CARVIEW |
イベント概要
LINEヤフー株式会社は『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。
今回のイベントでは、それらのサービスにおいてプロダクトの機能開発・保守運用を行う「フロントエンドエンジニア」の働き方や仕事内容をご紹介します。
使用技術はもちろんのこと、サービスごとの技術的特徴やチーム体制、フロントエンドの専任としてサービス開発に携わることで得られるものや働き方などを、3つの異なるサービスの開発者より具体的な開発の事例を交えてお届けします。
また、イベントの後半ではQ&Aセッションの時間を設け、参加者の皆様からのご質問にお答えする予定です。
今後のキャリアについてご検討中の方はもちろん、すぐに転職をお考えではない方も情報収集の一環としてぜひご参加ください!
タイムテーブル
日時
2024/12/11(水)19:00〜20:40 (18:50〜入室可能です)
方法
ビデオ会議ツールにて配信予定
※視聴URLは、登録いただいたメールアドレスに後日お送りします。
※イベント途中の入退出も可能です。
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
19:00-19:10 | LINEヤフーの会社紹介、制度・福利厚生の紹介 | 採用担当 |
19:10-19:20 | LINEヤフーのフロントエンド組織・体制の紹介 | 花谷 拓磨 |
19:20-19:35 | フロントエンド開発事例① LINEスキマニ | 泉水 勇輝 |
19:35-19:50 | フロントエンド開発事例② Yahoo!ズバトク | 渡部 智史 |
19:50-20:05 | フロントエンド開発事例③ LINE Developersプロダクト(LIFF/LINE Login) | 大橋 一真 |
20:05-20:10 | 休憩&質問受付タイム | |
20:10-20:30 | Q&Aセッション | 各セッション登壇者 |
20:30-20:35 | 応募方法・選考フローについてのご案内 | 採用担当 |
※ タイムテーブルは当日までに若干変更となる可能性があります。
※ 全て日本語での講演となります。通訳のご用意はありませんので、ご注意ください。
※ 進行によって各セッションの開始時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。
参加される方への事前のお願い
- インターネットが良好に繋がる環境にてご視聴ください。
- 申し込んだ方には、当日の視聴URL(および参加後アンケートのURL)がメッセージで届きます。
- 18:50頃から入室が可能です。
- 質問がある方は、セッション中に「Q&A」のところにテキストで入力してください。セッションの終了時点で、登壇者が質問を読み上げて回答します。
- 参加後は、アンケートへの回答にご協力をお願いします。
登壇者紹介
登壇者① 泉水 勇輝

フロントエンドエンジニア
LINEヤフー株式会社 メディアカンパニー バーティカル・事業推進統括本部 プロダクション1本部 開発2部 開発2チーム
2020年夏から2021年春まで、LINE株式会社にインターンシップ、アルバイトとして入社し、LINE NEWSやLINEスケジュールのフロントエンドエンジニアとして従事。2022年に新卒入社し、LINEスキマニのto C、to Bアプリケーションの開発を担当している。プロダクト企画やUIデザインにも関心があり、業務においても企画立案から開発まで一気通貫で担当するなど、幅広い範囲でのエンジニアリングを心がけている。
登壇者② 渡部 智史

フロントエンドエンジニア
LINEヤフー株式会社 メディアカンパニー ヤフーメディア統括本部 開発2本部 開発6部 開発2チーム
2016年にヤフー株式会社へ入社。入社以降長らくYahoo!ズバトクを中心に、ポイントシステムなどのバックエンド開発をメインに担当していたが、2021年下期の新規サービスの立ち上げよりフロントエンド開発にも携わるようになり、直近ではYahoo! JAPANトップページの一コンテンツであるおトクタブの開発を担当。現在はSREチームをメインで担当しシステムの横断的な開発やサポートをしています。
登壇者③ 大橋 一真

フロントエンドエンジニア
LINEヤフー株式会社 PP開発グループ サービスPF統括本部 ディベロッパープロダクトPF開発本部 DP開発部 DP Frontend Devチーム
2020年に新卒で入社した会社にてバックエンドエンジニアを経験後、2022年にLINE株式会社へフロントエンドエンジニアとして中途入社。現在はLIFF SDKやLINE Loginのフロントエンド開発に従事している。
登壇者⑤ 花谷 拓磨

テクノロジーエンハンスメント部 部長
LINEヤフー株式会社 PP開発グループ プロダクト開発統括本部 プロダクトUI開発本部 テクノロジーエンハンスメント部
toCサービスのWebアプリケーションエンジニア、フリーランスなどを経て2018年12月入社。
フロントエンドエンジニアとして様々なサービスの開発や UIT Meetup / UIT INSIDE の運営、2021年3月より求人領域(LINEバイト/LINEスキマニ)の開発リード・エンジニアリングマネージャーを経て、2024年7月よりテクノロジーエンハンスメント部を務めています。
その他
- 本イベントは弊社の社員として働くことに関心のある方を対象としています。
- 当社の判断において申し込みをキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。