいですが、まずは優良なポイントサイトをいくつか選んで使う方が多くの方にとって現実的かと思います。
どのポイントをサイトを使うか検討するときは以下のような点に注目して、ポイントサイトを選ぶと良いでしょう。
ポイ活案件の多さ、報酬単価の高さ
ポイントサイトでは、ネット通販、旅行予約、クレジットカード発行、アンケートなど様々な案件でポイントが貯められます。ポイントサイトごとに掲載している案件は異なりますので、案件の多さ、案件ごとの報酬単価が高いポイントサイトを選ぶことが重要です。
ポイントサイトの案件数や報酬単価が高いサイトを一つずつ調べていくのは正直結構大変なので、まずは会員数が多い大手のポイントサイトに登録して実際に使ってみると良いでしょう。ポイントサイトを使っていくうちに、物足りない点などがあれば別のポイントサイトへの登録を検討すればOKです。
ポイントの獲得ルール【有効期限、最低交換金額、交換額上限の有無】
お小遣いサイト(ポイントサイト)を選ぶときにぜひ確認してほしいのはポイントの獲得ルール(有効期限、最低交換金額、交換額上限の有無)です。
①ポイントの有効期限(失効時期)
お小遣いサイト(ポイントサイト)の多くには、獲得したポイントの有効期限が設定されています。せっかくポイ活で獲得したポイントも、交換できなければ意味がないので、実際に交換が出来そうな有効期限(できれば無期限)になっているかを確認しましょう。
②ポイントの最低交換金額
お小遣いサイト(ポイントサイト)で獲得したポイントは通常、300単位や500単位など交換可能な最低単位が定められています。ポイントの有効期限内に最低交換金額分のポイントを貯めることができないと、ポイントを貯めても結局換金することができないので、ポイントの有効期限と合わせて確認しましょう。
③ポイント交換額の上限の有無
お小遣いサイト(ポイントサイト)によっては、「ポイントの換金・交換は月○○分まで」と制限がかけられているところがあります。個人的には「貯めたポイントを換金させないなんて悪質だな」と思うのですが、大手ポイントサイトの中にも交換額の上限が定められているところがあります。できればメインで使うポイントサイトはポイント交換額の上限がないところがいいですね。
お小遣いサイト(ポイントサイト)の安全性
その他に確認した方がいい点としては、そのお小遣いサイト(ポイントサイト)の安全性です。ポイントサイトでは、サイトによって氏名や住所を登録したりするので、安全に利用できるサイトを選びましょう。
安全性を確認するポイントとしては以下のような点があります。
<ポイントサイトの安全性の確認ポイント>
- ポイントの獲得ルール(現実的に換金が出来そうか)
- 運営会社は信頼できるか(ポイント換金の不払いや、急に運営停止しないか)
- SSLデータ暗号化通信への対応や、プライバシーマークの取得をしているか
ポイントの獲得ルールについては、先ほど述べた通りで現実的に換金が可能なルールになっているかを確認します。また、運営会社については、経営難の中小零細企業が運営していたりすると、ポイント換金時の不払いや、急な運営停止があるかもしれないので注意してくださいね。
また、サイトの運営体制としてはSSLデータ暗号化通信と呼ばれるネット通信情報を悪意ある第三者に読み取られにくくする機能が付いているかや、プライバシーマークを取得して個人情報を適切に管理する体制を整えているかなどがポイントになります。
ポイントの交換先、交換手数料
お小遣いサイト(ポイントサイト)で貯めたポイントは通常、現金化したり、他社ポイント(Tポイント、楽天ポイント、ドットマネーなど)に交換して使用します。
ポイントサイトごとにどのポイントに移行できるかや手数料の有無が違います。普段利用しているポイントへの移行や現金化がメインになってくると思いますので、そこで無駄に手数料が掛からないかや、ご自身の利用しているポイントへの移行が可能かを確認しておきましょう。
よくわからない場合は会員数100万人以上のポイントサイトを使おう
お小遣いサイト(ポイントサイト)の選び方についていくつか紹介していきましたが、これらの項目を調べていくのは結構面倒ですよね。その場合は、こちらのページで紹介しているモッピーをはじめ、会員数が100万人超の大手ポイントサイトを使えば問題ありません。
運営会社が怪しい会社であったり、悪質なサービスを提供している会社にはやはり会員数が集まらないものなので、ポイントサイトの登録会員数を調べればまともなポイントサイトかどうかは比較的簡単に判断できます。
こちらのページで紹介するポイントサイト情報を参考にしつつ、どうしても迷ってしまうようであれば、まずは会員数の多いポイントサイトをどこか決めて、ポイ活を始めてみると良いでしょう。
おすすめのお小遣いサイト(ポイントサイト)の比較一覧
それではここからは実際におすすめのお小遣いサイト(ポイントサイト)について、特徴を解説していきます。
<おすすめのお小遣いサイトの比較一覧>
- モッピー【おすすめNo.1。ポイ活するなら登録必須】
- げん玉【ポイントに利息が付く!】
- ハピタス【ネット通販のポイント保証】
- ECナビ【Tポイントへの交換がお得】
- ポイントタウン【最低交換額100~】
- ちょびリッチ
- Getmoney!げっとま
比較①モッピー【お小遣いサイトでポイ活するなら一番おすすめ】
モッピーは会員数800万人超という圧倒的なユーザー数を抱える巨大ポイントサイトで、今もっとも稼げるポイントサイトです。
<モッピーの基本情報>
モッピー | |
会員数 | 約800万人 |
運営会社 | ㈱セレス |
運営会社区分 | 東証一部上場 |
サービス開始 | 2005年 |
交換レート | 1P=1 |
最低交換金額 | 300P(300)~ |
ポイント有効期限 | 半年間ポイント獲得がないと失効 |
ポイント交換の上限 | なし |
友達紹介 | 一人300P、2ティアで5~100%(99%の案件が対象) |
プライバシーマーク取得 | 〇あり |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 12歳以上(未成年は親の同意が必要) |
