CARVIEW |
JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト
- HOME
- JPドメイン名の登録
JPドメイン名の登録(取得[*])についてご紹介します。
ドメイン名の登録(取得)の前に
登録(取得)したいJPドメイン名がまだ空いているか調べてみよう
[*] ドメイン名を利用する場合、ユーザーの選んだ文字列が登録管理組織(レジストリ)のデータベースに登録されます。ユーザーがレジストリから文字列を取得するものではないため、「ドメイン名の取得」という表現は本来、適切ではありません。ただし、一般に広く使われていることもあり、本文書ではわかりやすさを優先し「ドメイン名の登録(取得)」という表現を使っています。
各種JPドメイン名の登録(取得)や詳細はこちら
-
都道府県型JPドメイン名
「○○○.aomori.jp」、「○○○.東京.jp」のように、全国47都道府県の名称を含むJPドメイン名。個人でも組織でも、日本に住所があれば誰でも登録(取得)できます。登録(取得)できるドメイン名の数に制限はありません。漢字やひらがななどを用いた日本語ドメイン名も登録(取得)できます。
-
CO.JPドメイン名
日本国内で登記を行っている会社が登録(取得)できるJPドメイン名。1企業または1組織につき1つだけ登録(取得)できます。
-
OR.JPドメイン名
社団法人、財団法人などの法人組織だけが登録(取得)できるJPドメイン名。 1組織につき1つだけ登録(取得)できます。
-
日本語JPドメイン名
「○○○.jp」の○○○の部分に日本語が使えるドメイン名。日本国内に住所がある方であればいくつでも登録(取得)できます。
-
JPドメイン名を登録するには
JPドメイン名を登録(取得)して、実際に使うまでの、5つのステップを解説します。
-
ドメイン名登録の際の注意
ドメイン名を登録(取得)する際は、他の人や会社の権利を侵害しないように注意が必要です。他人の名前や商品名などをドメイン名として登録・使用すると不正な行為とみなされることがあります。
-
ドメイン名の廃止に関する注意
使わなくなったドメイン名を廃止する際にも注意が必要です。ドメイン名を廃止すると、そのドメイン名が第三者に登録され、悪用されてしまう恐れもあります。 なお、組織名変更や合併などがあった場合、1組織1ドメイン名の原則の制限緩和が適用され、廃止する必要がなくなる可能性があります。
-
ドメイン名の乗っ取りに関する注意
ドメイン名の乗っ取り(ドメイン名ハイジャックとも呼ばれる)は、ドメイン名の管理権限を持たない第三者が、不正な手段で他者のドメイン名を自身の支配下に置く行為です。
-
指定事業者一覧
JPドメイン名を取り扱っている指定事業者の一覧です。
-
指定事業者サービスニュース
指定事業者のサービスに関する情報を紹介しています。
- 2024年11月01日
- アイネットディー、汎用JPドメイン「.JP」ドメイン新規取得キャンペーンを11月1日より実施
- 2024年11月01日
- シンドメイン、《2/28まで》「汎用JP」ドメインが30%オフで取得できる!汎用JP割引キャンペーン
- 2024年11月01日
- XServerドメイン、《2/28まで》「汎用JP」ドメインが1で取得できる!汎用JP割引キャンペーン
- 2024年11月01日
- ムームードメイン、深まる秋の風景。11月のおすすめドメイン
- 2024年11月01日
- ゴンベエドメイン、30%OFF!汎用JPドメイン名120万件記念プロモーション
- 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は、ドメイン名の登録管理と、
ドメインネームシステム(DNS)の運用を通して、インターネットの基盤を24時間×365日支えています。
- |会社案内
- |プライバシーポリシー
- |Webサイトについて
- |著作権・リンク
- |サイトマップ|
Copyright©2001-2025 Japan Registry Services Co., Ltd.