CARVIEW |
ERR_MNG
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET1件


-
残念すぎる2025年9月28日どこかで見たお話です。
婚約破棄されたあげく相手の結婚式に招待されるけれど、家族団結してやり返すというお話で、過去に人気が出たお話がありました。
もふもふが流行ると もふもふのお話が増えるみたいに、真似をするような作品が最近はたくさんありますが、ここまで一緒なのはあまりないと思います。特にこれは、流行した漫画の方が絵が綺麗で、お話自体も面白かったので、読む気になれないです。
一迅社から出ているお話ですけれども、一迅社さんにしてはめずらしいハズレだと思いました。もっとみる▼いいね
0件 -
かわいいとかっこいい、お兄様素敵ネタバレ2025年9月14日このレビューはネタバレを含みます▼ まずは絵が可愛いので、子供のソフィア(ヒロイン)がとっても愛らしいです。また、アダム(ヒーロー)がとてもイケメンで、ソフィアとお似合いです。
お話は、虐げられてきたヒロインが、子供になれる薬で職場から出奔。公爵家のサイラス様に養女にと請われて、公爵家にいきます。そこで、同じく家族の愛に疎いけれど優しい紳士なアダムが子供になる呪いを受け、やってきて、子供同士で仲良くなっていきます。子供2人の愛し、愛されはとても可愛くてほっこりします。
一方、ソフィアは魔塔の主からストーカーじみた偏愛を受けていて、そこからアダムがどのように助けてくれるか、今からドキドキしながら待ってます。
個人的には、養女先のお兄様、サイラス様の「僕に任せて」とか守ってくれるような言動に大変ドキドキします。優しくて大変 イケメンです。包容力バッチリ。個人的なイチオシです。いいね
0件 -
婚約破棄された王太子を慰めたら、業務命令のふりした溺愛が始まりました。
王子はこのくらいのほうがいいネタバレ2025年8月31日このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインに毒を治療してもらった王子がヒロインに惚れて婚約者にするお話です。
ヒロインは過去、義妹と元婚約者に家を乗っ取られました。男性不信気味のヒロインです。
王子はヒロインを婚約者とするのに、雇用契約書の中に婚約者となる一文を紛れ込ませているので、詐欺のようだというご意見もあります。しかし、真面目で可愛らしいヒロインですけど、男性を信じられなくなっているので、このぐらい外堀をうめ、押しの強い王子さまでないと、ヒロインは幸せになれないと思います。王子様は、腹黒ですけれどきちんと溺愛しているし、腹黒というよりはヤンデレかと思います。
ヒロインと王子様の掛け合いを見ると、お似合いにしか見えません。ハッピーエンドが楽しみです。いいね
0件 -
ちょー美女と野獣~キスしたら王子様になっちゃったので、もう一度魔法をかけなくちゃ~
もう大好き!ネタバレ2025年8月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 小説の頃から大好きでした。姫が父王を助けた野獣に押しかけ嫁入りし、ラブラブしていたところ、愛のキスにより野獣が王子様に戻ります。野獣のジオラルドはトードリアの王子で、ジオラルドを野獣にしたのは親友の魔法使いです。理由は、本編をお楽しみに。
一方、ダイヤモンド姫はマジックマスターの祝福により絶世の美女であるけれど、それでは母に全くにていない。子沢山の王家の姫で、義理の兄姉たちや母に似てない自分の顔で苦労してるぶん、とても快活で思い切りが良く、優しい姫です。そして何より、獣フェチ。獣が大好きなので、野獣のところに喜んで行きました。
1話から、「やだー。かわいくなーい」から始まるので、深層の姫から猫かぶり姫の印象に変わりますが、どんな逆境にも負けずに前を向いて進む姫で、人生の名言を多く発してくれます。
昔は、そんなダイヤモンド姫の強さに憧れ、大好きでした。婚約者のアラン王子も、1巻では馬鹿ですが、彼も学習する優しい王子で、のちのち、たのもしくなります。スマート=ゴルディオンはじめ、個性豊かなメンツがたくさん出てきて、ほんとに楽しく、何度も読んだ小説でした。
ダイヤモンド姫はジオを振り回してこその姫!ジオはダイヤに振り回され、でも芯は強く姫を包み込む穏やかな包容力があればこその王子!お似合いの二人が動いてて嬉しすぎます。
コミカライズ本当にありがとう!
30年の時を経て、今、ダイヤモンド姫の冒険が始まります。とっても楽しみです! -
悪役四兄弟の末っ子はあきらめない~転生先はクリア済みのゲームの世界!? 前世知識で領地丸ごと救います!~【SS付き】
面白いネタバレ2025年8月26日このレビューはネタバレを含みます▼ まだ途中までしか読んでないですが、四男の主人公が転生者で、転生前のゲーム知識を使って、生家の伯爵家(父母)の復興の手伝いをしていくものです。本来は、四男はゲームの物語前に暗殺されている予定だったが、そこは主人公。敵国の呪殺を跳ね返し、生き延びます。死ぬはずの四男が生きてるから、復興で疲れ果て、そして敵国に襲われて父母が死ぬこともなし。父母が死ぬことで国を恨む悪役兄3人も、純真でかわいいままです。まだどんなふうに四男が活躍するかよんでないのですが、これは冒頭を読んだだけで、コミカライズしてほしいと思いました。美麗で可愛い四兄弟、ムキムキの素敵な父、優しくかわいい母(父母とも人柄も花丸)。溺愛される四男主人公の、活躍していくお話は、人気が出ると思いました。星5つです。
追記
最後まで読みました。
途中までは良かった。
最後も一応、今回の件は幕引きです。大人になった?四男が戦に出るところで、次巻に続きます。ただ、四男が大将となり軍を率いる横に、王女とメイドがいて、ふたりとも四男を巡って体を押し付けるとか。ハーレム要素と美少女とのハニー漫画的要素が見えてきて、減点してしまいました。どうして、あからさまに体を押し付けるとかになるのか。買う意欲が減りました。
また、兄三人も、馬鹿になった感じの言動が増え、いいところだった長兄の脳筋じみているけれど真面目なところが消えてバカ丸出しの言動になったり、次兄や三兄のクールな魔法使い、参謀としての成長がなく、こちらもがっかりしました。幼少期から3人で同じメイドが好きとかありえないですし、大人になってもそれが変わらず、しかも罵り合いしかできないなんて。キャラが育ってない。
最終的には星3つです。 -
少し違和感があるネタバレ2025年8月21日このレビューはネタバレを含みます▼ 転生もので、大人の時の記憶があるから、神童扱いで魔術も神聖術も扱えて主人公はチート風になります。
ただ、主人公の神聖術の力は、本家本元の神聖術には叶わないというレベルに設定されています。初めは、魔術や術を生かして、小さな国の王子として、国を守る戦いに臨んでいる場面がリアルな部分もあり、楽しく読んでいました。側近も爺やさんで、戦争の相手もおっちゃん将軍であったりしましたが、神聖国の第二王女が登場してから主人公の周りが女の子ばかりになりました。戦争でかった土地の領主の補佐は女の子、第二王女様はもちろんのことを 王女の護衛も女性騎士、9巻では、さらに 違う国と戦争し、人質として主人公と歳の近い第7王女やその側仕えもでてきました。
みんな主人公にほのかな恋心を持っています。今のまま行くとハーレムのようになりそうで、10巻以降も買おうか悩んでいます。
また、違和感としては、最初の一騎打ち相手の将軍の両腕を切り落としたり、8巻では、相手国の王子が悪いとはいえ、馬で頭を踏み潰して殺すとか、やりすぎな気がします。特に バカ王子は、魔術も神聖術も使えないのだから、生けどりにする方法もあったと思います。
作戦などはよく考えられているとは思うんですが、所々に違和感があります。いいね
0件 -
美麗なイラスト2025年8月14日電子書籍を買ったのはだいぶ前で、電子書籍が無期限ダウロードできるようになってすぐぐらいかと思います。そのころ、レビュー機能、あったかな?いまや本(電子書籍)を買いすぎて、本棚の奥底に眠っていたので、今、レビュー書いてます。当時、きれいなイラストで、ヴァンパイアで、こんなドキドキする話はないと思っていました。
ただ、本の内容としては、イベントが少なくて、イケメンヴァンパイアとヒロインのドキドキスチルだけで5巻まで書けるのはすごいけれど、漫画家さんというよりは乙女ゲーム向けのかただなと思っていました。そしたら、イケメンシリーズのイラストレーターとなり、イケメン王子たちを書いていただけるようになりました。
やはり素晴らしかったです。なので、ドキドキのイケメンが出てくる転生や令嬢の小説のコミカライズをもっと書いてほしいです。個人的には、イケメンシリーズは、イケメン戦国のイラストレーターとイケメン王子のイラストレーターさんが一番好きです。もっとみる▼いいね
0件 -
タイトルには惹かれるが2025年8月14日某ヤンデレ魔法使いのシチュエーションと同じです。
しかもあれより、ヤンデレ具合も控えめで、ヒロインが彼へそそいだ愛情も少ない。復活するのも、あのお話は、竜のヒレの数から、あと20年と言う明確な根拠があり、彼も結構な年上になってましたが、今回は中途半端の13年。ご都合主義です。
そして、冒頭のお話は、ヒロインの惜しみない愛で、少年が執着したのはよく共感できるものでした。
また、一度であっただけの年下がヒロインに執着する話はヤンデレ勇者とか、ありますが、それにしては執着する理由が少ないというか、執着するために出会った時の 2人の表現が上手くないです。単行本で買うかどうか微妙です。1話ごとは高いので買いません。もっとみる▼ -
勇者が一途2025年8月13日レベル1で放逐された勇者だけれど、次のレベルがレベル2ではなく レベル無限大になるというチートです。
