CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 05 Oct 2025 18:49:41 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: keep-alive
Cache-Control: max-age=0, must-revalidate, no-cache, no-store, post-check=0, pre-check=0, private
Pragma: no-cache
Set-Cookie: COMMUNITY-XSRF-TOKEN=6Esu4V6YVeGhxhdsmj3bPZD8kXOcQtGkwUSetaiu; expires=Sun, 05 Oct 2025 20:49:41 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; samesite=lax
Set-Cookie: community_session=4rXBIuiyHoXCT3RvOmuRmPYu0ZHszhufesPUXE0Q; expires=Sun, 05 Oct 2025 20:49:41 GMT; Max-Age=7200; path=/; httponly; samesite=lax
Set-Cookie: 4rXBIuiyHoXCT3RvOmuRmPYu0ZHszhufesPUXE0Q=%7B%22data%22%3A%22a%3A3%3A%7Bs%3A6%3A%5C%22_token%5C%22%3Bs%3A40%3A%5C%226Esu4V6YVeGhxhdsmj3bPZD8kXOcQtGkwUSetaiu%5C%22%3Bs%3A9%3A%5C%22_previous%5C%22%3Ba%3A1%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22url%5C%22%3Bs%3A71%3A%5C%22https%3A%5C%2F%5C%2Fwww.cmoa.jp%5C%2Fcommunity%5C%2Fuser%5C%2Fc9e5927a-f921-11ef-a4cb-0ee08dcb255f%5C%22%3B%7Ds%3A6%3A%5C%22_flash%5C%22%3Ba%3A2%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22old%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7Ds%3A3%3A%5C%22new%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7D%7D%7D%22%2C%22expires%22%3A1759697381%7D; expires=Sun, 05 Oct 2025 20:49:41 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; httponly; samesite=lax
Content-Security-Policy: frame-ancestors 'self' https://*.cmoa.jp/
Accept-CH: Sec-CH-UA-Full-Version, Sec-CH-UA-Model, Sec-CH-UA-Platform-Version
Permissions-Policy: ch-ua-full-version=*, ch-ua-model=*, ch-ua-platform-version=*
Set-Cookie: nmid=CiAUfGjivcV6oQ9qBhNoAg==; expires=Mon, 05-Oct-26 18:49:41 GMT; domain=.cmoa.jp; path=/
Content-Encoding: gzip
Set-Cookie: BIGipServer~I090~Pool_Cmoa_Community_Renewal_Reverseproxy_On=rd90o00000000000000000000ffffac101128o80; path=/; Httponly; Secure
Set-Cookie: TS01b31523=01edee10e2137a5e9d0e0a0ccfe9e6bec3a77a810a83388cbd8ef966ffba90242dbb51a41db83b63bd707ca576d68afe79f7c5b9ce; Path=/
Set-Cookie: TS016f3b3b=01edee10e2137a5e9d0e0a0ccfe9e6bec3a77a810a83388cbd8ef966ffba90242dbb51a41db83b63bd707ca576d68afe79f7c5b9ce; path=/; domain=.cmoa.jp
Transfer-Encoding: chunked
あんさんのページ|漫画の感想・口コミも業界最大級!シーモアレビュー
ベストアンサー0件
いいね0件
ERR_MNG
フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
44
いいねGET
311
いいね
227
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
清楚誠実に生きていたら婚約者に裏切られたので、やり直しの世界では悪役令嬢として生きます【単行本版】
試し読みの箇所まではあまり惹かれず2025年6月19日表紙の絵に惹かれて試し読みしましたが、本編の絵柄は思ったものと違いました。内容も正直あまりピンとこず、ブラウザバックしたのですが評価が全員⭐︎5だったのが気になり一巻だけとりあえず買って読みました。
結果最新刊まで買いました。主人公を応援したくなります。誰にでも薦めたい名作かって言われれば否ですが、ちょっと他とは違うやり直しモノなのでどういう結末になるか見届けたい気持ちです。もっとみる▼いいね
0件 -
カラダが恋する契約結婚~冨永夫妻は今夜も離婚できません。【単行本版】
はじめはまだ良かったけど、、2025年3月3日段々と絵の崩れが酷くなって、最新4巻は本当にひどいです。デフォルメ絵とそうでない絵が大差なくなっているというか、こう言うと差別用語なのかもしれませんが奇形にしか見えなくて途中で読むのをやめました。せめてヒーロー(旦那)はまともに描いて欲しかったです…顔だけデカくて手足がちっっっちゃくなって全然頼り甲斐とか説得力ある出来る大人の男感が絵から感じられなくなってしまったのが残念です。
元々の癖もある方だとは思っていましたが、1〜2巻くらいまでは許容でした。もし体調不良などでしたら一旦お休みになる方が良いと思います。もっとみる▼ -
作画が大変良い2024年12月9日はじめは一巻表紙の絵柄が好みでなかったため、読むのを躊躇いましたが杞憂でした。あまりなろう系のご都合ストーリーは好きではないのですが、もちろん前世(でのプレイしていたゲーム)での知識は保有しているものの、ゲームの流れ通りではない現実としての問題やトラブルなどを地頭と知恵と体を使って泥臭く解決していくストーリーが興味深く、一気に最新刊まで読んでしまいました。
なにより絵に迫力と説得力があります。絵柄が今っぽくはないので毛嫌いするひとはいそうですが、逆に決して一見して美男美女ではない(美醜に目がいかない)分、男気のあるシーンや表情で主人公がどんどん格好良く見えてきますし、他のキャラクターもそれぞれに魅力的で応援したくなります。
久しぶりに内容を倍増させる作画で良い作品に出会えたと思います。
(ただ途中の6巻?での2話分丸々他作品掲載はどうかと思います。持っている作品なので読み飛ばしましたが、この巻は今後も値引きやポイント還元などすべきだと思います。作品自体の不満ではないので☆は下げませんが、下げた方の気持ちはよくわかります。トータル不利益しかないと思うので本当にやめた方が良いかと…)もっとみる▼ -
婚約破棄された悪役令嬢、イケメン資産家に求婚されました。【コミックス版】
全然飽きない…最高2024年9月9日作者さま買いです。が、それを差し引いても(?)めちゃめちゃ良作名作です。メイン2人のビジュが良いとかいうと安直な言い方になりますが、ちゃんと物語の中で語られる通りの風貌、表情であるので説得力があります。ほんと、表情が良いんです…ネタバレにギリならないと信じますが、ガイの片眉がこう寄った表情が。もう言外の伏線がヤバい。2巻完結なんですが、そういう細やかな情報が盛り盛りでして、とても満たされます。
周りを取り巻くキャラ達も本当に生き生きと描かれていて、理屈じゃない感じ、物事の儘ならなさ等含め良く描かれています。
そういったストーリー面も良いうえに、睦み合う()シーンが本当に全然飽きさせない。沢山あるのに!(ありがとうございます)そういうシーンてだんだんマンネリで食傷気味になることもあるのに、全然ならない。なんでだ。すごい。
本当に丁寧に、作っていただいた作品なんだなって感じます。読めて良かったです。もっとみる▼ -
ほんとに皆さん面白かったですか?2023年9月24日コミカライズなんで仕方ないと思いますが、めちゃめちゃに急展開に次ぐ急展開のまま一巻が終了していますし、ヒーロー側の良さがミリもわかりません…(絵柄の好みもありましょうが)センスが良いとかいう表記のある箇所のだらしない着崩したスーツ姿はほんと見ていられない醜さでした。説得力ある絵作りをして欲しかったし内勤だったとしてもあんなに胸元くつろげて欲しくなかったです。(原作でもそういう表現だったなら原作に問題ありですが)
仮に2巻でお互いのどこが良かったのか描かれていたとしても、ただの答え合わせにしか感じられなさそうなのでもう読みません。それにしてもこんな意味不明にドタバタした会社嫌すぎる。もっとみる▼ -
-
全然内容が入ってこなかった…2023年4月26日試し読みだけ(1話だけ)なのでこれから明かされてくのなら良いのですが、どんな企業なんだろうっていうのが気になって入り込めませんでした…いきなりシャツのボタン開けて入社してくる新人にえっ…となり(その割に口調は丁寧なのでキャラ感掴めず)、でも他の男性社員みんなTシャツで、制服らしき謎のオーバーサイズでカジュアルな羽織をみんな共通で着ている…作業する系の会社?主人公高卒(特殊技能とかは持ってなさそう、てかまだ仕事そんな出来なさそうな印象)だし、院卒がわざわざ入社してくる会社…なにか開発する理系の仕事か?とか気になる事が多すぎて、本編への興味よりどういう舞台かの方に気が散ってしまいました。
