CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 07 Oct 2025 13:00:53 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: keep-alive
Cache-Control: max-age=0, must-revalidate, no-cache, no-store, post-check=0, pre-check=0, private
Pragma: no-cache
Set-Cookie: COMMUNITY-XSRF-TOKEN=VqCikNg7ULW8mgkFWWakfSe0hWMOzTYotOtDeYu2; expires=Tue, 07 Oct 2025 15:00:53 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; samesite=lax
Set-Cookie: community_session=VkbnTWkvA1XzL1nUWU5WRbITS5IMTbICgoa3TX4Z; expires=Tue, 07 Oct 2025 15:00:53 GMT; Max-Age=7200; path=/; httponly; samesite=lax
Set-Cookie: VkbnTWkvA1XzL1nUWU5WRbITS5IMTbICgoa3TX4Z=%7B%22data%22%3A%22a%3A3%3A%7Bs%3A6%3A%5C%22_token%5C%22%3Bs%3A40%3A%5C%22VqCikNg7ULW8mgkFWWakfSe0hWMOzTYotOtDeYu2%5C%22%3Bs%3A9%3A%5C%22_previous%5C%22%3Ba%3A1%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22url%5C%22%3Bs%3A71%3A%5C%22https%3A%5C%2F%5C%2Fwww.cmoa.jp%5C%2Fcommunity%5C%2Fuser%5C%2Fb3d247fa-f3ff-11ef-a4cb-0ee08dcb255f%5C%22%3B%7Ds%3A6%3A%5C%22_flash%5C%22%3Ba%3A2%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22old%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7Ds%3A3%3A%5C%22new%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7D%7D%7D%22%2C%22expires%22%3A1759849253%7D; expires=Tue, 07 Oct 2025 15:00:53 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; httponly; samesite=lax
Content-Security-Policy: frame-ancestors 'self' https://*.cmoa.jp/
Accept-CH: Sec-CH-UA-Full-Version, Sec-CH-UA-Model, Sec-CH-UA-Platform-Version
Permissions-Policy: ch-ua-full-version=*, ch-ua-model=*, ch-ua-platform-version=*
Set-Cookie: nmid=CiAR7WjlDwWgtg90Bz+nAg==; expires=Wed, 07-Oct-26 13:00:53 GMT; domain=.cmoa.jp; path=/
Content-Encoding: gzip
Set-Cookie: BIGipServer~I090~Pool_Cmoa_Community_Renewal_Reverseproxy_On=rd90o00000000000000000000ffffac101128o80; path=/; Httponly; Secure
Set-Cookie: TS01b31523=01edee10e2d1caa552ab5d32a9eea8946af610ab6d8baa9eb80bb6f76fd4a08c5de780f8267bd5165f61e42e56d53494c12fa29115; Path=/
Set-Cookie: TS016f3b3b=01edee10e2d1caa552ab5d32a9eea8946af610ab6d8baa9eb80bb6f76fd4a08c5de780f8267bd5165f61e42e56d53494c12fa29115; path=/; domain=.cmoa.jp
Transfer-Encoding: chunked
ケラっ子さんのページ|漫画の感想・口コミも業界最大級!シーモアレビュー
ベストアンサー0件
いいね0件
ERR_MNG
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
内容は悪くないです。2025年6月29日韓国歴史ドラマとか割と好きで、時々見ていますが、やっぱり漫画になるとタテヨミになるので、避けてしまいます。どんな作品でも長く続くのはあまり好きではないので、完結した作品を買っています。内容に関しては悪くないと思います。もっとみる▼
いいね
0件 -
面白かったです。2025年5月31日猫島として有名な田代島。実際に住んでみて体験した事が、四コマ漫画っぽく描かれています。やはり観光で行くのと移住とは、違うのがよくわかります。残念ながら、全ての猫にとって楽園ではないのが悲しいことです。もっとみる▼
いいね
0件 -
菓子の歴史。2025年1月13日明治時代から、ごく最近のコロナ禍期まで日本で流行したお菓子を細かく調べて載せています。和菓子、洋菓子店で売られているもの、駄菓子、スーパーで売られている菓子など、こんなにたくさんの種類の菓子が日本にはあるのか…と驚きます。もっとみる▼
いいね
0件 -
サブタイトルのとおり。2024年11月28日ざっくりいうと、戦前、戦中、戦後に渡って続いてきた池坊VSあまたの生け花流派の戦いです。私は生け花を嗜まないので、詳しいことはわかりませんが、生け花の元は池坊から発しているらしいです。
面白い話でしたが、たくさんの登場人物が出てきて、時系列順に書かれているので、時折誰だったけ?と前に戻って読まないといけない事がよくありました。もっとみる▼いいね
0件 -
参考になりました。2024年11月12日この本が書かれたのは10年ほど前ですが、紅麹サプリの事件は、まだ記憶に新しい。身体に良いと言われながら実は、身体にダメージを与えているものは、たくさんある。全てが毒になるわけではないが、軽はずみに宣伝や広告の言う事を鵜呑みにしてはいけないと思いました。もっとみる▼
いいね
0件 -
何かと惜しい。2024年10月27日第二次世界大戦後のパリが舞台になっています。ドイツ人の主人公が、パリに住んでいた父親の消息を尋ねて、そこで出会った青年と繰り広げる話です。パリの事なども、一所懸命ガイドブックなんかで調べていて、ストーリーも良く書かれています。ただ、「神コメント」「ツーショット」など、その時代には、まだ使われていないような言葉が出てきて思わず笑ってしまいました。極めつけは「モリエール」が「エリエール」になっていました。作者も出版会社も表に出す前に、確認された方がいいかと思います。もっとみる▼
いいね
0件 -
上手く捕らえているが…ネタバレ2024年9月11日このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い表紙に惹かれて買いましたが、思っていたものとは違っていました。さすがプロの写真家さんが撮った写真なので、シャッターチャンスを逃さず、ここぞという瞬間を上手く捕らえています。しかし被写体の猫たちはほとんどが野良猫なので、とても野性味が溢れていてお世辞にも可愛いとは言えないものもあります。しかし獣の本来の姿はこうなのでしょうね。今まで見てきた猫の写真集は何だったんだろうと思ってしまう。
いいね
0件 -
知らない事ばかりでした。2024年8月28日今年は辰年ということで、漫画、ライトノベルなどのジャンルを問わず、いつもより龍にまつわるものをたくさん買っているように思います。今までは想像上の動物という事で、あまり気にも留めず一括りにしていましたが、様々な種類のものがいて、意外と奥深いんだなあと感じました。もっとみる▼
いいね
0件 -
気軽に買ったけど…ネタバレ2024年5月18日このレビューはネタバレを含みます▼ 年に何度かある角川の激安セールの中から、とりあえず買っておいた作品の1つでしたが、心に響きました。
思ったことをすぐ口に出す生意気でスレたDK達と、彼らからカモにされていた食堂の爺さんの引きこもり孫には、最初の頃はイラッとしました。彼らを取り囲む大人たちも、まるで腫れ物に触るように接する。みんな甘やかされているようで不愉快だったけど、読み進めていくうちに、このタイトル通り、彼らだけでなく後悔している事は自分にも山ほどある事に気づきました。
ただ後悔するだけでなく、それを口に出して実行したことが、素晴らしいと思います。 -
更に詳しく理解できました。2024年4月29日大河ドラマ「光る君へ」を毎週楽しみにしています。ドラマを見た後この本を読んで、この時代のことがより詳しく理解できて、日本史と古文の苦手意識が少しマシになりました。もっとみる▼
いいね
0件 -
美しい表紙絵。2024年4月17日初読み作家さんです。つい美しい表紙イラストに惹かれて買ってしまいました。このイラストレーターさんは、他にもいろいろ描いておられるようですね。ストーリーは、王道のハッピーエンドですので、安心して読めます。もっとみる▼
いいね
0件 -
手っ取り早く解りたい。2024年3月25日今年の大河ドラマ「光る君へ」の放送のためか、源氏物語関連のものを少しばかり買いました。未だに源氏物語の世界観は、あまり好きになれないのですが、苦手だった高校の古文を克服するような気持ちで、理解しようと努めています。何しろ登場人物が多く、複雑な人間関係などを各章ごとに書いてあるので助かります。もっとみる▼
いいね
0件 -
もうすぐ販売終了。2024年2月27日今月末で販売が終わると知って、急遽買い求めました。シンプルな食材である缶詰が、ひと手間加えることで、見た目も美しくなり、美味しさも倍増する。しかもバーテンダーの人当たりの良い接客で、いつの間にか客は心の中で思っていることを、すっかり吐き出してしまう。もしかすると、こんなバーが本当にあるのかもしれない。あれば是非行ってみたい。もっとみる▼
いいね
0件 -
買ってはいけません。2024年2月18日昨年末に他社での大バーゲンで買ってしまいました。2013年から10年間の運勢を占うので、つまり占いの期限切れです。シーモアさんも、出版社との契約に関わらず、こういう販売終了にしてよい本を早く見つけていただきたいと思います。もっとみる▼
いいね
0件 -
参考にします。2024年1月16日中高年になると、身体のあちこちに不調が出てくる。この10年、身体に良いと言われている事、例えばヨガ、マッサージ、ツボ押しなどいろいろ試しているが、元からスポーツや身体を動かす事が苦手なので、あまり長続きしていません。この本は中国医学の専門家が書いているので、身体に良いものを食べて不調を治していこうとする医食同源の考え方に基づいています。そういうことなので、身体に良い食材の事が詳しく書かれています。とりわけ黒色の食べ物、黒豆、ワカメやヒジキなどの海藻は、日本人にとっては良いらしいです。それから、大抵は捨てられる部位、肉の骨、野菜の皮などにも栄養になるものが多いらしいです。あまり美味しそうな物はありませんが、身体のために摂り入れようと思います。もっとみる▼
いいね
0件 -
なぜかハマってしまいました。ネタバレ2023年11月27日このレビューはネタバレを含みます▼ オメガバースは、あんまり読まないんですが、結構インパクトのある絵で何故かハマってしまいました。
2巻目を読んで、早く静香ちゃんを番にしてあげて!と思わず叫びたくなりました。
一読者の勝手なお願いですが、次巻あたりでそろそろ結ばれてもいいのではないかと思いますが…いいね
0件 -
まあまあ面白かったです。2023年11月19日酒造会社のボンボンと大工の若棟梁のカップルと、彼らの仲間他四人が主な登場人物で、彼らを取り巻く人たちに何か事件が起こり、解決されるという話しです。エロい箇所は少ないです。何となくクセのある文章で、少し読みにくいのですが、今市子先生の挿絵と、大正ロマンという好きな設定だったので、甘い評価になってしまいました。もっとみる▼
いいね
0件 -
W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説
海外旅行の教科書。2023年11月9日他社でバーゲンしていたので、思わず買ってしまいました。電子版での地球の歩き方の購入は、今回が初めてです。昔は海外旅行に出かける際は、分厚くて重たいのにも関わらず必ず持って行っていました。空港、街中で手に抱えて持っている人もよく見かけたので、心の中で、あっ、日本人だ!と、つぶやいていました。
電子化され、重たい荷物から解放されたので、いい時代になったなぁと思います。
本編に関しては、以前と変わらず、かなり詳細な情報が載っていると思います。
今年はコロナ禍も明け、外出する機会も多くなり、このようなガイドブックが役に立つと思います。ただし、この本に採り上げられているレストランは、ほとんどが東京にあるので、気軽に行けない人には、もう直接現地に行くか、自分で材料を買ってきて作るしかないのですのよね。。もっとみる▼いいね
0件 -
歴史ミステリーもの。2023年10月29日一言で言うと、ハプスブルク家、ルートヴィヒ2世、エリザベート皇后など、ヨーロッパの近現代史に出てくる実在した人たちを元に脚色された、いわゆる歴史ミステリーです。このレーベルの特徴でもありますが、あんまり濃厚なシーンは多くないので、そういうのを期待される方には、物足りないと思われます。一見難しそうに見えましたが、一気にサッと読めます。もっとみる▼
いいね
0件 -
お買い得でした。2023年10月29日初読みの作家さんでしたが、好きなイラストレーターさんの挿し絵と値引きしていたので、つい買ってしまいました。ウブいヒロインが、脚にできた花の痣のことで、ああでもないこうでもないと思い悩んでいるのが、可愛いらしかったです。できればおまけとして、妹姫と婚約者の騎士団長のショートストーリーを番外編みたいな感じで付け加えてもらえば良かったなあと思いました。もっとみる▼
いいね
0件 -
古い話だけど…2023年9月29日ハーレクイーンの電子書籍版でのコミックを読んだのは、今回が初めてでした。昔は、本屋の入り口辺りの回転式のラックに、ハーレクイーンの文庫本がありました。ストーリーは似たようなものばかりなので、表紙とタイトルが気に入ったものを買って読んでいました。
今回は読んでいるうちに、固定電話を使っている事に気づいたので、恐らく古いストーリーなんだろうと思って巻末の発刊日を見たら、1989年と書かれていました。その割には、絵が古い感じのものではありませんでしたが、セリフが何となく翻訳ものっぽく、ヒロインがやたらと自己評価が低いように思えました。もっとみる▼いいね
0件 -
切に平和を願っています。2023年9月20日コロナ期に、N●Kのラジオドラマで放送されているのを聴いて本を買い、最近また再放送されたので、ラジオを聴きながら、本を目で追って読んでいます。
主人公の日本人青年は、幼い頃に出会ったポーランド人孤児を見つけ出したいという夢を抱きながら、第二次世界大戦前のポーランドに、大使館の書記生として赴任します。そしてナチスドイツのポーランド侵攻により、彼も否応無く戦争に巻き込まれていきます。
この物語を読んで、現在のウクライナとオーバーラップするように感じました。ロシア軍の侵攻が始まってから、もう1年半くらい経ちます。一体いつになったら終わるのでしょうか?もっとみる▼ -
見てるだけでいいです。2023年8月31日最近は世界中で紛争や内戦が起こっています。その当事国の事を、ちょっと知りたい時はgoogleなどを使えば、もっとたくさんの情報を得られますが、この本は国旗の成り立ちや由来を中心に、1つの国に対して1ページとコンパクトにまとめられています。図鑑なので、見てるだけでもいいです。もっとみる▼
いいね
0件 -
思わず読んでしまいました。ネタバレ2023年5月14日このレビューはネタバレを含みます▼ 最初、あんまり好みの画風ではなかったので、イヤだったら途中で読むのをやめようと思っていたのですが、気がつけば話しに惹きつけられて一巻の終わりまで読んでしまいました。
松陰の妹が主人公だった大河ドラマを見ていたので、彼が神童と崇められ、師弟たちからとても慕われ、家族の希望の星だったのは知っていましたが、叔父からの猛烈なスパルタ教育を受けていたことを、この漫画を読むまで知りませんでした。
幕末の話なので斬った斬られたは承知だと思いますが、一巻の終わり辺りに高杉が犬を刀で斬るシーンがあります。あまりグロい描写ではないですが、苦手な方はご注意下さい。 -
こちらも…2023年1月11日昨年11月に期間限定で一巻30ポイントで販売していたので、思わず創刊号から15巻まで一気買いしてしまいました。こちらは、人外ものではありません。一巻が300ページぐらいですが、どの話も良かったと思います。お買い得でした。もっとみる▼
いいね
0件 -
ぼちぼち読んでいきます。2023年1月11日昨年11月に期間限定で、一巻10ポイントで販売していたので、創刊号から55号まで思わず一気買いしてしまいました。その中には既に単行本で買ったものもありましたが、まだ読んだことがない作家さんのものもたくさんあるので、ゆっくり読んでいきたいと思います。もっとみる▼
いいね
0件 -
やっぱり縦読みは…2022年4月16日あとがきで、作者様が縦読みは苦手だとおっしゃっていましたが、よく頑張られたと思います。オールカラーで、分冊版だったので、私はあまり苦になりませんでした。もっとみる▼
いいね
0件 -
いいお話でした。2021年1月7日過去のトラウマから、人を避けて生きる人狼の作家先生を、明るい郵便配達の青年が優しく解きほぐしていきます。
決して上手い絵というわけではありませんが、何か心が温かくなるような話でした。ツンな先生が、からかわれて赤くなるのが可愛いです。もっとみる▼いいね
0件 -
-
なかなかいいです。2020年1月29日コミックノベルは今まで何冊か読んでいますが、これはあまり長くないです。イラストが全体の1/4~1/3ぐらいで、文章の字もかなり大きいので、スムーズに読めるかと思います。「目黒のさんま」や「饅頭こわい」などの有名な古典落語も、このシリーズにありますが、特別な落語ファンなわけではないので、この際読めば色々わかるので少しずつ買って読んでいこうかなと思います。もっとみる▼
いいね
0件 -
-
100年前のインド。2020年1月19日遠野春日先生デビュー20周年の割引きセールで購入しました。以前、これ以外の貴族ものを何冊か読みましたが、今回のは100年前のインドが舞台です。主人公、マハラジャ、主人公の親友が主な登場人物ですが、個人的には主人公の親友のロジャーが好きです。ストーリーはいかにも王道な感じなので、安心して読めると思います。欲を言えば、主人公とマハラジャの後日談を少しばかり付けてもらいたかったです。元々は、この絵師さんのイラストが見たかったと言う事なのですが、割引きとクーポンもあったので、星は大目にみて5個とさせていただきました。もっとみる▼
いいね
0件 -
悪くはないのですが…2019年9月21日最近の風潮なのか、この作者様もオメガバースや人外ものが多くなってきているように感じます。以前のような普通の設定のストーリーを、また書いていただきたいです。
でもこの話、全体的には重たいのに、最後のSSが面白いですよ。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
買って良かったです。2019年8月19日本編を全巻購入しましたが、最初の頃、桂木の暁人に対する態度が余りにも冷たいため、読んでいるうちに不愉快になってきたので、読まずに放っておきましたが、この別冊集のレビューの評価が高いことと、値引きとクーポンの利用とで定価の半額以下で購入することができました。多くの方が言われてるとおり、美麗なイラストとSSなどが盛りだくさんでした。もう一度、最初から本編をきちんと読み直そうかと思っています。もっとみる▼
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
話は悪くないですが。。。2015年8月16日第二次世界大戦が背景になっているストーリーでしたが、表紙のイラストが若干可愛いめのため、それがイメージとなって焼き付いてしまい、重厚なストーリーのわりには、なんだか萌えませんでした。もっとみる▼
いいね
0件 -
-
-
ん~。。ネタバレ2014年11月12日このレビューはネタバレを含みます▼ イラスト入りとはいえ、値段のわりに、話が短いように感じました。それと、このエピローグは入れない方がいいと思います。せっかくハッピーエンドだったのに、また不安な気持ちになります。
いいね
0件 -
よかったです。2014年11月12日このシリーズ3巻のなかで、一番よかったように思います。話しも長すぎず短かすぎず、一応「落とし前」のようなものをつける場面もありました。もっとみる▼
いいね
0件 -
ダブっている。2014年11月11日「砂漠の王子と迷子の子猫」の続編で、この巻は、兄の視点で弟王子との話が書かれています。話者を替えただけで、前巻と同時系列に話が進むので、話の内容は前巻とほとんど変わりませんでした。挿絵もなく、話もさほど長いものではないので、前巻ともども値段に見合っていないように思いました。もっとみる▼
いいね
0件 -
-
漫才のような二人。2014年10月28日小さな探偵事務所を立ち上げた、名家の御曹司と彼の秘書兼同居人との話です。
Hもあっさり目で、特に心動かされる話ではありませんでしたが、この作家先生の話は、いつも面白く、この話も二人の会話は漫才のようでした。🙂もっとみる▼いいね
0件