最初は、フェンリルの奥さんができて、これから いつものハーレムルートかと思ったけれど、奥さんに一途で、愛しているところに好感が持てます。もっとみる▼いいね
0件 -
厳つい顔で凶悪騎士団長と恐れられる公爵様の最後の婚活相手は社交界の幻の花でした(コミック)
イケメン多し2025年8月6日騎士団長の顔が、だんだん少年のようになってきていますが、陛下や宰相たちとの絡みも良いです。リラ嬢(奥様)のオーラが見える能力については、王道の展開です。団長が一本気なのとリラ(奥様)にも嫌味がないので、ストレスフリーで読めます。展開が遅い気もしますので、1巻あたりはイライラされるかたもいるかと思いますが、2巻分くらいまとめて読むと楽しいかと思います。もっとみる▼いいね
0件 -
-
悪くはないネタバレ2025年7月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 百門一新さんのコミカライズなので、買ってみました。
お話は王道のベビーがいるラブストーリー。ヒロインが一人で隠れて産んで、見つかり、王城へ。ハーレクインのような絵で、TLと言われると違和感があります。
原作小説は確かにTLですが、コミカライズは年齢層がティーンではなく、女性(ミセス)マンガです。寝室のシーンも多々あるけれど、いまのTLのような描写じゃなくエロくないです。これ、イケメン王子を描くTL作家さんが書いたら、ものすごくドキドキするお話になるんではないかと思いました。コミカライズの漫画家さんも、原作のイメージを壊さないように気を使われて描いていると、あとがきで拝見しました。しかし、申し訳ないですが、今風の漫画化さんの絵で読みたかったです。例えば、某獣人騎士の馬(ユニコーン)のラブストーリー描いた方などが良いかな。 -
いつまでもシャーロットがバカ2025年6月25日面白いようで、お話が堂々巡りしてる気がする。シャーロットはいつまでも馬鹿で、ざまぁがえしされても一向にここが現実だとわからない言動ばかり。レベッカも、賢いようでいて、前世の夫しか目に入ってないから、後手後手に回っていたり、シャーロットの更生もできてなかったり。5巻まで、お話として、登場人物の成長が見られないというか お話が進んでいない気がしています。溺愛場面もないし、絵が美麗なのに、ドキドキする絡みもなし。枯れない花のイベントはなんのためにあったの?レベッカ、呪術師のこと把握した?それから対策した?お話がチグハグしている印象があり、もう買わないかも。星の多いレビューより、他の方の最新レビューを見て買ったほうがいいかも。もっとみる▼
-
転生した大聖女は、聖女であることをひた隠すZERO ~The Great Saint of Remembrance~
こっちのほうが好きかも2025年6月23日本編でシリウスが出てきてから、過去編がとても読みたかったんです。絶対かっこいいと思っていたシリウスに溺愛されるセラフィーナ。とてもうらやましいですし、読んでいて楽しいです。カノープスもいて、楽しさプラス。父国王や王妃からは溺愛されているセラフィー。本編で、兄に裏切られたとありましたから家族仲は心配していたのですが、仲良さそうでよかったです。これも読んでいてプラスポイントです。聖女の力を遺憾なく発揮し、溺愛される大聖女王女を邁進してほしいです。あと、本編より、ボケ具合が控えめ?な気がしますが、私はこちらのほうが王女っぽくて好きです。絵もこちらは美麗です。本編はワイルドっぽいかな。もっとみる▼ -
素晴らしく筋肉イケメンの絵が上手2025年6月23日こちらは、ラノベのイラストレーターとコミカライズ版の漫画家さんが一緒です。
なので、原作のままに、楽しく読めました。特に筋肉のイケメンが大変お上手で、こちらもドキドキします。王道のお話ではありますが、ヒロインが可愛いのと、団長が素敵で、なおかつ 周りのイケメンも、乙女ゲームのような種類の豊富さで、とても楽しかったです。このように、小説のイラストレーターと コミカライズの漫画家さんを同一にした作品をもっと増やして欲しいです。なぜか、別にするものだという風潮がありますよね??作品とイメージが合うなら同一の方で良いのに。もっとみる▼ -
-
悪役令嬢(予定)らしいけど、私はお菓子が食べたい~ブロックスキルで穏やかな人生目指します~
終わり方が中途半端2025年3月30日この原作小説の著者さんのお話は、スキルや世界観は悪くないんですが、どの作品も終わり方がすごく微妙なんですよね。
これからラブラブになるだろうというところで、終わり。盛り上がったのに、尻切れトンボになってる。以前の作品もそうで、この作品もどうしようかと思って、読んでなかったんですが、割引になってたから読んでみたら、やはり中途半端でした。
あと3話分くらいの後日談があれば、まだハッピーエンドを印象つけて終われるのに。
次はこの著者の作品は読みません。
絵は大変きれいで、百門一新さんの獣人シリーズの漫画版のイラストさんだから、好ましかったです。もっとみる▼ -
絵が下手2025年3月5日絵の背景がやたらと複雑だったり、キラキラのトーンが貼ってあったりして大変見ずらいです。
例えばヒロインが、キスマークに赤面するシーンがあり、そのあとに侍女が出てきましたが、その侍女の足に丸い斑点のトーンを貼っていたので、侍女の足にキスマークがあるように見えました。このほかも同じで、背景と効果的なトーン、傷や服の装飾との区別がつかず、どんな場面なのかわからない。
