CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 05 Oct 2025 07:25:00 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: keep-alive
Cache-Control: max-age=0, must-revalidate, no-cache, no-store, post-check=0, pre-check=0, private
Pragma: no-cache
Set-Cookie: COMMUNITY-XSRF-TOKEN=6BSR7zk4mD8EhdBzYfnqHRrRptQs6bwYn9IPBsfq; expires=Sun, 05 Oct 2025 09:25:00 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; samesite=lax
Set-Cookie: community_session=sRUVBY5LA5KHdlUg8R7qW5v1UqDA7MEHSOwwEhNx; expires=Sun, 05 Oct 2025 09:25:00 GMT; Max-Age=7200; path=/; httponly; samesite=lax
Set-Cookie: sRUVBY5LA5KHdlUg8R7qW5v1UqDA7MEHSOwwEhNx=%7B%22data%22%3A%22a%3A3%3A%7Bs%3A6%3A%5C%22_token%5C%22%3Bs%3A40%3A%5C%226BSR7zk4mD8EhdBzYfnqHRrRptQs6bwYn9IPBsfq%5C%22%3Bs%3A9%3A%5C%22_previous%5C%22%3Ba%3A1%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22url%5C%22%3Bs%3A71%3A%5C%22https%3A%5C%2F%5C%2Fwww.cmoa.jp%5C%2Fcommunity%5C%2Fuser%5C%2Fca78eecd-f921-11ef-a4cb-0ee08dcb255f%5C%22%3B%7Ds%3A6%3A%5C%22_flash%5C%22%3Ba%3A2%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22old%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7Ds%3A3%3A%5C%22new%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7D%7D%7D%22%2C%22expires%22%3A1759656300%7D; expires=Sun, 05 Oct 2025 09:25:00 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; httponly; samesite=lax
Content-Security-Policy: frame-ancestors 'self' https://*.cmoa.jp/
Accept-CH: Sec-CH-UA-Full-Version, Sec-CH-UA-Model, Sec-CH-UA-Platform-Version
Permissions-Policy: ch-ua-full-version=*, ch-ua-model=*, ch-ua-platform-version=*
Set-Cookie: nmid=CiAYKmjiHUykdQ+XBEcCAg==; expires=Mon, 05-Oct-26 07:25:00 GMT; domain=.cmoa.jp; path=/
Content-Encoding: gzip
Set-Cookie: BIGipServer~I090~Pool_Cmoa_Community_Renewal_Reverseproxy_On=rd90o00000000000000000000ffffac101129o80; path=/; Httponly; Secure
Set-Cookie: TS01b31523=01edee10e2546caaa147db541541230351eec822a8582feee0208eefd3cc9d63674e500597d84748bd6810316e4c0ca06494ca7696; Path=/
