CARVIEW |
ERR_MNG
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件


-
悲劇のヒロインぶる妹のせいで婚約破棄したのですが、何故か正義感の強い王太子に絡まれるようになりました
エリック王太子がどうも、ねぇ2025年1月19日いわゆるはめられちゃった系。
ヒロインの聖女レイアが、義妹に婚約者のフィリップとの婚約破棄をさせられた上に取られ、いろいろ奪われ、
王太子エリックが救ってくれる感じ?な話。
“救ってくれる感じ?“と書いたのは、このエリック君が全く公平じゃないのよね。
「君は義妹をいじめてたと聞いたぞ、僕の友人が嘘を付くわけがない」とレイアを責め立てて泣かせるし、
フィリップ君も反省してレイアとエリックのところへ謝りに来たのに、
「先に謝るのはレイアへ対してだろう」とか言ってるし。
ちゃんとレイアにも謝ってたんだよ。
謝り方が軽かったのかもしれないけどね。
2巻からはドタバタ展開になってきたし、
ちょっと読むのがしんどくなってきました…。もっとみる▼ -
-
絵が可愛いですネタバレ2024年8月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 原作はとても面白いのだと思います。
でも、絵が可愛いので
かっこいいセリフも ぶっきらぼうな態度も、厨二病にしか見えません。
悪しからず。いいね
0件 -
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
ありきたりな転生物語と思いきや!ネタバレ2024年2月26日このレビューはネタバレを含みます▼ リーシェのやらかす数々の行動が、面白すぎです。
"そこにつながったか!"という感じ(笑)
でも、エヴァンさんにはひとこと言いたい。
こちらの世界ではダイナマイトをノーベルさんが発明したんです。(火薬とは違いますけど。そもそも火薬の原料の硝石は、そんなに簡単に出来るものじゃないです)
そしてそれは、トンネル掘りの時に岩を砕くためのもの。
けれども、それを戦争に使われてしまったので、ノーベルさんは私財を投げうって、平和のために尽くしてくれた人のための賞、ノーベル賞を作りました。
最初から軍治目的ではなかったのです。(泣) -
世紀のウエディング:エデンバーグ王国編 Ⅳ プリンセスと結婚?
しり切れとんぼな感じです2024年1月7日アダムの汚名は返上されないの?
少々心残りです。
あと、海軍の敬礼はあんな風に肘を張らないので、気になります。
船の中は狭いので、海軍の敬礼は脇をしめます。
これは間違えないほうが少ないので、仕方ないのですけど。
他の3部と違って、ちょっとロマンスが足りない気が…。(笑)もっとみる▼いいね
0件 -
試し読み一巻、読んだだけですがネタバレ2023年7月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みを読んだのですが、
そんなに゛右から左へ流れるように治療していく!゛
みたいなことは無く、
キマイラ以外は二人の女性のちょっと深めの傷を手当しただけ、
主人公の腕は本当に良いのか?解らない、
良く描き込まれていて、美しいのですが、
コマが大きくて、ストーリー展開が遅い、
また、最初に出てくる島の人たちは、どうなるのか、
(二巻の頭で ちょっと解決)
すっきり読めない感じで 試し読みは終わりました。
この先買うかどうか、いまひとつ食指が動かないところです。
多分、原作があるので面白いとは思われます。 -
周りの人の反応が(笑)2023年7月5日最初は "箱、小さいな" と思って、
ちょっと気持ち悪かったのですが、
仕組みがわかって納得。
その時の周りの人の"頭がなに?"のシーンで爆笑。
ヒロイン モカのきちんとした態度、ご両親の優しさ、
話のテンポの良さ、魔法の意外性と力、
引き込まれていく作品です。もっとみる▼いいね
0件 -
悪役令嬢に転生したと思ったら、シンデレラの義姉でした ~シンデレラオタクの異世界転生~【分冊版】
え?平民なの?2023年4月21日シンデレラのお父さんって平民なの?
普通にお貴族様だと思ってました。
お義姉さん二人も、たまたま年上だからお義姉さんで、貴族で。
で、平民と結婚したから平民になったのだとしたら、
いきなり王太子妃は無理でしょう?
まず、男爵あたりの養女にして、
その後、後ろ盾の強い候爵あたりに養女にしてもらって、
それから、
くらいの手順を踏まないと、他貴族達に納得してもらえないし、
嫌がらせ酷くなるし、 最悪毒殺されるよ。
でも、ステラ、かわいい、おもしろ~い。もっとみる▼いいね
0件 -
-
前世薬師の悪役令嬢は、周りから愛されるようです~万能調薬スキルとゲーム知識で領地を豊かにしようと思います~【単話版】
いきなりの打ち切りでビックリ2022年4月16日本当に、これからというところで終わってしまったので、
はあ?!って言ってしまいました。(笑)
似たような話がいっぱいあったからあまりコミカライズが売れなかったのかな。
それに、お父様がリオンに対してしつこいくらいこき下ろそうとするし、(理由が後でわかりましたけど)
4話5話にでてきたライナス君ががやたらギャアギャアとうるさいかし、
なんだかあまり素直に楽しく読めないところが多かったかも。
医療に関するカルトもそこまで深くないような。
漫画の絵はかわいくて好きでした。
見せ場とかも上手だなって思ってました。もっとみる▼ -
進行諸島(GA文庫/SBクリエイティブ刊)/月澪&彭傑(Friendly Land)/風花風花
ときめかない…ネタバレ2022年2月14日このレビューはネタバレを含みます▼ ガイアスさんを見に来ました。
立ち読み版しか読んでないので、甚だ恐縮ですが、
ガイアスさんが、もう少しおじちゃんなのかと期待していたのに、(だって、失格紋の1巻冒頭では、渋かったし)
マチアス君とほぼ変わりなくて、ときめかない…。(笑)
連載するには主人公がおじさんじゃだめかもだからわかるんですけど、
マチアス君は、中身が賢者のおっさん(笑)だと思っているから、やんちゃしても面白いし、
ガイアス時代にすごく苦労してた感があったから、
マチアス君が"オレツエ〜"でも、イケイケ〜って応援できたのだけど、
ガイアスが、
「若いときからそこそこ強くてしたり顔」、
「賢者になっても渋さも落ち着きも見た目にはない」、
じゃあ、ギャップも何もないなぁ。
魔道具持たないといけない苦労とか、
そういうエピソード見たかったな。
それと、"あとから外伝"にはよくあるけど、
イリスが女の子だったとか、
服の着方を知らないとか、
それをガイアスは見ているのに本編でマチアス君も知らないとか、
本編と繋がっているようで微妙に繋がってない。
前世でのイリスとの繋がりは外せないし、
本編は書き直せないから仕方ないかな。
マチアス君は忘れてたってことで。
中身マチアス君のちょっと成長しただけのようなこのマンガ、買おうかどうしようか。
小説の方ならなら顔は勝手に想像できる?(笑)いいね
0件 -
読みにくい2022年1月28日セリフが多くて、文字が小さめ。
ストーリーが頭にちっとも入ってこないなぁ。
キャラクターは突っ立ったままで動きがない。
これはもう、ただの"挿し絵"ですかね。
やたら胸の大きな女の子が出てくるのは仕方ないとして、全員がそれではゲップが出る。もっとみる▼いいね
0件 -
またおかしいネタバレ2022年1月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻 「殺人レストラン」クッキーの型に流れた血の跡と焼いたクッキーが「ほらピッタリ」って、そんなわけ無いでしょう!! クッキーは焼くと膨れるんだよ。 男の人の推理だね〜(笑)
いいね
0件 -
北欧民話風2021年12月25日面白いです。 最初は絵柄がイラスト風で少し子供だましな感じでしたが、読み進めるうちにストーリーの面白さが際立っていて気にならなくなりました。
謎と素朴なロマンスが魅力です。もっとみる▼いいね
0件 -
アルベルトの気持ちが切ない2021年12月17日2巻であっさり身元がバレちゃったけど、3人でマリーの取り合いっこみたいになっちゃって、その中でアルベルトの気持ちが切ないです。 真っ直ぐな気持ちの騎士様がかわいい(笑)。 王子は嫌がられてることに早く気付け〜。おこちゃまは仕方ないねえ。(笑)もっとみる▼