あと元々いる先輩も髪型一緒かいっていう(金髪か黒髪かしか違いなくないですか…)ビジュアルもうちょいなんとかならなかった?とか思ってしまったり。
単純に自分には合わない漫画なのかもなので、一旦離脱します。二巻以降出てからもっかい読みにきます。もっとみる▼ -
確かに単話5話目までの掲載です2023年4月19日私も単話無料で読んで、これはちゃんと一冊出てから買おうとずっと心待ちにしていた作品です。
そしておまけ漫画は作家さんと担当さんのよくあるあとがき漫画なので、これをおまけとされてしまうと…(他作品だと大抵本キャラの盤外戦が数ページだと思うので)という気持ちもないわけではないです。
ただやっぱり楽しみにしていた作品で、その期待は今のところ裏切られていないので本編に関しては間違いなく星5です。
あと個人的に、単話は都度次の話へ〜の案内が入るため、没入したい作品はやっぱりまとめて読みたいので、買って後悔はありません。
お得に買いたい方は単話で追うか、クーポンのある時に購入されるのがよいかと思います。もっとみる▼ -
伯爵令嬢は犬猿の仲のエリート騎士と強制的につがいにさせられる
一巻はとても良かったネタバレ2022年10月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 元々連載版を読んでいて、単行本も出たタイミングで購入したら、他の方が仰る通り序盤からの加筆ページの多さが嬉しかったのと、細やかに描かれていてよりストーリーも入ってきて2巻も期待していました。
が、2巻はなんとも言えないストーリーの雑さが目立ち、全然入り込めませんでした。それに色々キャラも変わりすぎのような…アデルは後半ただの色ボケ少年でしたね…好みの問題かもですが。
原作小説を読んでいないので、元々そうなのか漫画化するにあたり端折りすぎたのかは分かりません。
下手に長く続くより、2巻で終わってくれてよかった -
次回作に期待2022年5月13日4巻まで読みました。
ひるなか、椿町は面白さと恋愛のキュンキュンともどかしさが綺麗なタッチの絵と相まって最高だったんですが、今作は記憶に残るシーンが正直ひとつもなくて…もう出し尽くした感じなんでしょうか、どこかで読んだ焼き回しのような物語です。
応援出来ないとかどこかに難があるとかではないんですが、無味無臭過ぎるというか、読後に何も残らないんですよね…
共感出来ないとかでもないんですが。
モノクロの世界から2人の邂逅で色がつくような(それこそごまんとありますけども)、なにか世界が広がるような感じがあればいいんですが、文字面としてはお互いはじめての経験のようなんですがそれを読み手が温度や湿度をもって感じられないのが残念です。
漫画や表現するって奥が深くて難しいものだな…と感じました。もっとみる▼ -
まとめて5巻まで買ったけど…ネタバレ2022年5月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻の途中まででイライラしてしまい読み進められなかったです…主人公っぽいA子さんのこともその元彼?になりきれないA太郎さんのことも母も友人たちも誰一人魅力的じゃない…こんな人達がリアルにいるんですか?誰一人自分の周りにいて欲しくない…全員許容し難い性格です。
色んなグレーゾーンを楽しめるタイプだと思っていましたが、ズルい人間や昔ながらの人情混じりの図々しさが苦手だと分かりました。あと主体性のない大人も。
なんでまとめて買ってしまったかと言うとレビューが良かったからなのと、この手の絵柄でストーリーにハズレはないだろうと踏んでいたからなので、やはり好みは分かれますよという意味合いで☆2。
漫画自体がどうと言うより、本当に好みの問題なので申し訳ないです。
買ったからにはまた数年後に読んでみるかもしれません…許せるようになれればいいのですが。 -
-
試し読みだけでひとまず様子見2021年9月27日アオハライドまでのファンで、前作のダブル主人公の話はあまりにも誰一人共感出来なくて途中で読むのを辞めました。イライラしかしないものをお金を払って読むのは違いますし…正直前作はそこそこの巻数まで買ったことを後悔しています。
今作も評価がきっかり分かれているようなので、試し読みまでで一旦保留します。
ただ前作のような不快感はないので、ここから面白くなる可能性を感じています。でもストロボエッジの要素に戻してきてるのかも…焼き直しはちょっとな…
好みの問題ですが、元々この作者さんの主人公女子キャラをかわいいと思ったことがないので(脇役の女子は好き)、今回も主人公には良くも悪くも特に思うところはありません。
歴代メンズキャラと友達キャラに助けられてたと思うので、今回もそこが良ければ購入して最後まで読めたらと思っています。期待したい…もっとみる▼ -
フワッとした恋愛ものネタバレ2021年7月5日このレビューはネタバレを含みます▼ この先がわかりませんが、とりあえず就活失敗少年が頑張る話かと思いきや特に魅力が描かれてないまま職場の先輩と付き合いが始まる話。
