3大AI企業のひとつ・Anthropic(アンスロピック)が「Imagine with Claude」というおもしろい実験をやっていました。
上掲の動画では「シェイクスピアのパソコンを作って」というような、“非常にざっくりしたオーダーにその場で応える試験的なAIシステム”が紹介されています(Claude Maxユーザーのみ10月4日まで実際に触れます)。
このAIシステムでAnthropicはある新しい考え方が有効かを試そうとしています。
今までは、瞬間的に物作りを完了させることはできませんでした。ソフトウェアは使う前に完成させておかなければ、「使う瞬間」に間に合いませんでした。
生成AIでこれが変わっていないか?というのがAnthropicの視点です。今、ちょっとしたプログラムは秒で生成できます。ならば、ユーザーが触れるUIやデータも素早く作り、ソフトウェアは必要になったその場で生成するようにしてもいいのではないか?
動画のコメント欄を見ると「じゃあ大作ゲームをその場で作れるようにしてくれるの?」というツッコミが入っていました。たぶん、突っ込みどころはほかにもたくさんあるでしょう。
でも、「生成AI以前の常識」を「生成AIがある今の思考」で考え直そうとしているという点は刺激的です。こういう視点のとり方はどこかで使えるかもしれないと思ったのです。
Source: Anthropic