Set-Cookie: TS016f3b3b=01edee10e2546caaa147db541541230351eec822a8582feee0208eefd3cc9d63674e500597d84748bd6810316e4c0ca06494ca7696; path=/; domain=.cmoa.jp
Transfer-Encoding: chunked
nonkoさんのページ|漫画の感想・口コミも業界最大級!シーモアレビュー
ベストアンサー0件
いいね4件
ERR_MNG
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
魔法、科学、達也と深雪の共依存関係が良いネタバレ2025年4月18日このレビューはネタバレを含みます▼ 普段は恋愛漫画やラノベを見ています。男性向け(?)のラノベを読むのは初めてです。
アニメから入って、主人公がかっこよくてヒロインも可愛かったので原作も購入しました。達也は頭が良くて腹黒くて、めちゃくちゃ強いところが良いですね。
それからヒロインの深雪も強くて可愛い。素直で優しくて主人公を立てる、ちょっと古風なところが逆に新鮮に感じました。
この二人のベクトルの違う共依存関係が見どころの一つだと思います。
魔法と科学を掛け合わせるという今まで見たこと無い設定と、作り込まれた世界観にも引き込まれました。
ただ、達也がモテすぎ描写は若干くどいと思いました。先輩、同級生、後輩(女)、後輩(男)、留学生、再従妹、再従弟、ロボット。外見の良い新キャラはだいたい達也に惚れて、惚れずとも顔を赤らめモジモジ描写がある。ちょっとお腹いっぱい。この辺は男性向けだから仕方ないのかな。そんで深雪がヤキモチっていうパターンが毎回。
戦闘シーンはスピード感があり、見応えがあります。また、色々な陰謀が絡んでくるのですが、それを達也がどう攻略していくのか見ていくのも楽しいです。
それから挿絵については結構不満です。
絵が安定していない。
画力が高いシーンと、明らかに人物の等身がおかしいシーンの差が激しいです。
同一人物が描いたのか疑問に思うくらいです。
それから、小説内の描写と服装とか体勢が違うシーンが何度もあったので、ちゃんと読んでいるのか気になりました。
でもメインは小説なので、☆は減らしません。
それから最終回は良かった。良い意味で裏切られました。最後の最後に少年漫画の王道を見せてもらった気分でした。
長編でしたが、購入して悔いはありません。 -
全体的には面白かった。ただ女子が…ネタバレ2025年4月13日このレビューはネタバレを含みます▼ やはり魔法科は面白い。1巻を読んだら面白くて、いっきに最終巻まで購入してしまいました。元1年E組メンバーと、四葉一族が好きなので、いっぱい活躍して嬉しい。
ただ、最終巻の七草先輩の行動は嫌悪感が出てしまいました。酒に弱い自覚があるのに、当てつけに泥酔して達也に絡んで、自室に放置されたら翌日文句を言う。達也に非がありました?
更に達也と一緒に居る深雪を邪魔に思ったり、深雪に意地悪を言うシーンは不快でした。
達也のモテシーンと深雪の嫉妬シーンを入れなければ物語が盛り上がらないのはわかるのですが、そこだけは私は不快でした。なので☆4です。アニメでは丸々カットされててよかった。いいね
0件 -
-
面白い!ネタバレ2025年3月16日このレビューはネタバレを含みます▼ きたうみ先生はアクションシーンが本当に上手ですね。スピード感にワクワクが止まりません。司波兄妹のお互いを大事に思う描写もドキドキします。学生同士のスポーツ(魔法)対決だけかと思いきや、国防軍や他国の犯罪組織も絡んできていっきに全巻読んでしまいました。達也と深雪の秘密が少しずつわかってきたり、滅多に見られない達也の本気の怒りも見られたし、大満足です。
いいね
0件 -
絶対立ち読みしてください…ネタバレ2025年3月16日このレビューはネタバレを含みます▼ ごめんなさい、どうしても絵が苦手で読めませんでした。2話で挫折です。横浜騒乱編、原作もアニメも大好きなのに。読みたかった…
いいね
0件 -
『劣等生』よりも、お兄様が甘い!ネタバレ2025年3月13日このレビューはネタバレを含みます▼ 深雪好きには是非見てほしい。ジャンルは青年漫画のようですが、少女漫画でも良いんじゃないかってくらい司波兄妹がイチャイチャしています。深雪が毎日付けている髪飾りは達也からのプレゼントだったんですね。
1巻の最初の方で2人が赤ちゃんの頃の描写がありますが、実際は同じ環境で育っていないので『劣等生』を読んでいない人は、兄妹が普通に一緒に育ったと勘違いするかも知れません。
『劣等生』よりもスキンシップが多くてニヤニヤしながら読んでいます。原作だと達也は頭の中では深雪のことたくさん考えてるけど、深雪に比べてあまり言葉や態度に出さないです。しかしこの漫画では愛情表現豊かですね。『劣等生』の本編では読んでいて「深雪かわいそう」「達也そばに居てやってくれー」と思うシーンが多かったのですが、こちらの深雪は幸せそうで良かったです。女の子いっぱい登場するけどハーレム展開じゃないのが更に良いですね。お互いに一途なのがいいです。続編が読みたいです -
原作ノベルに無い要素が追加されてて嬉しいネタバレ2025年3月13日このレビューはネタバレを含みます▼ 魔法科は色々な方がコミカライズしていますが、きたうみ先生の達也は愛情深いですね。過去の原作ノベルで『達也の方が深雪に依存しているかも』という描写がありましたが、きたうみ先生の描かれる達也はそのイメージにピッタリです。原作の四葉継承編よりも達也と深雪のスキンシップが追加されてて嬉しいです。例えば急ブレーキの車の中で達也が深雪を守ったり、抱きついてきた深雪の頭を自然に撫でたり。最高にカッコイイです。それから前半の戦闘シーンもとても迫力があり引き込まれました。走行中の車から飛び降りるシーンや、決闘シーンのスピード感も素晴らしかったです。深雪の告白シーンも切なくてかわいそうで、達也に腹が立ってしまうくらい引き込まれました。いつか深雪の気持ちが届くといいな。
原作ノベルの四葉継承編の最後はあっさりしたものでしたが、漫画の方だとちゃんと達也と深雪のシーンが追加されてて嬉しいです。きたうみ先生、さすがです。
それから佐島先生の設定の細かさには改めて感服しました。深雪に淑女教育を徹底した理由、幼い頃兄妹を離した理由、ある程度成長したら仲良くなっても放っておいた理由。全部意味があったなんて。四葉家の大人(主に真夜)の予定通りに2人が成長してるのが怖い。そして今後も真夜の手の上で転がされそうです。
これ読んでからまた追憶編見たら見方が変わりそうです。これだから魔法科は面白い。いいね
0件 -
もし深雪が死んでも世界を滅ぼさない系達也ネタバレ2025年3月13日このレビューはネタバレを含みます▼ 前作の『優等生』が面白かったので、作画さんは違いますが続編だと思いこちらも購入しました。前作は達也の愛情表現が豊かで楽しかったのですが、今作の達也は、どの女の子ともフラグが立っています。ハーレム漫画が好きな人にはいいかも。私は苦手でした。
達也は深雪が奇行をしたら、本気で引いています。ドン引きするのは周りの人間と読者の役目だと思っていたんですが。あと達也の目に光が無い。常に半目で何にも興味が無さそうです。達也は別に感情を完全に失っているわけではないはずです。原作では達也は深雪と過ごしている中で「破顔した」「耐えきれず声を上げて笑った」という描写がありますが、この達也は絶対しなそうです。来訪者編後半の深雪が切り札を使うシーンも、達也は本来なら使わせたくないけど「もうこれしかない」と断腸の思いで深雪に指示する描写があるのに、この漫画だと「さっさとやれ」みたいにあっさりでした。本編では様々な人物が「もし深雪が死んだら達也が世界を滅ぼす」と懸念してましたが、この漫画の達也なら心配いらないと思います。そういう意味では安心して読めるかも。 -
魔法科高校卒業後のお話です。ネタバレ2025年3月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 魔法科は色々な方がコミカライズされていますが、卒業後の話をコミカライズしたのはこの方が初めてかな?連載中の「孤立編」や「エスケープ編」の後の話が描かれているので漫画派の方はネタバレ注意です。そしてこの漫画の感想ですが、いやぁー面白かった!!最高でした!!爽快!!こんなに漫画を集中して読んだのは久しぶりです。もともと黒羽姉弟が好きで、今回は2人がたくさん出てくるとのことで迷わず購入しましたが期待以上でした。今回は「普通の敵から見た達也」ということで、話がわかりやすいです。暗殺者を達也は気にしてませんが、達也のために黒羽姉弟(主に文弥と文弥の部下)が奮闘します。まさか以前の番外編のメンバーがここで再登場してくるとは!これは予想外でした。それから達也と深雪が高校卒業後にここまで進展していることに驚きました。高校時代はほぼ深雪の片思いのようなものだと思っていたので、卒業後に達也がこんなに愛情を示すとは思っていませんでした。深雪が報われたのが嬉しいです。達也と深雪の裏でリーナが奮闘しているのも面白かったです。誕生日ミッション笑いました。大変そうだったけどリーナが楽しそうで嬉しくなりました。兵庫とリーナ、良いコンビですね。それから達也の車を敵と味方が尾行するシーン、達也が難なく回避したあと味方と同じタイミングで私も「ふふっ」と笑ってしまいました。そのくらいキャラクターに同調しました。と、言うかヘルメット被って目しか出てないキャラクターの苦笑を表現できる画力がすごいなと思いました。絵が見やすいし、キャラの描き分けも完璧。アクションシーンも引き込まれました。漫画なのにアニメ映像を見ている気分になりました。記憶を消してもう一度読み直したいくらいの満足感です。続きが楽しみです。
いいね
0件 -
師族会議編後(達也2年生の春休み)の話ネタバレ2025年1月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 高校のメンバーのわちゃわちゃを見るのが好きなので、面白く読めました。巻末で佐島先生もおっしゃっていた通り、師族会議編が鬱々としていた分スッキリとした読後感がありました。蒼和伸先生の漫画は、達也の深雪への思いを丁寧に描いてくださるので好きです。四葉継承編以降は達也の深雪への気持ちの変化が見どころの1つだと思っているので。ただ、キャラクターの私服がバブル期?平成初期?(ピチピチのTシャツとズボンとか、紐付きパーカー率高いとか)と思うほど古いのが少し気になりました。あと、近未来設定のはずなのに車や街並みとかも現代すぎるなと。追憶編の3年後なのに街並みや乗り物の古さも気になりました。私は魔法科は近未来的な世界観を見るのも楽しみの1つなので、その点は少し残念でした。
-
2巻まで読みましたネタバレ2025年1月14日このレビューはネタバレを含みます▼ 今のところずっと八方ふさがりで、ずっとシリアス展開です。読んでいると気持ちが沈んできます。達也は学校に通えなくなってしまいました。家も別々で深雪とも離れ離れです。司波兄妹好きにはツライです。これからしばらく学園生活は送れなさそうです。かなり厳しい状況。
親しい友人達以外、全方向敵。誰も助けてくれない。あ、だから「孤立編」なのか。きっと達也だからどうにかなるんでしょうけど、現時点で救いが無さすぎます。きたうみ先生の「魔法科高校」には今までたくさん楽しませてもらったので、信じて購入し続ける予定ですが、2巻までは読んでいてツライです。九校戦の時みたいなワクワク感は今のところ無いです。でも、達也と深雪の初キスシーンがまさか達也側の妄想で見られるとは思いませんでした。そこは嬉しかったです。いつか実現しますように。いいね
0件 -
アニメ勢は読んでほしいですネタバレ2025年1月13日このレビューはネタバレを含みます▼ アニメの達也vs十三束が面白か戦くて、もっとしっかり見たいと思い漫画の方を購入しました。結果、大正解でした。あの短い戦いの中でこんなに色々やってたのか!これは漫画を読まないとわかりませんでした。あと、達也がバッドマン(?)になる回も好きです。女優に誘惑されてもスルーする達也が面白かったです。達也の軸はどこまでいっても深雪なんだとわかるお話でした。アニメでは省略されていたので、こんな楽しいエピソードがカットされていたのかと残念に思いましたが、七宝と女優の絡みがあるので、アニメじゃ流せないですよね。
いいね
0件 -
渡辺摩利の倫理観がどうなってるんネタバレ2025年1月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻の試し読みで司波兄妹の絵が気に入って購入しました。でも後半になるにつれて文字がどんどん多くなります。あと、達也の顔がどんどん険しくなっていくのが少し気になります。1巻の頃の顔が好きでした。
あと2巻の渡辺摩利の倫理観どうなってる?深雪に婚約を申し込んできた一条家を「図々しい、無神経」と言いながら、その場で真由美に達也との交際をすすめるって矛盾しています。自分だって恋人いるのに。相手の立場に立って考えられないのか。更に達也に「真由美と付き合え」とか言って拒否されたら「男の君にはわからない」とか逆ギレ。いや女でもわかんねーよ。浮気勧める思考が本気で気持ち悪い。自分が浮気されれば良いと思った。
あと8巻の達也のセリフ。原作では「気が狂いそうになる」だったのが漫画では「どうにかなりそうだ」に変更されていましたが、『気が狂う』はNGワードなのでしょうか?
