CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
content-type: text/html; charset=utf-8
date: Fri, 03 Oct 2025 17:02:47 GMT
cache-control: private, no-cache, no-store, max-age=0, must-revalidate
strict-transport-security: max-age=63072000; includeSubDomains; preload
x-powered-by: Next.js
content-encoding: gzip
etag: W/"v4hr8mtwyx2x2v"
vary: accept-encoding
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 1bcfde0e9a5967a480dbfe7b3cf03b1e.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BOM78-P3
alt-svc: h3=":443"; ma=86400
x-amz-cf-id: p3goM8fOekKez3COsyS40v-JC-Bynvu-wvd21dFqN3ablVROGTi0Rg==
隈研吾による公共トイレが渋谷の公園に登場、さがみはら津久井産材の魅力を発信 








ADVERTISING

森のコミチ
Image by: THE TOKYO TOILET

森のコミチ
Image by: THE TOKYO TOILET
誰もが快適に使用できる公共トイレを設置するプロジェクト「THE TOKYO TOILET」の一環で、隈研吾がデザインしたトイレ「森のコミチ」を渋谷区立鍋島松濤公園に設置した。5つのトイレブースの内装には、桜やコナラなどの「さがみはら津久井産材」を使用した。
ADVERTISING
同プロジェクトは「多様性を受け入れる社会の実現」を目的に、クリエイターによる優れたデザインのトイレを渋谷区内の計17ヶ所に設置。安藤忠雄や伊東豊雄、槇文彦、片山正通、坂茂、田村奈穂、坂倉竹之助、藤本壮介、マーク・ニューソン、NIGO®、佐藤カズー、佐藤可士和、後智仁、マイルス・ペニントン、小林純子らがそれぞれデザインしたトイレを順次開設している。
森のコミチの材料となった「さがみはら津久井産材」は、相模原市緑区で木製品の加工販売や森づくり事業を進める一般社団法人「さがみ湖 森・モノづくり研究所」が提供。外装には吉野杉を使用しており、同プロジェクトを通してさがみはら津久井産材の魅力を発信する。
最終更新日:
1

森のコミチ
Image by: THE TOKYO TOILET
2

3

4

隈研吾
5

ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング

Dior -Women's- 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER

Mame Kurogouchi 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER