CARVIEW |
ERR_MNG
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数1件
いいねGET4件


-
主人公はアホなんか?2025年10月2日悲惨な末路からせっかく回帰したのに、何の対策もせずに敵地へ乗り込む主人公。まさか、前世で自分にとどめを刺してくれた大公閣下に挨拶するだけで上手くいくとでも思ってたのか?
敵国に入国した当日に何をするかと思えば、ただ単に街に遊びに行くだけだし、街で暴漢に襲われてもノープランだし、この下り要りますか??で、前世の教訓から何か状況を改善するために動くのかと思ったら「逃げたいから手を貸して」と大公閣下に頼むだけ。もうちょっと頭使おうな(←主人公)
読み始めで早々に主人公を応援する気持ちが無くなり、リタイアしました。もっとみる▼いいね
0件 -
辻褄が合ってない2025年9月23日主人公は結婚初夜から1年間放置される訳ですが、その理由がぶっ飛び過ぎていてシラケますし、それ以外にも疑問がいくつも浮かびます。
旦那はどうして愛している筈の妻の手紙すら読まなかったのか?
旦那は自分の領地経営が上手くいっていないのに、どうして1年間放置していたのか?
本物の王太子は1年間何をしていたのか?
妻(主人公)の持参金や売上金は、結局何に使われていたのか?
どうして主人公が嫁ぎ先の領地経営の失敗を責められて反省しているのか?
王女の呪いを誰にも相談しなかったのは何故か?
いや、もう意味が分からん!多分、有能な主人公が自立して幸せを掴む話に重点を置きたかったんでしょうけど、それにしても無理やりすぎます。設定が滅茶苦茶で、色々台無しです。もっとみる▼いいね
0件 -
リアルに居そうな性格の悪さ2025年2月28日ヒーロー役の性格の悪さが、現実にいそうな方向性で応援し辛いです。
このヒーロー役、一応主人公の事は好きなんですよね?本当に??そこから疑うレベルで、主人公への言動と行動が伴っていません。
毎回毎回、主人公の弱みを刺激し、心の傷を抉り、偉そうで見下す感じで・・・主人公は侍女にすら弱音を吐けないなんて、よく我慢できますね。読んでいて「心が通じ合って幸せになって欲しい」と願うよりも「このヒーロー役に復讐してやりたい」と思ってしまうお話でした。一応ヒーロー役は『顔は良い』設定ですがその程度では差し引きで魅力はマイナスですね。もっとみる▼ -
主人公は素晴らしい2025年1月1日ヒーロー役の皇帝陛下は、事情があって本当は愛している主人公を遠ざけていた設定ですが・・・
ヤル事やって一晩で勝手に離婚して、主人公が皇后から受け取るはずだった遺産も放棄させて、主人公の家族への年金も止めさせて、出て行った主人公の事は犯罪者の様に扱って、「いやでも実は好きでした」なんてムシが良すぎませんかね。
皇帝は99話あたりでやっと「君を愛してる。話をしたい」などと言い出しますが、それまでは主人公のエステルが孤軍奮闘で、本来ならしなくても良い苦労までさせられて読んでいて結構しんどいです。あと、公爵家とは言え、エステルの父親に皇帝がここまで手出し出来ないのも一貫して違和感を感じます。
とは言え、主人公は思慮深く行動力も思いやりもあって、応援したくなるタイプの主人公です。まだ完結してませんが、主人公がひたすら報われて幸せになってくれる事を願って星4で評価します。もっとみる▼いいね
0件 -
おっぱい要員もチャライケ男も出ていない2024年12月2日この手のお話は、主人公に美女やボインの女性が寄り添ったり、主人公がチャラチャラしていたり、イケメン設定だったりするんですが、何と一つも当てはまりません。そこが最高に推せます。ストレスフリーでさくさく読めます。もっとみる▼
いいね
0件 -
うわぁ、イライラする2024年11月8日主人公の性格が無理過ぎる!
逃げるべき時に、目についた怪我人に駆け寄って「大丈夫ですか?」とだけ言う主人公(←それが何の足しになる)
自分を裏切った元婚約者に、自己満足の為に救いを与える主人公
いつもボンヤリしていて、人の名前も覚えられない主人公
自分には何の力もないのに、安易な慰めだけを口にする主人公
結局、この薄ボンヤリした主人公の行動のせいで、いつも自身にピンチを招きます。で、複主人公の機転で救われるパターンばかり。
この子、本当に何のために生きてるんです?あっちこっちに流されてフラフラ、でも誠実だからOK、って、それ単なるアホの言い訳じゃないですか。
しかし、お話としてはしっかりとしているので辛うじて星は3です。もっとみる▼ -
死にかけ悪役令嬢の失踪~改心しても無駄だったので初恋の人がさらってくれました~
おめでたい主人公ネタバレ2024年10月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 王妃になる事が決まっていた主人公は、日頃から努力して勉強して家族や周囲の人間に尽くしてきました。が、婚約者の王太子と妹に裏切られて立場を追われ、母親に身一つで魔物の森へ棄てられて寝たきりになるほどの重体になります。
ここまでされれば普通自分への悪意を疑うものですが、なぜか主人公は「お母さんはうっかり者だから間違えて私をここに送ってしまったのね」とか「家族皆が私を心配して探し回っているに違いないわ」とか思い込んで、現実に向き合おうとしません。アホなんですかね?
海に入りたくて騒いだり家に帰りたいと泣いたり、主人公の的外れな要求に、読んでいてイライラします。やはりアホなんですかね?後、転生者の設定は全く活かされていないので不要に感じます。 -
-
Berry’sFantasy 異世界で、なんちゃって王宮ナースになりました。
ひどすぎる2024年9月28日「ファンタジーもの」と言う事を指しい引いても、はじまり直後からツッコミどころ満載です。
30年程前に廃止されたナースキャップをかぶる看護師。
自分から患者の優先順位を確認したのに、相手の返答を全否定して自分で優先順位を付ける主人公。
異世界で最初に看た患者の「最重症」の症状が右足の捻挫。
「この世界に包帯は無い」と言われた直後に登場した王子の傷に巻かれた包帯w
唐突に表れた主人公に、唐突に告白する王子。
気になる箇所が多すぎてストーリーが入ってきません。コメディーかな?
もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
後だしの設定でストーリーが破綻ネタバレ2024年6月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 渋谷事変終了までは★5だった。けど、死滅回遊からどんどんおかしくなっていった。
意味不明なキャラが大量に追加されて、結局は無意味に全滅。
全く活躍しない主人公の虎杖。
今更どの面下げて戻るんだ、な状態の伏黒。
突っ込みどころ満載で、実際に作者も突っ込みを受けてから回想シーンや後付けの設定で辻褄を合わせに行こうとするので最早訳が分からん話になってしまった。
特に五条。
いつだって勝利の鍵になるのは五条だったんだが、宿儺戦で無意味に死亡。突然の空港シーンで「やり切った感」出してたので、きっと描かれなかった1か月に全てやり切ったんだと思ってた。が、最新話の回想シーンでその1か月が描かれ、高専側が五条負ける前提でその後の計画を話合ってて引いた。(←しかも五条抜きで)
え?五条が負けると思ってて決戦当日に笑って背中叩いて送り出したんか?
タイマン崩して3対1の戦いに持ち込まれた時すらTV観戦で眺めてたけど、東堂復活してたなら&虎杖が呪術習得してたなら&乙骨とリカが無傷で控えてたなら五条手伝えたんじゃね?何故、五条の死亡を待ってから一人ずつ戦う??
てか腰から切断された五条の体があれだけキレイに反転出来るなら、乙骨の体も出来るだろう。どうして五条と乙骨が普通に復活してこなかったんだ??
その上、無傷で残ってた五条の脳ミソはどうした?棄てたのか?
高専関係者の内通者の件。野薔薇の復活を試す件。虎杖に刻まれる宿儺の術式の件。天使と宿儺の因縁。等々、回収されていない伏線も多すぎる。
戦いのシーンそのものよりも、もう少し心理描写を丁寧に描くべきだったんでは。
その上、読者に予想されていない展開を描こうとするあまり設定や回想を後からどんどん追加して、過去のストーリーや設定と辻褄が合わなくなってきており、ここからの修復は不可能の様に感じるんだが。
「終わり良ければすべて良し」と言うが、これはその真逆のパターンになりそうな予感がする。
ついに最終回が訪れた為加筆です。
作者が思い描いていたラストって本当にコレなんですかね?「バットエンドじゃないだけマシ」程度の、予想通りのお粗末さでした。残念です。 -
評価が分かれるところ2024年5月18日自分に自信を持てずにイジイジ・おどおどしながら家に引きこもってる主人公が、偶然イケメンの有能男性に才能を見出されて愛されるお話です。
個人的な好みの問題ですが、現状に不満や不安があるのに自分では何一つしない主人公って嫌いなんですよ。こういった性格の主人公を受け入れられる人には面白いお話かも知れません。もっとみる▼いいね
0件 -
妹の身代わりで嫁いだはずが、どうやら私が真の聖女だったようです~自由気ままなスローライフを満喫しているのでほっといてください!~
マンガ版が面白かったから読んでみたけど2024年5月13日マンガ版で冒頭を無料で読み、続きが気になってノベルで読みました。が、文章が酷い!
「一般ピープル」「説明プリーズ」「ドナドナされる」「わお!」「おさらばできそう」等など、挙げればキリが無いですが何ですか、この表現は。流行の言葉で軽妙に書いたつもりかもしれませんが、既に表現が古臭く読んでいて恥ずかしい上に、軽すぎてアホっぽいです。
ありがちな設定とは言え、ツボを押さえているのでお話としては面白いので星は3ですが、文章と表現とノリが酷すぎるので漫画版を待って読んだ方が断然良いと思います。もっとみる▼いいね
0件 -
主人公視点では後悔しか無いです2024年3月7日自分の結婚式を他の女(王女)の呼び出しで退席する。
自分の家の鍵を他の女(王女)に渡している。
結婚相手よりも常に他の女(王女)を優先する。
結婚相手とは喋らないのに他の女(王女)とはベラベラ喋って盛り上がる。
新婚初夜は他の女(王女)の元で過ごす。
新婚の翌朝に他の女(王女)が勝手に家の鍵を使って家庭に上がり込んだのに容認する。
少し読んだだけで超絶胸クソでしたね。この話。「実は主人公の事が好きでどうしていいか分からない」とかいう設定は無理がありすぎます。
主人公は直ちに離婚しましょう。頭がお花畑の王女と、人の心が分からな過ぎるヒーロー役で勝手にやっといて下さい。もっとみる▼ -
-
ヴェールの聖女 ~醜いと誤解された聖女、イケメン護衛騎士に溺愛される~
ブスには何をしても良い世界2023年12月13日世界観が酷すぎて、「主人公が実は美人」と言うだけでは溜飲が下がりませんね。
仮に主人公がどブスだったとしても、この世界の住民たちは己の利益の為に人生を奪って命がけの旅をさせる主人公に対して、感謝と誠意を捧げるべきでしょう。それをまあ、寄ってたかって貶してアホにして痛めつけて、胸くそ悪過ぎたので最後に来るであろうスッキリだけを期待してつい読み進めてしまいました。
主人公の性格も元々コミュ障ぎみで、大事な場面では読んでいてイライラさせられます。物語の冒頭で異世界に飛ばされて酷い扱いを受けた事を差し引いても、ちょっと自己卑下が過ぎて、ぶっ飛ばしたくなります。そもそも、この主人公は言いたい言葉を一言も発言出来ないまま「違うもん」「相手がどうしてそうなるのか不思議」「私はこう思っているのに」と自分で自分と会話しているだけで、実際には全く行動しない女です。「私って可哀そう」と気持ち良く被害者意識に浸っている様にすら感じてきます。
と、ここで2巻まで読了です。
こいつ(主人公)、本当にうじ虫モジ子だな!何にも出来ないししない。最早主人公にムカつきすぎて、怒りで汗まで出てきました。どんどんこの話の評価が低くなっていきます。損切りだと思ってここで読むの止めようか、迷うところです。もっとみる▼ -
久々に星5を付けました2023年11月26日この主人公、最高じゃないですか。
賢く、腕っぷしも心も強く、勤勉で、健康で、スタイルも良くて美人で、度胸があって、政治的手腕も、先見の明もある。ヒーロー役の奥さんには勿体ないですね。
とは言え、旦那(ヒーロー役)も根が真面目で、融通の利かないだけの善人の様ですから、もっと成長して主人公と2人で幸せになって欲しいと思います。続きが楽しみです。もっとみる▼いいね
0件 -
-
主人公の母を殺して住民を殲滅したヒーローネタバレ2023年11月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は侵略で滅ぼされた国の唯一の生き残りの王女様で、肝心な時に気絶ばかりしている、流されて生きるだけのお子様です。
