新型コロナウイルスの企業対応・自治対応や、日々刻々と変化するコロナウイルスの現状のまとめです。私たちひとりひとりにできることはあまりありませんが、感染拡大をさせないための最大限の配慮をし、一日も早い収束を願いたいと思います。
本記事では、コロナウイルスの状況把握のため時系列で各分野の出来事・ニュースをまとめています。
- 新型コロナウイルスの最新感染者数まとめ【日本人・海外】
- 新型コロナウイルスとSAR、MERS【感染者数・初期症状】
- 新型コロナウイルスの芸能人・有名人の最新の感染者まとめ【日本人・外国人】
- 新型コロナウイルスの治療法・対応策のまとめ【アビガンはいつから使える?】
- 新型コロナウイルスに対する企業対応・業績見通しまとめ【緊急事態宣言への対応】
- 新型コロナウイルスに対する日本政府、自治体の対応まとめ【緊急事態宣言を発令】
- 新型コロナウイルスに対する各国の対応まとめ【ロックダウン・外出禁止】
- 新型コロナウイルスの経済影響のまとめ
- 新型コロナウイルスでのマスク・日用品の流通まとめ
- 新型コロナウイルスでのイベント自粛状況のまとめ
- まとめ 新型コロナウイルスの企業対応【マスク・治療薬アビガン最新動向も】
新型コロナウイルスの最新感染者数まとめ【日本人・海外】
増加を続ける新型コロナウイするの感染者数・死亡者数は、以下のサイトでご覧ください。
<世界各国の新型コロナウイルス感染者数・死亡者数>
ニュース報道でも頻繁に用いられている米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)による集計サイトです。
<日本の新型コロナウイルス感染者数・死亡者数>
各省庁、地方自治体から発表される情報をもとに日本の感染者数が集計されています

新型コロナウイルスの感染者数・死亡者数のニュース
日付 | 区分 | 内容 |
2019/12/8 | 中国武漢 | 中国湖北省武漢で原因不明の肺炎患者が初めて発見される。 |
2020/1/9 | 中国武漢 | 中国湖北省武漢で最初の死者が発生。 |
2020/1/30 | 世界 | 世界の感染者数が8100人を超え、2002~3年のSARS(重症急性呼吸器症候群)を上回った。 |
2020/2/4 | 中国 | 中国での新型コロナウイルスによる死者が261人となり、SARSによる死者349人を超えた。 |
2020/2/5 | WHO | 現時点ではパンデミックの常態にはなっていないとの見解を発表 |
2020/2/5 | 中国 | 中国での新型コロナウイルスの感染者数は20438人、死者は425。 |
2020/2/20 | クルーズ船 | クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の感染者が634名に。 |
2020/3/7 | クルーズ船 | クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の乗客だった香港人男性が死亡。クルーズ船からの死者は7人目。 |
2020/3/12 | WHO | 新型コロナウイルスがパンデミックであると宣言。 |
2020/3/24 | WHO | 新型コロナウイルスによるパンデミックが加速していると警告。 |
2020/3/27 | 日本 | 国内の一日の感染者数が初めて100人を超えた。 |
2020/3/27 | 日本 | プロ野球、阪神タイガース選手の藤浪投手など3名が新型コロナウイルスに感染。 |
2020/3/28 | ニューヨーク | 米国の感染者数約8.6万人、死者は約1300人と急増。 |
2020/3/28 | 世界 | 世界の感染者数が累計60万人を超える。 |
2020/3/29 | イタリア | 新型コロナウイルスの感染者数が9万人超、死者は1万人を超える。。 |
2020/3/30 | イギリス | イギリスで13歳の少年が死亡。少年に基礎疾患はなかったという。 |
2020/3/31 | 東京都 | 東京都で新型コロナウイルスにより7名が死亡。亡くなったのは50~70代の男女。 |
2020/3/31 | ベルギー | ベルギーで12歳の少女が死亡。若年者でも新型コロナウイルスにより死亡するケースがあることが判明。 |
2020/4/3 | 世界 | 世界の感染者数が100万人、死亡者が5万人を超える。感染者数はこの1週間で約2倍に。 |
2020/4/4 | 世界 | 世界の感染者数が110万人、死亡者が6万人を超える。 |
2020/4/4 | ペット | 中国武漢市で新型コロナウイルスが人からペットのネコに感染したという論文が発表される。 |
2020/4/4 | アメリカ | 米国の感染者数が30万人、死亡者数は8500人を超える。 |
2020/4/8 | 世界 | 世界の感染者数が140万人、死亡者が8万人を超える。 |
2020/4/8 | アメリカ | 米国の感染者数が39万人、死亡者数は1.2万人を超える。 |
2020/4/8 | 日本 | 日本の感染者数が3900人、死亡者数は90人を超える。 |
新型コロナウイルスとSAR、MERS【感染者数・初期症状】
新型コロナウイルスと過去に発生した新型ウイルスのSARS、MERSを比較してみます。種類は違うもののいずれもコロナウイルスが原因の感染症です。
SARS(重症急性呼吸器症候群)
<病名>
SARS(Severe acute respiratory syndrome)重症急性呼吸器症候群
<原因ウイルス>
SARSコロナウイルス(SARS-CoV)
<発生地>
2002年に中国南部広東省で検出。
<発生期間>
2002年11月~2003年7月。03年7月にWHOがウイルスの封じ込めに成功したと発表。
<感染者数・死亡者数>
感染者数8096人、死亡者数774名、致死率9.6%。
<症状>
38度以上の高熱、咳、呼吸困難
<治療法>
治療法は未確立で対症療法が用いられる。
MERS(中東呼吸器症候群)
<病名>
MERS(Middle East respiratory syndrome)中東呼吸器症候群
<原因ウイルス>
MERSコロナウイルス (MERS-CoV)
<発生地>
2012年にヨルダンとサウジアラビアで検出。
<発生期間>
2012年~現在。2019年時点でもサウジアラビアで数十名が感染している。
<感染者数・死亡者数>
感染者数2220人、死亡者数790名、致死率35.6%。
<症状>
発熱、肺炎、下痢、呼吸困難
<治療法>
治療法は未確立で対症療法が用いられる。
新型コロナウイルスの芸能人・有名人の最新の感染者まとめ【日本人・外国人】
新型コロナウイルスは世界各地に広まり、芸能人や有名人の間でも感染が拡大しています。特に芸人の志村けんさんの死去は日本国内を一気に深刻ムードにさせました。
日付 | 区分 | 内容 |
2020/3/13 | サッカー | イングランドサッカーリーグ強豪アーセナルのアルテタ監督(37歳)が新型コロナウイルスに感染。 |
2020/3/28 | イギリス首相 | イギリスのジョンソン首相が新型コロナウイルスに感染。症状は熱や咳など比較的軽い模様。 |
2020/3/29 | 芸能人 | 志村けんさんがコロナウイルスのため亡くなる。 |
2020/3/31 | 芸能人 | 俳優兼脚本家の宮藤官九郎氏が新型コロナウイルスに感染したと発表。発熱のみで深刻な病状ではない模様。 |
2020/4/1 | 野球 | 元プロ野球日本ハム、楽天監督の梨田監督が新型コロナウイルスに感染。発熱と重度の肺炎を発症。 |
2020/4/5 | 芸能人 | 森三中の黒沢さんが新型コロナウイルスに感染。3/21に発熱した後、味覚・嗅覚の異常があったという。 |
新型コロナウイルスの治療法・対応策のまとめ【アビガンはいつから使える?】
新型コロナウイルス対策として検査試薬や抗ウイルス薬の研究が急ピッチで進んでいます。
アビガンは新型インフルエンザ治療薬として国内に200万人分の備蓄がされています。アビガンの新型インフルエンザ患者への投与量は一人当たり40錠ですが、新型コロナウイルス患者への投与量はその3倍の120錠が必要という説があります。その場合、アビガンの不足も予想されるため生産体制の確保が急務になります。
<新型コロナウイルスの治療法・対応策>
日付 | 区分 | 内容 |
2020/2/5 | 厚労省 | 加藤厚生労働大臣が新型コロナウイルスのワクチン開発に関して「それなりの時間がかかる」と言及。 |
2020/2/6 | 日本 | 日本国内のPCR検査拠点は全国約80、検査能力は一日約1500件。 |
2020/2/20 | 富士フイルム | PCR検査に使用する検査試薬の開発に着手。 |
2020/2/21 | 東ソー | 新型コロナウイルスの検査キットの開発に着手。PCR法に比べて短時間で検査が可能になるTRC法で検査する。 |
2020/3/17 | 富士フイルム | 富士フイルム子会社の富山化学が開発したインフルエンザ治療薬”アビガン”の新型コロナウイルスへの有効性を確認したと中国政府が発表。 |
2020/3/23 | 国政労働省 | 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大が起きた場合、自宅療養する軽症者へのオンライン診断に対する保険適用を特例的に認めると発表。 |
2020/3/26 | – | 感染初期の症状に、味覚や嗅覚の異常が発生するという報告が多いことが判明。 |
2020/3/26 | キヤノン | 医療機器子会社のキヤノンメディカルシステムズが開発中のコロナウイルス検査システムが、国が行う行政検査での使用を認定された。この検査手法なら40分程度の短時間で、ウイルスの有無が判別できる。 |
2020/3/26 | アンジェス | 開発中の新型コロナウイルスのワクチンの動物実験を開始したと発表。 |
2020/3/27 | ロシュ | スイス製薬大手のロシュの日本法人は、新型コロナウイルスを全自動で検出する検査キットについて、厚生労働省に販売承認の申請を出したと発表。同キットでは、検査時間が30分ほど短縮され、24時間で4000名分の検査が可能になる。 |
2020/3/30 | 富士フイルム | 新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を、新型コロナウイルスの治療薬として承認するためのプロセスを開始。 |
2020/3/30 | J&J | 米ジョンソンエンドジョンソンは新型コロナウイルスワクチンについて、9月までに人間を対象にした臨床試験を開始すると発表。 |
2020/3/31 | 富士フイルム | 富士フイルムは新型インフルエンザ治療薬「アビガン」の新型コロナウイルス患者への臨床実験を始めた。 |
2020/4/1 | BCG(結核ワクチン) | 結核の予防のため”ハンコ注射”されるBCGが新型コロナウイルス予防に効果がある説が浮上。直接ウイルスに作用するというよりは、ワクチン接種により他のウイルスに対する免疫力向上により、結果として新型コロナウイルスにも強くなる説が有力。 |
2020/4/1 | 治療薬候補 | 新型コロナウイルスの治療薬の候補としてアビガン(錠剤・新型インフルエンザ)、レムデシビル(点滴・エボラ出血熱)、カレトラ(錠剤・エイズ)、オルベスコ(吸入薬・ぜんそく)、フサン(点滴・急性膵炎)などが挙がる。 |
2020/4/2 | 富士フイルム | 富士フイルムはアビガンの増産に備えて、原料の調達先を増やすため、デンカからの仕入れを決めた。アビガンの国内備蓄は200万人分あるとされているが、不測の事態に備えて生産体制を整える目的。 |
2020/4/6 | 武田薬品工業 | 人の血液由来の治療薬の開発を進める武田薬品工業が、米製薬会社のCSLベーリングなどと提携。 |
2020/4/6 | ECMO(エクモ) | 厚生労働省は、新型コロナウイルスによる重傷肺炎の患者に使用する人工肺ECMO(エクモ)について、取扱可能な医療従事者を増やすための研修を始めると発表。 |
2020/4/7 | アビガン | 安倍首相は、新型コロナウイルスへの効果が期待される治療薬アビガンについて、本人の希望や病院の了承があれば使えるようにしたい、という考えを示した。 |
新型コロナウイルスに対する企業対応・業績見通しまとめ【緊急事態宣言への対応】
<各企業の新型コロナウイルス対応>
日付 | 区分 | 内容 |
2020/1/23 | ファーストリテイリング | 中国武漢市内のユニクロ店舗17店を休業。 |
2020/1/27 | マイクロソフト | 創業者のビルゲイツの財団が新型コロナウイルス対策に最大1000万ドルの拠出を発表。 |
2020/1/29 | 野村ホールディングス | 証券会社最大手の野村ホールディングスが最大2週間の出社制限を従業員に通知。 |
2020/1/29 | GMOインターネット | 社員の9割に当たる4000名を在宅勤務に切り替え |
2020/1/29 | 花王 | 化粧品店での接客担当が、顧客の肌に触れて化粧方法等を教える販売方法の自粛を発表。 |
2020/1/30 | 日産自動車 | 中国の関係先に500万元(約7500)の義援金と、10万枚のマスクの寄付を発表。 |
2020/1/30 | TOTO | 中国拠点のグループ会社10社が2月9日まで休業することを決定。日本から中国全域への出張も禁止とした。 |
2020/1/30 | 資生堂 | 化粧品店での接客担当が、顧客の肌に触れて化粧方法等を教える販売方法の自粛を発表。 |
2020/1/31 | コロワイド | かっぱ寿司などを展開するコロワイドは、従業員のマスク着用を義務付け。 |
2020/1/31 | コーセー | 化粧品店での接客担当が、顧客の肌に触れて化粧方法等を教える販売方法の自粛を発表。 |
2020/2/3 | ファーストリテイリング | 中国のユニクロ店舗約750店舗のうち270店舗を休業。 |
2020/2/4 | 日産自動車 | 中国の生産拠点6か所(うち2カ所がが湖北省)について生産再開時期の延期を発表。湖北省は14日以降、その他は10日以降を予定。 |
2020/2/4 | エフテック | 本田系列の自動車部品メーカーのエフテックは、武漢工場で生産していた部品をフィリピンで代替生産することを決定。 |
2020/2/6 | マイクロソフト | 創業者のビルゲイツの財団が新型コロナウイルス対策に最大1億ドルの拠出を発表。 |
2020/2/20 | ファーストリテイリング | 3/2に開催予定だった入社式の延期を決定。 |
2020/2/21 | イオン | 4/1に幕張メッセなどで開催予定だった新入社員の入社式の延期を決定。 |
2020/3/10 | あおぞら銀行 | 千代田区にある本社に勤務する行員が新型コロナウイルスに感染したと発表。 |
2020/3/11 | ホンダ | 中国武漢市にある工場の一部について操業を再開する見通しとなる。 |
2020/3/20 | トヨタ自動車 | トヨタ自動車の愛知県高岡工場に勤務する20代男性が新型コロナウイルスに感染。 |
2020/3/23 | トヨタ自動車 | 国内5工場、計7つの製造ラインを、4/3から最大4/15日まで停止させると発表。 |
2020/3/24 | 資生堂 | 資生堂は、米国向けのスキンケア商品などを生産する米ニュージャージー州の工場を3.23-4/3まで停止すると発表。 |
2020/3/26 | 米フォードモーター | 生産休止している米国とメキシコの工場の操業を4月前半に再稼働すると発表。 |
2020/3/26 | パルコ | 渋谷パルコと池袋パルコを3/28-29にかけて休業することを発表。 |
2020/3/26 | ルミネ | 東京を中心とした14店舗で休業することを発表。 |
2020/3/26 | カラオケまねきねこ | 東京都と神奈川の全119店舗を3/28-30まで休業すると発表。 |
2020/3/27 | トヨタ自動車 | 新型コロナウイルスで不透明感が増す事業環境に備えて、三井住友銀行と三菱UFJ銀行に1兆規模の融資枠の設定を要請。 |
2020/3/27 | 朝日インテック | 医療機器メーカーの朝日インテックはフィリピン工場の操業を3/29-4/14の期間止めることを発表。 |
2020/3/27 | 北海道電力 | 新型コロナウイルスの影響で電気料金の支払いが困難な顧客に3-5月分の料金の支払いを1か月間延長する制度を設定。 |
2020/3/27 | ANA | 新型コロナウイルスで不透明感が増す事業環境に備えて、メガバンク3行を含む7行から約1000億の借入を検討。 |
2020/3/27 | スズキ | 国内主要5工場を4/1-4/3にかけて停止すると発表。 |
2020/3/27 | ラウンドワン | 関東圏と北海道の店舗について3/28-29にかけて休業すると発表。 |
2020/3/28 | 本田 | 狭山工場の稼働を4/16-4/17にかけて停止すると発表。 |
2020/3/28 | 本田 | 熊本工場の稼働を4/13-4/14にかけて停止すると発表。 |
2020/3/28 | トヨタ自動車 | 米国で医療用の感染予防フェイスガードの生産開始を発表。 |
2020/3/29 | トヨタ自動車 | タイ工場の4月中旬までの停止を発表。 |
2020/3/31 | 浜松ホトニクス | 4月に開催予定であった入社式の中止を決定。 |
2020/3/31 | 野村ホールディングス | 全従業員に対しAftermarketの人との面会を控えるよう通知。訪問営業は控え、電話等での営業活動を行う方針。 |
2020/3/31 | ANA | 従業員の約半数に当たる6400人の客室乗務員に3~5日程度の一時帰休を実施することに決めた。減額される分の給与については休業手当で補填する予定。 |
2020/3/31 | 学習院大学 | 学習院大学は各企業に対し、4月いっぱいの採用活動停止を求める要望を出した。 |
2020/4/1 | SUBARU | SUBARUの生産量の6割を占める群馬製作所の稼働を4/11-5/1まで休止すると発表。 |
2020/4/1 | ファミリーマート | ファミリーマートは、東京都港区の店舗のアルバイト店員が新型コロナウイルスに感染したと発表。この店員は3/27に発熱後、3/31に感染が発覚したという。 |
2020/4/2 | 日産自動車 | タイ工場の生産を4/6-5/3まで休止すると発表。 |
2020/4/5 | 日産自動車 | 横浜市にある本社に勤務する従業員1名が新型コロナウイルスに感染したと発表。3/23から体調不良が続き、4/4に感染が判明した。日産自動車は同従業員に濃厚接触者はいないとしている。 |
2020/4/5 | ファミリーマート | ファミリーマートは、高知県の店舗で店長やアルバイトなど3名が新型コロナウイルスに感染したと発表。 |
2020/4/6 | 任天堂 | 任天堂は、新型コロナウイルスの影響で生産に遅れが出ているとして、主力ゲーム機の「ニンテンドースイッチ」などの国内出荷を一時停止した。 |
2020/4/7 | 日立建機 | 日立建機は茨城県にある4つの工場で組み立てラインを停止すると発表。 |
2020/4/7 | 電通 | 広告大手の電通は、日本政府による緊急事態宣言を受け、緊急事態宣言が発令された地域の従業員5000名以上を在宅勤務にすると発表した。 |
2020/4/7 | 埼玉りそな銀行 | 埼玉りそな銀行は、日本政府による緊急事態宣言を受け、平日の営業時間を9-17時から、9-15時に短縮する。短縮期間は4/9-5/6を予定。 |
<各企業の業績への影響等>
日付 | 区分 | 内容 |
2020/3/27 | 三井物産 | 新型コロナウイルスに端を発する資源価格の下落により、500億~700億規模の減損損失が発生する見込みと発表。 |
2020/3/27 | NTTドコモ | 株価が年初来高値の3475まで上昇。新型コロナウイルスの影響が比較的少ない企業として株式市場の注目を集める。 |
2020/3/27 | ソフトバンク | 投資先で衛星通信を手掛けるイギリスのワンウェブが、新型コロナウイルスの影響で資金調達ができず経営破綻した。ソフトバンクからワンウェブへの投資額は約19億ドル。 |
2020/4/3 | DEAN&DELUCA | 米高級食料品店のDEAN&DELUCAが会社更生法の適用を申請。新型コロナウイルスによる影響が出る前の2019年から業績が低迷していた模様。 |
2020/4/3 | ボーイング | 米航空機大手のボーイングが社員の希望退職を募集。新型コロナウイルスによる業績低迷による影響とみられる。 |
新型コロナウイルスに対する日本政府、自治体の対応まとめ【緊急事態宣言を発令】
日付 | 区分 | 内容 |
2020/2/4 | 富山県 | 新型コロナウイルス対応として、感染防護服の医療機関への提供に800、消毒薬の購入・配布に200、新型コロナういるすの検査試薬などの購入に200を充てることを決定。 |
2020/2/5 | 金沢市 | 金沢市と交流が深い中国の蘇州市、大連市に1万枚のマスクを寄付。 |
2020/3/7 | 日本政府 | 日本政府は中小事業者向けに実質無利子、無担保の融資制度を設けると発表。 |
2020/3/7 | 日本政府 | 日本政府は新型コロナウイルスにより収入が減少したフリーランスや非正規社員などを対象に無利子で最大10を借りられるようにするせいどを設ける方針を発表。 |
2020/3/25 | 神奈川県 | 検査に要する時間が短いスマートアンプ検査法の運用開始。検査能力は従来の約2倍の100件超になる見通し。 |
2020/3/25 | 神戸市 | 神戸市は新型コロナウイルスの影響で内定取り消しを受けた学生を雇用する取り組みを開始。 |
2020/3/28 | 日本政府 | 新型コロナウイルスの被害が深刻な企業に対し、社会保険料や税金の支払いを1年間猶予する制度の創設を決定。 |
2020/3/28 | 日本政府 | 中国をはじめ、サプライチェーンの1か国依存を下げるために国内工場を新設する企業に補助金を出すことを決定。 |
2020/3/30 | 東京都 | 東京都の小池知事がカラオケボックス、ナイトクラブ等のクラスター発生確率が高い施設への立ち入り自粛を緊急会見で要請 |
2020/3/30 | 日本政府 | 日本政府は、米国、中国、韓国、イタリア、スペイン、スイス、イランなどからの入国拒否を発表。 |
2020/3/31 | 外務省 | アフリカ在住の日本人に対し、医療体制が整っていないアフリカはリスクが高いとして、速やかな帰国を促す通知を出した。 |
2020/3/31 | 千葉市 | 千葉市は、東京都在住の職員に対し、当面の間、千葉市内のホテルから通勤することを要請。東京都がはじめた外出自粛要請への対応として。 |
2020/4/5 | 東京都医師会 | 東京都医師会は、新型コロナウイルスの感染拡大で医療崩壊の危険性が高まっていることを受け、日本政府の緊急事態宣言に先駆け「医療的緊急事態宣言」を発令。都民への6週間の外出自粛を強く呼びかけた。 |
2020/4/6 | 東京都 | 東京都は、新型コロナウイするの拡大が続く東京でホテルなども含め、1000床の病床を確保したと発表。 |
2020/4/7 | 日本政府 | 日本政府が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に緊急事態宣言を発令。期間は4/7-5/6までとする。発令後も、食料品店やドラックストア、公共交通機関など生活に不可欠なサービスは停止しない。 |
<厚生労働省HP 新型コロナウイするについて>
厚生労働省のサイトでは、新型コロナウイルスへの対応方針・注意事項等をまとめています。
新型コロナウイルスに対する各国の対応まとめ【ロックダウン・外出禁止】
世界では爆発的に感染者が出ている国を中心に緊急事態宣言の発令、夜間の外出禁止、企業の営業禁止などざまざまな対策がスピード感をもって実施されています。日本政府の対応は、規模やスピードの面で見劣りするもののように思います。
日付 | 区分 | 内容 |
2020/1/30 | ロシア | 中国への不急の渡航について自粛要請 |
