CARVIEW |
ERR_MNG
フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
42
いいねGET
123
いいね
7
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET1件


-
期待以上です2025年9月18日初恋のハリージュとやりとりする魔女のロゼがかわいくて。「はい」ではなく、「へい」と返事するのもなんとも言えないかわいさが漂っています。
初恋は叶わない事が多いのですが、これは安心して見ていられるというか、
今のところ意地の悪い人とか、身分をかさに着て鼻もちならない令嬢とか出てこないので(窃盗犯はいましたが)そこのところは本当に安心してほっこりしながら読めます。
割引きの時に、買えて良かった〜。
まだまだ、ハッピーエンドまでは行き着きませんがいいところまで来ています。もっとみる▼いいね
0件 -
どクズな家族と別れる方法 天才の姉は実はダメ女。無能と言われた妹は救国の魔導士だった(コミック)
天才ではなく天災の姉ネタバレ2025年6月27日このレビューはネタバレを含みます▼ いや~、お姉さん怖すぎでしょう。
何某かの疾患があるのではないかと思うほどの鬼ちくっぷり。
これまでも散々妹をいたぶる姉が登場する作品ありました。でもこの人、頭1つ分以上突き抜けてます。
しかも妹だけでなく、王立学院でもおんなじこと他人様にやらかしてるって、もう人ではなく獣と言われておりましたが、
私もそう思います。
でも、あの親にしてこの子あり、
主人公のノエルちゃんがマトモに育ったのは奇跡なのかなんなのか、
1番怖かったのは、サリエル王子がこんな獣相手に子作りしていたことです😨
いくら王妃であるママの言いなりとはいえ、そこまでやるのか、いやもう、どっちも獣なのか!?
とマンガ相手に変な怒りが……。
絵柄がリアルな感じで、悪い人たちは特にアメコミのキャラクターみたいな顔立ちです。
兄弟だから仕方がないのですが、王族が特にロシェさんと第四王子の区別がつきづらく、時々どっち?ってなりました。
でも、とても面白かった。おとぎ話風でありながら、絵柄がリアルできれい。
ちょっと描き込みすぎなのか、背景がボヤけてて、わかりづらいところがありましたがそれも味かなと(単にデジタル描画の特性?)
まだ2巻までですが大切に読んでいきます。
それにしても3巻以降、4巻から?あの獣達の子どもが登場するのか〜、波乱の予感。
子には罪ないとはいえ、わが身の偏見の強さを考えさせられる物語です。 -
あり得ないが、あり得る!マンガの力ですね2025年3月29日ヒナチなおさんの絵が好きです。女の子も男の子も本当に素敵。
現代物?は自分の守備範囲ではないし、アイドルとかも正直興味ない分野です。
しかし、ヒナチさんの作画、ものがたりの力があるので、グイグイ引き込まれます。
3人の王子たち(アイドル)たちもそれぞれ性格、容姿がタイプ別で分かれていてどの子もカッコ可愛い。
主人公の海ちゃんも本当に素直で純でカワイイ! ヒナチさんの作品に出てくる女の子はたいてい嫌味がなくて好きです。
誰とでも仲良くなれるような表裏のない、素敵な女の子で、バイタリティがありますね。
見ていて本当にほっこりします。
アイドルのお家の家政婦になるなんて(それも性別間違われて)普通はありえない、
でもそれをあり得るかも!?にしてしまうのがマンガの力だなと思います!
無料だけ読んだ分際で申し訳ないけど、読んで損は絶対にしないと思います。もっとみる▼ -
逆発想! 面白い2025年3月26日色んな異世界召喚物がありますが、これは逆パターンといいますか、
ありそうでなかったパターン。
皇子の性格がとても良い。お馬のディディもいい。主人公の蘭ちゃんも、なかなかタフでかわいい。
本当は分冊ではなく、1巻にまとまった形で買いたいところですが、面白いので買ってしまいました。
6巻終わりの登場人物達が気になります。しかしこんなにホイホイ異世界から来ちゃって問題ないんでしょうかね。
後、異世界召喚された聖女が戻ってからの深刻な状態(お母さんが娘が突然行方不明になって病んでしまったようで)が書かれているのも珍しいです。
密室が苦手なこと以外、また何か伏線で出てくるのか? もう、出てこないのか?
どちらにしても硬軟書き分けが上手く、楽しめます。絵も、美麗ですが時々デッサン狂い?なんとなく違和感を感じる時もありますが
絵に勢いがあり、華があるので問題ないかと思います。
違和感の部分で星1つ減らしてしまいました。すみません😥
皇子、幸せになって欲しいなぁ。もっとみる▼ -
異世界メイドの三ツ星グルメ 現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました
痛快、異世界グルメ!ネタバレ2025年2月1日このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界で現代日本の食を再現する話は多いのですが、主人公がモブメイド、恋愛要素なしは珍しい? いやもう痛快で笑いっぱなしで安心して読めるのはいいと思います。
主人公シャーリーは異世界転生、元日本人。かなりの食いしん坊さんで、異世界の商人の娘に転生したことを悔やみつつも、粉骨砕身、プリンやらポテチやら再現していきます。
本当は自分を満たすためでしたが、お城のメイドにスカウトされ、お坊ちゃまこと、王子様の腹と心を満たす為に奮闘します!
オヤツを極める他のメイドさん達とも共闘したり、宮廷料理人とバトルしたり、なかなか賑やか。
本人をはじめ、登場人物の変顔(心の闇?)がたまりません。
特にジャクリーン!のツンデレキャラが、なんともツボに入りました。
ホットドッグやピザなど、もはやオヤツの域を超えはじめ、4巻に至ってはさらに麺類まで登場。
単なる料理の再現だけにとどまらず、お店の業態といいますか、食文化にも影響を及ぼしつつ、シャーリーが遮二無二頑張る姿が楽しいです。
ご両親、ガッポガッポですね。親孝行だわ〜⤴ -
「君を愛することはない」と言った氷の魔術師様の片思い相手が、変装した私だった
やっぱり面白い!2024年12月16日フィーネちゃんと幽霊さんの掛け合いが面白いので、大好きです。
コミカライズを見て、小説の無料分を読んでいた事を思い出し(すごく面白かったので、買おうと思ってお気に入りに入れて忘れていた)小説を買いました。まだ1巻だけですが、
2巻もドキドキの展開ですね。
フィーネちゃんの見かけと中身のギャップがたまりませんね。繊細でか弱そうなのに、ハグで関節技決めるくらいの強者。
メンタルもなかなか強か、ボス猿です。
ストレスが溜まると悪者や凶悪な魔獣をボコボコにします(笑)
そして斜め上の人物評価と素晴らしい自己肯定感。普通は高慢で嫌な人認定されそうなのに絶妙なバランスを保ち、微笑ましくさえある。作者の葉月さんの筆加減でしょうか?
ひとりでいる孤独、人との関わり方、また幽霊さんの子育て感等、良いなと思う部分が色々あって、
単なる娯楽の域もでているような感があります。
続きも近い内にかって、ゆっくり味わいたいですね😄もっとみる▼ -
誰にも愛されないので床を磨いていたらそこが聖域化した令嬢の話
アイデアが秀逸2024年11月29日マンガの無料を読んで小説へ。
ストーリーが面白いですね、割と展開が早いのであっという間に読んでしまいました!
色んな聖女の話がありますが、スキルの取り扱いが面白いですね、
ホントに瘴気を掃除して浄化したり、破壊と再構築、威圧とかなんとなく普通とは違う使われ方をしているので、作者の発想力が面白いのかな?と思います。
それとセシルや王様と王妃様など王家の方たちの性格もなかなか変わってて面白いです。あんまりこんなロイヤルファミリーいないんじゃないかな?
なので主人公のステラがものすごく普通の女の子のように思えます。
あとは聖獣たちがもっと活躍してくれたら言う事ないかも。
まあ、陛下を癒しているので充分活躍しているし面白いですけどね😊もっとみる▼いいね
0件 -
一家に1人、町田くん欲しい!ネタバレ2024年11月5日このレビューはネタバレを含みます▼ もうなんていい子なんだろう、私がお母さんなら、また姉や妹なら本当にすごいいいお兄ちゃん😄
もう、こんないい子にどうやったら育つんだろう?
と思いながら読み進みました。
子育ての聖書?(なぜか英語にすると不適切用語を使ってるとなるので日本語で)
イヤイヤ、でもこのお母さんはなかなか面白いお方のようで、高校時代はヤンキー風?
でも子どもを将来産みたいから、タバコとか害になるものは取らないんだよね、
そして、恐らく町田くん父の存在、ようやく4巻辺りで出てきますが、この方は深い、
爬虫類の研究者で、人間には興味ない人でしたが、今のお母さんに一目惚れ、以降お母さんも研究対象なのです。
お母さんから人の心を学んだのですね~。そういう意味でフリーダムに生きているお母さんの存在感は大きいな。
何にしても、本当に心が温かくなるんですよ、町田くんの一言一言が、あととても人をよく見ていて、その人の良さを見いだしてくれる!
昔「勉強はできなくていい…」という丸大ハムかなんかのCMありましたが、
町田くんを見るとそのキャッチコピーが浮かびます。いいね
0件 -
-
いやもう、サイコーです!ネタバレ2024年7月1日このレビューはネタバレを含みます▼ ようやく14巻まで読み終わりました!!(まだ一巻だけ買えてませんが)
本当に近年稀に見る大傑作のファンタジーです!
初めは題名を見て、軽いゲーム好きの人のファンタジー漫画かな?と思っていましたが、
読み出して、作者の九井先生の見識の深さに圧倒されました。ファンタジーの大切な世界観がすごくしっかりしていて、ものすごく楽しめました。
ゲームみたいに復活とか蘇生とか、そう言うの生命が軽い感じで嫌だなぁと思っていましたが、このダンジョンの魂と肉体の結びつきの部分に魔術がかけられていて、迷宮内では死なない、いや死ねない仕組みになっていると言う中々すごい設定に唸らされました。
「食べることは生きる事だ!」と昔会った宣教師の言葉ではありませんが、この物語の根底には食べることと生きること、生命と言う骨太なテーマが脈々と流れているんですよね、
そして何よりキャラクターが本当に素敵で、私はライオスもマルシルもチルチャックもセンシもイヅツミもみんな、みんな本当個性がしっかりしていてブレがなくて大好きです!
なんだろう、実際にいる人達よりリアリティがあるように感じます。
ずーっとみんなと冒険を続けて行きたい思いがありますが、とりあえず物語が幕を閉じて、メデタシメデタシとなったこと、
新生ファリンも楽しそうに生きていて本当良かったと思います。
アニメもBibleも本当良かったし、いや〜ペーパーも買い揃えたくなっています😄
何度読んでも面白く、かつそれぞれの名言が刺さります。
もっとたくさんの人に読んでほしい作品です。 -
ネイルと魔法、発想が面白い❗️ネタバレ2023年12月1日このレビューはネタバレを含みます▼ え、こんな話があるなんて、
またファンタジーの壁を一つ突き抜けた感じがします❗️
確かにネイルの長爪見てると魔女みたいって感覚あるけれど、それが膨らんでこんな風に面白い物語になるとは、
良くある異世界転移物と違って、主人公はチート持ちではないし、
流れ者と言われる立場の人も他にもいるわけで、
割りと皆さん堅実に?経験を積みながら異世界生活に溶け込む努力をしているというか、
そして主人公のサーラは恐らく、こちらで言う発達障害持ちの人なのかな? と思いました。
空気が読めなかったり、暴走したり、人の話が聴けないとか、聴いてても心ここにあらずと言うか、自分の考えに没頭している。
でも意外に卑屈でもなく、劣等感もありそうでなく、わりと前向きで明るいと言うか、やみくもと言うか、
でも一生懸命なんだよね、その一瞬一瞬、本当に頑張ろうと思ってるし、やるぞって思って意気込んでるんだよね、
だからといって内実は伴わない、
なんとなく自分の姿を見ているようでもあり、
彼女の危なげな様子に師匠のリドは少し心配ながらも付かず離れず良い距離感で面倒を見てくれてると思います(なかなかツラい過去持ってるのに優しいと言うか大人なゴブリン)
ロッコは案外、残酷な子どものような面があり、本当は怖い存在なんだろうな。彼女の飾り爪が気に入ってるのか、単にその魔力の足しにも何もならない、オモチャの綺麗な爪でも自分の力を誇れることを喜んでいると言うか。
お弟子君はなんとうか、イイコなんだろうな、と思いました。
物語の人間模様も、モチーフ以上に面白いです。 -
世代を越えて紡がれる猫と人と竜の物語2023年11月30日ずっと前から書店にも並んでて気になっていたのですが、
無料の1巻貪るように読んでしまいました!
猫と言ってもこの子達はケットシーと呼ばれるファンタジーならではの魔法が使える猫さんたちで、普通の猫とは違うのですが、
その佇まい、毛並み、性格、本当に猫として言うことがないというか、猫好きとしてはもうなんて話を書くの!って思ってしまいます。
児童文学作家のロイド・アリクザンダーの『人間になりたがった猫』など、彼が描く猫達にも通じるエッセンスを感じました。
少しおとぎ話調な語り口のも彼の作品を想起せるのかもしれません。
ちょっとこれは買い揃えたいですね。
そして竜が猫と絡むなんて、最強で最高ではないですか!
一人が主人公というわけではなく、猫と人、猫と竜が世代を越えて続いていく物語というのも壮大で、続きがまた楽しみになります。もっとみる▼ -
ますます気になる〜2023年10月10日神々や精霊の加護を持って生まれてくる世界に、まったく加護なしの高位の貴族令嬢が主人公。
でもなぜか王太子の婚約者で、性格もよく、見目麗しい。
本人は転生者で、この世界がゲームであり、いつか自分は悪役令嬢として成敗されてしまうとわかっているので、
バッドエンド回避の為に領地運営に励みます。
割りとよくある設定ではありますが、絵が美しいこと、主役だけでなく脇キャラクターに魅力があること、お話の設定も色々な要素があって、今後の展開が楽しみです。
個人的には執事見習いのヒスイくんと神獣トーイが気になります!
ヒスイくんはなんの神様の加護を受けてるんだろう?
そしてあの察しの良さはそこからくるスキルなのか?
トーイが神獣だとはヒスイくんは知らずに生活をともにしていたようですが、結構謎が多いんですよね、
ソリスティーク王太子が主人公のツェリシナを慕っているにも関わらず、割りとサラッとスルーされている姿が可愛そうですが、可笑しいですね。もっとみる▼ -
ブサ猫に変えられた気弱令嬢ですが、最恐の軍人公爵に拾われて気絶寸前です【分冊版】(コミック)
ぶさニャン、よき❗️2023年9月15日尻上がりに面白くなっていく物語です❗️ 展開は割りと早いほう。
ぶさニャンもどんどんかわいくなっていきます。見慣れたからとかではなく、恐らく表情が増えたから?
呪いをかけた義妹、まだ何か隠しカードを持っていそうで不気味です。見た目はかわいく美しいのに、幼いときから狡猾に立ち回って、己の母親さえ切り捨てるような冷淡な思考の持ち主。
呪いをかけられたマリーはとても良い子で実は才女なのではないかと思うのですが、見た目やこれまでの義妹や使用人の態度で、自信を失ってしまってます。
でも伯母様というよき理解者がいることは、本当に良かったし、性格が元々いいので自信さえ取り戻せば、幸せになれるはず!
辺境伯は格好よすぎなくらい、ハンサムで性格も◯、普通なら誰も放っておかないですよね~
しかも甘党というか紅茶党!
お菓子好きのマリーとも相性が良い!
猫のマリーを可愛がる辺境伯が素敵です。
早く呪いが解けると良いのですが、猫のシフォンを愛でる辺境伯を見られなくなるのはちょっと残念かな~
マリーも人間にもどって愛される自信がなさげだし(大丈夫だと思うんですけどね、辺境伯なら)
ろくでなしの辺境伯の弟や、マクシミリアン殿下(元婚約者)がこの先どう関わってくるのか、その辺も含めて楽しみです。
続きを待っています!もっとみる▼ -
ポンコツ令嬢に転生したら、もふもふから王子のメシウマ嫁に任命されました
メシウマ、風変わり令嬢2023年7月3日出てくる料理が美味しそう‼️
オムライスもただのオムライスでなく、チーズとミートボールが入っていたり(しかもトマトスープの炊き込みご飯、ピラフ仕立て)
ホワイトソースのグラタンはモチモチとろとろで、だし巻き玉子はジューシー、
料理マンガじゃないけと、食べたくなってしまうじゃないですか‼️
そして聖獣リュカオンの食レポは彦摩呂も顔負け‼️
めちゃくちゃかわいくてモフモフなのに、ちょっとおじさんくさい❗️
普通の転生令嬢物とちょっと違うんですね~。あんまりラブな要素はありません。主人公が枯れてるので。(未開発?なのかな)
イグナーツ王子もかっこよくて、しかもいい人❗️
この人もあんまり女心とか、恋愛は疎そう。
今のところ嫌な人はあまりいませんが、4巻波乱含みですね。
ハルピュイア令嬢が何か仕掛けてきそう。あと王太子の反応も少し気になります。
続きが楽しみです。
あと、メルグがなんともかわいい‼️我が家にも数体ほしい‼️そして家事をになってほしい‼️
なにより買って良かった‼️もっとみる▼ -
愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~(コミック) 分冊版
アビゲイル、ツボるネタバレ2023年6月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 良くある、実家で不当に扱われているご令嬢が嫁ぎ先で、噂話に騙された夫から愛さない宣言されると言う出だしですが、
このご令嬢アビゲイルは、なんと前世魔王、しかも本当に人外系の魔王なんですよね~、
魔王と言いながら美形で、頭に角がはえてるくらいの魔王ではなく、割りとグロテスク系(漫画の魔王は見慣れるとかわいいですが)
なんとも胡乱な目付きをすることがあって、言動も少々おかしい様子、しかも情緒未発達で食べ物に執着する姿が、
なんとも愛しいのですね、
ただし、おつむりが弱い訳ではなく結構有能だったりするので、そこもまたかわいい!
夫が昔、拾って餌付けした小鳥のピヨちゃんとアビゲイルを重ね、溺愛していくと言う寸法ですが、
まだまだ一筋縄ではいかない様子。
なかなか面白い要素がちりばめられていて、先の展開が読めそうで読めないのが楽しいです。
続きに期待します! -
脳内リョウコが面白、かわいいネタバレ2023年6月10日このレビューはネタバレを含みます▼ 見た目と中身のギャップ萌え、
なかなか笑えますね、
矢倉くん美味しいとこどり、
嶺子の学生時代の後輩くんだったら面白いのになぁ、
でもちょっとストーカー的な感じになるから、そうでなくても良いかもしれませんね。いいね
0件 -
アデル殿下、可愛い❤️ネタバレ2023年6月9日このレビューはネタバレを含みます▼ 恐らくこう言うお話はたくさんあるんですよね。幼い頃から姫様が自国の騎士見習いのことを憎からず思いつつも、他国へ政略の為に嫁ぎ、出戻ってきて降嫁する。
でもこの話がたくさんあるなかで輝いているのは、作画の美しさもさることながら、
キャラがたっていると言うか、アデル姫もルイスもとても魅力的なんですよね。
お転婆でワガママのようでいて、第三王女としての立場も理解している、そして与えられた中で心底楽しむ術も持っている。とても想像力豊かなので小説家になれそうな感じ。なんとも素敵な人柄の姫様。
まあ、後宮に関しては王様が40人の側室のお父さん的存在なんて、ちょっとお伽噺的なホンワカモードですけど、全体の流れからしてそれでも良いかなと思います。
騎士ルイスも、幼い頃はずっと姫様に仏頂面をしてるんだけど、本当は好きなんだよね~。特に少年の頃の絵姿がなんとも言えません。萩尾望都さんや竹宮惠子さんの絵柄になんとなく通じる少年の美しさ。絵柄も似ているかもしれませんね。
微笑ましく、安心して見ていられてホッコリします。 -
-
異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。
ひっそり、ほのぼの2023年4月15日え、太っ腹です。最後までまさか無料で読めるとは!
お話は異世界転移ものですが、主人公がアラサーで落ち着いていて、現実的なんですよね。
その地に足がついたあり方が最終的に世界を救うと言うか、人との関わりで主人公も変化し、成長していくことで、
別に救世主たらん、と張り切らずともその役割を自然に果たしていくと言う、
なかなか良いお話でした。
読後感もホッコリした感じで良いですね。
ツキナとイルが幸せになったのも良いですが、よく考えると皆がそれなりに幸せになっていることも良い点かな?と思います。もっとみる▼いいね
0件 -
猫獣人、かっこ可愛い❤2023年2月23日就職活動が上手くいかない女子大生が、野良仔猫の三毛ちゃんと融合して異世界へ転生!
それだけでも結構、珍しいタイプの異世界転生物だと思いますが、
世界観がしっかり創り込まれていて、独自性があると言うか、
非常に興味深いです。
猫としての特性を活かして小妖魔(ネズミやウサギっぽいもの)を狩る仕事。簡単そうですが、猫の敏捷性や瞬発力が最大限発揮されてて、カッコ可愛い!
主人公のチヤの転生?転移自体の謎、転生したばかりのチヤを飼って?くれていたアナさんのことを含めて、狩り場でもあるダラの謎、
色々あるんですが、読み応えのある作品です。
無料のところまで読みましたが、これは買って読もうと思いました。
登場人物も多くなく、キャラクターも癖がなくて、いい人が多い。
隊長も、呪術師も、女戦士も、もと戦士の料理番のお兄さんもそれぞれありがちなキャラクター設定ですが嫌味がない。だからといって何かの二番煎じという感じもない、
チヤをかわいがりつつも、彼女の特性や個性を大切にしてくれる仕事仲間ですね。
なんの役にも立たない、誰からも必要とされてないと就職活動の失敗で悩んでいた主人公が、ここでの働きを通して成長していくのだろうな、という気がします。
とは言え、役に立つ、立たないは関係なく存在そのものが大切にされることが一番だと思うのですが、そこを含め様々な謎解きも楽しめる作品になっています。
しかし、猫になって自分のモフモフにうっとりして眠くなると言うのはちょっといいなぁと思いましたね。うちの猫もそんな感じでクウクウ寝てるのか、と納得しました😉もっとみる▼いいね
0件 -
フェンリル騎士隊のたぐいまれなるモフモフ事情~異動先の上司が犬でした~
もふもふ、最高~‼️ネタバレ2023年1月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 原作者の江本メシマサ先生の名前を見て、ハズレなし❗️と思いました。
そして牛野こもさんの絵柄がまた素敵、フェンリルも狼もメロディアちゃんの変身後の姿も、さわってみたくなるような素晴らしさでした。
ディートリッヒ様がイケメンでもふもふ過ぎます。もっとフェンリルの姿でも良い!いや、呪われてるんだけど、素敵。
またメロディアちゃんは人間の姿も可愛くてチャーミングなのですか、狼姿もほんとにプリティなのです。もっちりした肉球、がっしりした手の感じ‼️
ミリー隊長でなくても、ボール遊びしたい‼️
そして、ディートリッヒ様のあのしゃべりっぷりは人間より犬?(フェンリル?)の姿の方が似合うというか、素敵というか、いやもちろん人間の姿もカッコいいのですが。
江本先生の話には嫌な人があんまり出てこないように思います。
今回のお話はどちらかと言うとふんわりメルヘンタッチなファンタジーでした。少し、ハラハラはしましたが、出てきた人たちが誰も死ななかったのもよかったです。
三巻でスッキリまとまって終わっているのもよかったです。
蛇足ながら、ギルバート君にも是非、幸せになって戴きたい❗️と思いました。 -
10巻完結おめでとうございます!ネタバレ2023年1月21日このレビューはネタバレを含みます▼ とうとう、物語の終わりの時がやってきました。10巻完結、キリも良くて、なおかつお話もいい感じで終わって良かったです(とはいえ、いつでも再会できそうな、あえてここは再開ではなく再会!)
初めはぎこちなく契約お試し婚で始まったリツとジークがこんなに豊かな実を結ぶとは、
それは単に子沢山とかそういうことではなくて、本当に真面目に1人ひとりと向き合うリツ達夫婦の在り方、人となりが、たくさんの人に影響をもたらしていったとしかいえません。
ある意味、村全体の人間関係まで変化をもたらしましたよね~😄
アイナちゃんやエーリヒそしてアイナちゃんのおじいさん、ルカにミルポロン、脇をかためる一人ひとりの物語も秀逸でした。
最後には一番根深い父と子の確執のようなものも、リツの成長とともに受け入れられるようになり、本当に良かったなぁと思いました。
そしてこの物語に出てくる北欧の食べ物の美味しそうなこと
多分、本当に獣をさばいてとか自分には無理だし食べないと思うんですが、食べたくなるんですよね。
近くに北欧レストランが出来たことで、食を通して物語を疑似体験して楽しむこともできました!
感謝です。上質な物語、ピッタリと寄り添う美麗な作画をありがとうございました!
以外は、最初の投稿分
原作者が江本マシメサさんなので、絶対面白い!と見た瞬間思いました。
近世くらいの年代の暮らしぶりなのだろうと思うのですが、北欧のスローライフに憧れてる人はハマると思います。
私は狩猟も獣の解体もしたくはないし、情けないけど、見たくもないのですが本当のスローライフの自給自足にはつきものなんですよね。画力のお陰で血生臭くなく、なるほどと勉強になるような、そんな気持ちで読んでいます。
絵柄が素敵でスッキリとして読みやすく、なのに細かい細工が施された民族衣装や細部の拘りが感じられます。
銃などもリアルだなぁと思いましたが、お身内に猟師さんがいるとのことで納得です。
自然描写もいきいきしていて、カラーじゃないのに色味を感じます。
原作の方も読んでみたいなぁと思いました。
リツハルドとジークリンデのこれから、村人との関わり、色んな楽しみな要素もあり、大切に読みたいと思います。
色んなコミック、コミカライズを読みましたがちゃんと主人公たちの名前が頭に残っているところも他の作品とは違う点だと思います。😊 -
「来世で結婚してくれますか」と誓った部下が、現世では年上の騎士団長様になっていて、本当に結婚を迫られている件
スピード感がいい‼️2023年1月19日前世再会モノが多い中で、話の展開が早い方かと思います。
男女逆転していたり、歳の差が激しすぎたり、色々あって難航しそうな話が多い中、今回のは割りと条件はいいんですよね。
でも、主人公の心が今一つ育ちきっていないというか、ある意味彼女の方が前世の人格を引きずっていて、今もまだ男っぽい女隊長のままなんですね。
クラウディオ(ルイス)の情熱がどこまで通じるのか、
また過去からの伏線的な物語の展開も見られそうで、そこもひとつ楽しみです。
絵柄がスッキリしていて見やすく読みやすいです。
絵が上手でも漫画としては読みづらいというのもあると思いますが、この方はとても読みやすいですね☺️
続きを楽しみにしています‼️もっとみる▼ -
執着、怖❗️2023年1月12日主人公に執着してくるシャーロットが怖い‼️
目的が3巻まで読みましたがわからないまま……。
もう少し早めにわかると落ち着いて読めるようには思うのですが?
しっかりとした主人公には幸せになってほしいです。もっとみる▼いいね
0件 -
奥が深い面白さ❗️2022年12月26日良くある義理の姉妹で姉が何もかも奪われて、いわくありげな人物に無理矢理、嫁がされ溺愛されるパターンのお話しかと思いきや、
奥が深い‼️
主人公がなかなか芯が強くて、賢い女性、そして義妹もただのワガママ娘ではなかったですね。
宝石人という特殊な設定が面白さを加えています。
ハラハラしたりもしましたが、予想外の展開もあって、胸がすく感じで良かったです。まだ終わったわけではありませんが、
2人が幸せになるラストは見えて来た感じでホッとしました‼️もっとみる▼いいね
0件 -
期待度、高し❗️ネタバレ2022年12月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 一話の長さは短い気がしますが、内容は凝縮されていますね。
まず召還術士って言葉が、ちょっと興奮すると言うか、え、何を召還するの? と思わせられるし、
さらにそれが禁忌とされてる地でその能力に目覚める主人公っていうシチュエーションも盛り上がりますよね。しかも、牢に入れられてる人との対話から始まるとは……。謎が深まります。
絵はスッキリとしていて美しく、読みやすい。でも味があるというか。扉絵のデフォルメされた人物たちがまた可愛い‼️
まだ全然始まったばかりで、これからが楽しみです。
しかし、主人公の召喚獣がスライム?的な……。なんだか予想を上手い具合に裏切られると言うか、斜め上に進む感じ。
倒れた先生とキリアンとの関わりとか、気になることだらけです。いいね
0件 -
素敵な予感♪ 予感は裏切らない!😄2022年11月30日絵柄が繊細で、美しくて素敵、
登場人物も風景も本当に丁寧に描かれていて、本当にいい作品の予感♪
まだ、無料分しか読んでませんが、これから先の展開が読めそうで読めない感じがいい‼️
現実的な世界とそう変わらない世界観かな?と思っていましたが、
魔法使い(と言ってもまだこれからなので普通のファンタジーに出てくる典型的な魔法使いとは違う気がする)の家の家政婦になると言う、ちょっとドキドキな展開が見えてきました。
これは先が気になるでしょう。
主人公の見た目や人柄もですが、新しい土地で出会う人たちがとても温か味があっていいですし、
私は町並みが気に入りました。
魔法使いのお家も本当に素敵♪
イギリスの片田舎とかにありそうな、そう描写力が優れているので
カラーじゃないのにカラーのように感じます。
まだ誰もレビュー書いてないので、すごい掘り出し物を見つけた感もあり、久々に本を見つけて嬉しい気持ちでいっぱいです。
これは買いですね。
4巻まで買って読みました!
本当にすごく絵柄と内容がマッチしていて、扉絵のオオカミとリスクの先生とルシルちゃんも毎回楽しみです。
すごい遊び心!😁
気持ちが通じ合って、すごくハッピーなんですが、まだここで大団とはいかない様子。
続きも楽しみにしてます!
猫をはじめたくさんの動物、植物、お料理がでてきてそのどれもが本当に素晴らしいです。
デッサン力があるんでしょうね。
ブレがないので。
ストーリーも絵も全部楽しめて、好みに合う作品はそうそうないので感謝です!
予感は裏切らなかった!❤もっとみる▼ -
とうとう買ってしまった‼️2022年11月25日本当に、主人公の木絵ちゃんがなんとも想像力?いや妄想力豊かで面白いんですよね~。
画力が常に安定しているし、色んな絵のタイプが(木絵の妄想により)見られて面白かった。アメリカンな劇画調とか、明治時代風とか、描いている作者も楽しまれているような気がします。
無料で読んでたのですが、あんまり面白くて、思いきって残り有料分を買ってしまいました。
終わりが少し、唐突と言うか、まだもう少し読み足りない感じはしましたが、買って良かったと思いました。
正直なところ、次男の和正くんの行く末だけが少し、気になります。蛇足ですが、猫のヨシマサには長生きしてもらいたいです。もっとみる▼ -
ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版
秀逸‼️ネタバレ2022年10月29日このレビューはネタバレを含みます▼ いやぁ、悪女物、入れ替わり物(?)の中でこれだけ面白いと思った作品はそうないと思います。
尾羊英さんの作画が繊細で美しく、素敵でした。
主人公の性格がまたなんとも面白く、個性的でした。
繊細な容姿と病弱な体質とは相反する、脳筋ど根性さ。更にポジティブと言うか、ハイテンションで周囲を巻き込み、タラシ込んでいきます。
また他のキャラクターたちもすごくいいですね。
一応、20巻で今回の事件の顛末は終了したようですが、超シスコンな主人公の兄上たちが姿を現し、またまた波乱を呼びそうで楽しみです。
個人的には皇太子より鷲官長と上手く行ってほしいと思いました。
多分、それはあり得ない話だと思いますが。
あと、中国が舞台の作品、ないし中華風ファンタジーは多々ありますが、道術など上手く組み合わせてあって、取って付けた感もなく、作品の舞台としても良かったと思います。 -
ますます期待❗️ネタバレ2022年10月17日このレビューはネタバレを含みます▼ よくある最弱の冒険者見習いがチートで大躍進❗️みたいな話じゃないところがいいですね。
本人も自分の秘めた能力が分かっていないし、まわりもわかる人しかわかってない。
でも、本来人の能力って、そういうものだし、それで鼻高々になってチート技バンバン使いまくる主人公の物語はそれなりに面白いかもしれないけど、
この物語の方が人間味があって好きですね。
商会のコラルドさんの思惑、ギルドの思惑、教会の思惑、三者三様で、主人公たちの行く末に影を落としそうではあるのですが、
なんにしてもグリおじさんと双子狼とロアが幸せになるならそれで私は満足なんですが……。
続きがまた、楽しみです。 -
待ってました❗️ネタバレ2022年10月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 王都・学園編いよいよスタートです。
ようやく続きが読めて、本当に嬉しい。作画も変わらず美しく、滑らかな感じです。
話はまだこれからって感じですが、田中家の皆さんの異世界での違和感ある行動や発言がなんとも可笑しく、楽しい作品です。
まわりと本人の思いにギャップがあるところが笑いのツボですね。
イケオジ国王様がよき✨でした。
学園編に期待していますが、登場人物が増えたのでこれまでのキャラがどうなるのか……。
もっと猫たち、虫たちの活躍もみたいです。😍いいね
0件 -
10年間身体を乗っ取られ悪女になっていた私に、二度と顔を見せるなと婚約破棄してきた騎士様が今日も縋ってくる
謎がなぞを呼ぶ!ネタバレ2022年9月12日このレビューはネタバレを含みます▼ まず、絵がすごく綺麗で主人公もヒーローも素敵です。
婚約破棄から始まったり、主人公が記憶を取り戻したり(大抵前世)は多いのですが、
この作品のようなパターンは初めてですね、
体が入れ替わる話は多いですが、この作品のように清楚で性格の良い主人公が悪女に、それも子供の頃に、あっという間に入れ替わられると言うのは珍しいのでは?
しかも全く別人の奴隷になって、強制労働させられるパターンは珍しいかも。
入れ替わりの目的や何故元に戻れたのか? 原因がわからないならまたそう言う可能性があるのか?
謎がなぞを呼びます。
早く解明されて欲しいなぁ❗️
ヒーローがかっこよくて、主人公に対して本当はベタ惚れしているところも良いですね❗️
混乱し戸惑いつつも、主人公から目を離せないところがまたキュンとします。
味方と思っていた人物も、怪しいかもしれず、主人公とヒーローの仲はまだまだ油断なりませんね。
続きを楽しみにしています。
今回は高いけどまとまって買えたので、良かったです。
分冊はその時は安くて良いのですが、読み応えには欠けるので。 -
ゆるゆる、ほっこりネタバレ2022年7月30日このレビューはネタバレを含みます▼ こけたはずみで異世界へという、よくあるパターンですが、
ゆるゆると言うか、ほっこりと言うか、魔獣も魔王も存在するのに何とものんびりしているのです。
主人公のスミレと行き掛かり上一緒に暮らすことになったフィカルは、無口で犬のような従順男子(この異世界の獰猛な魔獣のような犬ではなく)ほとんどしゃべりません。
でも、スミレには懐いていて、犬猫のようにスリスリ甘えます。
だけど魔王を簡単に退治してしまうくらい、強い。謎の青年。
彼もどこかの世界からやって来た異世界人なのか、その辺りはわからないのですが、
そんな異世界で真面目な女子高生スミレが健闘する、特に目覚ましい目的も使命もなく、本当に日常生活を描いた作品。
でも何とも言えない魅力があるんですよね~。ドラゴンのスーもマルマリトカゲのぷいぷいちゃんもなんとも可愛いし、
一読の価値は充分あります。
スミレにその気がないので恋愛要素は出てきませんが、そう言う物語もあっていい、と私は思います。
(女の子の漫画はなにかというと恋愛モードにはいっていくので)
ユニークなファンタジーです。 -
えらいことになりましたネタバレ2022年7月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 大きな展開はありませんが、
色々怪しい動きがあり、杏色の魔法騎士や怪しい聖女?、さらにその黒幕の存在。
いや、何より大変なのは、
ついにリーンハルトに封じられた雪豹の聖獣が現れてしまいました!
コニーちゃんはブラッシングでモフモフを堪能していますが、エライコッチャなのですよ。
義兄の命がこの事で失われるとは知りもしない訳なんで、
早く封じの魔法士さん、見つかって〜😩
しかしアイゼンさんが、あんなにグイグイ行くタイプとは…。
空気読まないタイプが恋愛に目覚めると怖いですね。でも、カッコいいから許される?
ハラハラドキドキの展開、次巻がさらに楽しみです。 -
絵本のようなネタバレ2022年5月28日このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけ読みました。絵柄がかわいらしく、フルカラーで絵本のような癒しと可愛らしさ。でも漫画としてのパンチというか、面白さも。店長さんの着ぐるみのなぞ、怪力?マッドなサイエンティスト?の才能を持つ謎の先輩トラ猫さん、
そして無力そうでいて、何気に気の利く主人公❗️
登場人物は多くなく、まったりとした気持ちで読めます。
毎回登場するお菓子も美味しそうです‼️
個人的には作者さんのバレンタインチョコを豆から手作りで、と言う小話が面白かったです。いいね
0件 -
悪食令嬢と狂血公爵 ~その魔物、私が美味しくいただきます!~ 分冊版
期待以上です‼️ネタバレ2022年3月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 魔物を食べる令嬢。魔物の血を浴びる公爵。悪食に狂血と、タイトルはホラーじみてますが内容は至って真面目な?ラブファンタジーです。2人とも真面目に世の中の役に立つことをしているだけなのに、世から爪弾きにされる。ままならぬものです。良くある異世界転生ものではなく、世界観もしっかりしています。
絵が美しいし、見やすいです。
ヒロインの性格もしっかりしていて、お茶目で可愛い。ヒーローは意外とラブ体質?なのでは。この先の展開が楽しみです。
婚約まで調い、2人の仲もいい感じになってきたところです。過去のお話がそれぞれ語られるようですが、本当に期待以上に面白くてこれからも楽しみです。
買って良かったと思います。 -
私を好きすぎる勇者様を利用して、今世こそ長生きするつもりだったのに(多分、また失敗した)
ラルフさ、どこさいった〜😭ネタバレ2022年2月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 勇者過去編からの怒涛のラスト展開!?
ようやく心がかよいあったかに見えた2人。いやもう、ハッピーエンドにしようよぉ😭
どこまでも、どこまでも、ストイックな勇者ラルフ! 本当に献身が過ぎるくらいですが500年の月日をかけて、魔王級の魔物を倒そうとしてきたんですよね、
でもどうなんだろう、ラストではタイムリープしていて、彼女はラルフの存在しない世界にいる。前世ではないのでこれが魔物によるものなのか、ラルフの健闘の結果なのか。
あの初めて二人が出会ったシーン、ラルフが立っているべき場所に彼がいないのはあかんでしょう!!
えぇ、これでおしまいって事はないですよね、琴子先生😭キスだけではラルフが浮かばれない(泣)
ギリギリまでいく、ハッピーエンドではまだないです〜。
* * * * * * * * * * * * * *
いや〜、ヤンデレ勇者様の過去がもう、ツライ。女神の加護? 呪いみたいに転生し続けるとは、なかなかえげつない話です。
最近、更新というか新刊がなかなか出ないし、ちょっと勇者様が怖くなりすぎてきたのでもう、買うのやめようかと思ったりしていました。
でも、チラ読みしたら気になる情報が。
なぜこんなヤンデレになってしまったのか、納得です。
これは病むわ〜。
まあ、病むほど愛が深く、常に成就しないままっていうのが大きな原因かもしれません。
いやホントに、今世はなんとか魔物も倒して病んだ分以上に幸せになっていただきたい、と思います。
琴子先生、よろしくお願いします。ギリギリまでいきつつの、ハッピーエンドを。
くまのみ先生の絵は艶があり、この不幸な物語になんとも言えない華を添えています。男女とも、すごく魅力的。
続きもよろしくお願い致します。 -
続きをはやく‼️ネタバレ2021年9月18日このレビューはネタバレを含みます▼ 元々、あきさんの絵が大好きで、思わず3冊大人買い。
内容も非常に面白く、特にねこちゃんが‼️ふわふわな猫の特徴といいますか、可愛らしさがもう溢れんばかりで、竜王様でなくてもメロメロです😄
主人公の性格もいい、かわいいのに男前。そして異様に精霊に好かれるという体質も面白くて、小さな精霊たちにもみくちゃにされてる様子がなんとも羨ましい。
なんにしても続きが出ていないのが、気になります。あきさんの体調?出版社は大手ですが、コロナの斜陽?
原作は終了しているそうなのですが、私もあきさんの作画で読みたいので続きをよろしくお願いいたします。