ヒーロー役は皇帝(父親)の命令とは言え、非戦闘員で非武装の住民を老人子供に至るまで平気で皆殺しにするクズです。殺した中に主人公の母親もいました。
皇帝と言いシャルルと言い、登場人物にはクズしか出てきません。
最終的に、主人公とヒーロー役が結ばれてハッピーエンドになる様なんですが、どう考えてもあり得ません。自分の親を殺した男ですよ?それも2世代に亘って。胸くそ過ぎて最終話まで読んでませんが、ヒーロー役は絶対にハッピーになってはいけない登場人物でしょう。目には目を。主人公の周囲の悪人たちは、自分たちがしてきた事の報いを受けて欲しいです。 -
お子様主人公とキモおっさん2023年11月6日犬ですら「待て」が出来るし猿ですら発情時期が決まっているのに、このヒーロー役、いい年して犬猿以下ですね。
未熟な主人公が不利益を被ると知りながら、30過ぎてsexを我慢できないとかキモイんですけど。それ以外にも、主人公が8歳の時に求婚とか、それ以降は告白も出来ずにムッツリと機会を伺ってたとか、キモイんですけど。手順を踏まずに主人公の体をいじりまわして「彼女が妊娠してもいい」と考えて指で精 液を中に塗るとか、入り口に向けて大量シャ精するとか、キモイんですけど。手順を踏まないのも主人公の為では無くて自分の地位の為だったし、もうキモさしかないんですけど。
かなり読みましたがこれ以上はキモくて無理です。
皆さんのレビューを確認したら「ざまあ」も期待外れとのことで、これ、一体どの層を狙って書かれたのか謎ですね。もっとみる▼ -
モヤっとするネタバレ2023年11月4日このレビューはネタバレを含みます▼ この主人公、祖国を侵略して滅亡させた敵国に騎士として入り込んで復讐の機会を伺っているらしいので何か策略があるのかと思いきや、全てにおいて行き当たりばったりですね。しかも、ヒーロー役が自慢げに見せびらかしている輝精石は、主人公の目の前で惨殺された養父の胸から強奪されたものなのに、良く冷静でいられますね。
祖国滅亡当時の敵国の王は序盤でアッサリと失脚し、王位を簒奪した次の王様の口約束を信じて力を貸すとか、主人公の頭には脳ミソ入ってないんでしょうか。
ラストはヒーロー役と結ばれてめでたしめでたし・・・って、おい!復讐はどうした?いいね
0件 -
主人公に背負わせすぎネタバレ2023年11月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公も被害者なのに、どうして同盟国の敗戦の賠償問題を個人で背負わないといけないんだ!?
国家間の問題なのに、主人公が個人的に大金貨一千枚の賠償金を稼いでヒーロー役の国に支払うとか納得がいかない。しかも、主人公は国家間の貿易の問題や特産物の開発や部族間の不信なんかも解決して、得られるモノが「元敵国への居住権」だけとか、どんだけ便利使いされてんだか。その間ヒーロー役は主人公を放置で、居住権も与えず、自分に都合が良くなってきたら主人公に特使としての身分や旅費(実費)を支払うのみで、基本的にな~~~~~んにもしない!こいつは主人公が大成功し始めたら手のひら返しをして積極的に絡みに来るクソゴミで、最初の謝罪のシーンですら、見知らぬ男を見かけたとたんに「浮気目的で出て行ったんだろう」とか言う大アホですよ。
主人公が素晴らしい能力でいろんな問題を解決する度に、対価が割に合わな過ぎて読んでいてイライラしました。商売に成功して金が儲かるのは当たり前なので、それは対価に含めません。本当に、こんな国に永住したいか?当然のように搾取され続ける主人公が哀れです。 -
ヒーロー役を成敗したいネタバレ2023年10月24日このレビューはネタバレを含みます▼ このどうしようもなくアホで無能で自分勝手なキースとか言うヒーロー役を、主人公に代わって拷問して仕返ししてやってもいいですかね?腹が立って、読んでいる間じゅうアドレナリン出っぱなしでした。
キースとやらはなぜ人の言いなりで自分で確認しないんでしょうね?自分に対して善意の主人公を周囲の思惑通り悪人だと思い込むところから始まり、身一つで放り出された主人公の生活費が全額横領されているのに気付かないし、主人公のドレスがレンタル品だと気付かないし、主人公の内職にも気付かないし、主人公が王妃にいじめられているのに気付かないし、主人公の故国での扱いにも気付かないし、部下の裏切りにも嘘にも気付かないし、自分の恋心にすら気付かない。あげくに嘘を信じて主人公を襲って強カンし、あの状況で暗殺者に気付かずに毒杯を飲むとか、アホどころかアホを通り越して最早表現する言葉すら見付かりません。
こいつは隣国に招かれた時の夜会のダンスシーンで主人公の前で笑うんですが、あそこ笑うトコですか?何がおかしいのか、主人公をバカにしているようでクッソ不愉快だったんですが。
こんなカース、あ、キースの事を主人公は好いている様なので幸せになって欲しいんですが、今更何をどうされたところで取り戻せない気がします。★はひたすら無垢で献身的な主人公にのみ捧げます。 -
主人公が本当に可愛い2023年10月22日この手の性格設定は一つ間違えると「天然と言う名のアホ」「お人よしを装ったアホ」になりがちなんですがこの主人公は本当に可愛いです。
主人公とヒーローは思い込みと勘違いの関係から始まります。主人公はヒーロー役に「悪女の方が利用して捨てやすいので都合がいい」と言う理由で婚約話をされたので、自分を虐げてきた実家に帰りたくない主人公は頑張って悪女を演じます。
実際の主人公は優しくて有能なんですが、いち早くそれに気づいたヒーロー役が、必死で悪女を演じている主人公に寄り添ってさりげなく甘やかすのですが、その関係性に萌えますね。
とは言え若干鈍すぎですが、まあ最終的にはその事にも自分で気付くので良しとしましょう。もっとみる▼ -
超絶クソ男ネタバレ2023年10月9日このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は魅力的なんですがヒーロー役がクソ過ぎて、何処にムカついたのか自分でも整理するためにレビュー書いてます。
・結婚式に遠方から主人公を呼び寄せたのにすっぽかすところ
・結婚して8年間主人公を放置するところ
・そのくせ主人公を悪女だと決めつけるところ
・女性側から離婚を切り出されたら怒るところ(当然では?)
極めつけだったのが
・8年ぶりに帰ってきたと思ったらいきなり主人公の寝室に忍び込んで(←深夜)「子供が出来るかどうか試したいから1か月ヤらせてくれ」とかゴミみたいな提案するところ
主人公も、こんな提案を何故受ける?無理やりエロ展開にしたいのかもしれないが、ほぼレイpuだし女性側に何のメリットも無い提案。こんなクズな賭けで実際に子供が出来たら子供が可哀そう過ぎる!いや、そもそも顔も知らない男がいきなり深夜の寝室に現れて「子づくりSEX」とか言い出す時点でキモさしか無いんだが?
