CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 302 Found
Date: Mon, 14 Jul 2025 20:54:46 GMT
Location: https://jprs.jp/whatsnew/2005/
Content-Length: 213
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Strict-Transport-Security: max-age=2592000
HTTP/1.0 302 Moved Temporarily
Location: https://jprs.jp/whatsnew/2005/
Server: BigIP
Connection: Keep-Alive
Content-Length: 0
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 14 Jul 2025 20:54:48 GMT
Connection: close
Content-Type: text/html
Strict-Transport-Security: max-age=2592000
2005年 | JPドメイン名についてのお知らせ | 新着情報一覧 | JPRS
JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト
- 2005年12月22日
- 2005年のドメイン名重要ニュース を掲載しました。
- 2005年12月20日
- WIDEプロジェクトとJPRSがRoot DNSサーバの共同運用を開始 -インターネット全体のさらなる安定性向上への寄与を目指して-(プレスリリース)
- 2005年12月15日
- JPRSが日本語JPドメイン名の本格的利用方法を開拓 -日本語JPドメイン名(○○駅.jp)を利用して、日本全国の総合地域情報を提供する「駅街ガイド.jp」サービス(https://駅街ガイド.jp/)を本日開始-(プレスリリース)
- 2005年12月13日
- 政府機関であることを確認可能とするために、JPドメイン名利用を政府が推進へ
- 2005年12月13日
- ICANNバンクーバー会合報告
- 2005年12月05日
- JPRSがDNSサーバの不適切な設定による危険性解消に向けた措置を実施 -トラフィック乗っ取りなどの危険性の高い、不適切なDNSサーバ設定をJPRSが削除-(プレスリリース)
- 2005年12月05日
- DNSサーバの不適切な設定の削除とそれに伴う技術細則の改訂について
- 2005年12月02日
- 第14回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2005年12月02日
- CENTR Administrative Workshop & General Assembly 報告
- 2005年12月01日
- 第64回 IETF Meeting報告
- 2005年11月01日
- JPRS WebサイトがIPv6対応に
- 2005年10月31日
- 第14回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2005年10月21日
- Windows Vistaの技術評価版にてIDN対応 - Internet Explorer7のIDN対応が一歩前進 -
- 2005年10月07日
- 「彩里家」に聞く日本語ドメイン名を活用する理由(わけ)
- 2005年10月04日
- 第13回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2005年10月03日
- JPRS参加の、「ライブ!ユニバース」の金環日食中継プロジェクト(https://日食中継.jp/)で、日本語JPドメイン名によるアクセス数が約55万件を記録(プレスリリース)
- 2005年09月28日
- JPRS参加の、日本語JPドメイン名を利用した「ライブ!ユニバース」の金環日食中継プロジェクト(https://日食中継.jp/)が10月3日(月)に実施 -日本語JPドメイン名サイト(https://日食中継.jp/)でスペインの金環日食をライブ中継-(プレスリリース)
- 2005年09月12日
- 第7回 Asia Pacific Next Generation Camp 報告
- 2005年09月08日
- JPRSが、『ThinkQuest@JAPAN 2005』の応募チームに、コンテスト出品用のJPドメイン名(日本語とASCII)を提供 -独自ドメイン名の利用体験を通し、中学・高校生にインターネットの理解を促進-(プレスリリース)
- 2005年09月07日
- AP* Retreat会合報告
- 2005年09月02日
- JPRSが、日本語JPドメイン名を利用した「ライブ!ユニバース」の金環日食中継プロジェクト(https://日食中継.jp/)に参加 -日食中継用Webサイト(https://日食中継.jp/)が、本日、オープン-(プレスリリース)
- 2005年09月01日
- 「人名辞典.jp」への掲載数が2000名を越えました。
- 2005年08月31日
- 第63回IETF Meeting報告(後編) ~全体会議等報告~
- 2005年08月30日
- JPドメイン名における予約ドメイン名の追加および日本語JPドメイン名における使用可能な文字の一部削除のお知らせ
- 2005年08月25日
- 第63回 IETF Meeting報告(前編) ~DNS関連テーマ報告~
- 2005年08月25日
- DNS の不適切な設定が発生する危険性があるケースとネームサーバ設定状況の確認方法について
- 2005年08月17日
- ひとひらの夏(ひらり.jp) (ドメインネームカフェ)
- 2005年08月11日
- 第13回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2005年08月09日
- CENTR Technical Meeting報告
- 2005年08月04日
- JPRSがDNSサーバの不適切な管理による危険性解消のための取り組みを開始 -該当する登録者への連絡など、実態調査・情報提供などを実施-(プレスリリース)
- 2005年08月04日
- DNSサーバの不適切な管理による危険性解消のための取り組みについて
- 2005年08月03日
- 「街で見かけた『店名.jp』Part 2」を掲載しました
- 2005年07月29日
- ICANNルクセンブルグ会議報告 ~ccTLD関連動向~
- 2005年07月29日
- ICANNルクセンブルグ会議報告 ~DNSSECワークショップ報告~
- 2005年07月28日
- 「有限責任事業組合」および「企業組合」のCO.JPドメイン名登録について(更新)
- 2005年07月27日
- レーゾン・デートル (renault.jp) (ドメインネームカフェ)
- 2005年07月21日
- JPRSがJPドメイン名登録管理サービスをLLP法(「有限責任事業組合契約に関する法律」)に対応 -「有限責任事業組合」も「CO.JP」ドメイン名を登録可能に-(プレスリリース)
- 2005年07月15日
- Internet Explorer次期バージョンにてIDN対応
- 2005年06月29日
- DNSサーバの不適切な管理が引き起こす脅威と対策について
- 2005年06月21日
- 「日本語ドメイン名活用に全学で取り組む東京理科大学」を掲載しました
- 2005年06月17日
- 「街で見かけた『店名.jp』」を掲載しました
- 2005年06月14日
- 「街で見かけた『サンペレグリノ.jp』」を掲載しました
- 2005年06月14日
- ICANNが「.NET」次期レジストリをVeriSignとすることを決議
- 2005年06月10日
- 第12回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました
- 2005年06月08日
- Whoisとは?を掲載しました。
- 2005年06月06日
- JPRSが、協賛する『ThinkQuest@JAPAN 2004』の受賞チームに汎用JPドメイン名(日本語/ASCII)を授与 -受賞19作品全てが「https://作品名.jp/」でアクセス可能に-(プレスリリース)
- 2005年06月02日
- JPRSの技術者が著者となったRFCが発行
- 2005年06月01日
- JPドメイン名の累計登録数が70万件を突破、アジア第1位(世界第7位)のccTLDに -日本語JPドメイン名も10万件を突破、「co.jp」も27万件と好調-(プレスリリース)
- 2005年05月25日
- ITU-T Workshop on NGN in collaboration with IETF 報告
- 2005年05月11日
- 第12回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2005年05月03日
- 5月3日付「産経新聞」(2面)に記事「https://総務省.jpなど日本語アドレス急増~覚えやすく高い広告効果~」が掲載されました。
- 2005年04月25日
- ICANNマルデルプラタ会合報告 ~ccTLD関連動向~
- 2005年04月25日
- ICANNマルデルプラタ会合報告 ~IDNに関する議論、DNSSECミニワークショップ~
- 2005年04月09日
- JPRS参加の「ハイブリッド日食プロジェクト」(https://日食中継.jp)で日本語JPドメイン名によるアクセス数が41万件を突破 -アクセス全体の15%以上が日本語JPドメイン名によるもの- (プレスリリース)
- 2005年04月08日
- 『日本語ドメイン名がもたらすもの 』「千客万来!Webへの扉」(japan.internet.com)
- 2005年04月07日
- JPRSが、日本語JPドメイン名を利用した「ライブ!ユニバース」の『ハイブリッド日食プロジェクト』(https://日食中継.jp/)に参加 -4月9日(土)に(https://日食中継.jp/)サイトで、インターネット中継を実施- (プレスリリース)
- 2005年04月06日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2004』を本日公開
‐今後も、日本語JPドメイン名の利用環境整備やJP DNSの安定性向上、登録料金の改定などを実施‐ (プレスリリース) - 2005年04月05日