公式サイト | 【公式HP】モッピー |
<モッピーの特徴とメリットメリット>
- 案件の多さ、単価の高さで総合力はNo.1
- 大手ネット通販3社(amazon、楽天、ヤフー)すべてが使えるのはモッピーだけ
- ポイントの有効期限は無期限に延長でき、交換額の上限もなし
- 運営会社は東証一部上場企業で安全性に問題なし
ポイ活案件が豊富&高単価で使いやすさはトップクラス
モッピーは会員数800万人を超えるメガポイントサイトで、提携している案件数や単価は各ポイントサイトでトップクラスになっています。
また、獲得したポイントの交換に上限が定められていないのと、ポイントの有効期限が普通にサービスを利用していれば実質無期限(半年間ポイントの獲得がないと、保有ポイントが失効)なのも使いやすいポイントです。
大手ネット通販3社が使えるのはモッピーだけ【おすすめポイント】
お小遣いサイト(ポイントサイト)の主力案件ともいえる大手ネット通販3社(楽天市場、ヤフーショッピング、amazon)。この3社すべてでポイントが貯められるのは現時点ではモッピーだけになっています。
<各ポイントサイトの大手ネット通販案件>
楽天市場 | ヤフーショッピング | amazon | |
モッピー | 1.00% | 1.00% | 0.50% |
ECナビ | 0.60% | 0.60% | なし |
げん玉 | なし | 1.00% | なし |
ちょびリッチ | 1.00% | 1.00% | なし |
ハピタス | 1.00% | 1.00% | なし |
ポイントインカム | 1.00% | 1.00% | なし |
ポイントサイトを使っていて最も頻繁に利用する可能性が高いのがネット通販案件なので、大手3社がすべて使えるモッピーの利便性は非常に高いですね。
ポイント交換先の一覧比較【手数料無料の交換先が多い】
モッピーではTポイントや楽天ポイントなどの大手ポイントサービスなど、貯めたポイントの交換先が30種類以上用意されています。
また、モッピーで貯めたポイントを直接現金化する場合には手数料が掛かってしまいますが、ポイント集約サービスの「ドットマネー」を経由することで、手数料無料で現金化することが可能です。
<モッピーの主なポイント交換先>
交換レート | 交換単位 | 手数料 | |
銀行振込 | 1P→1 | 300P以上、300P単位 | 31~165P(銀行による) |
Tポイント | 1P→1P | 500P以500P単位 | 無料 |
楽天ポイント | 1P→1P | 500P以上、500P単位 | 30% |
dポイント | 1P→1P | 500P以上、500P単位 | 無料 |
nanacoポイント | 1P→1P | 500P以上、500P単位 | 無料 |
WAONポイント | 1P→1P | 500P以上、500P単位 | 無料 |
amazonギフト券 | 1P→1 | 500P以上、500P単位 | 無料 |
Itunesギフトカード | 1P→1 | 500P以上、500P単位 | 無料 |
Google Play ギフトカード | 1P→1 | 500P以上、500P単位 | 無料 |
ドットマネー | 1P→1マネー | 500P以上、500P単位 | 無料 |
PeX | 1P→10PeXポイント | 500P以上、500P単位 | 無料 |
JALマイル | 2P→1マイル | 1000P以上、1000P単位。 | 無料 |
ANAマイル | 対応無し | 未対応 | 未対応 |
安全性は非常に高い
モッピーはサービス開始が2005年と歴史があるサイトで、運営会社は東証一部上場企業のセレスです。ポイントサイトの中で、上場企業が運営しているサイトは少ないので、すべてのポイントサイトの中でもモッピーの信頼性は非常に高いと言えますね。
モッピーのサイトではSSLデータ暗号化通信を採用しており、モッピーのサイト利用を通じて個人情報の抜き取りや、ネット詐欺に遭わないように対策が施されています。
また、モッピーはプライバシーマークを取得していることからも、個人情報の取り扱いには万全です。
モッピーは紹介経由での会員登録がお得【新規入会キャンペーン】
モッピーでは新規入会キャンペーンを実施していて、モッピー会員の紹介経由で会員登録すると入会特典ポイントの獲得対象になるのでお得です。入会特典ポイントをもらいたい方は、こちらの記事に紹介用リンクが貼ってありますのでよろしければどうぞ。
【関連記事】モッピーの新規入会キャンペーン!会員登録は紹介経由がお得
▼モッピーの案件検索・会員登録▼
比較②げん玉【お小遣いサイト唯一のポイント利息がおすすめ】
げん玉は2005年から運営している大手ポイントサイトで、貯まったポイントに利息が付くシステムに特徴があります。宇宙人?のキャラクターがかわいいですね。
<げん玉の基本情報>
げん玉 | |
会員数 | 約450万人 |
運営会社 | ㈱リアルワールド |
運営会社区分 | マザーズ上場 |
サービス開始 | 2005年 |
交換レート | 10P=1 |
最低交換金額 | 3000P(300)~ |
ポイント有効期限 | 最終広告利用から180日(無期限に延長可) |
友達紹介 | 一人105 |
ダウン報酬 | 2ティアで12~35%、3ティアで1~12.25% |
プライバシーマーク取得 | 〇あり |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 16歳以上(未成年は親の同意が必要) |
公式サイト | 【公式】げん玉 |
<げん玉の特徴とメリットメリット>
- 保有ポイントに利息が付く制度が特徴
- クレジットカード案件の単価が高め
- ポイントの有効期限は無期限に延長でき、交換額の上限もなし
- ポイント交換先のほとんどで手数料が取られるのがデメリット
- 運営会社は東証マザーズ上場企業で安全性に問題なし
ポイントに利息が付く
げん玉のサービスで一番特徴的なのは、獲得した保有ポイントに利息が付くこと。保有ポイントへの利息付与ルールは以下のようになっています。
<ポイント利息の付与ルール>
対象:毎月10日時点で100P以上ポイントを持っているユーザー
付与ポイント:前月のポイント保有実績に応じて付与(年利1.000%、月利0.083%)
現在、銀行の定期預金の水準は0.001%程度なので、年利で1%の利息が付くのは魅力的ですね。ただし、げん玉ではポイントの有効期限が最終広告利用日から180日間とされているので、大量のポイントを未交換のまま保有して、うっかり失効させないように注意しましょう。
クレジットカード発行の単価が高い
各案件ごとの付与ポイントは時期によって変動しますが、げん玉はクレジットカード発行案件の付与ポイントが高めな傾向があります。クレジットカードで大量ポイント獲得を狙っている方にはげん玉はおすすめです。
<大手ポイントサイトの人気クレジットカード案件>
楽天カード | ヤフーカード | リクルートカード | |
げん玉 | 1500 | 3800 | 2000 |
モッピー | 1200 | 2000 | 2000 |
ECナビ | 1250 | 2500 | 360 |
ちょびリッチ | 500 | 3000 | 1750 |
ハピタス | 1410 | 2600 | 1700 |
ポイントインカム | 1200 | 2500 | 2000 |
ポイント交換先の一覧比較【手数料が掛かるところが多い】
げん玉で貯めたポイントの交換は、現金化のほか、Tポイント等の大手他社ポイントや、ドットマネーなどのポイント集約サイトに対応していますが、そのほとんどが手数料が掛かるのが問題です。
itunesギフトカードやGooglePlayギフトカードには手数料が無料で交換できるものの、使う用途が限定的なのでどうしても使いづらくなってしまいます。
<げん玉の主なポイント交換先>
交換レート | 交換単位 | 手数料 | |
銀行振込 | 10P→1 | 3000P以上、3000P単位 | 840P~2100P |
Tポイント | 10P→1P | 3000P以上、3000P単位 | 5% |
楽天ポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
dポイント | 10P→1P | 5000P以上、5000P単位 | 10% |
nanacoポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
WAONポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
amazonギフト券 | 10P→1 | 3000P以上、3000P単位 | 510P/一口 |
Itunesギフトカード | 10P→1 | 3000P以上、3000P単位 | 無料 |
Google Play ギフトカード | 10P→1 | 3000P以上、3000P単位 | 無料 |
ドットマネー | 10P→1マネー | 5000P以上、5000P単位 | 10% |
PeX | 10P→10PeXポイント | 5000P以上、5000P単位 | 3% |
JALマイル | 20P→1マイル | 5000P以上、5000P単位 | 10% |
ANAマイル | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
安全性は問題なし
げん玉の運営会社である株式会社リアルワールドは2005年設立の会社で、2014年に東証マザーズに上場していることから運営会社の信頼性としては十分です。
また、SSLデータ暗号化通信の適用や、プライバシーマークも取得しており、安全性には問題なく使えるポイントサイトになっています。
▼げん玉の案件検索・会員登録▼
比較③ハピタス【ネット通販でのポイ活におすすめ】
2007年に「ドル箱」というサービス名で運営が開始され、2012年に「ハピタス」としてリニューアルされたポイントサイトです。ゲームなどの無料コンテンツはありませんが、ショッピングなどの還元率は高めになっています。
弱点としては、ポイント交換額の上限が月3に設定されている点でしょうか。
<ハピタスの基本情報>
ハピタス | |
会員数 | 約300万人 |
運営会社 | ㈱オズビジョン |
運営会社区分 | – |
サービス開始 | 2007年 |
交換レート | 1P=1 |
最低交換金額 | 300P(300)~ |
ポイント有効期限 | 最終ログインから1年(無期限に延長可) |
ポイント交換の上限 | 1か月3分まで |
ポイントの交換先 | 現金、Pollet、 |
ポイント集約サイトの対応 | ドットマネー、PeX |
友達紹介 | 一人400 |
ダウン報酬 | 2ティア |
プライバシーマーク取得 | 〇あり |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 13歳以上 |
公式サイト | 【公式】ハピタス |
<ハピタスの特徴とメリットメリット>
- お買い物あんしん保証で、ネット通販では確実にポイント獲得できる
- ポイントの有効期限は無期限に延長できる
- ポイント交換額の上限月3はデメリット
- 安全性については、SSL対応とプライバシーマーク取得をしていて問題なし
お買い物あんしん保証
ハピタスでは、ハピタス経由でのショッピング利用で何らかの原因によりポイント付与がされなかった場合でも、ポイントがもらえる「お買い物あんしん保証」制度を設けています。
ポイントサイトは正しく使っていればポイントが付与されないことはほとんどありませんが、何らかの不具合等でポイントが付与されなかった場合でも確実にポイントをもらうことができます。特に金額の大きな買い物をしたときには安心ですよね。
<ハピタスのお買い物あんしん保証制度>
①通帳記帳保証
ハピタス経由で買い物をしたのに、ポイントが付与されなかった場合にハピタスからポイントを付与
②判定機関補償
ハピタス経由で買い物をして、ポイント付与の判定期間を過ぎても承認されない場合にハピタスからポイントを付与