その他にも男性がかっこいいのは分かりますが、キラキラしすぎて何がかっこいいのかわからないし、エッチの時の絵が大変分かりにくい。せっかくのマチバリ先生のTL小説が台無しです。もっとみる▼ -
ミズメ/TOもえ/皐月めい/おーはしるい/マチバリ/榊こつぶ/当麻リコ/ミズユ
中身が薄い2025年2月8日お値段がとても高い割に中身は薄いです。特に変哲もないストーリーで絵も特に好きではありませんでした。クーポンで2割引で買ったけど、それでも高いと思うくらいに。一迅社のアンソロジーを見習ってほしいと思います。
原作さんはとても有名な方(マチバリさん、皐月さんなど)が多いのに面白くないのは、コミカライズが下手なんだと思います。ドキドキするような表現が下手だし、マチバリさんのにいたっては、ヒーローがダサいしアピールも下手。ハッピーエンドのところが、文字で表現されただけとかありえない。
このような話をたくさん読んで、買ってきましたが、めったにない買わなければよかったと思うものでした。もっとみる▼ -
【合本版】籠のなかの竜聖女 ―虐げられた伯爵令嬢は、今日も溺愛されています―
竜が素敵ネタバレ2025年1月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 黒緋竜様の人間バージョンがとても素敵です。
ヒロインが突然泣き出すのとかはよくわからないところもありますが、キャラは素敵だし、王子もまともです。
ヒーローは将軍で素敵なので、もっと他のキャラが生きてたり少しストーリーを練り直したらもっと面白いかと思う。あと、ヒロインの性格がもう少し、なんというか明るいというか、健気ならよいかも。今のヒロインは、健気で可憐なように見えて、自分は黒緋龍の番だという自己陶酔がややある用に見える、ような書き方です。番やら秘密やらをばらすのも、ヒロインが言わない方がいいと思います。嫉妬にかられた将軍が竜のところに行って、対決した後に 竜から聞いたりとかの方が面白いと思う。 -
ちょっと長いしキャラを殺しすぎネタバレ2024年10月6日このレビューはネタバレを含みます▼ みやびに勝てなかったのはわかるんですが、それにしても 本土編が大変長いです。スリルとサスペンスで見ていて面白い部分もあるんです。しかし、だんだんと邪鬼が下品なものが多くなるし、あからさまに常に足手まといを連れて行くのも見ていておかしいなと思います。
また彼岸島の初期メンバーを吸血鬼にするなど、作者さんが、最初のあきらの友達を殺しすぎです。
特に違和感を覚えるのが初期メンバーの西山さんで、爆弾を作れるぐらい頭のいい西山さんが、吸血鬼の蚊がばらまかれた日本にのこのことやってくるのはおかしいと思います。吸血鬼だらけなのは分かってると思うのです。そして、吸血鬼ウイルスを持っていても、吸血鬼にならなかった 鮫島さん。この時点で彼が抗体を所持していることは明らかだと思うのですが。このあと、どのように終わるのだけは興味があります。いいね
0件 -
ノアかわいいネタバレ2024年9月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 広告などでよく見ていてよんでみたいなと思っていたけれど、タテヨミだったので読む気が失せて読んでいなかったのですが、お話としては非常に面白いと思います。
ノアのために 東奔西走するヒロインが次にどんなことをしてくれるのか、いつ 旦那様と和解するのか楽しみに 読んでいます。タテヨミでも面白い漫画も多いと思うんですけれど、なかなか 分冊版だったり まとめの合本だったりが出ないので残念です。
タテヨミは短いし高いし、1つの絵が大きくてスクロールするのに時間かかるし、個人的にはタテヨミだすなら、横読みも同時にだせと思ってます。いいね
0件 -
冤罪で処刑され、ループする令嬢 ~生き方をかえてもダメ、婚約者をかえてもダメ。さすがにもう死にたくはないんですけど!?
どう考えてもヒロインが悪い2024年9月15日ループものでありがちな、ループ前よりも嫌われる要素をなくしていこうというのはわかるのですが、その方向性が大変頭の足りない小学生みたいで、読んでいて微妙です。
マナーが悪いと分かっているのに、マナーを身につける努力も勉強もしない上に卑屈、卑屈な割に周りの人に媚を売って気に入られようとするだけです。それに加え冤罪をかけてきた姉の婚約者と一緒に街をデートしたり パーティーではたくさんの貴公子と踊ったり、どう見ても ヒロインが悪いところが多いです。私でも排除したくなります。こんなことしてたらなんどループしても殺されるのは当たり前だと思います。つづきを買うかは微妙です。もっとみる▼ -
-
-
-
捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました
料理がしょぼい2024年3月18日なかなか話が進まない上に料理がすごく簡単でしょぼいものばかりです。
特に大の男の人の食事におにぎりの2個で卵焼き だけっていうのも、まずありえないです。 もっと、例えば 定食を作るだとかあると思います。
もう買わないかも。
ーー4巻まで惰性で買いました。
ご飯とスズキ1切れ、その他の料理が大皿に5人分(大食漢2名含む)の野菜のチーズ焼きとカルパッチョなんですが、量がしょぼい。絵が悪いのか本当にこの程度の量なのか分かりませんが、最初に量が少ないと言われていたのに、この程度のものしかつくらないってどうなってるんだろうと思います。この時のコメントが、作りすぎちゃったどうしよう的なコメントなので、料理は 期待はずればかりです。とんでも スキルーの絵は山盛りの唐揚げだったり味違いの大盛りステーキだったり見ていて美味しそうだな、大食漢のみんなもお腹いっぱい食べれたなと思うけど、これは料理を全面に出す割には料理の内容も量もしょぼいです。もっとみる▼ -
-
優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて。~異世界で幸せに暮らします~(コミック)
進まないし、成長しないネタバレ2024年1月9日このレビューはネタバレを含みます▼ ユーキがいつまで経っても成長しないです。言葉くらいはもう少し成長して、幼児語から抜けてもいいと思う。
前世も小学生低学年くらいだし。
それに、別作品の、「もふもふを知らなかったら人生の半分は〜(もふしら)」というお話と似すぎています。
小説家になろうでは、もふもふを知らなかったら〜のほうが1年は早く連載し始めていて、その作品の影響を受けたにしてもどうもなぁーと思ってしまいます。同じような作品は多いのですが、主人公もユーキとユータで、黒髪ボブも同じで、強い家族に引き取られるのも同じ。コミカライズなんか、主人公のみの表紙を並べてみたらどっちがどっち?と思うほど似てます。
私はもふもふを知らなかったら〜の、ユータが魔法を使ったり剣を覚えたりして成長していく過程や、家族との思いやりあふれる場面、従魔とのやりとりが好きなので、こっちの星は低めです。
何よりもこちらはユーキの成長しなさがひどい。最新刊まで全く変わらない幼児口調に精神年齢、そのわりにアイテムのように従魔がふえたりするだけ、ユーキ自身の成長がない。
どちらの作品もツギクルからコミカライズされていて、もふしらは、コミカライズ打ち切りになりました。
もふしら原作小説は10巻を超えて出てます。なぜモフしらコミカライズ打ち切りなのかわかりませんが、この作品と似すぎていて、どちらかを打ち切りにしたのかと思ってしまいました。 -
イマイチなヒロイン2023年8月4日純真といえばいいのかもですが、猫と公爵(ヒーロー)を同一人物と思いすぎです。
すぐわかるでしょう。国王のかわりに政務をしていて、午後から猫でいられるなんて、あるわけ無い。そんなことになったら政務は終わらないし、周りの側近も探すし。そして、中庭には国王が来ると聞いておきながら、普段着(寝間着)の老人を国王と思わず庭師と思うとかもありえないです。
国王が来る庭に庭師が寝間着で来るわけない。最後まで国王と猫公爵の正体に気づかないのも、ここまでやるとただの馬鹿にみえるから、その前で気づいていたということにして気づかぬふりをしていたと言う設定のほうが良かったと思います。
また、ヒロインが下町育ちの平民みたいな口調で品がなく、令嬢っぽくないのも違和感があります。公爵にはじめからタメ口ってないでしょ普通。貧乏設定も全く使われず、これなら、品のある不遇の伯爵令嬢(シンデレラのような)が猫を公爵と間違って…で、溺愛幸せになるお話のほうが面白いと思います。不遇な、なので、誘拐とかのヒロインピンチな場面もできるし。
この作品はヒロインがピンチな場面もないので、盛り上がりに欠けます。
大幅値引きのときに買ったから、後悔はないですが、定価で買ったら後悔しているところです。もっとみる▼ -
-
-
がんばれ農強聖女~聖女の地位と婚約者を奪われた令嬢の農業革命日誌~@COMIC
面白いと思います2023年5月17日聖女が婚約破棄されて別のヒーローと幸せになるという 王道 ストーリーです。 ヒロインが活躍する理由が 農業という少し 新しいジャンルにはありますが、面白いと思います。ただ、農作物への知識が怖いなと思います。ぶどうや樹木には硫酸銅でも良いかもしれませんが、うどんこ病に硫酸銅を散布っていうのは不安かと思います。実際のうどんこ病の対策には炭酸水素カリウムをまきます。銅を撒きすぎたら、その土地が銅まみれになりそうです。可食部や可食しそうなものにはかけないほうがいいと思います。銅は人間がたくさん摂取してはいけないので。
物語の中なので、かまいませんが、けしてマネはしないようにしてください。もっとみる▼ -
文章が下手だし、恋愛も物語も進まない2023年3月14日場面を事細かく書きすぎていて、2重セリフのような文章が多いです。そのため、文章の量の割に物語は全く進んでいません。日本語の表現がおかしいところもありますので、ドキドキハラハラしません。
男性キャラがたくさん出てきてみんなイケメンなのは分かるのですが、そのイケメンたちとの恋愛も全く進展していません。なので、イケメンにドキッとすることもないです。3巻まで出ているのに帝国皇帝の真の企みも全く分からないし、1巻からの物語が解決にも至っていません。1巻ごとにストーリーを締めて行くのも作家の技量だと思いますが、それがないです。
ダラダラ感がすごいです。もっとみる▼ -
ラブラブ2022年12月11日このジャンルも大好きなので、楽しく読ませていただきました。甘えるイケメン外面大魔神がよかったです。
さすが、このジャンル漫画家さんはキャラの感情を絵で表すのがとても上手です。
最近、このジャンルの漫画家さんがよく少女恋愛小説(ファンタジー)のコミカライズの絵を担当されているのをよく拝見します。そして原作小説よりコミカライズがよく売れていることが多いのを。その理由がよくわかります。もっとみる▼いいね