- JPRSがアジアのccTLD組織と連名で次期Internet ExplorerでのIDN対応を求める公開状をMicrosoft社に送付
- 2005年04月04日
- 第62回 IETF Meeting報告
- 2005年04月01日
- JPドメイン名登録管理業務の「個人情報の保護に関する法律」への対応について(更新)
- 2005年04月01日
- JPRSの個人情報の保護に関する方針について
- 2005年03月29日
- ICANNが「.NET」次期レジストリ選定審査の結果を発表 ‐JPRSと米国NeuLevel社の合弁会社Sentanは僅差で第2位‐
- 2005年03月29日
- ICANNが「.NET」次期レジストリ選定審査の結果を発表
- 2005年03月25日
- 「同時申請に関する細則」の改訂について
- 2005年03月22日
- 「担当者情報の削除依頼」の手続きについて
- 2005年03月18日
- JP DNSサーバの構成変更について
- 2005年03月17日
- 眩しいほどの、春(フォション.jp) (ドメインネームカフェ)
- 2005年03月11日
- ICANNが「.NET」次期レジストリ選定の最終評価書の公開予定日を発表
- 2005年03月11日
- アジア全域から若者が集い、様々な角度からインターネットについて議論 ~ 第6回 Asia Pacific Next Generation Camp 報告 ~
- 2005年03月09日
- APRICOT 2005におけるDNS関連トピック
- 2005年03月08日
- Whoisサービスの変更について
- 2005年03月07日
- 「APRICOT2005」でのENUM/SIPライブトライアルの成功についてAPEETが発表
- 2005年03月03日
- APTLD会合報告 ~AP地域を代表するccTLD連合として意見形成・表明の役割担う~
- 2005年03月01日
- JPRSがICANN戦略計画にコメント提出
- 2005年03月01日
- AP* Retreat会合報告 ~インターネットガバナンスと歴史編纂が主要議題に~
- 2005年03月01日
- Opera、次期バージョンで国際化ドメイン名によるURL偽装に対応、.JPや.KRはIDN表示
- 2005年02月25日
- 国際化ドメイン名(IDN)のフィッシング詐欺脆弱性について、ICANNがパブリックコメントフォーラムを開設
- 2005年02月24日
- 国際化ドメイン名(IDN)のフィッシング詐欺脆弱性についてAPTLDが声明
- 2005年02月24日
- 国際化ドメイン名(IDN)のフィッシング詐欺脆弱性についてCENTRが声明
- 2005年02月22日
- JPRSの大橋がAPTLDの理事に再任
- 2005年02月18日
- APRICOT 2005への参加について
- 2005年02月17日
- CENTR Administrative Workshop報告
- 2005年02月09日
- 国際化ドメイン名(IDN)のフィッシング詐欺脆弱性について - 既に対策は存在し、.JPはサービス開始当初より対策済み -
- 2005年02月08日
- 汎用JPドメイン名の累計登録数が33万件を超え、属性型・地域型JPドメイン名を逆転 ‐JPドメイン名の登録数は合計で66万件に‐(プレスリリース)
- 2005年02月08日
- サイトデザインをリニューアルしました。
- 2005年02月01日
- JPRSが4月1日より、JPドメイン名登録管理サービスを「個人情報保護法」に対応 ‐インターネットの自律分散運用と個人情報保護の両立を目指す-(プレスリリース)
- 2005年01月26日
- URIの国際化方式がRFCに ‐マイクロソフト社がInternet ExplorerのIDN対応の大きな障害としていた条件をクリア‐
- 2005年01月24日
- Sentan Registryの「.NET」レジストリ提案書が公開されました。提案書の概要は「『.NET』レジストリ提案書概要(日本語参考訳)」でご確認頂けます。
- 2005年01月24日
- ICANNが各応募組織の「.NET」レジストリ提案書を公開し、パブリックコメントの募集を開始
- 2005年01月21日
- Sentan Registry提出の「『.NET』レジストリ提案書概要(日本語参考訳)」を掲載しました。
- 2005年01月21日
- ICANNが「.NET」次期レジストリへの応募状況を発表
- 2005年01月19日
- JPRSが米国NeuLevel社と合同で「.NET」の次期レジストリ組織候補に応募 ‐登録数世界第二位のgTLDの登録管理と運用により、コミュニティへのさらなる貢献を目指す‐(プレスリリース)
- 2005年01月17日
- Webドメインマーケティングアワード2004結果発表 (Webドメインマーケティング)
- 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は、ドメイン名の登録管理と、
ドメインネームシステム(DNS)の運用を通して、インターネットの基盤を24時間×365日支えています。
- |会社案内
- |プライバシーポリシー
- |Webサイトについて
- |著作権・リンク
- |サイトマップ|
Copyright©2001-2025 Japan Registry Services Co., Ltd.