2020/2/4 | イギリス | 中国本土に居住するイギリス人約3万人に退避勧告を出す。 |
2020/2/5 | タイ | タイ中銀は、新型コロナウイルスにより観光業などを中心に経済へのダメージが深刻化している状況を受け、政策金利を過去最低の1%に引き下げることを決定。 |
2020/2/5 | 香港 | 中国からの入境者の14日間強制隔離を決定 |
2020/2/20 | 中国湖北省 | 湖北省政府は2/20までとしていた企業の休業措置を、3/10まで延長すると発表した。休業するのは、水道などのインフラ、食料や医薬品関連を除くすべての企業。 |
2020/3/10 | 香港 | 香港政府は3/14から、感染が拡大している日本の北海道、イタリア、フランス、ドイツ、スペインなどに滞在歴がある入境者を検疫センターに強制隔離することに決めた。 |
2020/3/12 | イタリア | イタリア政府はイタリア全土の飲食店について2週間閉鎖することを決定。 |
2020/3/13 | フランス | モナリザなどを所有する世界有数の美術館であるルーブル美術館が無期限の閉鎖に。 |
2020/3/14 | フランス | フランス政府は新型コロナウイルスへの警戒レベルを最高レベルにすると発表し、フランス全土のレストラン、バーなどの営業を禁止に。 |
2020/3/14 | スペイン | スペイン政府はスペイン全土に対し、通勤や買い物以外での外出を禁止にした。 |
2020/3/15 | メキシコ | メキシコ教育相は、すべての学校を対象に3/21から1か月間の閉鎖を指示した。 |
2020/3/15 | アメリカ | トランプ大統領は欧州からの入国制限を実施している国にイギリスとアイルランドを追加した。 |
2020/3/19 | ミャンマー | ミャンマー政府は、近隣国であるライ、ラオス、インド、バングラディシュからの陸路入国を禁止。 |
2020/3/19 | アメリカ | カリフォルニア州では、州全土に対し食料などの生活必需品の買い物を除く外出を禁止すると発表。 |
2020/3/20 | シンガポール | シンガポール政府は、新型コロナウイルスの感染経路を追跡するスマホアプリを開発し、無料配布を始めた。アプリ利用者の位置情報を記録することで、アプリ利用者の中から感染者が出た場合に、その人物と接近した人に連絡がいく仕組み。 |
2020/3/20 | アメリカ | 新型コロナ売りすの感染者数が1万人を超えたアメリカは、大人一人当たり1200ドル、子供一人当たり500ドルの現金給付をする経済政策を決めた。 |
2020/3/24 | インド | インドのモディ首相はテレビ演説でウイルス対策のため外出の禁止、全土の封鎖を発表。最低限のインフラ・生活必需品の生産・供給以外の企業活動も原則停止。 |
2020/3/25 | シンガポール | シンガポール政府は、カラオケ店、映画館、バーなど人が密集する娯楽施設の営業を4月末まで停止させると発表。 |
2020/3/26 | 米国 | 米国上院は新型コロナウイルスによる経済対策として2兆ドル規模の経済対策法案を可決。 |
2020/3/26 | インド | 印シタラマン財務相は新型コロナウイルスによる経済対策として、主に品行層向けに1.7兆ルピー規模の経済政策を実施すると発表。農家への一人当たり2000ルピーの支給や、小麦・米などの食料の配布を行う。 |
2020/3/26 | タイ | タイ政府はタイ全土に対し、緊急事態宣言を発表。4/30までショッピングモールなどの商業施設、映画館などの娯楽施設が閉鎖される。食品やドラックストアなどの生活必需品店は営業を続ける。 |
2020/3/28 | トランプ大統領 | 27日ツイッターで人工呼吸器の迅速な生産を要請。 |
2020/3/28 | イタリア | 各自治体に食料品の購入支援などで43億ユーロの支給を決定。 |
2020/3/29 | ミャンマー | 3/31-4/13まで民間国際線の着陸を禁止 |
2020/3/29 | ミャンマー | 4/30まで外国人へのビザの発給を停止。 |
2020/3/29 | ロシア | モスクワ市で生活必需品の買い物などを除く外出を3/30から禁止すると発表。 |
2020/3/31 | ベトナム | ベトナム政府は4/1-15までの2週間にわたり外出自粛要請を行うことに決めた。また、公共の場では3人以上で集まらず、2m以上の間隔を確保するよう指示を出した。 |
2020/4/1 | インドネシア | 首都ジャカルタが非常事態宣言を発表。カラオケ店、映画館、バーなどの営業を禁止した。 |
2020/4/2 | タイ | タイ政府はタイ全土を対象に夜間の外出を禁止することを決めた。4/3以降の午後10時~午前4時の外出が禁止となる。 |
2020/4/6 | 在日米軍 | 在日米軍司令部は、関東地方の基地や施設を対象に非常事態宣言を発令。 |