最初気づかず普通に読んでいて『どうにかなりそう』って言い出したので、達也にしては随分曖昧な表現をするな・つまりどういうこと?どうなるん?と思ってました。『気が狂いそう』の方がわかりやすかったです。
全体的に絵は綺麗で見やすくて好きです。コマ割りとかも見やすいです。ただ、後半はもうラノベをそのまま読んでるのではないかというくらい文字ばかりになります。文字で絵が見えない。もっと絵で表現してほしかったです。もったいない。内容は全体的にシリアスですが一条くんの登場で少し和みます。いいね
0件 -
師族会議編を見てから読んでほしい。ネタバレ2025年1月3日このレビューはネタバレを含みます▼ アニメで魔法科高校にハマって、漫画をどれから集めれば良いかわからず「とりあえず巻数が少ないものから・・(一条好きだし)」と思って買いました。
そしたらまったく意味がわからず、慌てて師族会議編(全9巻)を購入することになりました。
前半は、本編で達也がバタバタしている裏で、一条が何をしていたのかというお話です。想い人の深雪に会えるのは嬉しいけれど、他校で過ごす緊張感とか、地元の友達が恋しくなるシーンは共感しました。
ただ、映画館デートの時の私服はどうにかならなかったのでしょうか?特に深雪の耳当てと水波の帽子が気になって仕方なかったです。原作の挿絵では可愛いと思ったのに何故だろう?最後のお見送りの時の服は可愛いと思いました。いいね
0件 -
最初は戸惑いましたネタバレ2025年1月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻の最初のページで深雪のぶっ壊れっぷりに戸惑ったのですが、慣れました。
七草先輩は本編より好きかも知れないです(笑)
基本ツッコミ担当の達也が、「妹」が絡むとIQ暴落するのが本当に面白い。
7巻の、一条のあだ名を決める回は電車で読まないほうがいいです。(笑)いいね
0件 -
司波兄妹が好きならオススメですネタバレ2025年1月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙は中条先輩ですが、達也視点の物語です。安定の兄妹イチャイチャが見られます。絵も丁寧で読みやすいです。ただ、柚木さんの描く女の子は毎回深雪より真由美が圧倒的に可愛くてキラキラ描写もすごいので、描きやすさの違いなのか思い入れの違いなのか気になってしまいます。真由美が深雪との容姿差に悩むシーンも「いや、どう見てもあなたのがずっと可愛いよ」と思ってしまいました。深雪の作画をもう少し頑張ってほしいです。
いいね
0件 -
迫力がある絵だが好みは分かれるかもネタバレ2024年12月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 立ち読みで1巻の出だしの絵が綺麗だったので、4巻まで購入しましたが、だんだん違和感が出てきました。達也の魔工科の授業とか、深雪の生徒会のやり取りとかはワクワクしたのですが、七草長男が出てきた辺りから絵の雰囲気がドロドロしてきました。敵も仲間も皆「何か企んでる」容疑者みたいな顔つきをするシーンが気になってしまいました。あと、女性達の無意味な胸強調も、正直下品に感じました。特に遠山さんと十文字さんの話し合い中は1ページの三分の一とか、四分の一が胸。遠山さんの顔も性アピールが強すぎて無理でした。
老若男女描けているしアングルも上手いと思いますが
普通に会話してる場面で大コマを取る必要性はあるのかなと気になってしまい漫画に集中できません。
あと、キャラクターの顔が毎コマ違うので、髪型で判断しなければなりません。四葉家の会議のシーンでは混乱しました。あと達也と兵庫の区別がつきません。髪型も一緒なので双子のようです。
繰り返しますが、絵は上手いしキャラクターの私服のセンスも好きだし、ラノベの漫画化にありがちな説明文ばかりではないく絵で表現しているのがとても良いです。達也の霧散霧消のシーンなんかは最高にかっこよかったです。だからこそもったいない。
あとは構成の問題なのでしょうか?他の魔法科のコミカライズは構成担当さんがいらっしゃいますが、この方にも付けていただきたいです。コマ割りだけでも他の人が担当できないでしょうか?本当に絵が上手なのでもったいない。