いいね
0件 -
-
男の子3人なのがいいなって思いました2021年12月14日美大生って、なんだか
“夏休みを過ごしてる昭和の男の子”みたいだなと思いました。
いや、他の美大の人はまたちょっと違うから、“ここの美大の人”だな。
凄くなんというか、3人がしていることが、自由で、
「心で感じ取る事」ばかりなので、言葉で感想言うのは難しいです。
そして読んでいて、美術とか芸術とかって「難しい」とか、
「成功する人は一握り」とかって言うけど、スポーツとか音楽とか
(音楽は美術、芸術ですけれど)、あと勉強とか、“みんな同じだな”と感じました。
昔はそれで成功する人は一握だったかもしれないけれど、最近はアニメーターや漫画家や、色々なデザイナー、建築など、色々な職業ができて、それで食べていっている人もとても一杯います。
もう「一握り」の時代じゃないんじゃないかな。
文化って平和なんですね。
平和って良いですね。(笑)もっとみる▼ -
前妻が気持ち悪いネタバレ2021年12月4日このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分までしか読んでいないけど、
前妻さんが旦那さん(花里さん)に、馴れ馴れしくて気持ち悪いです。
確かに、長く付き合っていて、2年とはいえ夫婦であった仲だけど、別れた相手の部屋に泊まりに行くとか(せめて食事を一緒にするくらいまででしょう、と思う)、
再婚相手の前で、前の旦那さんを名前で親しそうに呼んだり、一線引けてなくて気持ちが悪い…。
”親しき仲にも礼儀あり"だぞー、と思いました。
あの礼儀正しい旦那さん(花里さん)、そこが嫌になったんじゃないのな、と思うくらいです。
「空気読めない」って言ってる奥さん(舞衣子さん)のほうが、
読めてないけどキチンとしようと頑張ってて可愛いです。
旦那さん(花里さん)も、箸置きとランチョンマットは忘れてたかもしれないけれど、携帯の名前を「美雪」のままはちょっとデリカシーがないかな。
忘れてたのだとしても、電話来たあと直してほしいです。 -
打ち切りですかっっ!?(>▂<2021年11月24日「葬送のフリーレン」から「ぼっち博士〜」、そして「名無しは〜」まで渡ってきました。
この「名無しは〜」は、1巻は面白かったのですが、
謎が謎を呼んでどんどん深くなっていくので、体力と気力が必要になってきて、疲れてしまいました。
けれども推理や脱出法など、とても面白かったので、
やっと中ボス的な謎が解けたところで、親のことも組織のことも、お友達のこれからも何も展開せず終わってしまって残念です。
それと、山田鐘人先生のセリフの間合いがなんとも絶妙で、好きですが、この作品だけはちょっとゴチャゴチャした感じがします。詰め込みすぎ?
他の作品、また、「葬送のフリーレン」の続きも楽しみにしています。もっとみる▼ -
-
-
-
ありえない…ネタバレ2021年11月11日このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻目に清水さんという人が出てきて、
八重さんに結婚を前提としておつけ合いをしてくれ、と申し出るシーンが出てきますが、明治〜昭和初期の設定として、ありえない!
当時、女性は結婚したら髪を“桃割れ”という形に結い、
既婚の女性である事をひと目見てわかるようにしていました。
他にも着物の気付けなど、例えば帯揚げをあまり大きく結わないとか
半襟を細めにするとか、女性に話しかけることさえ失礼なことだったのですから、見ればわかるようになっていたのです。
まして、初対面で手を握ってくる男性なんて、人妻相手でも、未婚女性なら尚更、無頼漢以外の何者でもありません。
警察っぽかったですけど、即処罰ですね。
おまけに八重さんの日野家も豊岡家も上流階級の家という設定でしょう?
どこか遠くに左遷のうえ、一生日の目を見ることはなくなることでしょう。
あ、お話は面白いですよ。絵もきれいで楽しいです。
(続き )九巻で、八重さんは即、「私は嫁いでいます」と言います。 あっぱれ!
