CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
content-type: text/html; charset=utf-8
date: Sat, 04 Oct 2025 11:29:54 GMT
cache-control: private, no-cache, no-store, max-age=0, must-revalidate
strict-transport-security: max-age=63072000; includeSubDomains; preload
x-powered-by: Next.js
content-encoding: gzip
etag: W/"ucdynnrudw32zs"
vary: accept-encoding
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 fc6802f17c8a7d65cdca1d2dcc28efec.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BOM78-P3
alt-svc: h3=":443"; ma=86400
x-amz-cf-id: E1OXStdUENeTzpcpiYLpWHPfNMFnQ96YYcwESiLek8ehMjIydeNvGg==
プラダ グループが海洋保全教育団体との連携を発表、さかなクンが手掛けるプログラムを支援 



ADVERTISING

Image by: PRADA

Image by: PRADA
プラダ グループが、持続可能性と海洋保全への意識向上を目的としたプロジェクト「シービヨンド(SEA BEYOND)」の一環として、魚類学者で画家のさかなクンが中心となり海洋保全教育を行う団体「SD BlueEarth•青い地球を育む会」を支援すると発表した。
ADVERTISING
「SD BlueEarth•青い地球を育む会」は、子どもたちの海洋リテラシー向上などを目指すプログラム「さかなクン探究隊」を主催。フィールドワークやワークショップなどで海洋保全の現場を体験することで、その重要性への理解を深めることを目的としており、2024年に初開催した。シービヨンドは今回の連携を通じて、同プログラムの発展に貢献するとしている。
今年の「さかなクン探究隊」は、2025年5月から2026年2月にかけて、16人の小学生が参加。 地球温暖化やプラスチック汚染が生態系に与える影響など、海にまつわるさまざまなトピックスを専門家が指導する。ワークショップは、東京海洋大学や豊洲魚市場、国連大学、鎌倉市など、さまざまな場所での実施が計画されており、より多くの子どもたちが参加できる機会も設ける予定だという。
最終更新日:
■さかなクン探究隊2025:公式サイト
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング

Dior -Women's- 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER

Mame Kurogouchi 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER