CARVIEW |
ERR_MNG
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数1件
いいねGET0件


-
一巻までは面白そうだった2025年10月1日結論から先に書くと駆け足過ぎたって感想
せっかく面白くなるネタをドンドンと潰してしまって読んでいて微妙だった
例えばであってネタバレでは無いのだけれど
恋愛の話って付き合うまでがまず楽しい訳じゃない?
それを双子でとなるとタイトルから付き合うのは確定してそうって予想は出来るけれど
その付き合い方にしてもそれぞれが相手を気付かないまま付き合うとか片方が騙すように付き合うとか色々あるけれど本作は1番ありえない選択肢を速攻で選んでしまうんよ
そのシーンだけの思った事だけを書くなら
「いや、親にどう説明するんよ」なんだよね
そもそも目立ちたく無いって設定とか秘めた思いとか各々のキャラやアイデンティティが早々に崩壊していって2巻以降はもはや無理やりイベント用意して動かすって昔ながらのつまらない作品になってしまった
そも双子で付き合うってテーマだけが先走り過ぎ
そんなだから世界も3人だけで完結してしまって話が膨らまない
あそこで親にどう思われるかとか思いつかないのが一つの証拠
正直に言えば期待はずれ
あとは双子ってジャンルは少ないながらもすでにあるし
なんなら成人向けならもっと多くてしかも良作もある
というか双子ジャンルは背徳が付きものな分成人向けの方が向いているんだよね
それならと五つ子にしてみたり二卵性だから似てないよとかしてみたりと工夫されてるジャンルでシンプルに双子だけの普通な恋愛は流石にパンチが弱い
そこをどうにか面白くするのかと期待していた分
普通過ぎてガッカリした
ちなみに面白くならないのは双子の個性が薄いのも悪いけれども主人公が普通過ぎてつまらないのが1番の問題
普通に頭が良くて普通にイケメンで唯一の個性だった目立ちたく無いって厨二設定すら流されてしまって読んでいて単なるイケメンのモテ話になってしまってるのが最悪なのさ
そんなだから勝手に双子が好き好きになってしまって話が膨らまない
駆け引きとか何もなくただただイチャイチャするのを読んでいても楽しくは無いわな
作画は某先生に似てるから読みやすくはあるのだけれど
たぶん原作が漫画に向いていない
塩対応のあれもだけれど小説でなら読み手が自分にあった話に脳内変換して対応するから面白く感じても漫画にしてみるとつまらないって作品なんだと思う
やはり漫画にするなら絵でも分かる個性を作らないと普通のキャラに普通の話じゃ駄目もっとみる▼いいね
0件 -
作品の質はとても高いのだけれど2025年9月26日タイトルが制約になり過ぎて自由度が低いと言うかヒロイン一直線の純愛ルートしかない恋愛ゲームって感じで駆け引きが薄いのが残念
絵が上手いからエロ目線でなら楽しめるかもだけれどそれにしたってバリエーションも少なければとある理由のせいでG行為ばかりなのも下げ要素
タイトルにエロかわいいって書いてる割にエロもかわいらしさも中途半端なのも引っかかる
昨今の生成AIじゃないんだしキャラにもう少し性癖を持たせて変態にした方が良かったかなと思う
ただまあ
そこまで特化した内容にしたら『ラストギアス』になりそうではあるけれど
なんか制約とか魔女とか読んでたらアレが凄いチラつくんだよね
てっきり続編か作者同じかと調べちゃったくらいだよ
とまあ
つまりはアレを読んでしまってるから物足りないって評価で星3かな
魔女とか余計な制約抜きにして実はエッチな幼馴染ガールってシンプルに作った方が面白かったかと思ったよ
エロを抜きにしてもこのヒロインは美少女ってだけで
かわいい要素が薄かったのも微妙だったかな
読者をキュンとさせる爆発力が足りないって感想
絵は上手だし作品に味を与える原作者みたいなアドバイザーを付けたほうが良い作品を作れそうもっとみる▼いいね
0件 -
目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい
SFものとして普通に面白い2025年9月22日ここ数年で中世風(と言う名の近世風)異世界ファンタジーが蔓延し
少し食傷気味になっているのを書き手も見越してか異世界も近未来とかのSFファンタジーに移行し出している中ではわりと読みやすくて面白い作品かと
というかファッションのループと同じで創作の世界もリアルからファンタジーを経てSFになりまたリアルに帰るってループを昭和から令和にかけて続いている事には歴史を生で体験している気になる
この作品も読んでいてなんとなくアウトロースターとかカウボーイビバップなんかを思い出してしまう
1巻はゲーム内に転移したっていう最近の良くある流れから始まるのと若干古臭い作画に不安な出だしであるのだが
3巻を超えた辺りで段々と面白さが出てきてレビューを書いてる今現在は遂に10巻の大台である
ただ不安点を挙げるから明確な目標がお金貯めしか無い分ネタが尽きた段階でピリオドを打ててしまうからどこまで続いてくれるか
原作から考えるとまだまだ行けそうだが
ちなみにアニメ化が進行してるらしいのてそこは楽しみである
ただのSFだけだと面白く無いだろうと流行りの悪役なんちゃらみたいな付属パーツを付けたがる作品が多いが
きちんと書けば変な属性を付与しなくてもSFは普通に面白いのだと改めて思わされる
まあモーレツみたいな色物も嫌いでは無いのだが
異世界もののマンネリにオススメな一品
最後にもう一つの懸念点なのだが
KADOKAWAなんだよなぁ…
変にブレイクしたら余計なゲーム化とかされて作品がダメになるで有名なKADOKAWAなんだよなぁー(大事な事なので)
アニメ化とか期待はしてるけれど声優とか話題性や女子受けとか狙って下手くそなアイツとか使いそうで怖い
作品と関係無い所で余計な事をしそうで不安だなぁーもっとみる▼いいね
0件 -
ハズレ属性土魔法のせいで辺境に追放されたので、ガンガン領地開拓します!
色んな作品の寄せ集め2025年9月16日評価する以前に展開とかキャラクターが定まってないので作品としてクオリティが低い
主人公も真面目なのか独善なのか自信家なのか謙虚なのかよく分からない
女の子達は簡単に落ちるし
せめて前の人生を先に書けば芯になるものが作れるのに
読んでいて作者が書きたかった物ってのが見えてこない
こう決めつけるのも良く無いが
異世界作品はこういうものだからって言うようなどこかで見た内容やイベントだらけ
そも魔力を増加するやつとか一コマで軽く説明していたけれど他の作品を読んだ事無い人からしたらなんで主人公だけ魔力が多いのか理解出来ないと思う
しかも半年で効果出るってのも変な話だし
読んでいてとても残念な作品でしたもっとみる▼ -
似てるとか言いたくなるやつ(追記あり)2025年9月14日鍛治屋を題材にした作品もだいぶ増えたし
中身も色々と違うので別に悪くも無いのだけれど
それはそれとして1巻の表紙だけは何というかツッコミ待ちなのかなぁと
某同じようなタイトルのアレと見比べると
左右反転なだけでキャラの立ち位置が同じだったり
持ってるのが弓だったり
かと思えば立ってるか座ってるかって微妙な変化をだしたりと
ただでさえ内容が似通ってるのにそれを更に連想させてしまう表紙絵
…作画担当の人の何らかの意思を感じてしまうのは考え過ぎだろうか?
一応は初めに書いた通り同じって訳じゃ無いし読む分には楽しめるけど
調べたらあっちが漫画化したより後に原作が書かれていて
龍虎だったり
怪我の治療
切れ過ぎ
何故か弓使い…etc
とか気になってしまうけれど気にしない
内容がちょっとご都合主義過ぎるのがいただけないのと
キャラの魅力が(作画じゃなくて中身の方)微妙なのを引いて星3つって所
蛇足だけれど
ピッコマだと評価が4.9とかになってて見る目無さすぎだろと思ってしまった
追記
他の人と同じように私のレビューにも即座に似てる事を否定するレビューが新しく付いたけれど
もしかして作者の知り合いかスタッフなんかね?
私は別にパクりとか思ってないけれどパーツパーツが同じだね、不思議だねって書いてるだけなんだけれどな
だいたいにして何でも力で解決出来そうな龍が弓を使う意味からして分からないしなぁ
流石に全然似ていないはサクラ過ぎでしょもっとみる▼いいね
0件 -
ガラパゴ ~集団転移で無人島に来た俺、美少女達とスマホの謎アプリで生き抜く~(コミック)
設定が甘く作画も稚拙2025年9月11日先に書いておくと
私個人としてはそれなりに楽しめはしましたので流石に星1ほどでは無いです
ですが評価するとなるなら悪い点の方が多い作品ですね
設定から挙げると
・ヒロイン達のキャラが薄い
それぞれ活発、知的、モデル、器用だったかな?一応役割はあるものの基本活発ちゃん以外は空気みたいな感じ
カースト上位とか取ってつけた設定はあるものの自己主張が薄く主人公のヨイショ要員でしかない
モデルに至っては見所が下着姿でも恥ずかしく無いっておまけシーンくらい
・ポイントがガバガバ
ネタバレしない程度に言えばアレの採点機能と価格設定が緩過ぎですね
特に完成品は高いけれどパーツ毎になら安くすむってのは要らん設定だろと
アレの乱獲で荒稼ぎもヌルゲーにしてしまってるし
そもそもアレが便利過ぎてサバイバル要素が薄いのも作品の面白みを失っている
・ハーレム?ハーレムじゃない?
この辺は賛否両論な部分ですが
せっかく美少女4人と共同生活する話を作るならもっと恋愛要素やお色気要素を足した方が良かったですね
ただ陰キャ男子が頑張って自制するって表現としてならリアルだとは思います
実際に同じ状況になっても陽キャには中々なれませんし
もし他の人と連絡手段が無くて出会ったのがこの子達だけだったならまだ発展する可能性もあるのですが
この辺りも便利過ぎるアレのせいで台無しって感じ
・食料
乱獲したアレとか最初のアレとか消えてポイントになってポイントから再び食材にってのが面倒くさい
漫画が悪いのかは分からないけれどシーンによっては消えないで食材になってるような場面もあるしこの辺もガバい
原作の悪い点はこんな所
次に作画ですが
正直に言えば表現力がもう少し高い人だったなら星はもう一つ上がったと思います
気になってしまうのが
・引き絵が多い
モデルちゃんの下着姿(それか湯上がりバスタオル)とかハプニングでのパンツを例にするなら
前者はバストまでに切ってアップにするとか後者ならもちろんパンツだけのアップにするとか強調したいものをドンと描いた方が良い
・魚
この場所が地球なのかも不明だけれどせめて川から海の魚が取れちゃうのはどうかと
フィクションにせよせめてそれくらいは描き分けてほしい
まあ例を挙げる以前に漫画家として努力不足や経験不足ですね
原作は別方式なら作画はそれなりの人を当てて欲しい
以上ですもっとみる▼いいね
0件 -
内容以前の話2025年9月9日料理を題材にするならまず同じ状況でキャンプなりしてみたら分かると思うのだが
最初のクリームシチュー
戦から3ヶ月経た状況でまずどこにミルクがあるのか?とか
トロミを出すための(大人数がまかなえる)小麦粉があるならまずはパンにするだろ?とか
そも火加減の出来ない焚き火と鉄の道具で多分無いか使い切っているであろう油も無しに細かく切った野菜を炒めれば水分出る前に焦げて大変な事になるだろうとか
ツッコミ所が満載すぎるのである
ご家庭のガスコンロや冷蔵した食材を基準に考えたんだろうなぁと
野菜だって常温なら残ってるのは精々が芽の出た芋か萎びた人参くらいだろうし
同じ状況下で作れば焦げとエグ味が強いシチューが出来上がるかと
さらに言えばミルクを使った料理を戦時には食べないのではないか?
腹を壊しても正露丸とか無いし
美味しく無い乾物や黒パンを食べるのにはちゃんと理由があるってこと
これが商隊の護衛とか街から街への移動ならまあ無くはないけれど
後は細かいことを言えば父や修行先の服装や異世界の時代背景からすればシチューを作るならブラウンシチューを作るべきかと
というか出だしの作り方がビーフシチューベースだし日持ちがして水代わりに飲まれてるであろう酒(ワイン)はあるだろうしパンも作れないほどなら小麦粉無しで考えるし
ホワイトシチューを作っちゃう辺りが現実と乖離した創作感を出しちゃってるのよ
異世界で料理を題材にするならキャンプで良いからまずは縛りありで体験してから書くべきかと
作画は良いから評価無しは可哀想だが読むには流石に料理を舐め過ぎかなってので星2もっとみる▼いいね
0件 -
二度転生した少年はSランク冒険者として平穏に過ごす ~前世が賢者で英雄だったボクは来世では地味に生きる~
良くも悪くもテンプレ2025年9月9日一応読んで見てめちゃくちゃ評価がし難い内容だったので逆に書きたくなった作品
何が難しいって序盤の内容が丸っとあっちこっちで見たような異世界ファンタジーの王道みたいなイベントだらけなんだもの
しかも売りかと思われるオリジナル要素が『転生2回目』とかってこれまた何作品か思い当たる内容だし
漫画しか読まないからこれらのネタの元になったのがこの原作なら知識不足な話になるのだけれど…
ただ漫画として作画や構成はとても読みやすく描かれているしこれが初めての異世界作品とかって人なら星5でも良いくらいには丁寧な作品なんだよなぁ…
これが評価が難しい理由
評価を決めるにあたってまずネタバレにならない程度の作品紹介として
前世が剣の英雄で前々世が賢者
襲われてる◯◯を助ける
狩った獲物は超大物
僕なんかやっちゃいました?…etc
これが原点じゃなければ生成AIに適当に異世界物の作品書いてって頼めば出てきそうなテンプレ祭り
色々と別の作品を読んじゃった自分としては既視感マシマシで純粋に楽しめなかったのでマイナス1
後は2回も転生してるくせに魔物の買取相場とか売買システムが分からなかったり
両親や村から盛大に送り出されたのに一文無しだったり
領主の呼び出しを面倒だからと断ったりと
3回目の人生だとは思えないほど考え無しな行動に違和感マシマシなのがマイナス1
よって星3つという減点方式な星付けをしました
先に書いた通りこれが初めての作品って人ならこの評価を気にしないで楽しめると思います
どれくらい別作品を読んだかで楽しみ方が変わるというのが感想ですもっとみる▼いいね
0件 -
タイトル通りとは恐れ入る2025年9月9日ヤンデレを題材にした作品って掲載する雑誌だったり世間の評価だったり作者の覚悟が足りなかったりで中途半端な内容や展開になりがちだけれど
元がそもそもエロライトノベルなだけにしっかり監◯(本のタイトルなのに不適切ワードとは?)したり逆レしたりと妹がワンパク(マイルド表現)している姿が描かれていてとても良かった
ただ原作を読んではいませんがその巻数からして長い話にはならないのかな?
他のキャラをもっと関わらせたりすれば世界も広がって話をもっと膨らませられそうなんだけれど
ひとまず1巻だけの評価としては楽しめました
ただ不満点を挙げれば妹や幼馴染の愛情を紐付ける過去エピソードが弱過ぎるかなと
この手の話はエロが主体だから最初からモテモテ主人公ってのは手っ取り早いし楽なんだろうけれど
病む程に愛する理由やそれに対抗する幼馴染の理由を描けないと芯の無いロールプレイになってしまいそう
まあ元となる原作はもう書かれちゃってるから漫画の方で言ってどうこうなる訳でも無いですが
面白くなれば良いなという期待と程々に良いエロスを加味して星四つって所ですもっとみる▼いいね
0件 -
読んでみると意外と面白い2025年8月29日タイトルとか雰囲気から微妙そうな香りがして手に取るのを躊躇う作品ですが
世界観とか設定とかちゃんと作り込まれているし作画も読みやすくて良い作品だと思います
悪い点を挙げるなら話の出だし部分しか漫画化されてない所でしょうね
原作の小説は一応完結してないみたいです
お話自体は惹かれる魅力はもってるので原作を読むきっかけ作りとしてならほぼ満点の出来かと
逆に漫画しか読まないって方はこれからって所で急に終わってしまうから萎えてしまうかもしれません
個人的にはビッグセール中に買えたので満足出来ましたが定価や少し安いくらいで買うと期待が逆転してアンチ化してしまうかも
それくらいには続きを期待する魅力はあるし続きをまた描いてくれないかな?とは思ってしまう
買ってみようかな?と悩んでいる方は『漫画版は途中までで終わる』ということだけは念頭において下さいもっとみる▼いいね
0件 -
一見すると復讐物語だが2025年8月25日先に原作者の話をすると
全ての作品において流行りのテーマを決めたらそれにエロとエグ味と怒りを混ぜ合わせて売れそうな感じに出す作品ばかり作ると私は思ってる
だから一見したらこの作品も不幸な主人公が復讐に燃える話に見えなくも無いのだけれど
その復讐の感情が作り物臭くて共感できないんだよね
深い恨みって言う割に最初の王女を落としたらその後は相手が復讐したくなる動機を作ってくれないとやる気が出ないみたいな感じだし
復讐の内容も後から頑張って捻り出す程度には計画性が無い
なんなら復讐する動機を頑張って作ってくれる敵キャラの方がよっぽどロールプレイしてくれている
いつもはクールに決めて動機が出来たら涙を流して絶許顔は流石に感情が不安定過ぎるだろと
そんな流れの連続なのもクドイ
それと美少女に関しては記憶消してハーレムメンバー入りってのも理解できない
そりゃ性の捌け口に使うってのは立派に復讐だろうけれど好意まで植え付ける必要は無くない?
恨みや怒りがあったらむしろ嫌がってくれないと仕返しにならないと思うのだが
つまりはテーマ(流行)に沿ってそれらしい作品を作る能力は高いけれど
伝えたいテーマ(意思)が有るわけじゃ無いから中身がチグハグなんだよね
まあ外側を作るのは非常に上手いのとエロスのシチュエーションだけはテーマ(意思)があるせいで目的が内容よりも美少女の裸って人には好まれる訳だが
他の作品にも似たような事を書いたけど
いっそ流行とか売れ筋とかエロとか他の人の作品とかは完全に忘れて自分が書きたいものを素直に書いてみて欲しい
作る技術はあるのだし最初は売れなくてもきっと良い作品を作れるようになると思う
下手にアニメ化とか漫画化してしまってこれが正解なのだと錯覚してしまったのが主人公よりもよっぽど不幸な話というのが皮肉であるもっとみる▼ -
SSSランクダンジョンでナイフ一本手渡され追放された白魔導師 ユグドラシルの呪いにより弱点である魔力不足を克服し世界最強へと至る
主人公が好きになれないタイプ2025年8月25日大まかな話としてはよく有る追放系で
しかもダンジョン追放からの最強の力を手に入れたぞ的な話なんだけど
ありきたりな内容も評価を下げる原因ながら
何よりも作者がどうしたいのか不明過ぎて読んでいて困惑するというのが感想
こうしたら面白かったり爽快な話になるのにってイベントを尽く無駄にする展開が残念の一言
内容バレにならない程度で説明すると
まず肉体も再生できるヒーラーなんだしダンジョンの子もその力で外に出してあげた方が展開として面白いだろうし
戦闘もできる奴隷を助けた割に主人公が強すぎて活躍の場が無いのも勿体無い
追放ものの醍醐味であるザマァ出来るはずの元パーティーが主人公の知らない所で退場しちゃってるのも勿体無いし
というかいきなり魔族やら魔王やら出さなくてもダンジョンの魔物だけでお腹いっぱいでしょ
そんなだからストーリーがひたすらに戦闘ばかりで遊びが無くてつまらない
というか外に出てからの行動が敵に筒抜けすぎでしょ
神気やらアンデットテラーやら説明無しに次々と投げつけてくるのもやめてほしい
ジャンプ系漫画あるあるの専門用語爆弾をイラストと戦闘のカッコ良さで無理矢理乗り切ろうとする力技は今の時代の目の肥えた読者には通用しないかと
もう少し丁寧に話の構成を心掛けて?
それはさて置き
1番ダメなのは主人公だよね
過去の自分もつい突っ込んじゃったけれど
この主人公の正しさの位置が分からない
例えば護衛の騎士は見殺しにして奴隷の女だけ助けるとか
首切ってヒールしてまた切ってとか
性格が最悪な魔物も逃す傲慢さとか
力を手にして痛くなっちゃったともとれるけれど普通に性格が悪いよね
俺ツエは別に嫌いじゃないけれど追放した奴より酷い人間性は主人公としてどうよ?とは思う
そんなだから友達を作れとか言われるんだよ
最後まで使える上等なナイフをくれたロキが優しいとか書かれるレベルだよ
絵が上手だからまだ読めるだけで内容だけなら星2ってのが結論かなもっとみる▼ -
転生魔王とポンコツ勇者~魔王はカッコよく倒されたいのに、勇者がすぐ全滅しやがる~
作り直せば光そう2025年7月29日あかほりさとるなんて歴史の遺物みたいな名前に惹かれて読んではみたものの
見事に異世界転生もののダメなパターンを引いていて「うわぁ…」ってなった
一応言わせてもらうとこれ魔王の転生設定要らないよね?
統治や思想に反映はされてるものの別に転生とか関係なく良い人だからで済んでしまうくらいにしか差が無いから単に流行りに乗っかったと読者に思われてしまうだけマイナスかと
あとキャラを出しすぎ
飽きさせないための手段ではあるけれど逆を言えば数話で飽きてしまうキャラばかりなのが大問題
ヒロイン?の勇者とかその仲間やら家族やら堕ちるの早すぎて巻が進むにつれて誰?ってなる
ちなみにダメなパターンの二つめとして作画と作品の相性が悪いってのもココに掛かってくる
なにせキャラの数が多いのに描き分けが不得意な作画なんだもの
下手したら髪の色が違うだけでみんな同じまである
娘に至っては闇堕ち後はモブサキュバスだし
聖剣ちゃんが若干頑張ったくらいでチビ巨乳な設定のはずの第二王女も村娘と変わらんし
エロに全振りしてる潔さは評価できるし使えはするものの
だからこそ逆に勿体無い作品ではある
ちゃんとキャラ一人一人を深く掘ったり
魅力的に描き分ける事が出来ていればもっと良くなりそうなのになぁ
描写も設定も浅すぎるのがダメな原因かと
これじゃあさほりさとるだよ(これが言いたかった)もっとみる▼いいね
0件 -
ラストまで読んだ後の評価です2025年7月25日最終巻以外は星4.5で最終巻を含めた総合的な評価と言うなら星3.5です
たぶんそんなに低く無いぞ!!と怒られそうですが正直に言えばオチがつまらなかった
というか少女漫画のオチってだいたいが一緒なイメージの偏見を持ってますが
まさにその通りなオチにガッカリしたのが評価を下げた理由です
そりゃ15巻も続いたなら大作とも言えるし下手にダラダラと続けるよりあの終わり方は綺麗ではあるのだけれど
あの終わり方を持ってくるなら要らない話が多すぎかと
色んな話の種を膨らませといて結局は雑に切ったなぁって
特に言うならトラウマのあの子の扱いとか
コスプレ仲間との絡みとか
学友との絡みとか
姫探しとか
旅行匂わせとか
もう少し深く掘れただろうにと
序盤から中盤はイベントだったりキャラの感情を細かく繊細に描いていたのに
最終巻だけは何のオチも無い日常を早送りみたいに流された感じ
女子ならあれが最高のオチになるのかも知れないけれど
これなら少し前の仲直りのアレを締めにした方がサッパリしたと思う
なにせタイトルがあくまで『恋をする』なのだからその後の愛を深める話は蛇足でしかない
あとオマケに描かれた作家2人の話も確かに気にはなるけれど完全に蛇足だったかと
少なくとも最終巻のラストに持ってくるのは違うかなぁ
作者的には描きたかったのかもだけど読ますならせめて前の巻でやって欲しかった
その後にエピローグとか言われても完全に雑味でしかない
おっさん2人のイチャイチャを描くより姉妹のその後とかの方が読みたかった
何だろ例えるなら万人向けな面白い番組を作ってたのに突然内輪ネタ満載の寒い番組に変わってしまった某テレビ局みたいな?
…書いていてまとまり無くなってきてしまいましたが
つまりはガッカリしたってのが全体的な感想です
人気が落ちた訳でも無いのだからもう少しゆっくりと最後を描いても良かったのでは無いかと思う
あんなに繊細な話を描けたのにラストで急に定型分みたいなありきたりな終わり方をしたのか謎すぎる
場面転換からの数年後オチをやっていいのは打ち切りが決まって投げやりになった漫画だけにしてほしいもっとみる▼ -
ダンジョンが現れて5年、15歳でダンジョンに挑むことにした。
期待は出来るけど2025年7月1日現実世界にダンジョンが現れた系の話もだいぶ増えた中
そういった話のセオリーを守り過ぎて目新しさが薄いけれどそれでも期待できるワクワク感は感じられる作品
最初から強くなり過ぎずゆっくり成長するのも良い点だし
不遇な境遇とかも話のスパイスとして良い感じに盛り込まれている
ただ不安な要素としてはイベントの消化の仕方や見せ方があまり良くないって点
例えば仲間の危機を回避するために拠点で迷う話だけど
あれ死体を見ただけで話が飛躍し過ぎて読者は置いてけぼりになる
せめて主人公がたまたま犯人の情報を聞いてしまうとか
軽くで良いからヒロインが襲われそうになるとか
そういった確証も無しにアレした挙句やっぱりこっち行きますは意味不明過ぎる
危ない状況を作ってから救った方がラブイベント的にも盛り上がるのに解決が雑だったのがなぁ
レベルやガチャももう少し見せ方に工夫があればワクワクするし
スターが仲間になったならモブに嫉妬させないと優越感を感じるチャンスなのに勿体無いかな
お色気に関しては無理に挟めとは言わないけれど
もう少しこの作品だけの長所を作らないと気が付いたら話を広げるだけ広げた挙句に完結マークが付きそうなのが不安
例えば俺だけレベルアップみたいな主人公特典があると話を膨らませやすいけれど現状だとガチャ運が良いだけだし
そんな訳で2巻までの評価なら期待を加味して4付けるけど他の人に勧めるにはまだ早いかなってなる
ついでにもう一つモヤっとしたのは
魔物は素材になるのかならないのかって所
倒すだけで武器を奪うでも魔石を取るでも無いしメダルだけが戦利品なんかね?
んで換金もそれなの?
ご飯が出てきたけどあれ食べてるの?捨ててるの?
その辺ももう少し説明してくれないと私気になりますもっとみる▼いいね
0件 -
抱かせろちゃん2025年6月29日一時期はネットで大喜利大会にもなってた作品
主人公の抱かせろってセリフからの返しが基本でキャラを変えたりシチュエーションを変えたりセリフを変えたりやりたい放題にオモチャ化していたが読んでみると意外と内容がしっかりしていて面白い
値段がお高めな事と更新が遅いので他人におすすめするには若干の躊躇いがある
原作があるので描きさえすれば未完にはならないが逆にオチの自由度が狭いのも懸念事項
そもそもゾンビ物って窓割れてね?も濡れるッ!もだけど終わり方がガッカリなの多いの何とかならんものかね?
途中までの話は盛り上がるだけに余計にガッカリする
話は逸れましたが
この作品も例に漏れず途中経過はドキドキサバイバルなんで夏の納涼にもピッタリですし
例のシーンが気になる人にもオススメ
何ならヒロイン?の髪飾りが図書館のアイツとか星海2の田舎娘を思い出してしまう人にもオススメ
ところで屋敷内なのに図書ピチューン
しかし
内容を忘れた頃に新刊が出てくるペースはやっぱり遅いなぁ
こういうのは流行ってる時にガーっと売り込んだ方が良いから週刊誌くらいのペースで描いて欲しいものだ
たぶんこレビューで面白いとか書いてる人達も次の巻が出る頃にはもう存在を忘れてそう
そして気が付いたら終わってる
そんな作品が多いのが少し悲しいもっとみる▼いいね
0件 -
レビューというか考察2025年6月29日この作家さんの漫画を読むと感じてしまうであろう作画の違和感を考察してみたくなったのでレビューを使って書いてみる
単なる妄想に近いので興味が無い人は星だけを参考にして下さい
まずこの人を始めて見かけたのは小さい女の子専門の例のアレ
当時はシーンの構図や内容なんかが他作品をキメラ合成したような漫画でそりゃあネットじゃ悪い意味で有名になってた記憶がある
なにせ可愛い女の子がお色気シーンになったら急にムキムキな感じに変わるから違和感が凄くてね
でも表紙なんかは萌えな絵っぽくするものだからある意味詐欺って感じで
久々に名前を見かけて読んでみたけれど相変わらず筋肉質な身体にしてしまう癖は抜け無いみたいでこれはもうこういう画風として昇華してしまったんだなと思う
んで考察してみるに
最初は刃牙とかそういう格闘漫画家を目指してたんじゃないかな?
でもそっちじゃ需要が無くてエロ漫画家から始めたとか?
ただ経験が浅い世界だったから人気作品を模写しつつ描いていったのが例のアレかな?
この漫画にもまだ残っているけれど絵のタッチがコロコロと変わるのはいまだに自分の絵が確立されてなくて構図毎に過去に模写した他人の癖が出てしまうからかと
そのくせやたら筋肉質な本質的タッチが急に来るから読む方は違和感が凄いんだよね
漫画家を目指す初心者ならあるあるで済むんだけれどね
もう一つ初心者あるあるとしてはライティングがおかしいってのも気になる点
分かりやすい所だと腕とか脚の影が両端に同じくらい付いてるってことは光は正面から当たってるはずなのに中央にも影を作ってしまってるとか
参考にしていた作品がたまたまそんな感じだったのかもだけれど自分で理解していないからシーンと合ってないんだよね
いっそ変な影付けるのやめた方が売れそうではある
あとやたらと胸部が縦長だったり腰から広いのも元が格闘系の男を基準にしちゃってるからじゃないかと
普通の主婦はシックスパックにならんし逆になってるなら胸は胸筋バキバキよ…
むしろあそこまで他作品を真似てたならそこは可愛いタッチを吸収しとけよと
とまあそんな感じで妄想してみました
絵のタッチは大人の女性の方が合ってる感じですしムキムキしたいならいっそスポーツ女子を専門にしたら良いんじゃないかなーってのが感想です
あと顔がモブ顔なのは変えた方が良さげもっとみる▼いいね
0件 -
クソゲー転生 ~ヒロインを一度に全員攻略しないと死ぬルール!?~(フルカラー)
ある程度は楽しめた(どちらの意味でも)2025年6月27日毎話無理っくりお色気シーンを差し込む形式の漫画に異世界ってジャンルを融合させた話で
構成や設定も意外としっかり作り込んでいて良かったのだけれど
逆に設定がしっかりしていた分お色気シーンが途中から邪魔になったのが残念
なんというか普通に読みたかった
攻略対象が多いから一度やったらしばらく出番無しとか切ないキャラもいるし
面白く作れそうな素材が散りばめられているのにお色気縛りが足枷になって活かしきれてないってのが感想
逆にお色気を重視するならもう少し女の子にバリエーションが欲しかった
この手の漫画は◯◯が補助してるのか女の子の体型がみんな同じで髪の色とかしか違いが無いから飽きる
もっと言えば巨乳しか居ない
身長もみんな同じだし性格もだいたい一緒
差異としては同級生か年上かくらい?