0件 -
-
コミカライズは面白いです2022年10月24日コミカライズは、内容をギュッと濃縮してるので、読みやすくて面白いかなと思います。
いわゆる、悪女からの死に戻りなので未来がわかる。そのため、先にそこへ行き、魔物から街を守ったり、親友とやり直したりと、悪女にならないようにしているお話です。
よくあるお話といえばそうです。小説は、盛り上がりにかけるのだと思います。臨場感や緊迫感、心情の変化などを文章にできていないので、辛口評価なんだと思います。コミカライズはそれを絵で表現してくれてるので、普通に面白いかなと思います。
辛口につながるのには、旦那様がヒロインを溺愛してるのに、それもあまり出てこないのもよくないです。ヒロインが悪女回避しつつ、不仲だった旦那様とラブになっていくのが王道かと思いますので、ラブ増加を求めます。もっとみる▼ -
-
真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!(コミック)
内容も絵も両方素晴らしい2022年10月12日お話の内容はよくある婚約破棄から始まるラブです。
お話も大変面白いんですが、コミカライズの作画担当さんの漫画も非常に素晴らしいです。
さすが、昔からファンタジーを書いていた生粋の漫画家さんです。
コマ送りが流れるようで、結構王道な内容だから展開がわかりやすいのに臨場感もあり、感情がよく伝わってきます。キャラが生きているかのように自分で動いている漫画です。特に皇太子(ヒーロー)と側近のかけあいが面白く、今後も買います。
お話は、婚約破棄のザマァから、ヒロインの出自から始まる謎、共和国との駆け引きへと動いています。こちらも続きが楽しみです。
しかし、本当にこちらの漫画は、ドレスのデザインも大変エレガントで、ヒロインのたたずまいの描写も上手で、完璧な淑女ぶりが上手に表現されています。多くのこのような漫画が、完璧な淑女のような最高の賛辞の言葉あれども、なかなか気品を表せていませんが、このヒロインの気品はすごいと思います。やはり、プロ中のプロの漫画家さんはすごいと思いました。
橘皆無さんのコミカライズ、ほかのお話(コミカライズ)でもまた読みたいです。もっと描いてほしいです。もっとみる▼ -
素晴らしい!2022年9月7日ヒーローたちが大変イケメンでかっこいいし、イアナも面白いです。
いつも死亡フラグのために東奔西走し、首の皮一枚で乗り越えていくハラハラ感、ソルが助けに来てくれるドキドキ感、ナトリやヨミとのラブシーンもドキドキして好きです。1巻に1箇所はラブの予感がするところがあってそこが何よりもドキドキします。
前世の佐藤さんが、コノハではなくイアナに転生したのがなによりもこのお話を面白くしていると思います。
九巻は、イザークが悲しいことになりました。イアナは罪をかぶったけど、ソルや警部との信用もできているから、10巻でどのように解決するのか、とても待ち遠しいです。もっとみる▼いいね
0件 -
漣ミサ/平尾リョウ/匈歌ハトリ/ヤマウチシズ/はやしね/此匙/藤也卓巳/コリス/バラ子/hi8mugi/瀬田せた/くろこだわに/なもなき/シギサワカヤ/さがら梨々/くにみつ/大野ツトム/やまくじら/あやめゴン太/緒里たばさ/おにお/ぶきやまいちこ/丸井シロ/和久ゆみ/ピアイ才/葉星ヒトミ/masha/黒咲練導/霜月えいと/鶴田謙二/樋上いたる/彗月サク/八十尋/雨銛/ゴゴちゃん/松本救助/伊藤ハチ/猫井ヤスユキ/喜来ユウ
エルネストのための☆4つ2022年9月5日面白かったのは、1巻と3巻のトップにあった吸血鬼のエルネスト神父様のもの。1巻の人魚とヒットマンのも面白かったです。
面白くなかったのは、絵が下手なものもありました。
3巻の2話目は絵が3巻の中では特にひどい。
1巻の最後の方のおっさんが姫に転生したお話は、転生前のおっさんが姫にかぶってよく出てきてあまり好きではなかったです。3巻は絵がひどいものが多いと思います。
吸血鬼エルネストのものだけ、連載、単行本化してほしいです。
また、2巻は買って後悔しました。絵もひどいがお話の内容もひどい。ラブはほとんど無いに等しいものばかり。ホラーな上に面白くない話ばかりでした。特にネバーランドの鬼ごっこ(処刑人は鬼)はパクリのようだし、青年漫画の某サバイバル吸血鬼の邪鬼に似たものと人間?のお話とかは読めません。もっとみる▼ -
訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック
色んなお話が読めて良い2022年9月3日色んなお話が読めて、よかったです。
あまり大きな事件などはないけど、ハッピーエンドを読みたいときにピッタリです。もっとみる▼いいね
0件 -
平凡な俺♂だけど異世界で溺愛されてます アンソロジーコミック
がっつりblでも面白かった2022年9月3日1話ごとにBLの濃さは違えど、本番ありです。
でも、話としてはとても面白かったです。
ヒロインが女の子になったとしても、お話構成はこれでいいと思えるくらいに。また出たら買います。もっとみる▼いいね
0件 -
お嫁さま強い2022年9月3日ぼんくらとあるように、ヒーローの陰陽師のちからはさほどないです。
でも、式神は可愛かったし、ヒロイン(嫁)と姑のバトルも面白い。事件も、なんだかんだと推理して陰陽師が解決するという王道パターンで、よかったです。もっとみる▼いいね
0件 -
