CARVIEW |
ERR_MNG
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET2件


-
イイ。ただただ、イイ。2025年9月24日イトコ先生は、別媒体でも何度となく拝見させて頂き、作画・世界観ともに大大大…とにかくめちゃくちゃファンです笑
やはり、ヤンデレ男子はお手のものですね、素晴らしいです。画力がないとここまで豊かにキャラクターたちが感情表現するのは難しいでしょう。
絵は表紙を見て頂ければ良いかと。こちらがあーじゃこーじゃと言わずとも、その画力の高さはご理解頂けるかと思います。ストーリーは、コメディホラーのようなポップさもありつつ、どこか底の方で仄暗さが、ヤンデレに恥じない作品となっております。
ヤンデレ好きには間違いなくたまらない作品ですので、買って絶対損なしです!もっとみる▼ -
ゲイと思っていたオネエがバイで、気づけばメロメロにされてました【単話】
ただただ面白い!ネタバレ2025年9月6日このレビューはネタバレを含みます▼ 実は、腐女子設定ってわりと苦手なのですが、今回は相手役も両刀オネエ、 かつ主人公の性格がウジウジしながらも、吹っ切れたらめちゃくちゃ男前なことで、結構中和されていて、読みやすかったです。
また、可愛い女子ポジションの後輩ちゃんが、これまた性格もすっごく可愛い。年上の先輩ポジションの西種田さんとの絡みは今後楽しみにするとして、現在では大きな揉め展開はなく、ストレスなく読み進めていけます。
ありそうでない。なさそうである。
なんとなく既視感があるのに、初めましてな不思議な漫画です。
一見に価値ありです!!いいね
0件 -
可もなく不可もなし2025年9月3日絵のバランスが時折わるくなります。
手が異常に大きかったり、ヒロインと並んでいるときとソファーに座ったときとで、あまりにも体格差があったり、主人公に抱きついて顔をもたげているシーンも、額から眉にかけてスペースを取りすぎていたり…
ストーリーも月並みですし、4巻で脱落します。もっとみる▼いいね
0件 -
人類とは、常に戦いの歴史2025年8月9日こちらは、本で持っています。
数えきれないほど熟読しましたが、
戦後80年ということで、あらためて手に取りました。
穴澤利夫少尉と婚約者の方との、悲恋などと簡単には口にできない愛…いえ、人生を綴った物語です。
当時の男女間における恋愛観のようなものも感じ取れますが、ひと口にこういう展開です。との説明はできません。
どういった想いで、男は空へと旅立ったのだろうか。
どういった想いで、女は一生を過ごしたのだろうか。
若くして、国を家族を友人を…恋人の幸せだけを願い旅立った青年がいて、その面影を想い続けた女性の、儚く切ない実話。
差別的意図はないが、日本人ならばナショナル・アイデンティティを刺激してくれる、素晴らしい作品であるように思う。もっとみる▼いいね
0件 -
肉食ヤクザの執着恩返し ~お礼は激しすぎる快楽エッチと大きすぎる猛愛で~
話の展開は早めネタバレ2025年6月13日このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻時点では、とくにコレといった当て馬などは出て来ません。出会いから溺愛、そして主人公が絆されるまでの展開はかなり早めで、イラストともに正直言ってありきたりです。
ですが、他の極度モノと違って、『ヤのつく殿方から、本職っぽいやり方で溺愛をされる』シーンと、イチャラブシーンが、毎話必ずあります。
キャラがデフォルメされたギャグがありつつも、主人公にちょっかいをかけた側へ対しての制裁や、何かやらかしたチンピラへの軽い脅しなど、客観的に見たその道の人っぽいシーンが、1話ごとにあるので、『ヤバいお兄さんにめちゃくちゃ愛されたい。でもガチめの悪い話や派手な闘争モノは苦手』という方には、かなりのオススメです。いいね
0件 -
警察もの…かな?ネタバレ2025年6月4日このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読みましたが、警察官僚らしいシーンやエピソードは全くと言っても過言ではないくらい、出てきません。警察を題材にする必要性が、現段階では感じられなかったです。
適度に当て馬も出てきますから、どこにでもある恋愛漫画くらいの感覚で読む分には、十分楽しめるでしょうが、警察×恋愛を期待している方は、回れ右が無難です。それを期待すると全く面白くありません。
また劇中では、たびたび宮沢賢治の話が出てきますけど、これなら警察官僚ではなく、大学教授や学芸員などを題材にした方が良かったのでは?と思います。題名と中身がかけ離れてしまっていて、私自身はあまり楽しめませんでした。 -
あくまでフィクションネタバレ2025年4月21日このレビューはネタバレを含みます▼ 史実物にありがちな展開です。新選組がお好きな方も、歴史がお好きな方も、こうだったら面白いなぁと思える作りで、非常に楽しかったです。絵も官能的でしたが、成人雑誌を思わせるほどではなく、TLの雰囲気にマッチしていたと思います。
信長しかり、カリスマ性のある歴史上の人物の生存ストーリーは、誰もが一度は考えたくもなるもので、個人的には大好物でした。
そこまで歴史を掘り下げた構成ではありませんから、そこそこ歴史が好きで、あくまで恋愛・TLを楽しみたいという方向けです。逆に、ゴリゴリの歴史マニアの方は、オススメ致しません。
個人的には、少し喋り方が現代的だったので、⭐︎-1にしましたが、普通に面白かったです。いいね
0件 -
子供に懐かれたら家政婦になりました。あれ?騎士様にも溺愛されてるようです!?