ここで生理的に無理になって読むのを止めたけど、皆さんのレビュー読む限り最後までクソはクソなままらしいですね。 -
ごめんあそばせ、あなたの言いなりはご遠慮させていただきます!~今世は私らしく幸せに生きているのでお構いなく~【電子限定SS付き】
出発地点の主人公がアホすぎて・・・2023年10月9日主人公には感情移入して読みたいタイプなんですが、掴みが悪すぎます。
「どうせ私なんて」が口癖で努力してこなかった主人公、2年も教育を受けてテーブルマナーひとつ身につかない主人公、勉強が分からないとすぐにイジける主人公、婚約者が居るのに他の男性と親しくするのはおかしい事だと指摘されても気づけない主人公。
ループの度に賢くなるようですが、これ以上アホになり様が無いのでそこにスッキリ要素はありません。
お話の始まりから「この主人公がループしてやり直せたから応援したい」と思わせてくれる要素が殆ど無く、序盤でリタイアしました。もっとみる▼ -
読んでいるうちに腹が立ってきたネタバレ2023年9月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は一国の主の娘でしたが、11歳の時に国が侵略により滅ぼされ、戦利品として敵国の皇帝の所有物(お飾り側妃)となります。その時に直接手を下したのが皇弟(ヒーロー役)ですが、そいつの主人公に対する屁理屈にムカつきました。
「君の国を滅ぼしたのは私だが無血で降伏するように頼んだのに聞いてくれなかったせいだ」「命令したのは兄だ」「子供だった君がおとなしく従ったから縄をかけなかった(←俺優しい)」「あの時の子供がこんなに成長したのかと感慨深かった」「兄の元で生きるより自分が貰う方が幸せだろう」
これらの言葉、主人公に良い話のように言ってくるあたりが人として終わってますね。
そもそも主人公は商品として下賜された訳で拒否権など無いし、他人からの愛情に飢えていたのでヒーロー役を受け入れる以外選択肢が無いんですよね。
この設定でこの性格のヒーロー役で、溺愛&感動&ハッピーエンド話 として受け入れる事に抵抗があります。このお話を一言で評価するなら「いい話ふうの酷い話」です。 -
ブサ猫に変えられた気弱令嬢ですが、最恐の軍人公爵に拾われて気絶寸前です【分冊版】(コミック)
猫好きなもんで2023年9月19日義妹は主人公に対して「なんの努力もしてこなかった」と言ってますが、イヤイヤイヤイヤ。お前もだろうが!ってなりましたね。
生まれ持ったチートな呪力を使って人を操り陥れてきた行為を「努力」だなどとドヤられましても・・・失笑もんですよ。
でもどうして義妹は、憎んでいる主人公を猫に変えたんでしょうね?ブサかろうが短足だろうが、猫なんて可愛いに決まってますけど、義妹はどういうつもりなんでしょうか?バカなんでしょうかね?公爵も行動力や常識無さすぎですし、主人公も悩んでいるだけで防御すらしませんし、お話に共感して入り込むには全体的に少し説得力が足りません。ざまあやスッキリを期待して読み進めるかどうか、悩むところです。もっとみる▼ -
廃棄巫女の私が聖女!? でも騎士様に溺愛されているので、教会には戻れません!【電子版特典付】
主人公がもっとしっかりしていれば!ネタバレ2023年9月18日このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は、お人よしではなくて単なるアホでは?
6年間自分を蔑んでイジメたおして好き放題だったローザが女神様の報復を受けたら、「自分もイジメるの止めてって言わなかったし、平民だったから悪かった」とか謎の自己卑下を初めて女神様の報復を台無しにする辺り、読んでいて最高にイラっとしました。主人公だって廃棄巫女にされる予定だったのに、ローザに対して「廃棄巫女にするのは止めてあげて」なんて、は?と思いますね。
他にも主人公の性格にモヤる場面がいくつかあるんですが
・ヒーローに真っすぐに告白されても何も分からなくて最終的に「いじわる~~」と言って逃げるところ(絶対に分かっててやってるだろうが、こんなの)
・自分を虐げてきた者達からの一斉の手のひら返しに対して何の警戒心も持たないところ
・「私なんて」ばかり言うところ
・正当な理由で女神様からの報復を受けた人達に対して「かわいそう」と言う理由で救助に動き、ヒーロー役を振り回すところ
王道のシンデレラストーリーでざまあもあるんですが、主人公の筋の通らない性格に共感出来ず、その部分が大幅なマイナスポイントになりました。 -
憧れの公爵令嬢と王子に溺愛されています!? 婚約者に裏切られた傷心令嬢は困惑中【電子版限定SS付き】
うじ虫令嬢2023年8月26日主人公の性格がどうしても好きになれません。
被害者意識丸出しで、常にうじうじしていて自分の意見すら言えない主人公。
現状を嫌だ嫌だと嘆く割に自分では何一つしない主人公。
カス男に自分の思いを伝える事すら出来ない主人公。
周囲の強い令嬢達や王子様が勝手に近寄ってきてチヤホヤしてくれますが、それに対しても常に受け身でろくな反応も返せない主人公。
どうしてこんな奴が主人公なんでしょうかね?もうちょっと応援や共感できる要素が欲しいのですが。クズの婚約者にざまあして幸せになる話なんでしょうけど、こんな主人公だと別に不幸でも仕方ない気がします。もっとみる▼ -
-
流されるだけの主人公ネタバレ2023年7月25日このレビューはネタバレを含みます▼ いや、あのさ。主人公はかつての仲間に敵の餌として差し出されて、手柄も報酬も全部横取りされてんだよな?なのに再度誘拐されて、脅されて、偉そうに命令されて、何はいはい言うこと聞いてんの?
嫌なら嫌、と言うくらいはちゃんと自分で言わないと!何もかも言いなりで、何をされても何を言われても「はい」と言って言うことを聞く女なんて、そりゃ都合よく使われるに決まってるよ。
光竜や村人達との交流はほのぼのしますが、状況に流されて何もかも言われるがままに従うだけの主人公ではスッキリ要素を求めるのは難しいかもしれません。いつも誰かが助けに来てくれるか、偶然助かるのを待っているだけの主人公に思いのほかイライラします。 -
読み応えアリ2023年6月29日最後の最後まで、状況が二転三転して目が離せません。
完結するのかと思いきや、ラストに大どんでん返しが来て次巻に続く様です。良いところで終わりますね。
ダブル主人公のお話ですが、うすのろバカの国王と王子や、真面目なだけの護衛騎士や、暴走が止まらない大公や、その手下の新婚約者や、小悪党のソフィア家族をまとめてやり込めて問題を解決していくのは結局、悪女と名高いヴァイオレットです。ソフィアは薬学に秀でているだけで、ちょっとイラっとするキャラですね。ただ、全員ストーリー上無くてはならない存在で、キャラが活きてます。
思ったよりも重厚な筋立てでした。次巻も期待してます。もっとみる▼ -
あなたに復讐の花束を ~悪役にされた令嬢は、処刑台から甦る~
ハッピーエンドですらないネタバレ2023年6月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 読んだことを後悔するレベルで、憤りしか残りません。
結論から言うと、復讐は成功しません。だって相手は自死ですからね。自死の理由は、罪に耐えられなくなった、とか後悔した、とかでは無く「死んだ主人公の体に自分の命が宿ればヒーロー役に愛されるから」とか言うもので、これが100%思惑通りになります。復讐相手の遺書も、罪を告白する目的ではなく自分がしたことをドヤってネタばらしする為のもので、主人公の冤罪が発覚したのは単なる「ついで」です。
つまり主人公は復讐相手に冤罪で婚約者を奪われて惨殺され、死体を焼かれて見世物にされて、最後は復讐相手の命が体に宿ってその体でヒーロー役と結ばれる訳で、これのどこにハッピーな要素があるのか本当に謎です。
又、主人公もヒーロー役も浅はかで愚かで行動に一貫性が無い上に肝心な所で失敗する人間で、良いところを見つけるのが難しいくらいです。
この手のお話に「スッキリ」「ほんわか」「ハッピー」「スカッと」「切ない」などの要素を求める人は読まない事をお勧めします。「ムカッと」「イライラ」だけが残りますので。 -
【単話版】断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す@COMIC
主人公は悪女どころか凄く良い人ネタバレ2023年6月21日このレビューはネタバレを含みます▼ このお話は、ヒーロー役である王太子の存在にモヤっとします。
彼は、バカで幼稚で性格の悪いフェルミナに操られて主人公を追い落とし、そのフェルミナと結婚して子供まで産ませて悠々と生きてきた一度目の人生のまま、何も変わることなく存在してるんですよね。二度目は主人公を気に入ったから主人公とハーッピーエンドって、ちょっと納得いきませんね。環境次第でコロコロ変わるようなヒーロー役よりも、一度目の人生から誠実だった隣国の王弟殿下の方がお勧めなんですが、主人公はどうやら自国の王太子を選びそうです。
浮気性で自己中な父親や、主人公に無関心でフェルミナの味方ばかりしていた兄も、実は一度目と中身は何も変わっていないので、二度目は単に主人公の世渡りが上手くいっただけで信用に値する人間だとは思えません。彼らに対して「ざまあ」が欲しいところです。
でも主人公は素晴らしいです。容姿もスタイルも抜群で、頭も良くて努力家で何よりも潔い。主人公にはもっともっと幸せを掴んで欲しくて読み進めています。 -
-
異世界から聖女が来るようなので、邪魔者は消えようと思います【分冊版】
納得いかないネタバレ2023年6月11日このレビューはネタバレを含みます▼ 主要人物の主人公に対する態度が許せない。
まずヒーロー役から挙げると、主人公を婚約者としてを自国に招いたのに、同日に聖女が現れたら主人公を徹底的に放置して聖女のみもてなすところ。侍女達が職務放棄して主人公に食事すら与えていない事を知って、草を食べられるように畑に誘導するところ(←は?)主人公を毒殺しようとした使用人を結局無罪にしてしまうところ。
「困ったら俺を頼って甘えてくれると思った」とか言う謎理由が根拠らしいけど、この男は頭おかしいのか?普通にダメでしょう、こんな奴。
お兄さんも、兄弟たちが主人公をイジメたり毒殺しようとしていたことを知っていたけど放置。離宮へ追いやり会話もしない。
「でも実はお前を家族として愛していたんだよ」とか言われても全力で「は?」と思うだけで説得力皆無です。
で、ざまあ要素が一切無いのでスッキリしません。
主人公を毒殺しようとした使用人やら、無実の主人公を断罪しようとした騎士やら、職務放棄してきた使用人やら、陰口たたいてたモブですら全員最後に「思ってたのと違ったわ、ごめんね」的な軽い謝罪で全てが流されます。
不遇な主人公が幸せになる系の話ですが、割と不完全燃焼でモヤモヤします。星は2か3で迷うレベルです。
-
-
ありきたりの食材だけど料理人の腕が良い2023年6月5日全て使い尽くされた設定でテンプレートの様ですが、それがここまで面白く読めるとは。作家さんの手腕に拍手です。
推しポイントは主人公の賢さと強さで、常に冷静で政治的手腕に優れて、何手先をも読んで人生を切り開いていく様は一読の価値アリです。
ヒーロー役の男性と一緒に役割分担して勝ち上がっていくところも好きです。
訳分からんまま溺愛されたり唐突に力が目覚めたりするよりも、ちゃんと自分たちで切り開いて掴み取る感じが、読後の満足感に繋がります。
無駄なシーンも無く、途中ダレる事もなく一気に読んでしまいました。でも、最後に復讐相手達に手心を加えるのはいらなかったかな。もっと欲を言えば、民衆が力を付けて国王一家が破滅していく、という最終の流れもじっくり読みたかったですね。
コミカライズも決定しているらしいので、そちらも楽しみにしてます。もっとみる▼ -
主人公もドレスもダメ2023年5月28日この主人公、思い付きで行動しすぎな上、自分の都合以外考えなさすぎ。
王子を避けまくって、親の面子まるつぶしにして、メイドを巻き込んで周囲の評価を下げさせて、他人の店に押しかけて自分を雇え、って・・・人をイジメなくても十分に悪役令嬢ですよ、あなた。
しかも、表題にもなっているドレスのセンスが最悪です。オーガニック派のワンピースじゃないんだから、いくらなんでももっと凝ったドレスが既にあるでしょう。(いや、あってくれ)
この、わがまま放題の主人公ならむしろバットエンドでも良いくらいだと思えてしまったので、途中で読むのは放棄です。
もっとみる▼ -
転生した悪役令嬢は復讐を望まない THE COMIC【分冊版】
復讐を望まないのは部外者だからではネタバレ2023年5月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は冤罪で絞首刑になった、と言っても既に転生して別の人生を生きてる訳だから、そりゃ復讐を望まないでしょうね。
でも、当時の関係者達は今も悲惨で、特に弟なんて謀略で家族を殺された上に家門も解体されて、今も晴らされない冤罪を背負って生きている訳ですよ。「私の復讐なんて止めて」とか、最早そんな単純な問題じゃないと思うんだけど、主人公はちょっと自分の事以外考えなさすぎでは?前世の自分が喜ぶかどうかなんて、判断基準がおかしいだろう。
「主人公の復讐のため」ではなくて「一族の汚名を晴らして関係者を救うため」に、前世で主人公を陥れた奴らの断罪は必須だと思うので、弟くんには頑張って貰って主人公は彼の邪魔だけはしないであげて欲しい。
何だが主人公一人だけこの世界から浮いていて、悪影響だけを与えそう。 -
ゴミくそヒーロー2023年5月16日このヒーロー役、背後から近づいた主人公の首を絞めた詫びとして嫌がる主人公と無理やり結婚して、主人公を徹底的に無視して避けて、結婚後は主人公一人だけさっさと領地に追いやって、主人公に悪意ある使用人の意見だけを聞き入れ、主人公を散々蔑んでコケにしているくせに「主人公に惹かれてる」って何だ?クソが‼
そもそもこのヒーロー役は女性蔑視が酷い。そのうえ健気に奮闘する主人公にヒステリックだった自分の母親を重ねたりと、マザコン要素も持ってる。
すれ違い、などと表現しているが単なる自分勝手な俺様クズ男が、下位の女性を傍若無人に振り回しているだけで、胸くそ過ぎる。
不遇な幼少期を過ごし、それでもまっすぐに生きてきた主人公の旦那がこんなクソだなんて救いが無さすぎるし、このまま「すれ違い」と言う言葉でハッピーエンドで終わらせるのも無理がありすぎる。もっとみる▼ -
主人公はちょっとおかしいネタバレ2023年5月14日このレビューはネタバレを含みます▼ 非常識でバカなヒロインと大好きなヒーロー(婚約者)をくっつけようとするところ。
生身の婚約者やその友人を対象にした「腐妄想」を友人に語るところ。
婚約者やその友人のグッズを作って売り出そうとするところ。(王族ですけど?)
ゲームでは自身が没落してバットエンドになると知っていながらその通りに行動しようとするところ。
いくら主人公がゲーム世界への転生者とは言え、実際にそこで生きている生身の人間な訳で、それを考えると主人公の行動が理解不能すぎる。
しかも、実際に生きて自分の目の前にいる男性に対して腐妄想で興奮するとかキモすぎる。二次元の世界ならまだしも、現在も現実を生きてない主人公の行動にドン引き。 -
-
関係改善をあきらめて距離をおいたら、塩対応だった婚約者が絡んでくるようになりました(コミック)
煮え切らないヒーローネタバレ2023年5月5日このレビューはネタバレを含みます▼ クズの婚約者を追い払うのも、自分に向けられた悪意や悪評を覆すのも、ほとんど主人公一人の頑張りで成しえた事で、主人公はとても素敵です。
主人公よりも問題があるのはヒーロー役のほう。
「優秀なのに王位をあきらめた」「不貞の子じゃないのに身を引いた」など、美談にされてるけど結局今まで一度も闘わずに人生やってきてるんですよね。その逃げ腰が主人公にも悪影響をもたらして、フリーになった主人公に告白すら出来ずにモタモタしている間に主人公を取り巻く状況がどんどん悪くなっていきます。コレってヒーロー役がしっかりしていれば防げたことですよ。
婚約者とは別の方向性の隠れクズの匂いがしますけど、こんなヒーローちょっと嫌ですね。 -
-
-
ひたすら腹立つ!ネタバレ2023年4月15日このレビューはネタバレを含みます▼ この旦那の今まで行い纏めてみます。
若い嫁(←主人公)の悪口を友人に言いふらす。離婚を切り出されたら「俺が笑いものになるからダメ」「俺の手を煩わせるからダメ」という理由で応じない。今まで年2回の手紙とぬいぐるみの誕生日プレゼントだけで妻を放置。離婚しないことに対して「これから善処する」「義務をはたす」などの言い方をする。離婚を回避する為に、妻に誠心誠意向き合うのではなくて身分の高い知り合いに手を回す。こんな男、よくもまあヒーロー役に描きましたね。
ざまあしてもっといい男とやり直す話ならまだ良かったのですが、どうやらこのまま離婚しないストーリーのようです。主人公もあれだけ周囲を巻き込んで離婚へのお膳立てをして貰いながら、ちょこっと普通の優しさを見せられたら「やっぱり好きかも」って、あんたアホですか?
結局どちらにも全く共感できず、胸くそ悪くなって途中で読むのを止めました。 -
kkiming/GAMLAN/N’oah/Seong euntae
主要人物全員、頭パーですネタバレ2023年4月10日このレビューはネタバレを含みます▼ まず皇帝。知育と情操教育のやり直しが必要ですね。最低限のマナーや常識が無く、感情のコントロールが出来ていない人間なので、「俺に惚れるな」なんて言われなくても絶対に惚れません。
ミアに至っては本当に最低最悪です。いい齢の大人がギャーギャーわめいていきなり走り出したり人を殴ったりしたと思ったらギャン泣きするとか、理解不能です。こんな奴はスパイ容疑とか関係なく死刑にしても良いんでは?