良かった〜。これで八重さんまで言いそびれて勘違い続行のまま引っ張られての展開だったらどうしようかと思いました。 八重さんのこと嫌いになる(というより気持ち悪いと思う)と思います。
当時の女性が身持ちが悪いのは気持ち悪いです。八重さんのお姉さんも気持ち悪いですが、悪役令嬢なのでそれは良しとします(笑)。
しかし、その先、清水さんと2人で並んで座ってる、というのはどうだろう!?!?
とにかくあの時代の男性、とくに軍人教育された男性はストイックでそれがほろっと、ぐっとくるのに。 (ΦωΦ)フフフ…
特に不特定多数の前で大声出して人妻を“旦那さんと一緒で幸せか?”と聞くなんて、口説いてるようなものではないですか。
いや、口説いていたのでしょうが、もう、社会的に死んでますね、彼は。
警官が人前で人妻口説いたんですよ!?
清水(もう、“さん”なんていらん!)く○○っとけ!! -
-
あれ?反則負けでは?ネタバレ2021年11月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻から読まほうがと皆さん書いていますが、
私は1巻推しです。
初々しさが伝わってくる。
この2人にもう会えないのか、と思っていたら、また会えたのが嬉しい2巻です。
ところで、空き巣の回ではあれは反則負けでは?
外出ってご飯でもしちゃだめだすよね。
だから出前を取るんだし。いいね
0件 -
とても悔しくて泣きたくなりましたネタバレ2021年11月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 私は友人に口が効けない子がいます。
会話は筆談です。
彼女との会話が面倒だと思った事はありません。
音ちゃんの転校した先の生徒さんたちのことが、悲しかったです。
心崎さんも心の声が聞こえなかったら音ちゃんと友達になってなかったのでしょうか。
食堂のシーンでも、心崎さんが注文してしまいますが、
そこは音ちゃんに注文させてあげて欲しかったです。
「絵なんか描いてないで」と言ったおばちゃんにもイラッとしましたが(普通、生徒さんでもお客さんなのだからそんないこと言いませんよ!!)、
心崎さんにもイラッとしました。
そして、とても悔しくて泣きたくなりました。 -
あんまり面白くないですね。2021年6月25日他で、宣伝していたのをみて、面白そうだと、無料版を読んでみました。 原作を読んでいないので何とも言えませんが、コミックはあんまり面白くないですね。なんというか、こう文字が多くて説明ばっかりで、臨場感が薄いというか。
例えば、服を着替えて、家紋が入っていないことに気づく場面とか、ずっと説明文。コミカライズの意味があるのかな。マンガで説明できなかったのかな。
唯一面白いのがお父さんが出てくるところ。「勘当だ~」ってところと、「おとりつぶしですよっっ」ってところ。 普通に面白い。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
人の正義って人の数だけあるから怖いね2021年6月20日ゲームやパロディーがあんまり入ってくるので、どんなものかと読んでみた作品。
初めのうちの巻は、あまり絵が上手くなくて背景だけが上手な感じ。
でも、巨人の気持ち悪さが凄い。
あんな狂気の顔が描けるとは!
そして世界。 設定も凄い。
話が進むに連れて、わかって来る謎。
じっくり書き込まれた伏線。過去。
最近、ストーリーを重視して伏線裏話で書いて終わっちゃうのが、某鬼マンガとかで増えてきたから、
こういうの好きです。
そして、ラスト。
ハンジさんのときもそうですが、心に負担をかけないでくれる作者さんに感謝です。もっとみる▼いいね
0件 -
-
幸せになって!ネタバレ2021年6月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 繊細な絵のラウ゛ストーリー。
2人が真面目なのでぴったり。
なのに、3巻の"後ろから~"のセリフ。
騎士様の戸惑いもおかしくていけません。
とても純で真面目な2人に、幸せになってほしいです。
フェデリカの戦場での活躍にも期待しています。いいね
0件 -
-
良い話ですね2021年4月2日人の心のわだかまりに向き合ってくれる、
良い話だと思います。
新刊5巻でお母さんに「親にも言えない仕事なのっっ!?」
と叱られていましたが、"Aftermarket秘"とか言えば良いのにな、と思いました。
開発の人とか、奥さんにも言えないって聞きますよ。もっとみる▼いいね
0件 -
-
無料版だけでスゴークおもしろかったです2021年3月22日無料版だけで本当に面白いと思いました。
絵もかわいいし、テンポも良い、コマワリも見やすい、
でも、2巻が出てから買います。
だって、「麗子の風儀」や「ふくよこい」の時のように、
1巻で次を出さないかもしれないからね。
その時は紙で買います。もっとみる▼いいね
0件 -
はだしのゲンに原爆症の子供はいたっけ?2021年3月19日異世界もの、転生ものじゃないのだけれど、
「そうきたか!」 という感じです。
最近はやりの、悪役令嬢がフラグを折っていく物は
面白いけど、たくさん出てきているので、
そろそろ似たり寄ったり、飽きてきていました。
これは全く違った切り口で面白い!!
絵も綺麗でかわいいし、言葉遣いも美しくて正しいし、
読んでいてホワンとします。
魔法も使わないし、自分の努力で切り開いて行くのもいいですね。
2020年の8月には2巻が出ているのに、シーモアではまだなのですか!?
こんなに面白いのに。
桜田さんにギャフンと言わせてほしいです。
p74~75
の先生が2度同じ事を言っているのは、連載の時の名残でしょうね。
待望の2巻出ましたね!!
桜田さんにぎゃふんとは言わせなかったけど、やんわりまとまって素晴らしい。
ただ、はだしのゲンは内容違ってますよ。
レギュラーで出てくる子供達は
原爆症になってないですよ。
夏江お姉ちゃんは大人になってから発症したし、
政治さんは大人だし。
「被爆した子供達」の書き間違いかな。もっとみる▼ -
面白いと思っていたら2021年3月1日テンポ良く、何とも痛快なコメディー。
子供なのにどこか大人なコタロー。
そして、何故か時々わけわからない行動と言動の
コタローに泣いた。もっとみる▼いいね
0件 -
うわー(≧▼≦;)やってしまった高け~2020年12月17日立ち読みがないからよくわからなかったのだけど、なんとなく嫌な予感したんだ。
一冊だけ買ってみたら、案の定分冊本だった!
たっけ~一冊200もするのか!
中身は原作があるくらいだから面白いよ。スッゴくね。
絵はちょっと幼稚かな。
王子がお子ちゃまな感じ。
見分け方なんて、髪の分け目が違うじゃん、とか思ってしまった。(その後は分け目も同じになった)
でも、読んでるうちにだんだんハマってきて、
続きが気になる〜。
と、なのになのに!!
12巻と13巻の巻末でネタバレしてましたよ。
マジか!
何となく気づいてたけど、そうかな〜どうかな〜って
ワクワクしながら以下次号って、期待してたのに。
実は〇〇でしたよ〜ん なんて(意味のことを)書かないで欲しかった。orzもっとみる▼ -
こんな素敵なストーリーとは2020年8月17日ドラマのCMを見て、なんてドロドロでいやらしい人間関係なんだ、
絶対見たくない、と思いました。
けれども原作が0で読めたので、ちょっとだけと思い、
立ち読みを試してみたところ、一気に引きずり込まれ、
泣き、笑い、胸を熱くさせられました。
即、全巻買いです。m(_ _)mもっとみる▼いいね
0件 -
悪女のクセして処女ですが?~隠れ野獣に私のゼンブを暴かれて…
2巻までは面白かったんですがネタバレ2020年8月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まではちょっとエッチで面白かったのですが、
3巻になっていきなり絵がアレ〜?になってしまった。
男性のアレはそんな所についてません…。
ズボンも履いたままだし、絵的にムサイ。
あと、好きで好きでたまらないキャラのぬいぐるみを平気で投げつける女の子っているのかな?いいね
0件 -
誰かこの状況を説明してください! ~契約から始まるウェディング~
ヴィオラが素敵です2020年7月31日完璧な王子様と"そんな事できませ〜ん"っていうお嬢さんの話はよくあるけれど、ヒマを使ってどんどんレベルアップしていくヴィオラがオモシロイ。 実家のお母さんの迫力も素敵♡ 早く続きが読みたいです。もっとみる▼いいね
0件 -
-
いい!!すっごく2020年7月4日前向きなヒロインにとっても共感します♡
こういう考え方の人になりたいなぁ。
周りもみんな幸せにしていきます。
でも本当は本当の自分じゃなくて、たまたま偶然なっただけ。
とても危うい世界と顔を出し始めたミステリー。
最後まで夢子を応援します。もっとみる▼いいね
0件 -
その警察官、ときどき野獣!~鍛えたカラダに守られ&襲われる絶倫生活~
筋肉好きにはたまらないかも(*´ω`*)2020年7月1日純情彼女と筋肉お巡りさん。美女と野獣の世界。良いです♡