展開の早さの中にある王道ネタバレ2025年4月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 話の展開としては、正直言ってありきたりと言いますか、もはや慣れすぎていて既視感しかないです。ヒロインは、よくある守られヒロイン。何をしなくてもヒーロー含む周りが助けてくれます。悪役は、これまた分かりやすいくらいの吹っ切れようで、とんとん拍子に話が進んでいき制裁されていきますので、読み手によっては飽きてしまう作りです。
ただ、この展開の早さの中には、ひと昔前の少女漫画における王道が結構つまっていて、意外にも丁寧に描かれています。
主人公は、愛され守られヒロインではありますが、ここに嫌味さがないので『守られてばっかのイライラ』感は、ありません。
ヒーローは題名に違わず、わりとすぐ惚れて溺愛し始めますが、騎士団として色々と活動はしているようで、騎士らしい実直な設定にはなっています。
子どもは子どもで愛らしいキャラですが、複雑な背景を感じさせながら、存在感を発揮しています。
悪役はきちんと悪役で、ことの発端から制裁までしっかりされます。
こんな感じで、キャラ立ちはそれぞれ光るものがありますから、展開の早さのわりに、世界観は練られている印象がありました。そのため、私は疲れることなく3巻まで読み終えました。
王道好きで少女漫画を読み続けてきた方なら、買って損なしです。逆に、少女漫画はそんなに読まない方、子どもが出てくる話が苦手な方、漫画における月並みな展開や無難なキャラ設定に飽きがきている方は、回れ右が無難です。 -
貴族社会らしさネタバレ2025年4月5日このレビューはネタバレを含みます▼ あれだけヒーローにお熱な友人に対して、自分の婚約者だと紹介したり、助けを乞う友人、優雅に飲み物を口にしながら見下ろしたりと、ヒロインが典型的なお貴族様のご令嬢です。苦手な方はご注意を。
ただ、対する悪役令嬢も、友人の皮を被った最低女なので、同情はできません笑。西洋の爵位制度をモチーフにされているのだと思いますが、短いなりに貴族社会を分かりやすく描いていると思います。絵も美しいので、西洋のお貴族社会を覗くついでに、ざまぁも見たい方には、オススメです。いいね
0件 -
聖女様の逆ハーレムからあぶれた騎士様に熱烈に求愛されている件(分冊版)
意外や意外ネタバレ2025年2月5日このレビューはネタバレを含みます▼ この画風でちょくちょく、ギャグ要素がありますw展開も分かりやすいですし、10話時点では許しがたいレベルの悪者もいません。家族はかなりの毒親毒妹ですが、策を弄するような描写はなく、金くれ!お姉様だけずるい!を主張してきてるだけで、特に害なし。聖女様も逆ハーしていたのにはワケがあり、悪い感じはないです。むしろちょっと可愛い。
全体を通して、ギスギスした雰囲気はあまりないですし、表紙と中の絵のギャップはなく綺麗な画ですから、ノンストレスで読めるかと。
ただ、話の展開なども含めてありふれた世界観ですから、真新しさを求める方にはオススメしません。それ以外の方は、買って損なし間違いなしです! -
元婚約者から逃げるため吸血伯爵に恋人のフリをお願いしたら、なぜか溺愛モードになりました
いやぁ、、、良い2025年1月14日最近、タイトルがセリフだかあらすじなんだか分からない漫画が増えてきました。それに呼応する形で、タイトル詐欺みたいな漫画もまた、増えてきましたね。
こちらは、本当に中身がタイトル通りです。絵は、クセがありそうな表紙ですが、中身はわりと正統派の少女漫画タッチです。別コミや別マにありそうで、プリンセスとかにもありそうな雰囲気で、世代問わず受け入れはされやすいかと。ストーリーも、駆け足まではいかないけど、展開は早め。テンポが落ちないので、中弛みなく読めました。ただ、前衛的な漫画ではありませんし、韓国漫画系の派手なざまぁを期待していると、期待はずれになりますので、ご注意を。適度なざまぁと適度な溺愛がお好きなバランスタイプさんは、購入損なしです。もっとみる▼いいね
0件 -
女主のタイプが、好き嫌い分かれるネタバレ2024年12月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 最初にNTR要素がありながら、加害側に基本やられっぱなしです。忍耐→派手にざまぁ…ならばまだしも、11話を迎えてもなお、主人公から特別何かをしかけたりアクションを起こして復讐したわけじゃなく、寝取り女は自爆で制裁くらう流れ。
基本的には自発的に物事を動かすタイプではなく、周りの人に守られ、支えられながら生きていくタイプなので、物分かりが良いといえば聞こえはいいですが、簡単にいえばちょっと我慢がすぎるというか、一歩引くのが大人な対応だと勘違いしているだけ…という印象になってしまっています。
主人公の控えめすぎるキャラ設定が、元カレやら寝取り女やらにやられても耐えて、受け流して、時と周囲が解決していくのを待とう。みたいな雰囲気に見えたため、好き嫌いが分かれると思います。私は読み飽きてしまい、読み放題で読める部分までで脱落しました。 -
とにかく癒しと可愛いが渋滞2024年12月22日ファンタジーあるあるですが、世界観は中世ヨーロッパ風。騎士や姫を取り巻く事情や、妖精なども正直ありきたりで、真新しさはありません。
でも、そのありきたりの中には、普通の人には見えない小さな存在との交流や、歩みは遅いが着実に進んでいる恋模様があり、恋愛も日常もどちらも楽しめる作りになっています。
バトルやサスペンスだったり、斬新かつ前衛的な漫画は、読んでいるととても刺激的で、活力が湧いてくるものですが、それと同時にその世界観についていくこと自体疲れてしまう時も。
ですがこちらの作品は、日常系漫画のような、少女漫画のような、ファンタジー漫画のような、誰もが一度はハマったことのあるジャンルのありきたりを、既視感のあるクセのない絵で描かれているため、漫画に疲れたときも、漫画にハマっているときも、いつ何時でも楽しめます。
表題通り、癒しと可愛いが渋滞していて、読み進めていけばいくほど、ハマっていきます。ご興味ある方は、購入損なしですので、ぜひ!もっとみる▼いいね
0件 -
ハリボテ聖女は幼女になり、愛の重い神様と追放ライフを満喫する(コミック)
好き嫌いが分かれる主人公ネタバレ2024年12月7日このレビューはネタバレを含みます▼ まず、スラム街のような場所で育った経緯から、口はかなり悪いです。ですが、下品とかそう言う感じじゃなく姐御肌的な感じで、ただ単の脳筋サバサバ女ではありません。読み進めていくと、必要な場では敬語を使用したり、時には泣いたりと、人間味あふれる主人公です。
神様は、良くも悪くも神様らしいですが、きちんと主人公の意向に沿っては生きておられるため、こちらもあまり違和感はありませんでした。
ただ、物語の都合上、タイトル通り幼女になってしまいますので、年の差を感じる仕上がりにはなってますし、何ならちょっとだけ危ういシーンもあるため、幼女が恋愛対象のロリ系が苦手な方は、オススメしません。 -