真っ当な男前2022年9月3日職の内容はあまり出てきません。
オメガとアルファの運命の番のお話で、ヒーローが男前なイケメンです。溺愛ラブで、面白かったです。もっとみる▼いいね
0件 -
絵はきれい2022年8月5日お話自体は面白かったと思いますが、やはり深読みしすぎていて、それが全部肩透かしで間違っているのがすごく残念でした。
普通その中の一つぐらいあっているとか、もっと意外な結末だとかというのはあればいいんですけれど、それもない。両思いなったのにニカ様とラブラブになりもしない。結果として、ヒロインが意味不明に悩んだだけの物足りない作品でした。いっそ、その深読みが当たってたほうが面白かったと思います。もっとみる▼いいね
0件 -
小説は面白い2022年7月13日小説家になろうで小説を読みました。原作はとても面白くてしっかりした王妃が駄目な王を矯正し、その中で王妃様もいろんなイケメンたちに愛されていきます。 王妃様の兄のヤンデレ具合も最高です。 原作が面白いぶん、絵が残念です。この絵と表現の仕方だと原作の面白さを全く表せていないし、シリアスな部分が全然表せていない。申し訳ないですが違う漫画家さんの方が絶対面白くなると思います。王妃様も、原作のイメージと違います。こんな高飛車っぽいバカっぽい感じではなく、可愛らしい、レンアイには天然鈍感な感じなお姫様ですよ。特に前世は男性恐怖症なので、そんな場面もあるし。
悪役王妃という題名で、悪役らしい王妃キャラにしてますが、このお話も、悪役令嬢が断罪をさけるために真面目に奮闘するお話と同じです。奮闘していく中で、本来は冷たいはずのイケメンたちに愛されていくというお話で、ギャグではないんです。
本当に漫画家変えて、コミカライズしてほしいです。
ゼロサムさんのコミカライズのときの、漫画家のチョイスを見習ってほしいです。ハズレがないです。
できれば、悪役令嬢は溺愛ルートに入りました、とかのもっとまともなイケメンを書いてくれる漫画家さんを希望します。
このお話は、イケメンがたくさん出てきます。漫画家さんによっては、本当にヒットすると思います。今の絵では、ただのギャグ。アーチボルトも兄も、護衛騎士も、ギャグのためのイケメン風で、全くかっこよくない。
お話も面白いのに、残念。
編集者、担当者、何を思ってるのか。本当に原作を読んだのかと疑いたくなります。これ、絶対、読んでないか、小説家になろうのはじめの10ページぶんくらいしか読んでないでしょう。はじめの部分は確かにこんなギャグな印象を受けることもあるけど、もっと読めば、違うとわかります。もっとみる▼ -
感動2022年5月22日猫がとにかくかわいい。昔読んでいて、懐かしくて買いました。読み始めると止まらなく、全巻買いました。
猫の絵が大変上手で、立っている姿や、尻尾を握っている姿が違和感なくとてもかわいいです。また、猫の感情を表す耳の動き(位置)もそのとおりで、涙のときには耳は後ろよりの下にさがっていたり、警戒のときにも後ろ向きになっていたり、本当の猫の感情のままの動きだと思います。お話も感動する話ばかりで、涙なくしては読めないお話ばかりです。ルナお母さんのきれいさとか優しさ、強さ。サトコの思いやりのある優しさや愛情、すごいです。サスケも男前に成長しています。個人的にはボスが一番好きでした。
今の、もふもふと〜のお話で出てくる動物のうち、やたらと全体像が下手な絵とか、泣いてるのに耳がピンと立ってるとか、感情と絵があってないものもありますが、このお話、この絵は全くそんなことなく、楽しめて読めます。もっとみる▼ -
-
味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す
面白くてバランスいい作品2022年5月9日アレクは補助魔法師のような始まりですが、本当は攻撃特化の魔法師で剣も扱える主席。
戦闘シーンは、剣や魔法の描写もかっこよく、作戦も素晴らしく考えられていて、ジャンプなどの戦闘漫画のようです。コミカライズの中ではトップクラスだと思います。
また、パーティメンバーも、バランスよく男女2名ずつで、ほんのり恋模様があるかないかのいいものです。今流行の巨乳ハーレム系の漫画ではなく、読んでいて好感が持てます。サブキャラも男女問わず個性があるキャラで、かっこよかったり笑顔の腹黒だったり、おっさんマスターも男前に描いていて、次も読みたい作品です。
1巻だけみたら、王宮を追放された補助魔法師なのですが、2巻からはとてもおもしろいです。漫画のタイトルを変えてもいいと思うくらいに。ギルドメンバーの救出戦闘にアレクたちの友情、4巻も剣聖が裏切り者なの?と思えるフラグがどうなのかも楽しみです。もっとみる▼ -
絵がだめ2022年4月29日この漫画の絵の著者さんは嫌いではないです。でもソーニャなので、もっと色気のある王子様のような絵を書く方でないと仁賀奈さんのエロさは表せないと思います。異世界転生TLを書いている方たちの絵なら、おそらくとても良かったのだと思います。もっとみる▼
いいね
0件 -
-
痛快!2022年3月30日痛快なまでの思い切りの良い為政者ヒロインです。転生して若返っているのに昔の口調なのも、妙にしっくり来て、面白さ倍増です。
世直しを行いながら自由に生きるヒロインの物語、どこからでも読めます。
おもしろいです。このババ○の強さ、覚悟、憧れます。
次も絶対に買います。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
面白いヒロイン2022年2月1日正義感と行動力のある貧乏令嬢のヒロインで、困難を毅然とした態度と理論と思いやりで超えていくため、笑顔の輪と仲間が増えていきます。
はじめは、大公妃という題名のため、結末は大公妃かと思って勝手に期待をして読んだ小説とコミカライズ1巻で、すごく結末にがっかりしました。しかし、改めて読むと、ヒロインの魅力がありすぎて、笑いもありすぎて、とても面白かったです。
小説よりもコミカライズのほうが面白かったです。テレーゼの素の表情から令嬢モードへの変換など、絵じゃないとわからないものが、とてもよかったです。
ジェイドをはじめ、コミカライズのキャラが紳士的な騎士たちでドキドキしました。
欲を言えば、テレーゼにはもう少しラブを進展させてほしいです。もっとみる▼ -
-
違和感2021年12月2日外国の作家の方の異世界転生って、前世の記憶しかないんですよね。
日本の作家の異世界転生は、前世は前世で記憶があり、今生はそれまで育ってきた記憶もあるから、令嬢として品があり違和感もない。
このお話はある程度育ったヒロインなのに、前世の記憶を思い出し、今の記憶はないから、父母の顔もわからない。
そして礼儀作法なんかも皆無。
現代の女子中学生のような言動で、お姫様のヒロインだからすごく違和感があり、また、見ていてありえない品のなさで、正直萎えます。
ドキドキもハラハラも、子供みたいなグスグズと泣くシーンで台無し。大国の姫がそんなにグズグズと品なく泣いていて、なんの違和感も持たないイケメンにもさらに違和感があります。
普通なら、影武者かと疑われてもおかしくないレベル。
もう買わないです。もっとみる▼ -
-
-
微妙2021年8月9日時代は中世ヨーロッパ、でも口調は思いきり現代の女子高生。ヒロイン(悪役令嬢)は社会人だったはずなのに、幼い口調で、なおかつ前世の記憶を思い出したら転生後の自分が育ってきた記憶もなくて、ダンスは踊れないわ公爵令嬢としての振る舞いもできないわ、違和感がありすぎる。
王子まで現代の男子高生のような軽い口調で、ヒロインを「アンタ」と呼ぶのもすごく変です。
王子なのだからそこはせめて名前か、「貴女」でしょう。こんなのなら、中世ヨーロッパの時代にせず、現代の乙女ゲー、だけど違う世界にしたら良かったのにと思います。
買って損したと思う悪役令嬢物語でした。もっとみる▼ -
西島ふみかる(GA文庫/SBクリエイティブ刊)/白縫餡/ももしき
面白いと思います2021年8月6日暗黒騎士の家計に生まれ、最強となるために聖騎士を目指す。
暗黒騎士やネクロマンサーなど暗黒面の職種の定義、聖騎士や司教など聖職の世界観もしっかりしてるし、絵もそこそこきれいです。
呪文やスキルも違和感ないし、面白いです。
主人公が真面目で努力バカの一途な感じもよいですし、ヒロインが控えめでかわいいのもよいです。
○○でしたけど、○○になりますという、最近はやりの転生もののような題名ですが、そうではなく、真面目な主人公の王道の騎士マンガです。題名つけるなら、暗黒騎士の聖剣とかそんな感じのかっこいい題名が似合いそうです。もっとみる▼ -
うーん2021年8月1日絵はきれいだし、お話もよくある聖女(前世チート)の話なので面白いと思います。
ただ、前世薬剤師と頭のよいかたなのに、前世で自分を道連れにビルから転落した同僚が継母となっていることに対する忌避感とか怒りとかないのかなと思います。しかもヒロインは死んで、同僚(継母)は転移してきたため、聖女から女王となって優雅な暮らしをしているとか、普通だったらふざけんなと思うと思いますが。
それ以外にも、転生後に生け贄となる身の養女なのに行動が考えなしで、仲間もふやさず、前世の知識を使うときに平気で[経口補水液]とか日本の言葉で話していて、誰が聞いてもおかしいと思います。
案の定、継母にバレて追い詰められたりと、なんか行動が、悲劇のヒロインを演出している中・高生みたいで、薬剤師の思考と合ってないです。
もう少し用心して立ち回り、仲間を増やしていく(仲間には隣国の王子とか、傭兵団長とか、個性的で魅力のあるキャラ)ようなストーリーにしたらもっと面白いと思います。もっとみる▼ -
魔王様ステキ2021年6月5日ヒロインが勇者で弟が魔王様。
王子様がちょっとたよりなさげではありますが、もう少しラブラブが進展したらいいかなと思います。もっとみる▼いいね
0件 -
-
いつ転生者だというんだろ2021年6月5日魔王様、転生者だといつヒロインに言うのでしょうか。
早く告げて、くっついてほしいと思います。
そして、植物の精のような魔物さん、男の子だったのですね。
女の子だと思ってました。もっとみる▼いいね
0件 -
面白かった2021年6月5日シスコン最高。兄弟9人のうち3人程度しか出てこなかったけど、もう少し出てきてほしいかな。
そして、皇太子も男前でした。
ヒロインが可愛らしいがんばり屋で、続きがあればいいのになと思いました。もっとみる▼いいね
0件 -
お嬢様と若頭2021年5月2日お嬢様の気持ちはよくわかります。
若頭は大人で、まだあからさまなことはしていませんが、これは溺愛系の予感です。
面白くなりそうです。もっとみる▼いいね
0件 -
ほのぼのとしてた2021年5月2日魔女なのでひかえめなヒロインと、押しがやんわりしているヒーローです。
もっとがんばれと思うところもありますが、最後が楽しみです。もっとみる▼いいね
0件