CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
content-type: text/html; charset=utf-8
date: Mon, 14 Jul 2025 01:28:03 GMT
strict-transport-security: max-age=63072000; includeSubDomains; preload
x-powered-by: Next.js
cache-control: private, no-cache, no-store, max-age=0, must-revalidate
etag: W/"4n8mj9ptrw34k4"
content-encoding: gzip
vary: Accept-Encoding
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 f5d291884be1fdb8d3b9a9bc600e9fe2.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: BOM78-P3
alt-svc: h3=":443"; ma=86400
x-amz-cf-id: 9hxzBK0bTrdBhjxUTIF9pJ7OUNusDo866puES6QaYljuZMvNXOqqRQ==
ヤマト運輸、配送伝票の名前や住所を伏せ字に 置き配時の個人情報漏洩リスクを低減 




ADVERTISING

イメージ
Image by: ZOZO
ヤマト運輸が、EC事業者向けの置き配対応商品「EAZY」において、配送先の個人情報を二次元コード化する新たな配送サービスを6月1日から開始すると発表した。個人情報漏洩リスク低減を目的とし、ファッション通販サイト「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」を運営するZOZOが国内で初めて導入。まずは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の4都府県で対応し、8月2日から全国に拡大する計画だという。
ヤマト運輸が展開するEAZYでは、対面に加えて玄関ドア前や宅配ボックスなど、配達の直前まで何度でも受け取り方法を変更できる機能や、置き配時に配達完了通知と撮像データをリアルタイムにメール配信するサービスを提供。利便性と安全性が利用者から好評を得ているという。
ADVERTISING
今回の新サービスは、置き配時の「個人情報の漏洩リスクが不安」といった声に対応した。EC事業者は配送先の個人情報を二次元コード化した配送伝票を発行し、荷物に貼り付けて発送。個人情報の印字が無いため、受け取った利用者は梱包資材を廃棄する際に伝票を剥がす手間を省くことができる。
ヤマト運輸は今後、出荷から配送までの一連の工程を最先端のバーコードスキャンや物体認識技術、拡張現実(AR)などのコンピュータービジョンを活用した新たな付加価値の提供を進めていくという。
最終更新日:
1

イメージ
Image by: ZOZO
2

サービスイメージ
3

「置き配」時の二次元コード化された伝票イメージ
4

二次元コード化された伝票イメージ(配達票あり)
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング