CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 02 Oct 2025 03:01:45 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: keep-alive
Cache-Control: max-age=0, must-revalidate, no-cache, no-store, post-check=0, pre-check=0, private
Pragma: no-cache
Set-Cookie: COMMUNITY-XSRF-TOKEN=PHd4Q9j8pl1myfMNZwlo67Kx0d48wKg364j4fZMw; expires=Thu, 02 Oct 2025 05:01:45 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; samesite=lax
Set-Cookie: community_session=8Hv1wqH7Ss3H3Tis9Flqrv0eEdowuDqonmWQhKFd; expires=Thu, 02 Oct 2025 05:01:45 GMT; Max-Age=7200; path=/; httponly; samesite=lax
Set-Cookie: 8Hv1wqH7Ss3H3Tis9Flqrv0eEdowuDqonmWQhKFd=%7B%22data%22%3A%22a%3A3%3A%7Bs%3A6%3A%5C%22_token%5C%22%3Bs%3A40%3A%5C%22PHd4Q9j8pl1myfMNZwlo67Kx0d48wKg364j4fZMw%5C%22%3Bs%3A9%3A%5C%22_previous%5C%22%3Ba%3A1%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22url%5C%22%3Bs%3A71%3A%5C%22https%3A%5C%2F%5C%2Fwww.cmoa.jp%5C%2Fcommunity%5C%2Fuser%5C%2Fcac8e5f5-f921-11ef-a4cb-0ee08dcb255f%5C%22%3B%7Ds%3A6%3A%5C%22_flash%5C%22%3Ba%3A2%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22old%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7Ds%3A3%3A%5C%22new%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7D%7D%7D%22%2C%22expires%22%3A1759381305%7D; expires=Thu, 02 Oct 2025 05:01:45 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; httponly; samesite=lax
Content-Security-Policy: frame-ancestors 'self' https://*.cmoa.jp/
Accept-CH: Sec-CH-UA-Full-Version, Sec-CH-UA-Model, Sec-CH-UA-Platform-Version
Permissions-Policy: ch-ua-full-version=*, ch-ua-model=*, ch-ua-platform-version=*
Set-Cookie: nmid=CiAZZ2jd6xkehw/oCllPAg==; expires=Fri, 02-Oct-26 03:01:45 GMT; domain=.cmoa.jp; path=/
Content-Encoding: gzip
Set-Cookie: BIGipServer~I090~Pool_Cmoa_Community_Renewal_Reverseproxy_On=rd90o00000000000000000000ffffac101129o80; path=/; Httponly; Secure
Set-Cookie: TS01b31523=01edee10e2c552919512de737bfe95ab7297d045c706f571c5446a87136fb2c18d32fdf6fbb4fc9c1eb2fd2177939058364c88db7c; Path=/
Set-Cookie: TS016f3b3b=01edee10e2c552919512de737bfe95ab7297d045c706f571c5446a87136fb2c18d32fdf6fbb4fc9c1eb2fd2177939058364c88db7c; path=/; domain=.cmoa.jp
Transfer-Encoding: chunked
ミラさんのページ|漫画の感想・口コミも業界最大級!シーモアレビュー
ベストアンサー43件
いいね3241件
ERR_MNG
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
映画が楽しみでしたネタバレ2025年9月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 「ドラえもん」の映画のコミカライズ版です。
あれ?漫画版の方が先?
一時期、映画が毎年楽しみでした。
幼児期に「ドラえもん」が大好きだったので。いいね
0件 -
キャラデザに既視感ネタバレ2025年8月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 「仮面の忍者赤影」といえば、青影のデザインが作品によって大きく変化するのですが…今作の青影は有名忍者漫画の女キャラ(メインヒロインではない)に似てて、ちょっとビックリ。
女に間違われるし、そこもなんだかなぁ。
横山光輝先生が女性口調の青影を描いた作品もありましたが、今作はそんなことないです。いいね
0件 -
OVA版を視聴した身としてはネタバレ2025年6月27日このレビューはネタバレを含みます▼ OVA版を視聴した身としては、違いがあり過ぎて違和感を覚えることが多いです。
OVA版の銀鈴さんではなく、お銀ちゃんというキャラがヒロインなんですね。
初めて見た時、銀鈴さんがチャイナ服ではなく和服を着ているのかと思ってしまいました。いいね
0件 -
-
綺麗な絵だから油断していましたネタバレ2025年3月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 綺麗な絵だから油断していました。
切り裂かれた人間の内臓が見えるシーンが怖い!
グロに全く耐性の無い方はご注意を。いいね
0件 -
手のひらに穴ネタバレ2025年3月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 同級生の手のひらに穴を開けた過去がどうしても受け入れられず、悪人だった頃の記憶を無くして善人面して生きてる男主人公に対して気分が悪くなります。
学校も警察も、何故この犯罪者を放置しておくのか?
逮捕されてニュースになるレベルでしょう。いいね
0件 -
-
-
設定が不自然ネタバレ2025年2月28日このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染で両思いの美雪と37歳になってもまだ結婚してないという設定が不自然。
後に結婚して息子が生まれるけど。
金田一シリーズは高校生の間だけにして欲しかった!いいね
0件 -
-
絵は綺麗ですネタバレ2025年2月28日このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は綺麗です。ただ、それだけ。
元夫が気持ち悪い。
「ロミオメール」という呼び方もしっくり来ません。
てっきり、ロミオとジュリエットみたいに恋愛関係になることが許されない2人の間で男性側から送られるメールだと思っていました。
個人的にバツイチ女性の恋愛は読みたいと思えません。いいね
0件 -
凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録
大人が考えたお子様ネタバレ2025年1月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 大人が考えたお子様(別の誰かに人格を乗っ取られてる)って感じがして、1巻だけ読んだものの話にのめり込めませんでした。
絵が綺麗だけど、戦闘シーンには興味を持てないし女優を目指すストーリーも私には合わず。いいね
0件 -
-
元彼が怖いネタバレ2024年12月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 彼氏の実家に挨拶に行って「無理!」となったヒロイン。
別れた後、ヒロインの住居に忍びむ元彼が怖くてヒロインが可哀想。
読み進めたいとも思えず。いいね
0件 -
-
人に言えない好みってあるよねネタバレ2024年11月27日このレビューはネタバレを含みます▼ 「人に言えない好みってあるよね」と思わせてくれる作品でした。
手足を縛る趣味を持っているヒロインに着いていける男性が現れて良かった!
成人という設定である場合も含め、漫画のヒロインは外見的にも精神的にも幼く描かれる傾向にありますが、今作は珍しく大人っぽいヒロインです。いいね
0件 -
ヒーローを見ているとネタバレ2024年11月27日このレビューはネタバレを含みます▼ ヒーローを見ていると、「うらみちお兄さん」の熊谷みつ夫を思い出して話に集中出来ません。
放火事件に巻き込まれ、閉じ込められたヒロインを怒鳴りつけるのもどうかと。
大人の男と女子高生の恋を描いた作品ですが、ヒーローの精神年齢を低く感じて10代と大差ない気がしてしまいます。いいね
0件 -
-
幼児期から大好きです!ネタバレ2024年11月27日このレビューはネタバレを含みます▼ 幼稚園に入園すらしていない年齢の頃、母方の祖母の家にあった「週刊少年サンデー」で初めて今作に触れました。
その時は今作の特殊な設定を理解していなかったため「会話の内容が変」と思う程度でした。
幼稚園入園とほぼ同時期に放送スタートした旧アニメ版でようやく作品タイトルを知り、そこからは毎週夢中でした。
中学1年生の頃、小遣いで全38巻を購入。
コンビニで何冊か購入した後、デパートの最上階の書店で一気に購入してずっしりと重かったのが懐かしいです。
乱馬は最初女の子かと思ってました。
サンデーで読んだ回が女の子の姿で、アニメ版第1話も最初は女の子の姿だったし。
男の子だと知って、騙された気分になりました。
天道家の全員が乱馬を女の子だと勘違いしていた頃はあかねの態度も友好的なので、乱馬がもし女の子だったらあかねと親友になれたのかなとちょっと残念な気分。
女の子に変身する男の子は複数人登場しますが、男の子に変身する女の子は何故か1人も登場しませんでした。
格闘漫画なので、男の子に変身すると有利になりバランスが崩れるから?
紅つばさもアニメ版で初めて見た時「可愛い女の子だな〜」と思っていたら、男の子だと判明してまた騙された気分。
女の子を恋愛対象にしている時点で紅つばさの性別に気付いた人は、鋭いですね。
コミックス1冊分に収録される話の密度が濃くて、得した気分になります。いいね
0件 -
設定が私好みですネタバレ2024年10月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 設定が私好みです。
男主人公がこれからどうなっていくのか、気になる所。
絵が綺麗で読みやすく、グロさをあまり気にせずいられて助かります。いいね
0件 -
原作未読ゆえかネタバレ2024年10月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 原作未読ゆえか、読んでいてのめり込むことは出来ませんでした。
有名な作品の影響を受けていると感じてしまい、気になってしまいます。いいね
0件 -
最初からハードネタバレ2024年9月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 最初からハードな展開なんですね。
絵柄がちょっと苦手で読み進められません。
「宇宙海賊キャプテンハーロック」「ルパン三世」の影響を受けていると聞いて、「なるほど」と思いました。
「怪物くん」の影響も受けているのでしょうね。
ルフィの身体が伸び縮みする設定とか。いいね
0件 -
顔が似ている男のみの兄弟(人数多い)ネタバレ2024年9月22日このレビューはネタバレを含みます▼ キャラデザも設定も「おそ松さん」のF6を連想してしまい、話に入り込めませんでした。
兄弟が全員同い年(六つ子)、次男と三男の年齢差は詰まっているけど、長男と次男、三男と四男の年齢差がかなりあるという違いはあるけど。
男のみの兄弟という設定が悪いわけではないけど、何故か続きが気にならず。いいね
0件 -
同作者の他作品と比べてネタバレ2024年8月21日このレビューはネタバレを含みます▼ 同作者の他作品と比べてどうもハマらなかったのは、つきのおまめ作品には珍しい年下過ぎるヒーローというのもあるでしょうが、ヒーロー以外の男キャラによるヒロインレ◯プがあるからかも。
しかもヒロインがそれに気付かないという不自然な展開。
主役カップルを応援してる読者があれで結構離れてしまったのでは?
私は主役カップルにそこまで思い入れが無かった上、ヒロインがヒーロー以外の男キャラから◯イプされるTL漫画を何作か読んでいるので、展開に引きつつも平常心を保つことが出来ました。
単行本版も単話版も他の電子書籍と併用しつつ、全巻購入しました。
同作者の他作品と比べて続きがあまり気にならず、登場人物に思い入れもありませんでした。
連載が開始されたと思ったら、いつの間にか最終回を迎えていた印象が強くて。
連載は長ければ良いという物ではありませんが。 -
-
男の子がバレエネタバレ2024年7月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 男の子がバレエ教室に通いたがり、父親は「ただでさえ女の子に間違われてばかりいるのに」と難色を示します。
「頑張ってね!」と応援したくなります。
男性のバレエをビデオで見たことがあるのですが、変なんてことはありませんでした。
バレリーナには圧倒的に女の子が多いので「男の子がバレエ?」と思われそうですが、バレエを取材した少女漫画家によると「筋肉質でカッコいい」そうです。いいね
0件 -
配信終了の理由ネタバレ2024年7月14日このレビューはネタバレを含みます▼ 配信終了の理由は合本版が発売される影響のようですね。
合本版で復活するとしても、現在配信中のバージョンが読めなくなるのは残念。
のむらしんぼ先生といえば「とどろけ!一番」と「つるピカハゲ丸」です。
同作者だと知った小学4年生の頃、衝撃を受けました。
「一番」は私が幼稚園に入園さえしていなかった頃にコミックスを読み、「ハゲ丸」は幼稚園に通っていた頃にアニメ版を楽しんでいました。
別作家のエピソードも「コロコロ創刊伝説」に描かれ、すがやみつる先生の「ゲームセンターあらし」に関して「主人公のルックスを悪くするように」と編集からの指示があったのは面白かったです。
カッコよくて汗もかかない主人公だと、少年達からの評判が悪くなるとか。いいね
0件 -
前作を読んでいないのですがネタバレ2024年5月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 前作を読んでいないのですが、それが原因で内容が頭に入ってこないといった風にならずに済むのは、絵の綺麗さに惹かれるからかも。
設定が設定だけに、警戒して読むのを躊躇ってしまいます。
これが原因で前作が読めませんでした。
今作も警戒してしまうのですが、年齢が上がって登場人物達が小学生から中学生になったので読めるかな?いいね
0件 -
防衛大学ネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 防衛大学という、ちょっと珍しい大学が題材になっています。
絵は荒いですが、可愛い感じです。
男主人公には頑張って欲しい!いいね
0件 -
-
年上社長は天然溺愛モンスター~交際0日、処女を摘まれた朝にプロポーズ!?~
ヒロインの悲しい境遇ネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインの悲しい境遇は読んでいて辛くなります。
幸せになって欲しい!
血の繋がらない妹は偉そうで最悪。
目の周りの描き込みが過剰で、バランス悪く見えて残念。いいね
0件 -
表紙と中身のギャップネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙は綺麗なのに、中身はゴチャゴチャして見辛いです。
ストーリーが頭に入ってきませんでした。
◯ックスの直前に男性にドン引きされる回想シーンが出てくる作品は何度か見ましたが、たとえドン引きしたとしても高確率で男性は最後まで出来ると思うんですよね。
何故途中で投げ出す展開になるのでしょう?
男性作家の作品ならまず見られない光景です。
表紙のヒロインはお尻が魅力的でそこは良いのですが。いいね
0件 -
吸血鬼ネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 男主人公はイケメン吸血鬼で、なんと歴史上の人物「森蘭丸」です。
銭湯の一人息子・李仁君が18歳になる頃に血を吸って命を奪うという計画、今後どうなるのか気になります。
同作者の「アシスタントアサシン」もそうですが、男主人公がイケメンなのは良いな〜いいね
0件 -
続編ですがネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 続編ですが、男主人公は交代しました。
何故か前作主人公と似たような容姿です。
そこは大幅に変えた方が良いのでは?
出来れば男主人公の恋心が実って欲しい!
前作「デスラバ」から読むのがお勧め。いいね
0件 -
男子バレーボールネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 男子バレーボールにはあまり興味が無いので、読み進めるのを躊躇ってしまいます。
中学時代に主人公の所属していたチームが、対戦相手だった選手から「小学生」などとからかわれるシーンがあります。
人の身体的特徴をからかうのはいけないと思います。
全体的にゴチャゴチャしたような画面で見辛いのも、読み進めるのが辛くなる原因かな。いいね
0件 -
どう見てもネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ どう見ても両思いなので、かろうじて許されるのかも。
ほわほわ天然の可愛い和歌ちゃんは、そういうキャラを作っていました。
大学生にしては幼い容姿と服装ですが、10代なのでまだなんとか。
あの服は大学に着ていくより、家にいる時に着た方が良いのでは?いいね
0件 -
どこかで見たようなデザインのキャラ達ネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ どこかで見たようなデザインのキャラ達。
ヒーローとヒロインは20年くらい前にアニメ化された少年漫画のキャラに似ていて、ヒロインの幼児期は「ラストゲーム」の九条美琴の小学生時代に似ていると思います。
金髪と黒髪、太い三つ編みが1本と細い三つ編みが2本という違いはあれど、「無表情な三つ編み少女」という共通点はあるので。
コマによっては顔もちょっと似てるし。
有名な作品に登場するキャラに似ていることが100%悪いとは思いませんが、もう一工夫欲しい所です。
作中に登場するパグ、ヒロインの幼児期は可愛いのですが、その他に興味が持てそうな要素は思いつきません。
淡々と話が進んでいるように思えて、イマイチ引き込まれないというか。いいね
0件 -
世界観が途中で変更ネタバレ2024年4月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 何でもありの一歩手前、くらいの世界観が途中で変更され残念でした。
不思議な世界観から、宇宙へと発展。
出来れば
「ピッコロ(息子)を倒して物語終了」
という展開が良かったです。いいね
0件 -
いきなりミスリードに引っ掛かる私ネタバレ2024年4月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 物語冒頭でいきなりミスリードに引っ掛かる私。
「その唇を見た瞬間——僕は心臓が止まりそうになった」
って、そういう意味か!
歩道に霊がいるシーンで、
「BLEACH」の連載第1回目を思い出しました。
冒頭に現れた少女は今作のヒロインかと思ったけど、そうではなかった上に突然退場。
他にヒロインが用意されていたとは。
絵は全体的に荒い感じですが、小学生の頃のヒロインの部屋が可愛いです。
またしてもミスリードに引っ掛かる私。
敵(?)のデザインが結構怖いので、苦手な方はご注意を。
これが原因で読むのを躊躇ってしまうのですが、続きは気になります。いいね
0件 -
面白そうなのにネタバレ2024年3月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 面白そうなのに、もうすぐ配信終了!