たくさん不満を言ってしまいましたが、今後も買います。応援しています。 -
嵌められましたが、幸せになりました 傷物令嬢と陽だまりの魔導師
イライラが溜まっただけだったネタバレ2024年8月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻では婚約者、悪役令嬢とその取り巻き、辺境伯の執事、メイドの全方向から攻撃されて終わり。2巻でスッキリさせてくれるのかと思いきや、攻撃してきた奴らにたいした制裁もないまま冤罪が晴れて終わり。いや全然スッキリしないんだが。あんなに時間をかけてネチネチ嫌がらせをしてきた執事の謝罪が2コマで終了。「噂を信じて嫌がらせしてましたー。ごめんなさーい」で終わり。その後は仲間ヅラして普通に仕事してるし。元婚約者もさんざん罵ってきたくせに軽く謝罪して終了。ヒロインもあんなに苦しめられたのにあっさり許すし。あの苦しんだ期間は何だったん?悪夢にうなされたり、思い出すと過呼吸起こすくらい辛かった日々はそんな笑顔であっさり許せるもの?悪役令嬢以外は実質制裁無しだし、悪役令嬢も取り巻きも全然反省してないし、だめだこりゃ。辺境伯もポヤ〜っとしてて、目の前でヒロインが執事にいじめられててもニコニコ見てるだけ。執事とメイド叱れや!!!守れよ!!!優しいヒーローの話は好きだけどそうじゃないのよ…。 -
-
続刊読むために人生頑張りますネタバレ2024年3月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みで気になっていたので、単話ではなく単行本が出るのをずっと待っていました。しかし期間限定試し読み拡大で気づいたら全巻購入していました。いやぁ、本当に買ってよかった。ヒロインが素直で優しくて美しくて、ヒーローが強くて一途で溺愛。こういう話が読みたかった。ヒロインが「伝えよう」と努力する人なので、両想いになったあとは誤解が起きにくくてモヤモヤしない。変なライバルも今のところ現れないのでノンストレスで読めます。不遇のヒロインの話ってだいたい序盤は胸糞話が多いのですが、この話は1話目から溺愛なので幸せな気持ちで読めます。絵が上手くて、主要人物達に好感が持てて、話が面白い溺愛作品ってなかなか無いので、宝を見つけた気分です。私にとって、年に数回出会えるか出会えないかの良作。
-
合本版じゃない方を買うべきネタバレ2024年1月22日このレビューはネタバレを含みます▼ 合本版は読み返しにくいです。もう一度見たいシーンが探せなくてストレスです。1巻ずつ買うのがオススメです。ストーリーは舞踏会でヒロインがヒーローに一目惚れされて、ベタベタに愛されながら2人で困難を乗り越えて行く話です。ヒロインもヒーローもチートなので、安心して読める話だと思います。ただ、個人的にはヒロインの兄が出てくると話が間延びするのでイライラします。兄は悪い人じゃないのですが、「じゃあそろそろ行くわ」って言ってからが長い。大した話をするわけではなく、ダラダラどうでもいい話を続けるシーンが一度や二度ではありません。長い。ストーリーが進まないから早く行ってほしいのに。あと、キャラクター同士の会話でやたら「助かる」を多用しているのも気になります。全員共通の口癖なのかと。その2点以外は、ファンタジー要素強いし、ラブも多めで楽しめました。
-
-
-
王道の剣と魔法の世界ネタバレ2020年12月4日このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界転生ものではなく、伯爵家に生まれ、刺繍オタクなヒロインが主人公の話です。
キャラクター1人1人に魅力があり、ラブもあればコメディ色もあって楽しいです。
ヒーロー家族もヒロイン家族もみんな仲良しで
見ていて微笑ましいです。
ヒロインのピンチでハラハラする場面もありますが、グロシーンや鬱展開も無いので、
安心して読めます。
ただ、出版社の都合なのか、かなり話が飛んでいるので
そこが残念でした。
せっかく素敵な漫画家さんと素敵な原作があるので
もっと一話一話を丁寧に描いてほしかったです。
おかげで素敵な原作小説に出会えたので
そういう意味では感謝ですが(笑)
溺愛、ほのぼの、剣と魔法、等のキーワードが好きな方は是非読んでみてください。 -