主人公が主人公らしくないネタバレ2024年11月5日このレビューはネタバレを含みます▼ まず、主人公がバリキャリの雰囲気がありつつ、その実かなり押しに弱く男性に対し強く言えない女性なので、好き嫌いがかなり分かれると思います。
さらに、主人公はヒーローに全ておんぶに抱っこなため、元カレに迫られている時ですら、手足が自由にも関わらずこれといった抵抗もしない。挙げ句の果てには、心の中でヒーローに助けを求める始末。
正直、主人公がモブに襲われるモブにしか見えず、途中で脱落しました。年下男を題材にしたならば、気の強い女性にして、夜は素直。もしくは、昼間は地味だが夜は破天荒…みたいな、ある程度のテンプレを取り入れないと、ただただ情けない年上女をフォローする絵図になってしまいます。
こじらせと銘打たれていますが、確かに拗らせてはいますので、その点は名に恥じない世界観ではありますので、間違いありません。ですが、ジャンル問わず数々の漫画を読んできた方々には、決して満足できない作品であることもまた、間違いないと思います。 -
-
正ヒロインに転生して断罪されたけど、最強魔術師の王子様に溺愛されてます!? 【短編】
主人公のクセ強が仇となった作品。ネタバレ2024年11月2日このレビューはネタバレを含みます▼ 表題通りです。悪人を幸せにしたいのであれば、どこかしらのタイミングで、善人まではいかないが筋が通った姉御肌キャラにするか、猛省して謙虚に贖罪する展開にしないと、読み手は疲れてしまうと思います。
この主人公は前世も含めて性悪なわけですが、まず反省はしていません。ゆえに、贖罪への意識は低く、何なら並々ならぬ金と地位への執着心から、違う場所でもまた這い上がってやるといったテンション。これが、正直いじめや犯罪を犯した人間も、幸せになる権利があるという世界観になってしまっています。
もちろん、勧善懲悪だけが文学作品の全てではありません。過去にも様々な悪役が登場し、彼らが主役での素晴らしい作品は、数多あります。
ただし、女性購読者が多い少女漫画だと、受け入れにくいキャラクターかと。星1〜2が頻発しているのは自明の理です。後々に更生されたとしても、5話くらいまでには更生への道が見えるエピソードがないと、読み進めるのは厳しいでしょう。 -
多種多様な絆と愛ネタバレ2024年10月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 様々な愛模様が、描かれています。背景があまりお得意じゃないからなのか、全体的に淡白な印象を受けますが、そういったマイナス面を補填するに余りあるほど、登場人物たちの設定が緻密で、素晴らしい。男女の愛はもちろん、男男の愛。親子の愛。兄弟の愛。友人の愛。狂愛から慈愛まで、色々な人物の視点から描かれています。
作画も抜群に上手といったわけではありませんが、前述した淡白な印象が、一見重くなりがちな作品のテーマを和らげてくれます。一歩間違えたら、かなり暗いシーンも、ちょっとコミカルに見えたりします。
また、お友達ポジションの脇役や、主役勢に片思いして振られる敵役にも、それぞれまたお相手ができたりして、きちんと救済措置があるのも良かったです。結構、少女漫画の悪役って救われないまま終わるパターンも多い中、消化不良を起こさない展開の作りとなってますので、10何巻と続く長編に疲れてしまった方には、オススメです。 -
-
純粋なのが逆にリアルネタバレ2024年10月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 大人の恋愛を漫画にしようとすると、どうしてもすぐ色気に持っていきがちですが、こちらの作品はまるで高校生の初めてみたいな初々しさです。
ですが、それが逆にリアルで面白い。大人になればなるほど、理性が強固になっていきますから、自分の気持ちを曝け出すって確かに怖い面があって、様子見で徐々に距離を縮めていくさまは、現実世界でこう言うプロセスを踏んでいる方も多いのでは?と、思わせる説得力がありました。
しかしながら、高杉さんはこう見えてしっかり欲もある大人の男性で、そこかしこに片鱗は見えますので、時々たまらなく色気を放出しますw
堤さんがあまりにも純粋+鈍感なので、進展するのは亀の歩みの様に感じられますが、決してスキンシップを怖がったり嫌がったりするわけではなく、むしろ消極ながら求めている描写は、青春真っ只中の少女漫画とは違う雰囲気を醸し出してます。きちんと大人の恋愛です。
今後が楽しみな漫画がまた一つ増えて、嬉しい限りです😄 -
TLというよりは、、、ネタバレ2024年10月3日このレビューはネタバレを含みます▼ ギャグ漫画です、はい。でも、めちゃくちゃサイコーですww
途中から、あれ?俺TL見とんよな?うすた見てへんよな?ってなりました。
バカすぎでくだらねーって、つい笑ってしまいますが、一応あまり激しくないHシーンは毎度あって、というかその行為にすらギャグ台詞が入る徹底ぶり笑。俺のベッドをウォーターベッドにしてみろよ…は、歴史に残るセリフかとw
読み放題で読んでいましたが、ギャグ好きは見て損ないと思いますwいいね
0件 -
現代の価値観に合わせるまではいかない2024年10月3日こちらは、自分にとっても大変お気に入りの作品なため、紙で持っています。喋り方や表現の仕方は、分かりやすく現代風ですが、価値観や倫理観はしっかり平安です。
意外や意外、歴史作品における時代考証って、少女漫画や青年漫画よりも、この手のギャグ漫画(うすた氏や増田氏みたいな、完全ギャグではない)の方がきちんとされてケースが、実は多いんですよね。こちらはシリアスな場面も多々ありますが、そこからギャグへ振り切るのは流石の手腕です。
たかがギャグ漫画と侮る事なかれ、紫式部の心象は読み手に伝わる様に描かれているかと思います。清少納言との一件は諸説ありますが、そもそも漫画なのだから、学術的に曖昧なエピソードは、こうやって様々な視点から切り込まれるので、漫画を読む際はそちらの世界観を楽しみたいですね。
源氏物語を同人誌(位置付け的には、三次元を題材にした二次元同人誌)という表現は、国文学に携わる人間からすると、的外れでもないかなと思います笑。理由は長くなるため割愛しますが、非常に面白い着眼点です。もっとみる▼ -
1話完結ながら、まとまりがあるネタバレ2024年10月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 超短編を綺麗にまとめ上げるには、登場人物たちの印象付けが要でありますが、こちらの作品は回想シーンも含めて、それぞれのキャラクターが個性立ちしており、加えて表情の喜怒哀楽が上手に描けています。特に、悪役ヒロインの断罪シーンで、ヒーローを呼びかけたときの「ルーカスゥ」は、断罪される惨めさが感じられて非常に良かったです。思わず嘲笑が出ましたw
本来ならば導入で終わる1話だけだと、ざまぁ物はテーマとして難しいところなのですが、物語の基本である起承転結をしっかり意識すると、この作品の様に短さを感じさせない、充足感のある漫画となるでしょう。
最近は、アンソロから連載になる作品も多いですが、こちらもその路線にしても良いと思います。久しぶりに、丁寧な超短編に出逢えて嬉しかったです。
もっとも、琴子先生の原作に喜久田先生の作画とあれば、星5は自明の理ですがね😄 -
-
ん〜…ネタバレ2024年10月2日このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは、既視感のある感じで、特に目立って気になる点はありませんが、作画が不安定で話が入ってきません。
女性らしく描こうとするとよくあるんですが、胴体を細く肩幅を狭くを意識し過ぎて、頭がデカく見えてしまっています。表紙や見開きではあまり感じられませんが、コマに入った途端、浮き上がってしまいます。2巻のおばぁちゃんと、そのあとの先輩に企画書を見てもらうシーンが、分かりやすく作画崩れ(酷いレベルではありません)していますね。
また話の展開が異常に早く、正直丁寧に描こうという意思も、あまり感じられませんでした。ちょっと既刊以上は読み進められそうにありません。いいね
0件 -
Rollbbang/Minipups/Nuova/CONTENTSLABBLUE TOKYO
父なのか息子なのか※25/5/18追記ネタバレ2024年10月2日このレビューはネタバレを含みます▼ ※めちゃめちゃネタバレしていますので、無理な方は回れ右でお願いします。
こちらは、別媒体で読んでおります(シーモアさん、すみません)気になっているのは、最終的なお相手はどちらになるのか?って事ですね。
序盤から息子よりも父親の方が出番は多いですし、あらすじも父親が相手の様に感じます。現時点では、何話かかっても進まない中だるみ期間を終えて、15才になった主人公と息子がちょっと出て、シーズン1終了しました。ただ最新話付近では、息子に対してトゥンクしたりしてるので、これで息子と結ばれたら正直、量産型の漫画で終わるかと。
個人的には、この流れでパパと結ばれるパターンの漫画はあまり無いので、父オチなら面白い展開になると思います。そしたら、購入を再開しようかな笑
※25/5/18追記
最新話は88話までいってますが、恋愛要素はどんどんなくなっていって、変なバトルファンタジーみたいになってきています。恋愛物を期待されてる方にはオススメしません。序盤から、あらすじにもキャラハン(義父)の嫁だと書き、展開的にもタイトル的にも死に戻ってからの復讐+恋愛を匂わせておきながら、全く毛色の違う話になってきて、正直詐欺まがいに感じましたので、私はここで脱落します笑 -
自覚のあるクズ男ネタバレ2024年10月2日このレビューはネタバレを含みます▼ と、一見地味だがめちゃくちゃ美人な女の話は、よくある設定ですね。ストーリーも既視感ぬぐえない感じではありますので、この先の展開は大体予想がつきます。
ですが、何故だろうか、この手の漫画は本当定期的に接種したくなるもんで、気付いたら購入しておりました。畑先生は何冊か持ってますので、とりあえず作者買いした感は否めませんが、王道だからこそそんなに手痛い思いをすることなく読めるかと。
ただ、女性を利用するだけならまだしも、本人はまだ自覚しておりませんが、持て余した恋心からやきもち紛いの感情で、手を上げたりする(殴ったりビンタはありません)様なクズ男性ですから、他のレビューの方が書かれている通り、『現実にこんな方がいたら〜』という目線で漫画を読む方は、拒否反応が起こるかと思いますので、回れ右が無難です。
好きな子に意地悪する系男子がお好きな方、クズ男が地味子にハマっていく過程を見るのがお好きな方には、オススメです。 -
政略結婚の夫に「愛さなくて結構です」と宣言したら溺愛が始まりました
王道の虐げられ令嬢物ネタバレ2024年9月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 話はどこにでもある月並みの展開です。小説は、なろうに上がっている部分は、拝読済です。漫画の作画は、原作の雰囲気に合っていて、違和感はさほど感じられません。
まず、ヒーローがよくある勘違いから突っ走るバカ令息系ですが、途中で気付きヒロインを確かに溺愛し始めます。その後、妹にはざまぁ展開があり、ヒーローが庇ってくれます。普通なら、トゥンクポイントだと思いますが、何だかずっとモヤモヤの中にいる感じがして、最終回まで読んでも晴れませんでした。
それもこれも、ヒロインのスーパーポジティブシンキングの影響かと思います。ヒーローやその家族、果ては使用人にまで結構な嫌がらせを受けたのに、そこに対する大きな仕返しがないため、登場人物がヒロインの寛容さに甘えるだけの作品になってしまっているのです。
王道だと別ヒーローが出てくるか、ヒーローが心底反省するかに大きく分かれますが、この作品は後者に近いパターンで、とりあえず謝罪はしています。
ただ、自分を好きになってもらうために、とにかく接点を増やし貢物をし愛を伝えていくという、貴族の坊ちゃんにありがちな利己的態度が、全面に出てきます。それがまた一段と、モヤを濃くしていきました。
個人的には、ヒロインのポジティブシンキングが強すぎて、周りの登場人物たちの性悪さが引き立てられ、結果的に読み疲れてしまいました。 -
魔王城の料理番 ~コワモテ魔族ばかりだけど、ホワイトな職場です~
久しぶりにどハマりしましたw2024年9月12日絵は文句なしにサイコーです。ストーリーは、異世界召喚くらった主人公が、魔王城でコック見習いみたいな感じで社畜の様に働くという、今までありそうでなかった展開。ラブコメと発信していますが、ラブはまだほんのり程度ではありますがしっかり恋愛的な描写はありますし、コメディに関してはばっちりあります。
でも何より特筆すべきは、キャラクターの個性。とにかく顔立ちやら性格が、全くかぶらない。男女の使い分けはもちろん、中性的な雰囲気も難なく書き分けられてます。続きが気になって、単話版はおろか、くらげパンチさんで先読みするまでにハマりましたwファンブックみたいな感じの出して頂けませんか笑
現時点で、アクスタやキーホルダー的な展開しかありませんが、今後はアニメやゲームなど様々な媒体でお目にかかりたいなぁと思えるくらい、魅力的な作品です。もっとみる▼ -
閣下の色気がたまらんネタバレ2024年7月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙を見ればお分かりになると思いますが、画力が突き抜けておられますので、TLにありがちな、ここぞというシーンでの作画崩れはありません。終始興醒めする事なく読めます。
よく、コレ身体のバランスおかしくないか?みたいな、ちょっとした人体の神秘を垣間見る作画がありますけど、そう言うのは一切ないので、顔が小さく手足が長いモデル体型のキャラは出て来ません。等身大の男性と女性ですから、見る方によっては苦手と感じるかもしれません。
ただ、漫画が好きで様々なジャンルを読んで来た歴戦の猛者ならば、1000%ハマると思います。
9/3 追記 16話読了。
ちょっとサブ同士の話が気になって仕方ないですが、やっぱりなんといっても本当に画力が高くて、読んでて全く疲れません。眼福とは、まさにこのことです。美味しいものを食べたあと、感想が美味しいしか言えないのと同じで、上手いしか出ない!
ドレスやベール、景色や目のツヤ…あげればキリがないくらいです。とにかく、その素晴らしい画にうっとりしちゃいます。
あー、最後のサブ同士の絡みがマジで気になるーw -
【分冊版】俺、勇者じゃないですから。 VR世界の頂点に君臨せし男。転生し、レベル1の無職からリスタートする
無料分を読みました2024年7月20日内容は月並みですが、面白かったです。
ただ、立ち読みが表紙で終わるなら、無しでいいと思います。この漫画に限った事ではないですし、作品自体が悪いわけではない分、ちょっと残念です。もっとみる▼いいね
0件 -
子育てって…ネタバレ2024年6月7日このレビューはネタバレを含みます▼ こう言うまともなご両親に育てられても、こんな男は出来上がるわけで…。厳格も寛容も、過ぎたら子供には毒というのがよく分かる。旦那も、本気でやり直したいのなら、離婚して子供の面倒も金の面倒も見て、一生懸命働くしかない。
24/8/4追記 19話まで読了。ようやく離婚できましたねー。でも、元旦那に新居を教えてたり交流はあるっぽいですし、離婚した方が上手くいったパターンですね。ある意味、後腐れない満離婚な結末で良かったです。…で、次は女側がクズなパターンですか……世の中、色々な人がいますね苦笑 -
-
【単話版】魔王城の料理番 ~コワモテ魔族ばかりだけど、ホワイトな職場です~
ラブコメだけど、ラブは少なめ2024年3月3日恋愛要素は本当ほんのりある程度なのに、それがまたこうリアルで良いです。徐々に惹かれていく過程が描かれてはいますが、どちらかといえばコメディ色が強いです。
単行本を買っていたのですが、続きが待ちきれなくて単話に手を出してしまいました笑ラブは少なめですが、ラブコメ感はわりと感じられますし、魔王城の方々は皆んなキャラ立ちしてて面白いので、一気買いして損なしです!もっとみる▼いいね
0件 -
殺し屋の事情ネタバレ2024年2月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 既刊+最新話拝読済です。殺し屋の話ですから、当然と言えば当然ですが、基本グロい描写と狂人ばかりの救いようがない話です。また、ダイナーは映画もそうですが、漫画版も結構改変されている部分が多々ありますので、それらが苦手な方は回れ右をオススメします。逆にグロ耐性があって、原作崩壊まではいかない改変ならOKな方は、かなり楽しめると思います。
話な大きな流れとしては、とある事情から殺し屋専門の食堂で働くことになった女主人公カナコが、男主人公であるボンベロと共に、来店する様々な客に向き合って戦っていく話です。
常識人が凄惨な経験から狂って殺し屋になるパターンと、根っからの狂人まで、殺し屋も十人十色ですが、そんな彼らの魂を救済するために作られた食堂で、食べ物はもちろん、殺しに染まりきれないカナコもまた、無意識に彼らの魂を救済していきます。
そんな彼女に、ボンベロもまた惹かれていき(恋愛的な描写は一切ありません)、とある事件をきっかけに、ただの物としての扱いから、唯一無二の存在になっていきます。
個人的には、人間の本能であったり煩悩であったり、常に欲望と欲望の戦いが、とても面白いです。恋愛要素は全くと言っていいほど無いのに、とにかくボンベロがカナコをめちゃくちゃ大切に思っているのが伝わってきて、どうかくっついてくれと願っています。 -
ぜひ続編を!!2024年1月13日シンプルに良かったです。主人公が結構強気な感じなのも非常に可愛くて、どこかケンカップルの様な雰囲気です。Hシーンもそこまで強くないので、さらっと読めます。まさにTLといった雰囲気で、とても面白かったです。是非とも続きを読んでみたい笑もっとみる▼
いいね
0件 -
辛口感想です。ネタバレ2024年1月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 騎手と競馬界をTLに持ってきたことは、非常に斬新で良いと思います。TLですから、『騎手なら有り得ない』状況も、ある程度は良いでしょう。ですが、作者の方はあまりにも競馬を知らなすぎるゆえか、有り得ない状況満載すぎて、騎手を題材にしない方が良かったと思いますよ。
まず、身長制限がないとはいえ175はないでしょう。日本人騎手にも近い方はいますが、平均160前半の騎手社会では、現実味がなさすぎます。本編では、175の50で更に握力140って…もはやファンタジーですよ(ゴリラが150前後なのに)また、プロポーズのシーンも、後検量があるのに馬から降りたら、競馬法違反です。
確かに、漫画に全てのリアルを追求するのは無粋だと思います。ただ競馬歴が長い人間からすると、騎手と競馬の事なんて、TL読者は知らねーだろwみたいな感じで、競馬業界を馬鹿にされている様にしか思えず、なぜコアなファンが多い職種に手を出したんだという印象しかないです。
騎手を題材にするなら、低身長男子と高身長女子物にしたり、騎手は記者嫌いの方も多いので、嫌いからの好きパターン物にしたりと、リアリティを追求としても十分面白くなるはずなのに、安易に手を伸ばした結果ですかね。
もっとも、作者の方や編集の方の狙い通り、騎手やら競馬やらに触れてこなかった方が読み手には多いでしょうから、これはこれで良いのでしょう。でも、競馬もTLも好きな自分にとっては、非常に残念な漫画でした。 -
えっと…………2024年1月8日ストーリーとか画力とかの前に、背景が基本真っ白もしくはトーンです。ちょっとストーリーに入り込めないレベルで気になりました。もっとみる▼
いいね
0件 -
-
本崎先生らしさ2024年1月5日と、でも言いましょうか。短編ながら、男女の機微がきちんとまとめられている作品です。性的シーンも、男性の色気がたまらんですが、おまけ程度にあるだけで、まさにTL!少女漫画の一歩先を体現しております。
また、こちらの作品はもちろん先生の作品には、本編に出てきた脇役であったり当て馬役のキャラの話も、スピンオフで書いてくださる事が多いため、一冊の本で一つの世界観で統一されているため、月並み感を感じさせない仕上がりとなってます。
よく漫画の中で『あー、この脇役好きだわぁ。この人メイン見たいわぁ』『この当て馬、結構いい奴だから、別な相手と幸せになってほしい』『作品の世界観が好きだから、主人公の周りの話も読んでみたいな』などといった感情を、先生の作品は消化してくださるので、読み手の消化不良を起こさせません。
迷ってる方の中で、昨今流行りの男性向けTLをお求めの方は、回れ右が正解です。逆に、本来のTLコンセプトである、『少女漫画の一歩先』をお求めの古参TL好きは、こちら以外も作者買いして損なしです。もっとみる▼いいね
0件 -
王道っちゃ王道ネタバレ2024年1月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 『わたしの幸せな結婚』に、世界観が似ています。異能の様な力であったり、実は何も力がない子に秘めたる力がありそうだったり、蔑まされている子が絶対的権力者から大切にされていく、まさにシンデレラストーリーですね。
王道といえば王道なので、特に目立った新しさはありません。ただ、ざまぁ系にしろ溺愛系やシンデレラ系にしろ、総じて大枠は同じで、それを彩る装飾の違いですから、王道が嫌いでなければ買って損はないと思います。絵自体は、正直大きな特徴はありませんが、突然バランスが悪くなったりする事もないので、安心して読み進められるかと。
6巻まで読みましたが、弟が主人公に複雑な感情を持っている様な描写と口絵だったので、続きは気になっております。本当に、憎悪だけなのか、はたまた愛憎なのか。なんとなく、姉や呪い子以外の感情がある様に感じました。いいね
0件 -
恋愛要素はわりと少なめネタバレ2023年12月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 原作読破済みです。がっつり原作ネタバレしますので、苦手な方はここで閉じてください。
この話、とにかく主人公が明朗快活で、前世の関係から筋肉で解決しがちなのですが、ただの脳筋ではなく、自分の立場をよくよく理解しておられ頭脳戦もやってのけます。鬱陶しい家庭教師や、これから出てくるちょっとヤバいサイコなキャラも、困った時にはやっぱり物理で解決なのが、また良い笑テンポ的には中弛みなく、読み進められました。
恋愛要素は正直おまけ程度です。特に主人公の恋愛に関しては、ラブラブシーンは数えるほど。お相手はフレッドて、主人公への気持ちを吐露する場面は、純愛にドキドキはしましたが、ちょっと引っかかる方は引っかかるかも。最終的には結ばれるのですが、そこに至るまではわりとすんなりです。身分差とか年の差とか…うん!二人が幸せなら問題なし笑
ただ、原作ではイチャイチャが少ないので、物足りなさもあるかもしれません。二人の絆は十分に描かれていますので、関係性がいきなり変わった印象はないですが、できたら続編出て、夫婦になった二人の続きが見てみたいです笑
漫画版は、フレッドや騎士団の魅力がうまく引き出されていました。原作好きからしても大満足です。気になった方は、今なら無料で全話見られますので、おすすめです。 -
悪役令嬢になりたくないので、王子様と一緒に完璧令嬢を目指します!
転生側の世界観ネタバレ2023年12月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 乙女ゲームの登場人物達側が、主役です。主人公も男主人公も、転生者じゃありません(その代わり、モブ弟が転生者です)し、何なら主人公はナチュラルで悪役令嬢です…が、改心して悪役令嬢にならないよう、奮闘する物語です。
転生してない側からの視点は結構ありますが、悪役令嬢な人物が、転生や記憶喪失などのイレギュラー改心ではなく、自分の婚約者である男主人公とその弟の会話を聞いて、『え?わたし、悪役令嬢なん?』となって心を改めていく決心をするパターンは、ありそうでなかったかと思います。
またそれを、男主人公が見限ることなく、一緒に悪役令嬢にならないよう、頑張ろう!と溺愛しつつ支援していくパターンもあまり見かけないので、結構楽しめました。ヤンデレまではいかないけども、腹黒い男主人公なので、それも良かったです。
星3にしたのは、続きが気になって気になって、思わず分冊版に手を出したり、原作を読んでみよう!とまではならなかったからですが、単行本で続刊が出た際は、買おうかなぁとは思っています。いいね
0件 -
-
王も王妃も、どっちもどっちネタバレ2023年10月3日このレビューはネタバレを含みます▼ よくある設定ではありますが、これなら別に御曹司と令嬢などの現代物で良かったのでは?まずヒロインは、公の場で王に対して敬称つけなかったり、自分は侍従的な存在の男と駆け落ちまがいなことまでしてるし、王妃としての振る舞いがなってない。王は王で公平な目で〜とか、事あるごとに王としての立場からものを言っている割に、ずーっと嫉妬しかしてない。
あまりにも倫理観や価値観が現代より過ぎて、王宮物にした意図が感じられなかった。逆に現代の金持ち夫婦のすれ違いとかなら、まだ違和感なく読めた気がする。
年齢が17設定にしているからかもしれないが、ヒロインもヒーローも幼すぎて、とてもじゃないが高貴な方には見えないので、ちょっと残念。世界観を変えれば、ガラッと変わると思います。 -
拾われリリーは甘い嘘にほだされる ワケあり貴族さまは初夜から溺愛です
祖母よりも…………ネタバレ2023年9月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 祖父と一夜だけの愛人が胸糞でしたね。最後なんか親子との再会みたいなのありましたが、いやいやいやアンタらのせいで祖母も人生狂わされたんやで?って、ちょっとイライラしました。まぁ、確かに祖母がヒーローにした事は許されませんけど、恨むなら祖母じゃなくて祖父と実母やろがい…ってなりました。
何か大団になっていましたけど、ヒーローの母親エピソードは、完全に蛇足。今作の悪役は、クリスの実父(祖父)と実母。子供も産めず、自分の養子の孫も跡継にしてもらえず、ちょっとペンダントあげただけで喜んでしまう祖母が、本当に不憫。いいね
0件 -
あまり夫が魅力的ではないネタバレ2023年9月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 小説はとりあえず、公式サイトで公開されている分までは読みましたが、こういった小説にありがちな、ざまぁ展開はなく、最初に不愉快な態度を取った夫と結局結ばれます。
主人公は、剣を学び活発で聡明な女性ではありますが、結構ツメが甘いタイプでいつも夫に振り回されており、それが正直イライラしましたね。
個人的には、これだけ魅力的な主人公なので、最後まで主人公優位な展開になるかと思いましたが、終始夫の手のひらって感じで、ちょっとモヤモヤが残り面白くありませんでした。
また夫も、頭の中では色々と後悔したり謝罪したりはあるんですが、それが全く表に出てきていないのに、ただただ主人公に執着して、あの手この手で囲い込もうとしているだけなので、基本ずっと印象が悪かったです。ざまぁ展開の小説によく出てくる、腹立つ夫に散々利用されて振り回される主人公を、ずーっと見せられてる様な錯覚を覚えました。最後の最後で全て気持ちを曝け出してましたけど、今更感満載です。
もっとも、販売されている小説では別な展開かもしれませんので、あしからず。 -
TLというよりは…2023年9月22日NTRや強◯まがいなど、性的な刺激要素が盛り沢山なので、どちらかといえば男性向けかもしれませんね。
TLにしては少女漫画要素が少なすぎるし、男性向けにしては刺激が弱すぎるので、どっちつかずな印象です。
最近この手のTLまがいが増えておりますね。少女漫画の一歩先に、性◯隷はないですよ。もっとみる▼いいね
0件 -
男女の雰囲気作りとしては満点ネタバレ2023年7月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 大人の男女が関係を持つまでの過程を、浅すぎず深すぎず描かれており、性的場面も激しくなくサクッと読める感じですから、TLに慣れていない方でも受け入れやすいかと思います。何より、終盤のヒーローがとにかく色っぽい。あんなお誘いされたら、大抵の女性は落ちてしまうのでは笑
いいね
0件 -
おじさま上司の甘い手ほどき 腰からとろける溺愛しぐさ(分冊版)
惜しい作品ネタバレ2023年7月7日このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけ試しに読んでみました。
正直言って、この年代の男性どストライクです。題材は、おじさま好きとしてはたまりません。ただ、主人公の『先輩呼び』が本当に気になってしまいました。
あの年代の方なら部長とか、専務とか、役職呼びにするか、さん呼びの方がもう少し物語に入れるかと。
題材もストーリーも楽しみではありますが、ただ一点先輩呼びで毎回盛り上がった気持ちが下がってしまい、楽しめませんでした。
本当にもったいないと思います。次回のイケおじに期待させて頂きます。いいね
0件 -
作画が最高2023年7月5日TL作品の中でも、作画が飛び抜けて良いです。
性行為のシーンは、それまでどんなに上手な作家様でも、体のバランスや裸体そのもので乱れがちですが、海原先生にはそれがありませんので、突然現実に引き戻される事なく、世界観に浸れます。
物語は正直言って、異世界・令嬢・公爵といったファンタジーでは、月並のストーリーですが、王道がゆえに安心して読めます。当て馬も何名か出てきそうな雰囲気もあり、いい具合に山あり谷ありな展開で、読み進めていけると思います。
とにかく作画が素晴らしいので、どハマりしております笑
続きを楽しみにしています。もっとみる▼ -
-
ほっこり2022年4月13日恋愛と家族愛とお茶愛と笑さまざまな愛がつまっています。適度に当て馬も男女ともにいて恋愛方面も飽きはなく、物語の主軸となるお茶も大体は茶道などで描かれがちですが、きちんと茶農家や茶問屋を掘り下げて進めていくスタイルは、ありそうでなく新鮮味を感じました。また登場人物の姪っ子ふたばちゃんが、めちゃくちゃ可愛いので、登場するだけでほっこり😄彼女の存在が、ちょっと複雑な家族をスマートに映してくれます。昨今、色々な漫画が実写化しておりますが、お茶大好きな私としては、この作品を実写化して頂きたいです😊もっとみる▼
いいね
0件 -
-
-
お巡りさんの愛が大きすぎ! 体格差43cmカップルのイチャあま性活(分冊版)
設定も話もいい2021年6月26日警察物の中でも、わりときちんと警察官してて良いです。制服シーンもあるし、Hシーンもくどすぎずあっさりすぎずで良いかと。ただ一点、時々斜め顔の描写時に、目のバランスが崩壊していますので、難点があるとすれば、そこですね。逆にそれ以外は大きな欠点も見当たらず、良い作品だと思いますよ。もっとみる▼いいね
0件 -
元ヤン郵便局員は華麗なる獣~交際0日で隠れ御曹司とタワマン同居!?~【分冊版】
うーん…ネタバレ2021年6月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 郵便局員と元ヤン設定、必要ですかね?過去を語る場面や郵便に対する思いを吐き出す場面はありましたけど、全体的に必要性をあまり感じられなかった。
背景や制服に郵便局をチラチラさせて、基本は家族や元カノなど、郵便局があまり関係してこない話ばかりで最後はハッピーエンド。
もし特徴的な職業をタイトルにするならば、社内恋愛物にしたり、その職業が関係するエピソードなどをもう少し入れていかないと、せっかく郵便局員という真新しい題材にしたのに、もったいない。
個人的には、全12話で結婚まで持って行くなら、実家エピソードは不要だったと思います。昨今流行りの、構成も何もかも無視したHだけの名ばかりTL漫画なら、別にこれでも構わないでしょう。ですが仮にそうだとしても、あくまで郵便局員をフューチャーしたのに、その話が少ないというのは、本末転倒だと思いました。
誤解があるようですが、TLはあくまで『少女漫画の一歩先』です。Hが多けりゃいいわけじゃないので、もう少し少女漫画とタイトルを意識した作品にして欲しかったです。 -
主人公が独特ネタバレ2021年6月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画としてはあまりにも常識からかけ離れている主人公。野生児という言葉がよく似合います。
女性が強い少女漫画はたくさんありますが、大抵が一度は恋を失った人間であったり裏切られた人間であったり、はたまた恋自体をしたことはないからしてみたいであったり、さまざまあります。ただ、本物の強さを得るため伴侶を見つけるのに恋をするは、中々お目にかかれない理由ですね。
そのためか、主人公の好き嫌いはかなり分かれると思います。天然というか、浮世離れしてるというか、とにかくマイペースなキャラって、無理な人は本当に無理なので。のだめなんかもそうでしたね。
個人的には、一応既刊は全て購入しましたが、あまり好きになれない主人公でしたので、脱落致しました苦笑 -
イケメンがたくさんネタバレ2021年6月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が素晴らしい。14巻の後も、思わず本誌で読みました。とにかく、ご年配の方々が揃いも揃ってイケメン過ぎて、おじさま好きにとってはたまりません。それ以外でも、魅力的なキャラばかりで引き込まれます。
ただ、注意事項としては、登場人物がバンバン死にます。結構強そうな感じで出てきても、名前が入ってるNOモブキャラでも、お構いなく死にます。更に、グロ系です。またストーリーも、結構大風呂敷を広げる煽りセリフとかある割に、伏線があっさり回収されたりしますし、名前のあるキャラが突然退場してたり(その後、フェードアウト?)、展開としてはかなり早めで、あれ?そういやこの人どうなったの?みたいなことがたくさん。アクションに重きを置いた感じがあり、正直物語自体は、ん?と思うことがあったので、星ー1しました。
ですが、おじさま好き+グロ大丈夫+戦闘物好き、、な方は一読の価値は十分ありです。 -
斬新さが何もない2021年6月5日正直言って、斬新ではないし革新的でもない。なのに、もう次が読みたくなる。え?次回どうなるの?って言う終わり方は、一歩間違えるとイライラしかないんですけど、この作品にそれは少ないです。
絵も凄い上手なわけではないですが、万人受けする懐かしい感じで、ひと昔前の少女漫画のよう。感情の書き分けにデフォルメを入れて、上手い具合に生き生きしています。サブキャラも当て馬以外は、あまり出張らないので物語を邪魔しません。
個人的には、画風やストーリーが結構ギャグ有りなのにも関わらず、少女漫画という軸は絶対ブレないぞ!という、作家さんと編集者さんの強い意気込みが感じられて、本当丁寧に作られている作品だなと思いました。単話読みしていますが、思わず単行本も購入しちゃいました笑笑少女漫画好きは、是非お手に取って損はなし😄もっとみる▼ -
この人間臭さがいい2021年6月4日太宰、いいですねぇ、嫌いになれないやっぱり😄
ただ、私自身は川端康成氏を敬愛しておりますので、とりあえず誤解ない様に、芥川賞事件の顛末をお話しします笑笑。
まず第一に、川端自体は太宰の才能を認めてはいます。芥川賞に受賞出来なかったのは、投票で圧倒的多数により、石川達三が受賞したからです。その選評時に、太宰の私生活の乱れを川端が指摘し、それが落選に繋がったと太宰は思いました。なので、この恨み節苦笑。
それに対し川端は、冷静に票数で落選したこと。自分の指摘が不遜に感じるならば撤回し、作品を読み直したい。と、述べています。
つまり、全てが太宰の逆恨み…と言いたいところですが、そんな川端も決して褒められた私生活ではないので(骨董品などの蒐集癖による度重なる借金など)、おまいうな状態ではあったのかもしれませんね笑笑。
しかし、佐藤春夫との逸話しかり、彼への芥川への愛は不滅ですね。そこまで敬愛していながら、一度も会えなかったのは、同情します苦笑もっとみる▼ -
ただただ面白い2021年6月4日太宰治が異世界転生したら、多分もっとはっちゃけそうな気がしないでもないですが、一巻でかなり面白かったので、既刊全て購入しました笑笑。冗談抜きで、ストーリーは笑いあり涙ありまた笑いありで楽しいです。太宰先生の仰る事は、常に退廃的ではあるものの、人間の本質をとらえた表現が非常に良い。異世界×文豪って、かなり面白い試みですが、あまり違和感なく楽しめました。続きも期待してます。ただ、文豪に対し強い思い入れがあったり、冗談の通じない方は、オススメ致しません。近代文学を専門に研究してきた人間から見たら、当然かなりの脚色はされていますので、ご注意を。もっとみる▼
-
-
ん〜………………………2021年6月3日お弁当をタイトルにしているのだから、もう少しそれを主題にした方が良いと思います。今のままだと、魔法+普通のグルメ漫画でしかないため、特筆した部分を感じません。真新しい設定じゃないわりに、話もそこまで作り込まれていないからか、展開も早くちょっと今のままだと読み進める気になれません。もっとみる▼
いいね
0件 -
独特なタッチの絵ではある…2021年5月14日ですがその割に、ストーリーはど真ん中の王道で良いですね。かわいげのない女性に対するヒーロー二人の見守りが、素敵。主人公も、確かに言い方に棘はあるし、肝心なところでやっちゃったり、ちょっと抜けている部分はあるけれど、仕事や周りの人に対する敬意はきちんとあるので、嫌な感じもありません。女性誌漫画の様な独特なタッチの絵に、よほどの嫌悪感がない限りは、読んで損なし。ちゃーんと、少女漫画してますよ笑笑もっとみる▼