ポイント交換先の一覧比較【手数料は無料がメリット】
ハピタスでは、ポイント交換先の数としてはそれほど多くないものの、手数料無料で換金できるのがメリットです。
銀行振込が手数料無料で利用できるほか、amazonギフト券では490Pで500分に交換できるなど、ユーザーに有利な条件になっています。
ハピタスでは、残念ながらJALマイル・ANAマイルへの直接交換はできません。
<ハピタスの主なポイント交換先>
交換レート | 交換単位 | 手数料 | |
銀行振込 | 300P→300 | 300P以上、100P単位 | 無料 |
Tポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
楽天ポイント | 130P→100P | 390P以上、130P単位 | 無料 |
dポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
nanacoポイント | 500P→500 | 500P以上、500P単位 | 無料 |
WAONポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
amazonギフト券 | 490P→500 | 490P以上、490P単位 | 無料 |
Itunesギフトカード | 500P→500 | 500P以上、500P単位 | 無料 |
Google Play ギフトカード | 490P→500 | 490P以上、490P単位 | 無料 |
ドットマネー | 100P→100マネー | 300P以上、100P単位 | 無料 |
PeX | 300P→3000P | 300P以上、300P単位 | 無料 |
JALマイル | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
ANAマイル | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
ポイント交換の上限が月3まで
ハピタスを使うデメリットはポイント交換の上限が月3までになっています。ポイントサイトでの獲得ポイントが少ないうちは問題ないですが、大量に稼げるようになったときには、ポイント交換の上限がネックになってきます。
ハピタスを使うときには獲得ポイントが月3分程度になるような使い方をして、それを超えるときは他のポイントサイトで案件利用するのがおすすめです。
▼ハピタスの案件検索・会員登録▼
比較④ECナビ【Tポイントのポイ活におすすめ】
ECナビは、東証一部上場企業の株式会社CARTA HOLDINGS(かるたホールディングス)の100%子会社である株式会社VOYAGE GROUPが運営するポイントサイトです。運営会社は2004年とポイントサイトの中でも歴史はかなり長い方ですね。
ECナビの運営会社である㈱VOYAGE GROUPはポイント集約サービスのPeXの運営会社でもあります。
<ECナビの基本情報>
ECナビ | |
会員数 | 約600万人 |
運営会社 | ㈱VOYAGE GROUP |
運営会社区分 | 東証一部上場企業の100%子会社 |
サービス開始 | 2004年 |
交換レート | 10P=1 |
最低交換金額 | 100P(100)~ |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年経過後に3か月ごと失効 |
ポイント交換の上限 | 1か月10分まで |
ポイントの交換先 | PeXのみ |
友達紹介 | 一人500 |
ダウン報酬 | 2ティアで5~100% |
プライバシーマーク取得 | 〇あり |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 6歳以上(16歳未満は親の同意が必要) |
公式サイト | 【公式】ECナビ |
<ECナビの特徴とメリットメリット>
- 会員グレードを上げるとポイントが貯めやすくなる
- ポイント交換先はPeXのみ。そこから他ポイントへ移行させる
- Tポイントへの交換は4%の上乗せ制度があってお得
- ポイントの有効期限が決まっているので失効に注意
- ポイント交換額の上限月10はデメリット
- 運営会社は東証一部上場企業のグループ会社なので問題なし
会員グレードを上げるとポイントが貯めやすくなる
ECナビでは会員グレードという制度があり、ポイントサイトを利用した頻度などでユーザーがグレード分けされます。グレードを上げると獲得ポイントに加えてボーナスポイントがもらえるようになります。
<グレードアップ条件>
グレードアップ条件 | |
ブロンズ会員 | 過去半年間のお買い物承認回数が1回以上で、対象ポイント獲得数が100ポイント以上 |
シルバー会員 | 過去半年間のお買い物承認回数が5回以上で、対象ポイント獲得数が1,000ポイント以上 |
ゴールド会員 | 過去半年間のお買い物承認回数が15回以上で、対象ポイント獲得数が3,000ポイント以上 |
<グレードアップ特典>
ショッピング | アンケート | |
ブロンズ会員 | 2% | 1% |
シルバー会員 | 5% | 1% |
ゴールド会員 | 15% | 5% |
※その月の獲得ポイントに上記ポイントを掛けたポイントが翌月3日に付与されます。
Tポイントへの交換が4%お得
ECナビで貯めたポイントはTポイントへの交換で4%分お得な交換ができます。
ECナビで貯めたポイントはポイント集約サービスのPeXに交換してから、他社ポイントに交換する仕組みになっています。このPeXからTポイントへの交換時に、Tポイントが+4%された状態で交換してもらうことが可能です。
現金換金にお金が掛かる
ECナビで貯めたポイントはポイント集約サービスのPeXを経由して、現金や他社ポイントに交換します。
PeX経由で現金化する場合には手数料が掛かってしまうのがネックです。ポイント集約サービスの中では「ドットマネー」が手数料無料の現金化に対応しているのでお勧めなのですが、ECナビではドットマネーに対応していないのが残念なところです。
安全性は問題なし
ECナビの運営会社である㈱VOYAGE GROUPは東証一部上場企業であるCARTA HOLDINGSの100%子会社です。
また、SSLデータ暗号化通信の適用や、プライバシーマークも取得しており、安全性には問題なく使えるポイントサイトになっています。
▼ECナビの案件検索・会員登録▼
比較⑤ポイントタウン【最低交換金額100~はお小遣いサイト最低水準】
ポイントタウンはインターネットサービス大手のGMOメディアが運営するポイントサイトです。サービス開始は1999年で20年以上の歴史があるサイトです。
<ポイントタウンの基本情報>
ポイントタウン | |
会員数 | 約250万人 |
運営会社 | GMOメディア㈱ |
運営会社区分 | 東証一部上場企業のグループ会社 |
サービス開始 | 1999年 |
交換レート | 20P=1 |
最低交換金額 | 2000P(100)~ |
ポイント有効期限 | ポイント最終獲得日から1年(無期限に延長可) |
ポイント交換の上限 | 交換先ごとに上限あり |
ポイントの交換先 | 現金、Tポイントなど30種類以上 |
ポイント集約サイトの対応 | ドットマネー、PeX |
友達紹介 | 一人300 |
ダウン報酬 | 2ティア最大50% |
プライバシーマーク取得 | 〇あり |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 年齢制限なし(16歳未満は親の同意が必要) |
公式サイト | 【公式】ポイントタウン |
<ポイントタウンの特徴とメリットメリット>
- 会員ランク制度があり、ランクが上がるとネット通販で更にポイントが貯まる
- 交換レートが20P=1とわかりにくい。ユーザーにたくさんポイントを獲得したと錯覚させる印象操作をしていると思われる。
- ポイントの有効期限は無期限に延長できる
- ポイント最低交換額が100~なので、換金がしやすい
- 運営会社は東証一部上場企業のグループ会社で問題なし
会員ランク制度で、ネット通販のポイントが更にお得になる
ポイントタウンでは、ポイントタウンの利用状況に応じて会員ランクが決まる制度があり、会員ランクが上位になるとボーナスポイントを獲得することができます。
<会員ランクごとのポイントボーナス>
ネット通販 | アプリインストール | |
ブロンズ | 0% | 0% |
シルバー | 5% | 5% |
ゴールド | 10% | 10% |
プラチナ | 15% | 15% |
<会員ランクの昇格条件>
条件① | 条件② | |
ブロンズ | ランク対象サービス承認回数1回orアプリダウンロード1件 | なし |
シルバー | ランク対象サービス承認回数3回orアプリダウンロード5件 | ランク対象サービス獲得ポイント500P |
ゴールド | ランク対象サービス承認回数6回 | ランク対象サービス獲得ポイント1500P |
プラチナ | ランク対象サービス承認回数12回 | ランク対象サービス獲得ポイント3000P |
※過去6か月間の利用で、条件①条件②の両方を満たすと該当のランクに
ポイントの最低交換金額が100~で交換がしやすい
ポイントタウンではポイントの最低交換金額を100~に設定しており、他の大手ポイントサイトと比較してもかなり換金ががしやすい水準になっています。
また、ポイントの有効期限もポイント最終獲得日から1年間で、定期的にポイントタウンを利用していれば実質無期限に延慶できるので、サービスとしては非常に使いやすくなっています。
ポイントが20P=1相当でわかりにくい
ポイントタウンのポイントは20P=1相当になっています。ポイントタウンで案件一覧をパッと見たときにどの案件でいくらかが分からないのが、地味に面倒です。
ポイント交換先の一覧比較【最低換金額は小さいが、20P=1がわかりにくい】
ポイントタウンのポイントは20P=1相当になっています。ポイントタウンで案件一覧をパッと見たときにどの案件でいくらかが分からないのが、地味に面倒です。
ポイントの最低交換金額については、100相当~に設定しており、他の大手ポイントサイトと比較してもかなり換金ががしやすい水準になっています。
また、ポイントの有効期限もポイント最終獲得日から1年間で、定期的にポイントタウンを利用していれば実質無期限に延慶できるので、20P=1のわかりにくさをのぞけば非常に使いやすいサービスになっています。
電子マネーや他社ポイントのほか、JAマイル・ANAマイルへの交換にも対応しています。
<ハピタスの主なポイント交換先>
交換レート | 交換単位 | 手数料 | |
銀行振込(楽天銀行) | 20P→1 | 2000P以上、20P単位 | 無料 |
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行) | 20P→1 | 2000P以上、20P単位 | 無料 |
銀行振込(その他金融機関) | 20P→1 | 10000P以上、20P単位 | 無料 |
Tポイント | 20P→1 | 2000P以上、2000P単位 | 無料 |
楽天ポイント | 26P→1P | 2600P以上、2600P単位 | 無料 |
dポイント | 20P→1 | 2000P以上、2000P単位 | 無料 |
nanacoポイント | 20P→1P | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
WAONポイント | 20P→1P | 2000P以上、20P単位 | 無料 |
楽天Edy | 20P→1P | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
amazonギフト券 | 1960P→100 | 別途規定 | 無料 |
Itunesギフトカード | 20P→1P | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
Google Play ギフトカード | 20P→1P | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
ドットマネー | 20P→1マネー | 10000P以上、20P単位 | 無料 |
PeX | 2P→1P | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
JALマイル | 50P→1マイル | 25000P以上、25000P単位 | 無料 |
ANAマイル | 70P→1マイル | 7000P以上、7000P単位 | 無料 |
安全性は問題なし
ポイントタウンの運営会社であるGMOメディアは、東証一部上場のGMOグループの100%子会社です。
また、ポイントタウンではSSLデータ暗号化通信の適用や、プライバシーマークも取得しており、安全性には問題なく使えるポイントサイトになっています。
▼ポイントタウンの案件検索・会員登録▼
比較⑥ちょびリッチ【歴史のあるお小遣いサイト】
ちょびリッチは2002年にサービス開始した老舗ポイントサイト。ポイント交換の上限が1日3となっているものの、無料でポイント交換できる交換先が多く、ポイント有効期限も無期限に延長することができ、使いやすいポイントサイトです。
<ちょびリッチの基本情報>
ちょびリッチ | |
会員数 | 約350万人 |
運営会社 | ㈱ちょびリッチ |
サービス開始 | 2002年 |
交換レート | 1P=0.5 |
最低交換金額 | 1000P(500)~ |
ポイント有効期限 | ポイント最終獲得日から1年(無期限に延長可) |
ポイント交換の上限 | 一日3分まで |
ポイントの交換先 | 現金、Tポイントなど |
ポイント集約サイトの対応 | ドットマネー、PeX |
友達紹介 | 一人250 |
ダウン報酬 | 2ティアで40% |
プライバシーマーク取得 | ×なし |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 12歳以上(20歳未満は親の同意が必要) |
公式サイト | 【公式】ちょびリッチ |
<ちょびリッチの特徴とメリットメリット>
- クレジットカード案件の単価が高い
- 毎月5がつく日は、ネット通販案件の単価が2倍に
- お買い物保証制度あり
- 友達紹介は2ティア40%と好条件に見えるが、実際にはダウン報酬対象案件が少なくて稼げない
- ポイント交換先が豊富、手数料無料の交換先も多い
- ポイント交換の上限は1日3分まで
- 15年超の運営歴と、SSLデータ暗号化通信設置で安全性には問題なし
クレジットカード案件の単価が高い
ちょびリッチはいろいろな案件を取り扱う総合型のポイントサイトですが、その中でもクレジットカード発行案件の単価が高めに設定されています。
以下は、ある日のリクルートカード発行案件のポイントサイトごとの比較ですが、ちょびリッチが1番お得なポイントサイトになっています。ポイント単価・順位は、日々変動するもののちょびリッチでは高めのポイント単価になっていることが多いです。
<リクルートカード発行案件の単価>
ちょびリッチ | 4,500 |
ワラウ | 4,010 |
ライフメディア | 4,000 |
ポイントタウン | 4,000 |
ポイントインカム | 4,000 |
colleee | 4,000 |
げん玉 | 4,000 |
GetMoney! | 3,700 |
モッピー | 3,500 |
ハピタス | 3,500 |
ECナビ | 1,512 |
※2020年8月調べ
毎月5がつく日はネット通販案件のポイント単価が2倍
ちょびリッチでは、毎月5がつく日を「ちょびリッチの日」としていて、対象のネット通販案件のポイント還元率が2倍になります。(毎月、5日、15日、25日)
<対象ネット通販>
- ヤフーショッピング
- PayPayモール
- ビックカメラ など
特にヤフーショッピングでは、公式サイトで5がつく日にポイントアップキャンペーンをやっているので、それと併用することでポイント還元率が7%になるので非常にお得ですよ。
<5がつく日にちょびリッチ経由でヤフーショッピングを利用した場合>
- ヤフーショッピングで貯まるポイント → 5%(通常は1%)
- ちょびリッチで貯まるポイント → 2%(通常は1%)
お買い物保証制度あり
ちょびリッチでは、ちょびリッチ経由のネット通販でポイント獲得要件を満たしたにもかかわらず、何らかの原因でポイントが付与されなかった場合に、ポイントを保証してもらえる「お買い物保証制度」を設けています。
ネット通販で大きい買い物をしたときは、見逃せないくらい大きいポイントになることもあるので、ちょびリッチでのネット通販はその点、安心できますね。
<ちょびリッチのお買い物保証制度の概要>
・対象広告:「お買い物で貯める」カテゴリ内の広告利用で、以下の①又は②に該当する場合
・条件①:予定明細への反映予定日を過ぎても、予定明細に反映されなかった場合
・条件②:ポイント加算日を過ぎても、ポイントが加算されなかった場合
ポイント交換先の一覧比較【交換先が豊富で、手数料無料が多い】
ちょびリッチはポイント交換先が多く、手数料無料で交換できる先が多いのがメリットです。特に住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行の大手ネット銀行3行で、手数料無料で換金できるのが非常に便利です。
<ちょびリッチのポイント交換制度のメリット>
- ネット銀行3行が換金手数料無料
- JALマイル、ANAマイルの両方に対応
- ポイント集約サービスのドットマネー、PeXの両方に対応
- そのほか、Tポイントやnanacoポイントなど、大手他社ポイントへの移行も可
<ちょびリッチの主なポイント交換先>
交換レート | 交換単位 | 手数料 | |
銀行振込(住信SBIネット銀行) | 2P→1 | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
銀行振込(楽天銀行) | 2P→1 | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
銀行振込(ジャパンネット銀行) | 2P→1 | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
銀行振込(その他金融機関) | 2P→1 | 1000P以上、1000P単位 | 150 |
Tポイント | 2P→1P | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
楽天ポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
dポイント | 2P→1P | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
nanacoポイント | 2P→1P | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
WAONポイント | 2P→1P | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
amazonギフト券 | 2P→1 | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
Itunesギフトカード | 2P→1P | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
Google Play ギフトカード | 2P→1P | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
ドットマネー | 2P→1マネー | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
PeX | 1P→5PeXポイント | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
JALマイル | 4P→1マイル | 800P以上、800P単位 | 無料 |
ANAマイル | 100P→14マイル | 1000P以上、1000P単位 | 無料 |
▼ちょびリッチの案件検索・会員登録▼
比較⑦Getmoney!げっとま
GetMoney!(げっとま)は、2001年運営開始しておりポイントサイトの中でもかなり老舗になります。GetMoney!(げっとま)は、なぜかPC版とスマホ版でサービス名が異なり、PC版は「GetMoney!」、スマホ版は「げっとま」になっています。正直、わかりにくいのでそのうち統一した方が良いと思いますね。
<GetMoney!(げっとま)の基本情報>
GetMoney!(げっとま) | |
会員数 | 約300万人 |
運営会社 | インフォニア㈱ |
サービス開始 | 2001年 |
交換レート | 10P=1 |
最低交換金額 | 5000P(500)~ |
ポイント有効期限 | ポイント最終獲得日から半年年(無期限に延長可) |
ポイント交換の上限 | 一部交換先は上限あり |
ポイントの交換先 | 現金、Tポイントなど |
ポイント集約サイトの対応 | ドットマネー、PeX |
友達紹介 | なし |
ダウン報酬 | 2ティア1~100%(99%の案件が対象) |
プライバシーマーク取得 | 〇あり |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 年齢制限なし(20歳未満は親の同意が必要) |
公式サイト | 【公式HP】GetMoney!げっとま |
<GetMoney!げっとまの特徴とメリットメリット>
- 2001年サービス開始の老舗ポイントサイト
ポイント交換先の一覧比較【交換先が豊富で、手数料無料が多い】
Getmoney!げっとまは、現金振込が無料で利用できるほか、ポイント集約サービスのドットマネー、PeX、Gポイントに対応していてポイント交換は非常に使い勝手が良いですね。ただし、マイルへの交換には対応していないので、マイル交換希望の方は他ポイント等を経由して交換することになります。
<Getmoney!げっとまのポイント交換制度のメリット>
- 銀行振込が換金手数料無料
- JALマイル、ANAマイルには対応していないのでマイラーの方には不向き
- ポイント集約サービスのドットマネー、PeX、Gポイントに対応
- 手数料無料の交換先が多く、使いやすい
<Getmoney!げっとまの主なポイント交換先>
交換レート | 交換単位 | 手数料 | |
銀行振込(住信SBIネット銀行) | 10P→1 | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
銀行振込(楽天銀行) | 10P→1 | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
銀行振込(ジャパンネット銀行) | 10P→1 | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
銀行振込(その他金融機関) | 10P→1 | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
Tポイント | 10P→1P | 10000P以上、10000P単位 | 無料 |
楽天ポイント | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
dポイント | 10P→1P | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
nanacoポイント | 10P→1P | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
WAONポイント | 10P→1P | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
楽天Edy | 10P→1P | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
amazonギフト券 | 10P→1 | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
Itunesギフトカード | 10P→1 | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
Google Play ギフトカード | 10P→1 | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
ドットマネー | 10P→1マネー | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
PeX | 1P→1P | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
Gポイント | 10P→1P | 5000P以上、5000P単位 | 無料 |
JALマイル | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
ANAマイル | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
お買い物保証制度あり
Getmoney!げっとまでは、げっとま経由のネット通販でポイント獲得要件を満たしたにもかかわらず、何らかの原因でポイントが付与されなかった場合に、ポイントを保証してもらえる「お買い物保証制度」を設けています。
<Getmoney!げっとまのお買い物保証制度の概要>
・対象広告:「お買い物で貯める」カテゴリ内の広告利用で、以下の①又は②に該当する場合
・条件①:Getmoney!を経由して買い物をしたにもかかわらず獲得予定に反映されない場合
・条件②:ポイント加算時期を過ぎても、ポイントが加算されなかった場合
▼Getmoney!げっとまの案件検索・会員登録▼
お小遣いサイトのおすすめ人気案件を一覧比較
ポイントサイトの案件はたくさんあるので、案件数や単価を比較しながらどのポイントサイトが良いか考えるのは結構大変ですよね。大手ポイントの定番人気案件の単価を比較してみましたので、どのポイントサイトが良いか参考にしてみてください。
ネット通販【楽天市場、amazonなど】
<ネット通販案件のポイントサイト比較>
楽天市場 | ヤフーショッピング | amazon | |
モッピー | 1.0% | 1.0% | 0.5% |
げん玉 | なし | 1.0% | なし |
ECナビ | 0.6% | 0.6% | なし |
ちょびリッチ | 1.0% | 1.0% | なし |
ハピタス | 1.0% | 1.0% | なし |
ポイントインカム | 1.0% | 1.0% | なし |
ネット通販でもっとも利用ユーザーが多い大手ネット通販サイトを比較してみると、モッピーが3つのサイトで最高の単価になっています。ネット通販を使うのであればモッピーを集中的に使えばOKですね。
クレジットカード【楽天カード、ヤフーカードなど】
<クレジットカード発行案件のポイントサイト比較>
楽天カード | ヤフーカード | リクルートカード | |
モッピー | 1200 | 2000 | 2000 |
げん玉 | 1500 | 3800 | 2000 |
ECナビ | 1250 | 2500 | 360 |
ちょびリッチ | 500 | 3000 | 1750 |
ハピタス | 1410 | 2600 | 1700 |
ポイントインカム | 1200 | 2500 | 2000 |
クレジットカード発行の案件は時期によって単価の変動がありますが、げん玉がまんべんなく強い傾向があります。
旅行予約【じゃらん、楽天トラベルなど】
<旅行案件のポイントサイト比較>
じゃらん | 楽天トラベル | yahoo! トラベル | |
モッピー | 1.5% | 1.0% | 100~1000 |
げん玉 | 0.5% | 50~250 | 95~800 |
ECナビ | 1.8% | 0.7% | 0.7% |
ちょびリッチ | 0.5% | 1.0% | 最大1,264 |
ハピタス | 1.2% | 1.0% | 95~800 |
ポイントインカム | 0.8% | 0.6% | なし |
旅行予約については各サイトでまちまちと言ったところでしょうか。どこか1つのポイントサイトを選ぶとしたら、モッピーが全体的にポイント単価が高くなっています。
まとめ:お小遣いサイトおすすめ7選の比較一覧【ポイ活、ポイントサイト】
最後に記事の内容をまとめていきましょう。
<ポイントサイトの選び方>
・ポイント獲得案件、案件単価が高いポイントサイトを選ぶ
・ポイントの有効期限、交換先、最小交換額、交換額の条件に問題がないか
・安全性(運営会社、SSLデータ暗号化通信、プライバシーマーク)に問題がないか
<どこのポイントサイトに登録すべきか>
・ポイントサイトを使ったことがない → モッピーに登録
・案件ごとに最も高い単価のサイトを使い分けたい → できるだけ多くのサイトに登録
・クレジットカード発行案件で貯めたい → げん玉、ちょびリッチ
・ポイントの取りこぼしをしたくない(ポイント付与保証) → ハピタス、ちょびリッチ、Getmoney!げっとま
ポイントサイトは、各企業のサービスを利用するときに経由するだけでポイントが貯まるお得なサービスです。ポイントサイトはネット検索すると数が多くなかなか選ぶのが難しいと思いますが、基本的にはまずどこか1社(モッピーがおすすめ)に登録して実際に使ってみると良いと思います。
利用して行く中で不満な点などが出てきたら、本記事を参考に別のポイントサイトも調べてみて、利用するポイントサイトを増やしてみるのもおすすめですよ。
ポイントサイト モッピー(moppy)の人気記事
・モッピー入会キャンペーン!紹介経由の会員登録で入会特典GET!