エッチな絵も丁寧。
またストーリーテーマが良すぎて、巾広い層に読んでほしい。
「犯人は今 自分は良いことをしたとすら思ってる筈だ」
というセリフを皆に考えてほしい。もっとみる▼いいね
0件 -
ミヌーエさんやハサンが馬面になったなぁネタバレ2020年6月25日このレビューはネタバレを含みます▼ 今回新刊がでて、まだ連載していたことを知りビックリ。
以前全巻読んだことがあったのですが、何巻まで読んだかわからなくなり、同時に何度読んでも面白いので、
全巻購入に踏み切りました。
お話はやっぱり面白いのですが、男性陣が時々すごく馬面になっているのが時を感じさせます。(笑)
最近は現代に戻らないですね。
以前はよく現代に戻ってしまって、古代エジプト人が大騒ぎしてキャロルを探すというのがハラハラして、
愛も感じて面白かったので。
ネバメンの出現も面白かったです。
でも、当初の頭の良さに打って変わって今のネバメンが何だかすごくおバカなのでどうでも良くなってしまった感じです。 -
-
-
立ち読みを読んだだけで吐きそうだ2020年2月18日修行時代を思い出して吐きそうになった。
命がかかっているから、自分の修行などよりもっと厳しい。
それでも続きが読みたくて、全部買った。 …そうしたら!ヘルウィークと武井の秘密がわかる4巻!爆笑いしたぞ!! 乞うご期待。もっとみる▼いいね
0件 -
-
まる先生大好きです2019年11月16日永尾まる先生大好きです。
絵柄も良いけど、台詞回しやテンポがよくって、楽しいです。時々猫がむっちゃかわいい。 人間バージョンもハンサムですねぇ。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
即購入!!2018年12月4日無料版を3P読んだだけで、即購入を決めた。
ガンFlファンとして、この2人の行く末を見たくなかった人がいましょうか。
これから続きを読みます。
(⌒∇⌒)ノもっとみる▼いいね
0件 -
知られざる脳の世界を除いてみたい2018年11月13日脳科学が日々進んでいく中、もっと脳の世界を教えて欲しい、と思っていました。
そんな科学的な本ではありませんが、医者として患者として、双方の視点から脳を体験した物語り。
是非原文も読んでみたく思います。もっとみる▼いいね
0件 -
のぞみさんが悲しい2018年11月5日もしかしたら、のぞみさんのような実例があるかも、と思うと、悲しい。 幸せになって欲しくて引き取るのに、おばあちゃんの欲に振り回され。 養父に性暴力というのもよく聞きますし、ペットを飼うのでは無いのだから、ということ
もっと考えなくては、と改めて思いました。 私も子供がいないので、里親制度を考えたことがあります。 けれどもお姑さんが「絶対反対」というので(いつもは優しい方です)旦那さんも説得できずにタイムリミットになりました。 愛してあげたいけど、決して一人では無理だと思っていたので、このマンガを読んで、自分のあの時の判断は間違っていなかったと思いたいです。もっとみる▼ -
-
最後がちょっと…2018年10月24日オトウト君が小学生の頃は何やっても勘違いでかわいかったけど、大人になってナデナデは気持ち悪いかな。 全体的におもしろかったですよ。もっとみる▼
いいね
0件 -
-
-
-
-
ドイツ育ちの“ハーフ”は知っている! 日本人、ここがステキで、ここがちょっとヘン。(大和出版)
なかなか興味深いです2018年5月4日なるほど、そんな風に思われているのか、と、自分達のことを見直してしまいます。
でも、広末○子の大学入学は一般試験で、芸能人だから優先的に入れてもらったわけじゃないよ、確か。調べたし。
そういうことは編集部でマンガになる前に問題視しなかったのかな。もっとみる▼いいね
0件 -
-