他のこれ系の漫画もだけど読み進めるうちにマンネリ化してくるし
お色気としてもいまいち萌えない
最近手軽に溢れてるAI漫画風イラストもだけど
良いところまでは行くけれどリビドーが足りないし理解出来てないって感じ
昔のちょっと特殊な作家さんで例えるなら
下着にこだわる作家さんとか
突起の形状に異様にこだわる作家さんとか
ピンクのの大きさに多様性を求める作家さんとか
何かしらのこだわりを持つからこそ至る極地があると思う
それに比べるとみんな同じ乳して形も輪も一緒とか逆に不自然だし飽きる
そういう意味でこの作品は使えるのは最初だけって評価
昨今の溢れるこれ系漫画とかAIのやつとかは人のこだわりを理解できるほど進歩する日は来るのだろうか?
まだまだ発展途上というかむしろ楽して退化しているような気もするもっとみる▼いいね
0件 -
まあ他のレビューと同じですが2025年6月10日原作者と作画が別々の漫画だと作画担当が変わる事はよくありますが
無印からネクストに変わった際の変更は多少の違和感で済んだものの
さらに2巻から木端みの?先生に変わるのは異例な上にだったらサードにしたら?とは思いましたね
マイルドに言って絵柄の属性が変わりすぎですもの
この漫画で魔法の属性の話をしてるからそれに合わせて言うなら
無印は光と風でネクストから光と土だったのに2巻から急に闇と火になったってくらいの相性の悪さだもの
というか木端みの?別の名前で描いてません?
よく出だしが悪くて名前だけ変えて出直す作家さんがいますけど名前を変えたところで属性は中々変えられないから無意味ですよ?
いや努力すれば第一属性の闇くらいは光に寄せられると思いますけど我が強いのか自分の絵を人に合わせる気が無いせいで後釜の作家に絶望的に向いてないんですよね
原作者は納得してるのか知りませんが会社の都合だったとしたら可哀想ではあります
なにせこの作品の世界観は多少シリアスな展開もあれど基本的には光属性なんで線に力の入りやすい闇属性な木端先生とは合わないですし
属性の説明で分かりにくいなら人物画で精一杯な木端先生よりも背景に余力を使える方のほうが作品の良さを表現できるって言い換えましょうか
描くスピードは早いかもですが毎回顔や髪型が変わるせいで誰が誰だか分からないですね
別に嫌いとか意地悪で言ってるのでは無くて完全に相性の話です
私は読み放題だから読めましたが一巻づつ買ってた人は買わなくなったのでは無いですか?
売り上げという意味でも1番目の先生が駄目でもせめて2番目の方に任せるべきでしたね
担当や会社が駄目ならいっそ個人でネット公開式にして作家を厳選し固定した方が良いと思います
一巻が頑張ってただけに残念ですよねもっとみる▼ -
魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を始めるのはそんなにおかしいだろうか
読んでみると割と良作ではある2025年5月28日ひととおり既刊を読んだ後の感想なんだけれど
表紙やタイトルから受けた期待は遥かに超えて良い作品だとは思う
世界観とか強すぎず弱すぎずなキャラ達とか話の構成とか悲劇の演出とか上手だし
かといって暗い話にならないようにコミカルな演出も頻繁に取り入れているし恋愛も割と頑張ってる
…のだけれど
この先は自分が思った悪い点を書き連ねるのでそういうのは聞きたく無い人はここまでを参考にして下さい
さて
悪い点というかこれは印象の話になるのだけれど
・表紙のイラストが作品とマッチしていない
です
いやシリアスな内容とは合ってるのだけれどそれを緩和するために混ぜてるコミカル部分が多量なのと漫画だとコマも戦闘以外はほとんどディフォルメキャラのシーンなせいで表紙を見て買った人は中身が違うと思ってしまうかも
似た作品で例を挙げるとマギとかに近いかな?
絵が上手いとは思うのだけれどマギとは違ってキャラに元気さとか活力が足りないせいで手にとって読んでみようって気にあまりならないのがまず一つ
・エグい表現やグロ展開が多いので読み手を選ぶ
これも印象との差が激しい要素で首がスポーンとなったり四肢をモシャモシャが普通に描かれてます
なのでそういうのが苦手な人には向かないかな
まあそれは合う合わないの話として
私的にはそんな光景や現状を前に平然としている主人公達に減点でした
最初の頃はあんなに怒りの感情を出していたのに感情的になるのは未熟みたいなイベントを繰り返したせいで段々とキャラの感情が死んでいくのが残念
もっと嫌悪や憎しみをもっても良い気はするけれどそれだとひたすら暗い話になるから仕方ないのは分かる
けど仲間が沢山死んだ人間の前で恋愛ヒャッホーは流石に引く
以上の悪い点を加えて評価は4って感じ
クオリティーが高めなのにシリアス一辺倒にしたくないせいで乖離が激しくてうまく演出出来ていないのは惜しい
もっと明るく浅い冒険譚にするべきだったか逆に暗くて深い話にするべきだったか
個人的には主人公の特性や仲間のデザイン的に明るい話にした方が良かったとは思いますがもっとみる▼ -
バンチにしては絵は上手2025年5月20日タイトルと表紙である程度察するものはあると思うけれど
その予想通りのエログロって感じの1巻だった
そういうのが苦手な人には星2になるかな
苦手じゃ無い人向けだとしても今の所は星3って評価です
さて
何故に3にしたかの説明をするので他人の評価だけ聞きたかった人はここから長くなるので読むのを終えてOKです