残念です。
ファンションに関しては全く詳しくない私ですが、作中の衣装が華やかで見ていて楽しいです。いいね
0件 -
-
意外と悪くないネタバレ2024年3月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 叔父と姪の禁断の愛(H多め)という物語に最初は苦手意識があったものの、意外と悪くない。
子どもの頃から今までずっとたった1人の男性を思い続けるほど一途な女性、極少数派だとは思いますがそれも有りかな。
電子書籍の通常版と紙の単行本を全巻購入しました。
最初は4話で最終話を迎える予定だったのが、人気があったため長期連載になりました。
初めて読んだ時は気付かなかったのですが、作中で描かれるブレスレットなどのアクセサリーや炊飯器などの家電製品が可愛いですね。
最後は離れて生活することになりましたが、別れてはいないので平和でした。
叔父と姪ゆえ結婚は出来ませんが、これも愛の形なのでしょう。いいね
0件 -
慌ただしい第1話ネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルからして、茶道などお茶に関するストーリーかと思っていました。
実家が茶農家のヒロインなんですね。
第1話がとにかく慌ただしくて、読んでいて疲れます。
多分、ヒーローを第1話で登場させるという制約があるからこうなるのでしょうけど。
元彼のストーカー化が怖過ぎです。いいね
0件 -
-
絵はカッコいいけどネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はカッコいいです。
海竜(シードラゴン)のデザインが人間の身体のある部位(それも男性にしか無い)にそっくりで、ギョッとしてしまいました。
読んでいると所々で
「どこかで見たようなシーンだな」
と感じ、新鮮味は無し。
大学に受かった主人公の努力が、突然の異世界転移により無駄になって可哀想です。
主人公が即位する前の王様は、年齢の割にイケメン。いいね
0件 -
絵が洗練されたネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ 前作と比べて絵が洗練されて、綺麗になりましたね。
切られたキャラが可哀想になります。
前作がこのくらい綺麗な絵であれば…!いいね
0件 -
ほとんど覚えていない!ネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、週刊少年サンデーに連載されていましたが、内容をほとんど覚えていない自分の記憶力に愕然としました。
物語冒頭は破茶滅茶で、あまり惹かれない内容でした。
アニメでは改題されましたね。
今作がキッカケで、出版業界の闇を知ってしまいました。作者が気の毒です。いいね
0件 -
ハードな世界観ネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ 人間を食う巨人との戦いを描いた、ハードな世界観の作品です。
序盤で早くも主人公が死んだかと思いきや、すぐに復活したのは拍子抜けでした。
雑誌掲載時の、マフラーを巻いた所で物語終了の方が好みです。
描きおろしで読者間の新たな争いを生んでしまったので。いいね
0件 -
BLじゃなかったネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ BLだとばかり思っていましたが、違いました。
想像以上に深い話でした。
綺麗な絵ですが、笑う時に開いた口の描き方に何故か違和感を覚えます。
コーギーがお父さんに吠えかかる理由は、1巻のおまけ漫画で明かされます。
擬獣化があるので、苦手な方は注意してください。いいね
0件 -
イジメに見えるネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ 高木さんの主人公に対する振る舞いがイジメにしか見えなくて、全く面白いと思えません。
続編ではこの2人が結婚すると聞きましたが、自分をイジメレベルでからかってくる女性と結婚したいと思う男性なんているのでしょうか?いいね
0件 -
ダークファンタジーというジャンルネタバレ2024年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ ダークファンタジーというジャンルを世に広めるキッカケになった作品だと思います。
最初からかなりハード。
大学生の頃、今作の冒頭を読んで
「え?いきなり主人公が肉体を一部失ってるけど、いいの?」
と困惑。
普通、そういうシーンは物語がかなり進んでから来るものだとばかり思っていたので。
アニメ版の第1作目はロゼの扱いがかなり悪いと聞いて、警戒中。
昔買った1990年代後半のゲームのヒロインの髪色、髪型、デザインの一部がエドに似ているのですが、単なる偶然なのか参考にしたのかは分かりません。いいね
0件 -
1話目から気分の悪くなる展開ネタバレ2024年2月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 病気のヒロインを放ったらかして、夫はヒロインの親友と不倫。
しかもヒロインが癌で死んだ後は保険金を手にする気満々。
最期は親友に手を挙げた反撃として、夫に殺されるだなんて。
夫にはヒロインを殺すつもりなんて無かったのでしょうが、間違いなく逮捕ですね。
時が巻き戻り、10年前の世界にて人生のやり直しがスタートします。
1話目の途中まで読んで最悪な気分になり、これ以上は読み進められないので、
「せめて、やり直しバージョンの人生では幸せになってね」
とヒロインに伝えておきます。
父親を癌で亡くし、自身も癌で余命僅かという人生やり直し前のヒロインの境遇、癌で親族を複数人亡くした私には他人事と思えなくて。
人生の最後の最後に、嫌な形ではあるものの夫への復讐が出来たのだからそれでいいじゃない、という気持ちも少しあります。いいね
0件 -
ポジティブさが羨ましいネタバレ2024年1月10日このレビューはネタバレを含みます▼ 記憶喪失症になった後の夢子はやけにポジティブで羨ましい。
自分の意思で4階から落ちたのか、誰かに突き落とされたのか。
どっちなのか気になります。
記憶喪失症になる前の夢子は鏡が大嫌いだったそうですが、自分の顔が可愛くないことを自覚しつつ鏡の前でくるくる回ってキャッキャしていた幼児期の私は少数派かな?いいね
0件 -
最初はあまり期待していませんでしたがネタバレ2023年12月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はあまり期待していませんでしたが、想像してたより楽しめました。
タイトルから
「くっつく相手はこっちなんだろうな」
と簡単に想像付いて、本当にその通りだったようですね。
寮生活のヒロインが2人の男子の間で揺れる展開、1995年に連載された
「片想いコレクション」
を思い出します。
その作品では
「そっちとくっつくの?」
といった驚きがありましたが、今作の1〜2巻は驚きは特にありません。いいね
0件 -
絵は綺麗ですがネタバレ2023年12月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は綺麗ですが、ヒロインの性格が悪い上にヒーローはドMであまり読み進めたくないです。
腹の立つことを言われたからって、足を掛けて転倒させるのはいけません。
物語冒頭のやけに大袈裟なミスリードも、
「どうせこういう設定なんでしょ?」
と先が読める展開でありがちです。いいね
0件 -
美形キャラが多いネタバレ2023年12月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 男女問わず美形キャラが多いので、見ていて楽しいです。変顔しがちですが。
容姿の悪い男性が一部を除いてクズばかりという点、今作の外見至上主義を垣間見た気分で悲しくなります。
ストーリーは現在、恐らく最終章。
復讐を終えたらハナは逮捕されるのか、戦いの中で命を落とすのか、それとも自ら命を断つのか…今後の展開が気になります。いいね
0件 -
主人公の名前ネタバレ2023年12月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 今作が「七つの大罪」の正式続編だったとは驚き!
タイトルが違うので、前作とは無関係の新作だと思ってました。
主人公の名前が「パーシバル」なので、同作者の「ライジング インパクト」の女キャラを思い出しました。最初は男だったけど、後から女に設定し直したとか。
「ライジング インパクト」はカップルまみれになって最終回ではあっちもこっちも結婚という展開だったので、どうしても警戒してしまいます。
主人公の顔にちょっと癖があり、モノクロだとバランス悪く見えて気になります。いいね
0件 -
悪役になり切れない女主人公ネタバレ2023年11月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役になり切れない女主人公。
地味な顔立ちの女友達を内心見下す。
クラスで女友達の人気が高いことに嫉妬し、女友達の評判を落とすような嘘を平気で吐く。
女友達の彼氏を奪い取った過去あり。
こう書くとただの酷い人のようですが、彼氏に捨てられる直前、顔に怪我をするなどの不利益を被るので憎み切れず。彼氏のせいで無駄金を使う羽目になったし。
ふと思ったのですが、女主人公の下着のデザインと髪型が「幽☆遊☆白書」の女キャラみたいなんですよね。ただの偶然かも知れませんが、1990年代を思い出して懐かしさを感じます。いいね
0件 -
かなり無理のある設定ですがネタバレ2023年11月29日このレビューはネタバレを含みます▼ かなり無理のある設定ですが、そういった要素を「架空の物語だから」と思えば意外と読み進められます。
しっかりしていて子どもらしくない子ども、流行っているのでしょうか?いいね
0件