2020/4/7 | ニューヨーク | 新型コロナウイルス感染が急速に広まっているニューヨークでは、セントラルパークに野営病院を設立し、軽症患者の受け入れを進める。 |
2020/4/8 | 中国 | 新型コロナウイルスの発生源とされる中国武漢で1/23から続いていたロックダウンが4/8に解除された。 |
新型コロナウイルスの経済影響のまとめ
新型コロナウイルスの感染が広まるにつれ、金融市場もリーマンショックと同等かそれ以上の混乱に陥っています。近年はAIなどを利用したマシントレードが増加しているため、リスクの高いニュースが流れると一斉に売り注文が入り、株価が乱高下する場面も多くあります。
日経平均株価
新型コロナウイルスによるパンデミック前後の高値と安値、下落率です。
日付 | 数値 | 下落率 | |
高値 | 2020/1/17 | 24,115.95 | – |
安値 | 2020/3/19 | 16,358.19 | 32% |
<日経平均株価チャート>

為替レート(ドル)
新型コロナウイルスによるパンデミック前後の高値と安値、下落率です。
日付 | 数値 | 下落率 | |
高値 | 2020/2/20 | 112.19 | – |
安値 | 2020/3/9 | 101.31 | 10% |
<為替レート(ドル)チャート>
(USD/JPY) :外国為替:楽天証券" class="blogcard-wrap external-blogcard-wrap a-wrap cf" target="_blank">
為替レート(ユーロ)
新型コロナウイルスによるパンデミック前後の高値と安値、下落率です。
日付 | 数値 | 下落率 | |
高値 | 2020/1/16 | 122.85 | – |
安値 | 2020/3/9 | 116.13 | 5% |
<為替レート(ユーロ)チャート>
(EUR/JPY) :外国為替:楽天証券" class="blogcard-wrap external-blogcard-wrap a-wrap cf" target="_blank">
米国株式(NYダウ)
新型コロナウイルスによるパンデミック前後の高値と安値、下落率です。
日付 | 数値 | 下落率 | |
高値 | 2020/2/12 | 29,568.57 | – |
安値 | 2020/3/23 | 18,213.65 | 38% |
<米国株式(NYダウ)チャート>

原油価格(WTI先物)
日付 | 数値 | 下落率 | |
高値 | 2020/1/6 | 63.27 | – |
安値 | 2020/3/30 | 20.09 | 68% |
<原油価格(WTI先物)チャート>
新型コロナウイルスでのマスク・日用品の流通まとめ
新型コロナウイルスの影響やSNSではじまったデマなどの影響により、マスクやトイレットペーパー、ティッシュなどの品薄状態が出ています。また、中国で部品を製造している電動自転車も在庫切れになっているようです。
日付 | 区分 | 内容 |
2020/1/16 | ユニチャーム | ユニ・チャームはマスクの生産工場を24時間体制で創業 |
2020/1/16 | アイリスオーヤマ | 1/19~2/25の日本向けの出荷量を通常の3倍に増加 |
2020/1/30 | 日産自動車 | 中国の関係先に500万元(約7500)の義援金と、10万枚のマスクの寄付を発表。 |
2020/1/31 | コロワイド | かっぱ寿司などを展開するコロワイドは、従業員のマスク着用を義務付け。 |
2020/2/4 | 日本バイリーン | 不織布大手の日本バイリーンは茨城県の工場を24時間稼働で生産量を5割増やす計画 |
2020/2/5 | 金沢市 | 金沢市と交流が深い中国の蘇州市、大連市に1万枚のマスクを寄付。 |
2020/2/17 | マスク盗難 | 神戸市の病院でマスク6000枚が盗まれる事件が発生。 |
2020/2/25 | トイレットペーパー | SNSを中心として「品薄になっているマスクとトイレットペーパーは原料は同じ」「トイレットペーパーは感染発生地の中国で生産している」などのデマにより、トイレットペーパーが各地で買い占めにあいはじめる。 |
2020/3/5 | アメリカ | アメリカでも新型コロナウイルスの影響で日用品の供給が滞るという心理的な不安からトイレットぺーパーや食料品などの買いだめが起こる。 |
2020/3/5 | 興和 | 名古屋にある医薬品メーカー興和はガーゼマスクの生産を開始することを発表。供給量は3月に1500万枚、4月に5000万枚を目指す。 |
2020/3/10 | さいたま市 | さいたま市は保育所や託児所で働く職員に計18万枚のマスクを配布することを決定。 |
2020/3/10 | 日清紡HD | 日清紡HDは、ワイシャツ向けの生地を使ったマスクの生産を開始すると発表。供給量は1日1~5000枚を想定。 |