いいね
0件 -
シンプルで良いネタバレ2021年5月14日このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は、ちょっとクセがあるので好き嫌いは分かれると思いますが、ストーリーは暖かくてとても良い。毎日を生きる人間模様を丁寧に、けれど中弛みしないようテンポ良く描いていて、読み疲れはありません。基本は、主人公の地味め女性と年下ヤンキー男性の恋愛を中心に話が進んでいき、ちょっとしたラブシーンもあります笑『こう言うカップル、絶対いるでしょ笑』って感じのリアルな設定や展開ですが、あまり恋愛恋愛と押し付けて来る雰囲気ではなく、生々しさを感じさせません。そのため、コテコテの恋愛物が読みたい方にはオススメしませんが、日常系漫画にプラスちょっと恋愛が適度な方には、絶対ハマると思うのでぜひご一読を😄
-
-
世代で分かれる様な2021年4月14日懐かしいですねぇ。昔から好きなんですが、こちらももれなく好きです。お若い方々には理解ができない様な主人公の性格ですが、今から20年以上前の作品で、まだ携帯も、ここまで普及されてない時代の話ですから、現代の様に情報過多ではないので、当時の女子高生なんてこんなもんでした苦笑。リアルタイムで読んでいた世代にとっては、当時を回顧しながら読めるので、楽しいです。もっとみる▼
いいね
0件 -
展開が早い2021年3月8日TLあるあるですが、こちらも例に漏れず展開は結構早めです。ヒーローがヒロインを好きになるタイミングも分かりにくく、全体的に少々心理描写を怠った感が否めないテイスト。絵は癖がなく、少女漫画から来た方々も受け入れられると思います。付き合った後の、すったもんだを期待してます。もっとみる▼
いいね
0件 -
やもめ好き笑ネタバレ2021年3月7日このレビューはネタバレを含みます▼ シングルファザーが、独身女性と恋に落ちる話は他にもいくつかありますが、1巻完結のため、ちょっとボリューム不足かなと思っていましたが、上手く盛り込まれていて、良かったです。互いに惹かれていく瞬間、過去を乗り越え新しい道を選択するお父さんと息子、そんな二人を丸ごと愛する主人公…物語を彩る全てのキャラクターが素敵で、恋愛だけじゃないあったかい物語でした。
いいね
0件 -
comic Berry’s同期の独占欲を煽ってしまったようです
TLや女性漫画には月並設定2021年3月4日ではありますが、ど定番は安心して読めるので、ハズレはないです。絵は、少女漫画と女性漫画の丁度真ん中な感じで、どちらに転んでも無難な感じですが、独特な絵柄じゃない分、ストーリーが素直に入って来るので非常に良いと思います。話として現時点では、両片思いな展開ですので、適度に胸キュンありで良いです。なんとなく、女性漫画のHが過ぎない話を読んでみたく手に取ったら、ハマりました笑笑もっとみる▼いいね
0件 -
もう終わり?ネタバレ2021年2月9日このレビューはネタバレを含みます▼ Kindle版だと、全6巻表記になっていたので、もしかしたら、、、と。
完結だとしたら、ちょっと続きが気になります笑
ぜひ、続編を期待してお待ち申し上げております。いいね
0件 -
ヒロインの抜け感が絶妙笑ネタバレ2021年2月2日このレビューはネタバレを含みます▼ 最近流行りの、悪役令嬢物です。
ただ、他とは一味違います。
まず、主人公が悪役令嬢じゃありません。この作品は、悪役令嬢に固執する婚約者であるヒロインの観察記録なので、あくまで観察する側のヒーロー目線で話は進んでいきます。
のっけから乙女ゲームだなんだと前世の記憶を話され、ロボットの様なヒーローは俄然興味がわき、彼女の観察をする様になり、その過程でヒーロー自身も、どんどん彼女自身に惹かれていくのですが、彼女が悪役令嬢にならんとする姿勢にはきちんとした理由があって…
みたいな展開です。月並みの悪役令嬢とはまた違う魅力があり、既刊はすっかり読み終わりました。絵もクセがなく上手いので、少女漫画が好きな方ならそんなに嫌いな絵じゃないと思いますので、ぜひご一読を😄 -
絵は素晴らしい2021年2月2日ただ、ストーリーはそこまで惹かれるものはないので、最近のTLと割り切れる方には、程よく楽しめるかと。逆に、ストーリー性が高く、少女漫画要素が強いTLをお望みの方には、あまりオススメしません。絵は、タイトルにも書きましたが素晴らしいので、途中作画崩壊することなく、安心して読み進められますよ。もっとみる▼
いいね
0件 -
最近、ちょくちょく出ますね。2021年2月2日オネェ系ヒーロー。性差をより官能的に表さなくてはならないのがTLというジャンルなわけで、そう考えるとわりと手軽に性差のギャップを感じられるオネェの方が、展開は持っていきやすいと思います。この作品ももれなくオネェ口調なヒーローですが、中身はガンガン男性。Hシーンもまぁまぁ激しいので、ただ単にオネェのTLが読みたいならば、オススメします。少女漫画要素が高いTLを期待するならば、オススメしません。もっとみる▼
いいね
0件 -
絵は、ほんわかしてるのに2021年2月2日まぁまぁなHシーンあります笑笑。主人公も可愛いし、ヒーローもカッコいい。王道からあまり外れないTLストーリーと、万人受けする絵柄で、淡々と読み進めていけますよ。あまり、しゃしゃるモブもいないので、余計なイライラはありません。その分、もう少し物語自体に緩急が欲しいところでしたので、-1にしました。もっとみる▼
いいね
0件 -
生きるとはネタバレ2021年2月2日このレビューはネタバレを含みます▼ 人間であろうがそうでなかろうが、命あるもの皆必死に生きる。そんな当たり前を、ちょっと思い出させてくれる様な、漫画です。主人公は天真爛漫系。ヒーローは獣?という、獣×人のラブストーリー。このヒーローにはある秘密があり、それを主人公が知ってしまった事で、二人の物語は始まります。個人的には、作中でも掘り下げていた、主人公の過去や魔族側の過去を、もう少し描いて頂きたかったですね。結局、初代王妃は人間だったんでしょうか苦笑?あのシーンが、関わってくるのかなと思いきや、全然違ったので若干気になっております笑笑
いいね
0件 -
異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。【単話】
また、異世界ものか…ネタバレ2021年2月2日このレビューはネタバレを含みます▼ と、思っていましたが、まずその異世界へ飛ばされる前の、商談的な入りが面白かった。ただ単に飛ばされるのではなく、きちんと理由を聞き、要望を言い、ある程度納得した上で、半合意の元、異世界に旅立つあたり、ある意味現実的な物語である。そこから先は、ファンタジーなはずなのに、自分なりに生きようと悩みもがく主人公が、これまた現実的。異世界なのに、リアルな気分を味わえるというか、何とも人間らしい人物らの一風変わった物語だと思う。続きが楽しみです。いいね
0件 -
正直言って2021年2月2日あまり特色がないと言えちゃう作品。展開も設定も、TLにありがち。つきのおまめ先生の絵が好きなので、完全ない作者買いですね。でも、何故か次も買ってしまう…そんな不思議な魅力があります。もっとみる▼
いいね
0件