主人公も自分が楽をすることしか考えていない上に考えが浅くてシラケます。
王道の恋愛ものかと思って読み始めたんですが、主要人物の知的レベルが低すぎてこれ以上読み進めるのは苦行でした。ただ、背景や建物の絵は抜群に綺麗です。 -
ネタばれしてから読みましたが2023年4月9日すごく良かったです。
低評価のレビューを先に読んだせいでラストに不安がありましたが、納得のラストでした。全員ハッピーエンドで、収まるべきところに収まります。
何より、主人公もヒーロー役も知性や人格面でのストレスが少なくて、こちらが応援する気持ちになりやすく、そこも推せます。2巻で綺麗に完結していたので、このジャンルが苦手でなければお勧めです。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
幸せな結末に向かいそうです2023年3月18日王道のシンデレラストーリーです。
王族の食事の席になぜか侍女が着席して喋ってくるとか、王妃に一人も護衛が付いていないとか、隣国のスパイが城内に入り込みまくってるとか、他の侍女は王妃の傍に居ないで何してるんだとか、細かいことを気にしてはダメです、きっと。
純粋な心で「精悍な黒狼王とか弱い贄姫の恋と成功を楽しむ」のが正解です。
とは言え、気になってしまうので星ひとつマイナスなんですけどね。
一方的にやられるばかりのヒロインの成長と、文句なしのハッピーエンドが見られることを願ってます。
新刊(4巻)が出たので加筆です。
この甘っちょろい主人公はいつになったら学習するんでしょうかね?いいかげんに守られているだけの存在から成長して欲しいのですが・・・今のところ、足を引っ張っているだけなのでイライラしかしませんね。☆を減らすか悩ましいです。もっとみる▼ -
-
悪役令嬢と悪役令息が、出逢って恋に落ちたなら ~名無しの精霊と契約して追い出された令嬢は、今日も令息と競い合っているようです~【分冊版】(コミック)
コミックは端折りすぎネタバレ2023年2月18日このレビューはネタバレを含みます▼ 続きが気になって原作を読んだから分かったことなんですが、漫画版は良い場面を端折り過ぎです。
試験も実際は「筆記具を隠されて血文字で回答」→「そのせいで教師に0点にされる」という流れでそれが無ければ全問正解の1位でした。
クラス長のニバルに教室で絡まれた時も、原作ではきっちりとやり込めていますが、漫画版では言われっぱなしです。
父親にされた仕打ちも、漫画版では2ページほどでサラッと出てくるだけで、原作を読むまで何をされたのかよく分かりませんでした。
結構重要なポイントが改変されているので、原作を併せて読むのがお勧めです。 -
可愛くてほのぼのする2023年2月10日転生でも死に戻りでも復讐でもチートでもなく、タイトル通りのお話で素直に読めます。
展開が遅いのがマイナス要因ですが、主人公もヒーロー役も誠実で愛すべき人柄なので是非このまま幸せになって欲しいです。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
主人公は早く報われてくれ!2023年1月28日このお話の主人公、自己肯定感が低めでそこが評価の割れる原因だと思うんですが、私は好きですね。
人生の初期にクズ男に出会ってしまったせいで男性不信を拗らせているだけで、真面目に仕事を頑張っていて、周囲の人間関係も良好で、度胸もあるし頭も良い。
この先は是非幸せを掴んで、ゴミ婚約者とその周辺のクソ男達をボロボロにして欲しいです。
新刊(5巻)が出たので加筆です。
もう少し、主人公が報われる展開は来ないんですか?いつまでもいつまでも、クソ男に付きまとわれて、王弟妃にコケにされての繰り返し。せめて主人公に対するヒーロー役が明確になれば良いんですが、そこもずっとフワッとしたままです。
もうこのままの展開はそろそろしんどいです。と言うことで☆一つ減らします。もっとみる▼ -
-
安吾派ですネタバレ2023年1月15日このレビューはネタバレを含みます▼ だから、セコくてしたたかな花が嫌いです。
実際にはパンツも下ろされてないレ〇プ未遂を利用して、100%被害者の立場に上手く収まりましたね、彼女。幼い頃からサバイバルの英才教育を愛情たっぷりに与えられて、素手でワニを狩る女なのに「本当に怖かった」「許せない」ってww
安吾達に世話になってた夏Bチームは、自分達が安全になれば何も言わなくなりました。
恐怖政治を行ってガイドや弱者を追い詰め、ヤバい薬でラリッてた秋チームは、ひたすら安吾を断罪する側に回って正義の集団気取りです。
冬チームの荒巻さんは、美人で好みの女性にだけ態度が変わって、安吾側の話など聞く気無しです。そもそもこの方、全ての事に無関係なのに何故ここまで関係者のように安吾を追い詰められるんでしょうね?
春のチームはそもそも花の居るチームなので、全員花の味方です。
安吾とずっと一緒に育ち、苦楽を共にしてきたはずの夏Aチームまで安吾をあっさりと見捨てます。
結果、登場人物全員の全てのツケを安吾1人が背負ってしまい、後味の悪いむかっ腹な終わり方をします。田村由美さんは「人間」を描くのが上手いですよね。誰一人として清廉潔白な人間は登場しませんし、人間心理も分かるんですが、安吾と彼をひたすら支える涼が気の毒でもどかしくて・・・。
外伝1で完結してますが、安吾のその後の伏線が回収されてませんし、今からでも続き書いてくれませんかね。終わりが不爽やかなので評価は低めですが、作品自体は壮大で素晴らしい仕上がりです。 -
ヒーロー役が主人公にしたことネタバレ2023年1月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚して顔も見ずに放置。
周囲に悪口言いふらす。
行為を強制して産ませた子供を取り上げて見知らぬ女に世話させる(腹違いの姉だが主人公に説明は無し)。
家から追い出して別荘に移住させる→その途中で暴漢に襲われて主人公死去。
そりゃぁ、リデル(主人公)の兄上は怒り狂いますよ。今更「実は愛情表現が下手なだけで愛していたんだ」とか言われてもね~。主人公、死んでるし。転生して記憶が甦ったからって何もかも今更手遅れでしょう。・・・と思うんですが、話の流れ的に今世で結ばれるんでしょうね。未だに世間体を気にして姉の存在を公表していないヒーローと、勝手にしゃしゃって来て当時のヒーロー役の心情を説明し始めるヒーロー姉が居る状況で、今世の主人公が幸せになれるとも思えないんですがね。
う~ん。微妙です。 -
-
-
これは本当に幸せなのか?ネタバレ2022年12月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は、浪費が激しすぎて領地を滅ぼしかけた領主の娘です。
彼女は素直で優しくて無垢な少女で、領主一家を滅亡させる為に愛をささやいて近づいて来た男性を心から愛してしまい、勿論裏切られて、家族全員の処刑を見せられた後にギロチンにかけられます。その時の男性が現領主でこの話のヒーロー役です。
主人公は処刑された記憶を持ったまま生まれ変わってしまい、「罰が足りてなかったから前世の記憶がまだあるんだ」と思いながら生き続けてます。実際、現領主(ヒーロー)の元では毎年前領主が処刑された日に祭りが行われ、領民達が前領主一家の死を祝いますし、学校でも前領主が死んで当然の極悪人だと習います。
ここまで読んで「現世でこの2人が幸せになれたらいいね~」とか思えます???