いい人だとは思いますが、いまいち二人の恋愛に興味が持てないので読むのはここまでかな…
書店員の働き自体が興味深く描かれた漫画はほかにあるし、恋愛ものももっと応援したくなる漫画はたくさんある。
何かグッと惹きつけられるものがあればよかったんですけど、普通の一般人のありきたりなふんわりした恋愛の物語です。就活失敗男子がここから上り詰める話の方が読みたかったかな。この先上り詰めそうならまた読みます。 -
ラストが私は好きネタバレ2020年9月1日このレビューはネタバレを含みます▼ いやマジ現実だったら最低なんですけど。でもこの話は変にハッピーエンドじゃないから良いなぁと思います。
思春期の一回ハマると抜け出せない感じ、しかも思春期にハマったものってまあ尾を引くと思うんですよね…
しかもまだ幼い体に対してその比率を、感じを知ってしまったら、この先色んな意味で苦労しちゃうんだろうなぁ。なかなかいないよちょっぴりの背徳感とともにあるちゃんとした快楽を与えてくれる人なんて。いても困るやつだけど。
この子のような精神的な幼さが一人歩きして勝手な期待をしてしまう(けど当然それは裏切られる)というのは、誰しも大なり小なり経験していると思うのだけど、このラストでぴしゃりと現実に引っ叩かれる感じを経て、彼女はそういう意味でも一つ大人になるんだろうなとしみじみしてしまう。
ただのエッチなだけじゃないストーリーとしてこのラストはすごく好きです。 -
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(コミック)
原作に期待…したいけど2020年7月12日気にはなってた作品なので、少しめくってみました。
表紙は悪くないのに中身…
しっかり力入れて描くところと、描くことを(表現することを)諦めたようなページがあります。
その時点でお金を払う気がなくなります…
もふもふが肝心の作品で、何故動物をまともに描けない人材を選んでしまったのか。
それとも巻が進むと上手くなっていきますかね?
絵を褒める方も多いので(主にかわいいの一点でしか褒められてませんが)なにが許容かは人によるようです。
子供の頃なら読めたかも。
とまれ、この辺りの製作陣の本気度合いから、原作に手を出すのをまた躊躇うきっかけになりました。
もふもふは好きだけど、かわいいだけしか推しポイントがない作品は興味ないです。
とりあえず別の転生漫画の方が面白そうです。もっとみる▼ -
-
-
高評価だからって期待し過ぎたネタバレ2020年2月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 最初のページの感じで好きかな、と思って一巻だけ購入しました。
基本的に購入時はレビューを見ないようにしているのですが、
低評価の皆様が仰るとおり、なんかありきたりで先が読めるストーリーです。
もちろんその中での主人公の成長ぶり、人間関係や周りの様々なモノの見方等、楽しむ要素があると思うのですが、
あまり入り込めなかったです。
正直女らしくなり始めた主人公が、普通に普通のダサい寄りの服で、なんの魅力もなく見えてしまうところ(なのに男性が魅力的に感じているところ)が、あまり理解できなくて共感できなかったかなと。
ある意味リアルかもしれませんが、もう少し魅力的に描いて欲しかったです。結んだ髪を下ろしたところ、そんなにかわいくも美人でもなく中途半端でした。
長身ですらっとした、肉感より骨感のある一重面長の女性だったら、もう少しキリッとしたツヤツヤストレートロングで美人感強まったところが見たかったです。本人がかわいさを求めているから仕方ないところだったのかもしれませんが、なんだか所帯染みた感じでパッとしませんでした。
好みの問題だと思いますし、2巻以降はきちんと素材を活かしたファッションになっているかもしれません。
あと自分からオネエと言え、というトランスジェンダーの方を見たことがないので違和感があります。
むしろオネエ、という括りが雑過ぎるという時代だと思うのですが、なんだか題材のわりにリアリティに欠けてしまうところが目についてしまいました。 -
11巻まではそこそこ楽しめてたんですけどネタバレ2019年12月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 12巻どうした。
急にやる気なくしたとしか思えないような展開の連続に萎えしかない。
もっと丁寧に描いていれば、それぞれ深みのあるシーンだと思うけれど、急展開過ぎて各キャラの感情についていけず、綺麗な絵付きのプロット読んでるみたいな気持ちです。
実はこうでした、のオンパレードというか。
知らねえよ感がすごい。
勿体ないけど、もう読む気なくなってしまいました。だってこの後お父さんの実はこうでした話が始まるわけですよね。もう結構です。
きっと今後始まるお父さんの話にもっていくために花は謎に殴られて打ち所悪くて入院させられたんだな、というのが12巻です。 -
びっくりするほどなんの面白みもない2019年7月27日人気あるみたいだし、特に試し読みもせず6巻まで一気買いしました。
とりあえず6巻までどこも面白くないんですが、この先ちゃんと見どころありますか?
こんなに読後になにも残らないのってなにが原因なんでしょう、、なんとなく絵がかわいいっぽい感じで(魅力的な絵ではない)、ちょっとマイノリティがそれぞれ頑張るっぽい内容なんですけど、あんまり応援する気になれないのは色々呆気なさすぎるからですかね。
全然どこのキャラにも共感出来なくて、ただそれっぽいファンタジーをぼんやりと見せられてる感じでした。
もっと骨のある話を期待したのが間違いでした。ゲームの設定みたいな世界をどうとか国をっていう壮大っぽいのに薄いストーリー。政治とかきちんと練りこまないと難しいテーマなんじゃないですかね、こういう手の話って。小学生の夢物語じゃないんだから。
きちんと掘り下げて引き込まれるポイントのある話なら、小さな世界でも楽しいと思いますけどね。もっとみる▼ -
好みで評価が別れるのかもネタバレ2019年6月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 直近数人の方のレビューから、期待して試し読みもせず購入してしまいました。
(後から試し読みしてみたら、エロシーンの抜粋でしたが)
先に、この作品や著者、挿絵の方のファンには申し訳ないレビューであることを詫びます。
でもレビューなんで、率直に書きます。申し訳ない。
皇族ゆえの頭の緩さでこんなに相手のことを推し量れずに人を苛立たせるのかと思いきや、一応事件後の反省やなんやで思慮深い??ような描写もありつつ。
でも恋愛脳過ぎるんじゃないかな、、三十路で国のあれこれ抱えているような教育と実践を積まれたような人間がこんなに少女への恋の一つでダメになるものなんですね。
清潔感のあるイケメンだから許されるシチュエーション多すぎます。
そういう「完璧な人が、ヒロインとの恋で崩れて人間臭くなる」のがお好みな方向きな作品です。
あと多くの方に批判されそうですが、私は挿絵の皇太子が不細工に見えてしまって、挿絵が入るたびに余計気持ちが萎えてしまいました。
本当にこればかりは好みの問題なので、決して絵を描かれている方が下手ということではないのです。
ただ挿絵の表情のせいで、本文以上に頼りにならない、自分本位で大人になりきれない人物像に感じてしまったことは確かです。
もう少し大人の色気を感じさせる絵柄だと、良かったんですが。年の差感じないです。それが持ち味の絵柄なのでしたらもう何も言いません。
終始、恋愛の真っ直ぐさ以外でほとんど見せ場がなかった皇太子でした。
国民のため、という名目で素手で戦えるほどに鍛えた脳筋ぽい体を張ったシーンくらいですかね、、、もっと頼れる大人の男でないと、よっぽど好みにどストライクでない限りハマれないです。ヒロインも幼い頃の刷り込み+ビジュアルが好みだったから絆されていたような感じでしたし。
むしろサラとどこぞの貴族の恋愛模様が気になります。こんなにアッサリなら一層そこの情報要らなかったんでは?というくらい伏線回収不足な印象。
というかサラの方が皇太子より余程イケメンで、サラとの百合ならアリなんじゃないかなと思うほどでした。幸せになって欲しい。
サラのキャラクターの良さで読了出来たようなところもあるので、余計に最後の雑さにがっかりしたところもあります。勿体ない。 -
気になりつつもネタバレ2019年2月2日このレビューはネタバレを含みます▼ レビューを見て、数ヶ月読むか迷っていた作品でした。
どのキャラクターが最低とか、時折主人公すら非難されていて。
でもまとめ買い値引きもあり、思い切って購入したら、本当に一気読みしてしまい休日が1日潰れてしまいました。なんてこった。
でも買ってよかった、とても面白いし、結局自分に素直が一番なのよと再確認しました。
もちろんファッションモデルという題材を扱う以上、主人公のベースの良さありきではありますが、
決して「だからうまくいっただけでしょ」ということではないというのは、読めばわかります。
それぞれが自分の向き不向きがあり、みんなそれに悩みながらも努力し、周りとの軋轢に悩み苦しみながらも信念を通す覚悟をもって臨むということ。
人になんと言われようと、出来ることと出来ないことというものは、全員にある。
それにきちんと向き合い、受け入れ、心から嘘のない行動を起こしていくということが、自分の人生を生きるということ。
実際のところ、この物語にはその点で性悪で救いのない人間というのは出てきませんでした。本当に。