2020/3/10 | メルカリ | フリマアプリでのマスク出品を禁止。 |
2020/3/10 | 楽天 | フリマアプリでのマスク出品を禁止。 |
2020/3/23 | 電動自転車 | 4月からの新年度準備として3月によく売れる電動自転車が軒並み在庫切れに。電動自転車の部品の製造元が中国のため、サプライチェーンが停滞しているほか、感染を防ぐ電車に代わる移動手段として注目されているため。4月から幼稚園や保育園の送り迎えを予定していた父母に打撃。 |
2020/3/24 | シャープ | 家電メーカーのシャープがマスクの生産に参入 |
2020/3/31 | DMM.com | 洗濯をして繰り返し使える布製マスクの生産を開始。ウイルスや花粉のカット機能はないものの咳やくしゃみによる飛沫を防ぐ効果は期待できる。 |
2020/4/1 | アイリスオーヤマ | アイリスオーヤマは6月から国内でマスクの生産を開始し、月6000万枚の供給を目指すと発表。同社はこれまで中国工場で生産したマスクを月8000万枚輸入していたが、供給量を増強する。 |
2020/4/1 | 資生堂 | 資生堂は新型コロナウイルスの影響で不足している消毒液の生産を始めると発表。2万本のペースでの供給を目指し、医療機関等に無償的今日する予定。 |
2020/4/3 | 浜口ウレタン | 新型コロナウイルスの影響で不足しているマスクを供給するため、10年前に撤退したマスク事業を再開。5月からの販売を目指す。 |
20/3/24 家電メーカーのシャープがマスク生産を開始

新型コロナウイルスでのイベント自粛状況のまとめ
日付 | 区分 | 内容 |
2020/2/4 | 水球 | 2/12-16にかけてカザフスタンで実施予定であった水球のアジア選手権が中止。 |
2020/2/5 | サッカー | アジア・チャンピオンズリーグの1次リーグで中国勢の試合の延期を決定 |
2020/2/20 | マラソン | 東京五輪の選考レースである名古屋ウィメンズマラソンが、一般参加者の参加を取りやめることを発表。 |
2020/3/7 | キャンプ | 新型コロナウイルスの影響でレジャー施設の休業が相次ぐ影響で、キャンプ場が人気に。人との距離を保って密集せずに楽しめるレジャーとして予約が増える。 |
2020/3/10 | サッカー | スペインのサッカーリーグ1部は3/22までの試合を無観客で行うことに決めた。 |
2020/3/10 | 京都大学 | 京都大学は3/23-24に予定していた大学院・大学の卒業式を中止することに決めた。 |
2020/3/15 | カーリング | カナダで4/18-25にかけて開催予定であった世界選手権の中止を発表。 |
2020/3/20 | 水泳 | 5/11-24に予定していた水泳の欧州選手権が延期に。 |
2020/3/24 | オリンピック | 東京五輪を1年程度延期することが決定 |
2020/3/26 | 野球 | 4/4に予定されていた関西六大学野球の春季リーグ戦の開幕を4/25に延期。 |
2020/3/27 | バスケットボール | 国内プロリーグのBリーグの今季残り試合全てを中止にすると発表。 |
2020/3/28 | サッカー | バルセロナのメッシが100万ユーロ、ユベントスのクリスティアーノ・ロナウドも100万ユーロを病院に寄付。 |
2020/3/29 | 卓球 | 国際卓球連盟は国際大会などの活動停止期間を6月末まで延長すると発表。 |
2020/3/30 | 自動車ショー | 6月に米デトロイトで開催予定で昨年は約80万人が参加した自動車ショーの中止を発表。 |
2020/3/31 | ドバイ万博 | 10月に開催予定であったドバイ万博について1年程度延期されることが決定。 |
2020/3/31 | 体操競技 | 日本体操協会は6月末までに予定していた体操、新体操、トランポリンの大会を開催しないことに決めた。延期か中止かは今後検討する。 |
2020/3/31 | 競歩 | 日本陸連は、4/12に開催予定だった50km競歩の日本選手権の中止を発表。 |
2020/4/1 | テニス | テニスの4大大会の一つウィンブルドン選手権が中止に。同大会が中止になったのは、第二次世界大戦以外では初。 |
2020/4/7 | サッカー | 日本サッカー協会は5/23に予定されていた天皇杯の開催延期を決定。 |
まとめ 新型コロナウイルスの企業対応【マスク・治療薬アビガン最新動向も】
新型コロナウイするは世界中で猛威を振るっており、依然として収束の目途が立たない状態です。私たち一般市民ひとりひとりは、感染をひろめないための最善の行動をしましょう。いつ自分がウイルスをばらまく立場になるかはわかりません。私たちの一人一人の行動がより多くの命を助けることに繋がります。