私は無理でした。
それでも主人公に救いがあって、納得がいくハッピーエンドを期待して読み進めましたが、2人が結ばれて幸せになるには色んな展開や心の動きが不自然過ぎてツッコみどころ満載です。個人的には現領主であるヒーローには幸せになって欲しくないんですけど・・・
全く納得いきませんが、2人は結ばれて幸せになりそうです(は?) -
クズ男グランプリがあれば断トツで優勝ネタバレ2022年12月15日このレビューはネタバレを含みます▼ 言葉を飾るな、クソ男。「王妃を気にかけなかった償い」とか言ってやってる対応は、王妃が6年間当然に受け取れるはずだった対応だろう。単なる手のひら返しで6年間のゴミ対応が帳消しになると思うなよ。
・・・と思いますね。
幼くして嫁いできた王妃に6年間食事も与えず一度も顔を見ずに放っておいたくせに、自分好みのスレンダーボインに育ったら『王妃の務め』を持ち出してさっさと抱く。
6年間放置していたくせに、王妃が賢いと分かれば「敬意を払う」体で政治を丸投げにして任せてくる。
無策な王様のせいで、美しくて賢い王妃は6年を過ぎてもモブ共に嫌がらせを受け続ける。で、後に皆そろって手のひら返し。
いやマジでもう少し何とかなりませんかね、このストーリー。王妃の境遇が悲惨過ぎて、全くスカッとしない。このクソ過ぎる王様と幸せになれたらいいね~、とも思えません。 -
ざまあ返し2022年11月20日主人公が強い!
タイトル通り残り24時間で主人公が覚醒する訳だけど、そこからの逆転劇に向かって騙すわ脅すわ謀るわ、時には正面から説得したり、まあ頑張る!素晴らしくて拍手。
自身の地位や人脈や財力を最大限に駆使して、精力的に危機を乗り越えていく様はスッキリ爽快です。
主人公を陥れようとしたカスどもをしっかり叩きのめしてくれそうで、今後にも期待してます。
新刊(3巻)出ましたね。文句無しの大ハッピーエンドでした。
賢くて強くて綺麗で人間らしい主人公の魅力が満載でしたし、周囲のカス男への仕返しも期待通りでした。あれ?まだ完結じゃないんですね。ここでキレイに終わっているので、次回は様子を見ながら買います。もっとみる▼ -
顎木あくみ(富士見L文庫/KADOKAWA刊)/高坂りと/月岡月穂
和製シンデレラ2022年11月19日17巻で一区切りです。
逆に言うと17巻まで一気に読まないとスッキリしません。
王道のシンデレラストーリーで面白いんだけど、長年、主人公に横暴の限りを尽くした面々への意趣返しが手ぬるくて、そこの部分で星ひとつマイナスです。
最新刊の27巻を読んで加筆です。この主人公はいつまでウジウジくねくねしているんでしょうか。周囲の人間にここまで与えられて守られていながら、なぜその人間をまっすぐに選べないんでしょうか。この主人公が不幸なのは全く戦わない自分自身のせいでもありますが、この期に及んで被害者面全開で腹が立ちます。この主人公にこの旦那さんは勿体ないですね。もっとみる▼ -
-
すごい迫力!2022年11月5日嫌になるくらい不遇な主人公が努力に努力を重ねて路を切り開いていく様が面白い!
何より、絵が素晴らしい。
特に見開きで読むと迫力が違うので、是非ブラウザ版の見開きページで読んで欲しい。
自分じゃどうにもならない原因のせいで苦労ばかりする主人公には最高の幸せを掴んで欲しいけど、フラグは充分立ってるので続きが楽しみな作品です。
加筆です。
なかなか新刊が出ないので見に来てみれば「完結」の文字が。急にどうしたんだ?龍殺しの件は?学園生活は?主人公の名誉回復は?作者に何かあったとしか思えない、中途半端なラストのせいで、評価一つマイナスにしました。もっとみる▼ -
ちょっと待ってくれネタバレ2022年10月18日このレビューはネタバレを含みます▼ 百万人を超える民を惨殺した凶后が憎くて殺してやりたい→分かる
凶后の姪で、彼女に一番可愛がられて甘やかされていた主人公も憎くて殺したい→まあ分かる
だから主人公を不老不死の肉体にして民の前で数百回処刑してやった→いや分からん!
なんだよ、ソレ。
主人公の罪って「凶后の政治を知らなかった」って事だけだと思うんだけど。処刑の一コマに『仰向けに倒された主人公の体に槍や剣がすき間なく刺さっている図』があったんだが、凶后に対して行うならまだしも16歳の姪っ子に喜々としてやるなんてこの男もこの国の民も頭おかしいんじゃないか?しかもその極刑から10年間、主人公は一人きりで無知を猛省して真面目につましく暮らしていたのに、「民を救う為に主人公の特殊能力を借りたい」とかいう理由で再度後宮へ引き戻されるとか、余りの理不尽さに読んでて悶絶したわ。こいつら、お門違いの相手にまだやるんか!
で、やっぱり後宮へ戻っても周囲のモブにいじめられまくるわ、自分に極刑を与えた男をまだ好きだわ、もう胸糞で・・・そんな所に最終巻(完結)が出るとの事。
もはや全員の手のひら返しendしか幸福の路は残って無い気もするんだが、そんなじゃ全然満足できない。話の展開自体はしっかりしてて絵も合っているので、せめてスッキリとする最高の終幕を見せて欲しい。
・・・と、完結巻を読んだのでここから加筆。
あ~、やっぱり完全にスッキリ終わるのは無理だよなぁ。ギリギリのベターendでした。主人公を数百回にわたって処刑したクズ男(先帝)の死体を乗っ取って甦った凶后などもはやどうでもいい!主人公で散々憂さ晴らしをしたあげく「復活した凶后から守って欲しいからやっぱり戻って来て」とか言い出したモブ達全員を惨殺して回りたいと憤りを感じたよ、私ゃ。この話、読んでて疲れるな。
「生き方は自分で選んでくれ」とかイイ事っぽく言われてたけど、こんな生き方しか選べなくさせたのはお前たちだろうに・・・。どいつもこいつも勝手な奴らだよ。心に残る作品ではあるけど疲れた。 -
-
-
【単話版】恋した人は、妹の代わりに死んでくれと言った。―妹と結婚した片思い相手がなぜ今さら私のもとに?と思ったら―@COMIC
「切ない」とかの感情じゃなくて「胸クソ」ネタバレ2022年10月14日このレビューはネタバレを含みます▼ これさ、主人公が幸せになるルートあるのか?
自分が養女だと言う負い目をはねのけてくれた男を好きになったのに、そいつは「妹が好きだから妹の代わりにお前が生贄になってくれ」とか言うし。妹も両親もそれを喜んで受け入れるし。生贄に捧げて居なくなった主人公を悪者に仕立てて自分達は幸せに暮らしてるし。主人公は生贄先の地で数十年一人きりで生きてるし。あげくのはてに、自分を生贄にした男と妹の子供が主人公が悪者であると言う嘘を信じて殺しに来るし。
こんなの、主人公が幸せになれる要素ゼロじゃないか!
せめて小説の中くらいは真の悪党が罰を受ける世界であってくれ。 -
-