恐らく作者も、どのキャラクターへも愛情をもって向き合って描かれていますし、それぞれの抱える問題もきちんと表現されていますので、理不尽なまま消化不良、ということは自分はありませんでした。
本当によくここまで緻密に、人生というものの理不尽さと尊さ、人同士の付き合い方の難しさと素晴らしさを描かれたと思います。
結局は自己責任なんですよね。自分の今いる境遇をどう捉え、どう向き合うのかって。
周りのせいにしたところで、それで一体何が救われるのか。歪みを生むだけで、負のスパイラルが悪化するだけ。
不満を言うだけの人は、結局自分を不幸に導くだけ。
その環境を自分の持てる全てで打破しようとしているのか。
子供では難しいことも多いけれど、少なくとも大人は全て自分で現状を選びとっているということだな、と改めて思いました。
1人でも多くの人が、笑顔の時間が多い未来へ、自分の力で動き出せますように。 -
前作まではキュンとして楽しかった2018年11月2日作者買いで、5巻までは買ったんですが、、、今の所、何も面白くなくて。全てが幼いですよね、いや元々そういう10代前半〜中盤向けなんでしょうけど。前作までは、20代30代〜の年齢層でも楽しめた分、なんだかしょうもないゴタゴタ感が強いです。もう描きたい伝えたいってものが、あんまりないのかも?とさえ思ってしまいました。案外楽しんでらっしゃる方多いようなので、好みの問題かもしれませんが…なんだか設定ばかりに凝りすぎて、内容が薄っぺらいです。ある意味この年の子らの恋愛らしいのかもしれません。ただきっかけがあって、ちょっといい感じなら好きになっちゃうみたいな。各キャラクターの魅力がこちらに伝わってこないです。みんな数年後は違う恋人連れてそうです。それもリアルだけど、こちらが読みたいのってそういうのじゃないです。5巻までは作者への期待を込めて、新刊出たらすぐに購入していました。6巻以降急に深み増して面白くなるなら読みたいですが、今の所他の方のレビューからして中だるみしているようですし、期待薄。他の方も仰ってましたが、まだ描きたい何かがもしあるならこの作品は早々にまとめて、次の作品にちゃんと込めてほしい。もっとみる▼
-
びっくりするくらいどんどん進むネタバレ2018年5月7日このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻目はなんだか辛い、自分の(誰でも)今後の人生わからないな…と心がきゅーっと絞られるシーンも多く、でも第一歩目を踏み出すところ。それから二巻最後、絶体絶命!というところで、今後の展開をどう想像しても辛過ぎて、しばらく読むのを辞めていました。
ところが驚きの三巻目、まさかまさかの展開で、もうこれは本当に高齢者の話なのかな、というくらいの…もはや冒険譚です。
いつの時代も「普通」じゃないまり子さんの、まっすぐな人柄に誘われて仲間が増えていき、世間をも巻き込むアドベンチャーストーリーです。
起きることは誰にでも起こる事象で、そこへどう向き合って進んでいくかは自分次第なのだと、奮い立たせてくれる物語です。
他の方のレビューを拝読し、鼻が描かれていないことに指摘されてはじめて気づきました。
元々ディフォルメされている絵柄なので、気になりませんでしたし、そもそも描かれた鼻から語られる心情なんてどれほどあるのでしょうか。鼻を鳴らすシーンくらい?多分鼻以外から充分描けますし、そう考えると無駄を省いた表現方法だなと感心しました。 -
せめてパクるなら元より面白くして欲しいネタバレ2018年4月11日このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方がおっしゃる通り、第1話は北川みゆき先生の作品の流れを採用されています(仕事への熱意が強い主人公で彼氏とその温度差で別れる/職場の上司になる男性が主人公のミスを指摘してその隙に満員エレベーターに乗る/元彼が復縁を迫って会いに来たところを上司がキスで追い払う)。
せめてリスペクトされるなら、もっと面白く納得いくように描いて欲しかったです。
主人公の女性が仕事に熱意がある割に全然仕事が出来ない、そのくせ強気というダメ女過ぎます。
無駄にプライドばかりが高く、空回りするタイプ。
こんな女性なら、大人しく仕事は自分の能力に見合ったパートにして元彼と結婚すれば良かったのではないでしょうか。
尤も一話しか読んでいませんので、二話以降魅力的な女性として描かれていることを願うばかりです。