先が読めないワクワクネタバレ2020年3月25日このレビューはネタバレを含みます▼ 妹を殺害しようとした罪で投獄され、命が尽きようとしたタイミングで一年前に巻き戻るという話。
嫉妬に駆られた一年前と同じ過ちを繰り返さず、卒業と共に家を出ることを目標に頑張ろうとします。
しかし、一年前は邪険にしてきた皇子が何故か絡んでくる。妹は「お姉さまお姉さま」とストーカー。
実の父親は妹だけを可愛がり、ヒロインには嫌味しか言いません。
個人的に、妹と父親はイライラするばかりです。
妹は姉が大事ならもっと父親に意見すればいいのに。
ヒロインを溺愛している幼なじみのユアンにはかなり癒されます。
ユアンと結ばれてほしいです。
あとは
この父親が痛い目見ればいい -
掃除は心の修行2019年4月9日このマンガは私の人生の教科書です。
子どもの頃から身近にあった【掃除】への価値観が変わりました。
色んな人に見てほしい。もっとみる▼いいね
0件 -
すれ違いまくりのもどかしさネタバレ2019年4月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 橘さん、言葉足りなさすぎーー!!!
ほんと、花澤さんの言葉に共感します。
七巻時点で紫乃さんかわいそすぎる・・・
両思いなのに、やることやってるのに
それでもこんなにすれ違える話を思いつく原作者さんすごい。
今後二人がどうなっていくのか楽しみですいいね
0件 -
-
ヒロインが可愛いネタバレ2018年12月3日このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインが真面目で誠実で可愛くて好感が持てます。彼氏である上司はあまり好きじゃないかな。部下に対する態度がパワハラレベル。こんなん上司にいたら辞めるわ。
いいね
0件 -
理想の彼氏ネタバレ2018年12月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 家事が得意で常に主人公の事を第一に考えてて適度に性欲もあって、まさに理想の彼氏、いや旦那さま□
いいね
0件 -
型破りなヒロインネタバレ2018年12月2日このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインは、育った孤児院の家計を守るため、あらゆる職歴と節約術を武器に困難に立ち向かっていく話です。6割コメディ、2割ラブ、2割シリアスかな?ライトノベル初心者ですが楽しく読めました
いいね
0件 -
素敵な青春をありがとうございましたネタバレ2018年12月2日このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃から読んでいていつの間にか主人公達より年上になり、何なら親世代に差し掛かりつつありますがいくつになってもワクワクさせてくれる漫画でした。最後に主人公達がみんな幸せになったみたいで良かった。
いいね
0件 -
-
-
最近なかなか見なかった王道のファンタジーネタバレ2015年10月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観がすごく好きです。
お城があって庭園とか薬草園とか、
天井まである本棚とか剣とか。
キャラクターの個性がしっかりしていて皆面白い。
変人だったりヘタレだったりドSだったり。
使い捨てキャラクターかと思っていたら
その後も意外な形で登場したりして
とてもよく考えられているなぁと思いました。
薬学の話とか『へぇー』って思う所もあり
ヒロインがただの街娘から宮廷薬剤師として成長していく姿も丁寧に描かれているなと思いました。
ただ、こてこてのラブストーリーを期待される方には
少々物足りないかも知れません。
主役2人がそれぞれ忙しすぎて会ってる暇ない(笑)
それから時間の経過が少々分かりづらい。
一つの話が、朝のやり取りの続きなのか翌日なのか
それとも数日後の話なのか分かりづらい。
「あれから随分経つね」がどのくらいなのか不明。
そこら辺がもう少し分かりやすければもっと良かった。
とりあえずなんとなくこのぐらいかなで読んでいます
それから戦闘シーンはアニメのが素敵です。
アニメも良かったのでオススメです。いいね
0件