パクリに払う金はない。払わすためにはもっと面白く、つい読ませてしまうような魅力的な作品でないと無理です。 -
全体的に気持ち悪い、からこそ笑える話ネタバレ2018年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ メインの無口の男も他の方が仰っている通りツッコミどころ満載ですが、当て馬(名前覚えてない)が俺にしとけよ、と本気?出した時の顔がキモすぎて、でも実際現実でも、中途半端な顔の男ほど妙にキメだすからある意味リアルかもしれない表現でした。主人公があのキモさにドキッと出来るところが凄いなと感心しました。
ところで毎話のタイトルがカタカナなのは何が狙いなんでしょうか。『モッテアゲルヨ』とか無口な彼の心の声ですか?無口な彼は脳内カタカナ思考なのか?『イッショニカエロウ』とか、ストーカーのハァハァしたセリフか、UMAにアブダクションされる感じを想像しました。気持ち悪すぎて最早ギャグかな?と思えばまあ楽しめました。何かに寄生されて脳を乗っ取られた無口な彼、と思って読むと笑えます。 -
無料2巻までネタバレ2018年2月22日このレビューはネタバレを含みます▼ なんとなく読めるけど、あんまり理解出来なかった。というか、腑に落ちない事が多過ぎて、深く読むのをやめました。
一例をあげれば、なんで子供時代から6年会ってないのに、『眼鏡で渋くて貫禄がある』という表現になるのか、想像だとしてもちょっと不自然過ぎる。
主人公がその長らく会っていない幼馴染をそういう姿として想像するシーンの1つでもあればわかるが、藪から棒にそんな言い方をすると、こちらは置いてけぼりをくらう。青春のスピード感を出したくて、説明なしでアレコレを進めたいのだろうが、雑過ぎる印象しかなく、作者もまだ幼いのか?と思いきや大卒で既にデビューから10年以上のプロ。
逆に言えば、諸々腑に落ちない表現が多いにも関わらず、2巻までなんだかんだ読み進める事ができたのは、プロの仕事だからかもしれない。
とは言え、表現したいことは理解できるが、もうすこしなんとかならなかったのか。その辺りを描かせるのは編集担当の仕事でもあると思うのだが…白泉社の編集の質も疑ってしまう。白泉社は好きな出版社の1つなだけに、この作品がこんな雑さで世に出てしまったことが残念。 -
途中まではね…2017年12月11日おおよそ良かったと思います。途中までは楽しく読めていました。
忘れた頃に最終巻が出ていたので読みましたが、、、うん、そうだよね、そうなるよね、と淡々と締め括られました。特に驚きもなく、仮に卒業辺りで物語が終わっていても、読者方の想像ではこんな未来になってそうだよね、という内容が描かれています。それってわざわざここまで描く意味あったのかな、軽く番外編くらいで良かったんじゃないかな、、と思ってしまいますが、作者様が恐らく大事に描きたかったのだろうとも読み取れますので、「おおよそ良かった」という評価です。
下手にドラマチックに、嘘くさく描かれるよりは良かったのではないでしょうか。リアルさを描くには綺麗すぎたとも思いますが、少女マンガですからこれくらいが良いのでしょう。30代以上が読むには恐らく物足りないですね。もっとみる▼ -
-
んんんん?ネタバレ2017年6月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 大人の恋愛ものを期待しましたが…これはどうなんでしょう。色んな意味で。一話の詰め込みすぎ感も気になるし、30代で仕事はまあまあうまくいっている(平社員じゃない辺り…)主人公が、若くてイケメンのかわいい男の子にひたすら好かれることにしか相手に惹かれてないような…彼の人間性というより、見た目のいいオスに求められることに気を良くしているだけに思えてなりません。
なにより絵柄から凡その設定まで、某作者様の真似事にしか見えず、余計にお粗末さが気になって話に全く入り込めませんでした。
でもこの作者さん、意外に総じて高評価なんですね…
自分が某作者様のファンだから、矢鱈と鼻に付くだけなのかもしれません。 -
思ってたよりは読めた2016年3月20日無料2巻まで読みました。
率直に、絵は決して引き込まれる良さもないし、子供向けの少女漫画の画力程度。
ストーリーも他の方が仰る通り、既存の漫画の要素を多分に盛り込まれた感じで、唯一のオリジナル感がヒロインの外見。
そのオリジナル要素が魅力的かどうか、感じ方がそれぞれで評価が分かれます。
私は決して魅力的には思えなかったけれど、それでもサクサク読めたので読後感は悪くないです。
一生懸命なヒロインに対して、応援する気持ちにもなりました。
でもそれだけです。
特に心から感情移入できる要素もなく、ギャグも想定内というか、本編が深い内容であるならば映えたかもしれませんが、内容も(少なくとも2巻までは)薄いので、それならばもっとギャグ頑張れよ、と思う。
恋愛ものとしても、お互い惹かれた理由がわかるはわかるけれど、少女漫画としてのトキメキ感が全く描かれていない(描いているつもりかもしれませんが、伝わらない)ため、ただただほのぼのと進んでいく話です。
ほのぼのとした漫画は好きですが、その類の漫画ならもっと魅力的で読後に感じ入るものがある作品は沢山あるので、この作品を有料で読む理由がありません。
レビュー内に3巻以降の魅力を語るものがあれば、読んでみようと思いましたが、120件超えのレビューがあるにも関わらず、これといって熱くプッシュするコメントが1件もないという辺りに、やはり読み進める気持ちにはなりませんでした。
この作者の数年後の作品に期待します。もっとみる▼ -
色々気になるところはあるけどネタバレ2016年3月14日このレビューはネタバレを含みます▼ あえて原因や過去の説明めいた描写はせず、とにかく今の月子と加賀美君の気持ちに焦点を絞った展開が、逆に背景に思いを馳せさせるというか、奥行きのある作品だと思います。
サクサク読めてもしまうけれど、是非じっくり読んでもらいたい。
私個人としては、「『愛』とは『記憶』」だと思っていて、それが愛の真理だと思っているので、
はじめから月子の母親が気がかりでした。(未婚ながら、自分の歳がどちらかと言えば母親側に近いせいもあるかもしれませんが)
自分が愛するひととの間に身籠り、産んで苦労もありながら慈しんで育ててきた記憶の連なり。
その記憶が確かにあるのに、自分の子供は(名前以外の)一切を忘れてしまって、でも同じ屋根の下で生活している、自分の事を形骸的にしか「母親」として見ていない目で…
序盤からの愛情がないとも見える母親の月子への態度から、その辛さの澱が感じられ、物語の終わりには少しでも救いがあることを願いながら読み進めました。
終盤の月子が思う母親への思いは、少し残酷なようでもあり、無垢な子供の素直な思いでもあり、作者が深く深く「月子」という記憶喪失になった少女の心を思いながら書いたことがよくわかるシーンでした。
肝心の加賀美君との恋愛に関しては、最近の少女漫画に比べれば所謂胸キュン度は低いかもしれません。
ですが上記の環境の月子がする恋愛としては、とてもいじらしく、応援したくなるし、加賀美君のめげなさは男らしくも映ります。この年頃の男子でこんな子いるんだろうか。そりゃモテるわ。
どっぷり恋愛ストーリーにハマりたい人には向かないかもしれませんが、じんわりと深みのある恋愛物語が読みたい人には是非お勧め致します。 -
太郎くん可愛すぎる2015年10月4日30過ぎた自分には、太郎君の愛がただただ可愛く見えて楽しかったです。
歪んでいるというよりは、突き抜けてます。
比較的健全な突き抜け方なので(愛憎ドロドロとかでないので)、そういう意味でピュアな太郎君は見ていて気持ちいいです。
こういうレビュー内で無関係の作品を挙げるのは宜しくないのでしょうが、H×Hのヒ◯カ辺りに通じるものがあります。
これで太郎君シリーズは終わりなのでしょうか。
もっと見ていたいです。
また、この方の作品群の母親の軽ーいノリも好きです。
友人の母に似ていて、こういう母親は憧れます。平和的。もっとみる▼ -
期待外れ2015年7月5日致しても致してなくても、そこに至るまでの描写でドキドキさせるのがこの方の作品の魅力だと思うのですが、
それがこの作品には全くない。
全て読みましたが、所々場面の切り替えが急過ぎて、読み飛ばしたかと不安になるほど。
なんだか色々、下手くそになったなぁ。
ひょっとしたら、作者自身、年齢を重ねたことで段々この手の初々しいテーマで描くのがしんどくなっているのかもしれないと感じさせる作品でした。
設定や伏線も、拾い切れていない感が拭えません。
上記の急な場面切り替えも含め、締め切りやプライベート諸々に追われて無理矢理描いた、お粗末な印象です。
過去作品の方が、きちんとテーマが絞れていて、見せ場もちゃんと描けていてずっといい。もっとみる▼