ではちゃちゃっと理由を書きますと
・エロにしてもグロにしても中途半端
これに尽きます
まあ今の世の中だと規制とか色々と表現に不自由があるのだとは理解してますが
マイルドなせいでこの作品のキモであると思われる絶望感や不快感が足りず同情心も湧き難いんです
尚且つ主人公?も狂気が足りないから読んでいても寒々しい首掻き芸人なんですよね
ネタバレにならない程度に説明するなら
ヒロイン?が魔物に囲まれてガジガジされるシーンとか死ぬギリギリまで観察していた割に擦過傷くらいの傷と衣服が胸の所だけ破けるご都合的な状態にしかなってないのが残念なんですよ
なんならアニメ化までした某死に戻りさんなんて兎に指先から徐々に喰われる素敵な表現を見せてくれてるのに
どうせなら肩の肉を喰われて痛がったりとか服を破くならその下の皮膚もちゃんと爪で抉ったりしてくれないと可哀想だなって気になれない
悲鳴とかももっと生にしがみつく様な気合いが欲しい
エロにしても似たような理由なんですが
ヒロイン?が反応薄いせいであまり盛り上がらないんですよね
今時胸とか下着だけ見せられてもそこにリアルさが無いと絵が綺麗なだけのAIイラスト並みに反応しないんですよ息子が…
主人公?にしたって狂気を演出しているだけの一般人だし
回復できるってセーフティーがあるせいで狂人になりきれないのが失敗なんだと思う
この作品がこの先どういう方向性で進めて行くのかは分からないけれどこの程度の狂気ならいっそ絵や表現をコミカルにしてゆるい残虐芸漫画を目指した方が良い
グロを面白く読ませるには作者自身が頑張って書くのではなくて
書いたものがウッカリしてグロくなっちゃったゼ⭐︎
くらいの狂気じゃないといけない
なんなら作ったキャラクターを痛ぶる事に喜びを感じるくらいの自然体じゃないと
昭和のアンダーな作品も読んできた私としては何とも中途半端な作品だなと感じました
改善するにしても主人公?があれだと詰んでそうかなぁもっとみる▼ -
ほのぼのとした家族愛(他人)溢るる作品2025年4月13日ある日萎れた中年紳士に擬態したロ◯コンおじさんの元にネグレクトで亡くなった少女の怪異が現れたってのが出だしで
そんな2人の奇妙な生活を描いたハートフルな内容…
うん
タイトル詐欺じゃないけれどたぶんタイトルに釣られた人向けじゃないのがこの作品の1番の弱点かもしれない
手を出さないロ◯コンと♀ガキの関係はもうそれ家族なんよ
それか姪とか親戚の子を可愛がる叔父さん(擬態)
家族愛に飢えた子に家族愛を与える心暖まるストーリーなんだけれど家族って何だろうねぇ?(哲学)
世間的にバレなければ犯罪じゃないのか?(心理)
とまあ深く考えさせられる作品ではある
設定は奇抜だけれど世間体を気にする縛りがある故に作品を長く続けるとしたらキャラを増やす以外に手段が無さそうなのが難しいところ
普段の生活に孤独とストレスを感じてる人向けな作品なんだけれど
そういう人がこのタイトルと表紙からこの作品にたどり着けるかは問題
流行りの♀ガキに翻弄されるザコザコおじさんを期待した人向けとしては緩くて物足りないのではないだろうか?
以上の注意点を理解した上で読む分にはおすすめできると思うもっとみる▼いいね
0件 -
最初の数巻を我慢すれば良作品2025年2月16日この作品を読む上で気を付けないといけないのが
まず中身がオッサンの低身長巨乳美少女が主人公である事と
拗らせたオッサンなんで日課と言う名の1人プレイに興じる様子が20巻以上描かれている現在も続いているという事
あと最初の方に出てくるキャラに碌な奴が居ない
この辺を知識として持った上で読まないと無料で読めた3巻までだと嫌悪感を抱いてしまって人によっては無理ってなるかも
ただ
それを乗り越えれば徐々に面白くなっていくしスローライフしつつも成長していく胸…じゃなくステータスは楽しい
後々加入する仲間たちは良い子だし中身がちゃんとオッサンしてるから男性が読んでも共感出来てとても良いです
タイトルのやる気のなさや
美少女過ぎるから地味な格好しないといけないせいで表紙まで地味な主人公や
よくある設定な出だしや狼なんかのせいで
序盤だけ読むと残念なレビューを書かれやすい作品ですがもう少しだけ先を読んでくれたら損はしないおすすめな作品です
詳しく評価するなら
物語B作画B成長性S主人公A仲間B構成B世界観Aってところ
能力的にはチート持ちなんですが接近戦は苦手で普通に命の危機を何度か体験しては成長していくのが面白い
巻数もかなり出てるから読み応えもありますね
ところで
作画なんですけどなんかむかーしコロコロコミックか何かで見たような古い感じの作画に良く似てるのだけれど思い出せなくてモヤモヤするのです
何の作品だったかなー?
鼻の描き方とかどこかで見たような気がするのだけれど思い出せない…
調べる程でも無ければ別に似ていたからどうって話でもないのですが読むたびに懐かしい気持ちになってしまうのが最大の難点ですかね
派手な作画では無いですが世界観とマッチしていて良いと思いましたもっとみる▼ -
魔神王(1発変換できて笑う)さん2025年2月16日先に評価を書いておくと
物語C作画A成長性D主人公C仲間C構成C世界観Aって感じで
広大な世界観や練り込まれた設定は光るものがあるものの
それを説明するために割く文章がクドイ
何とか裏設定みたいにして話の合間とかに解説を挟んでくれたりする漫画版の優しさは感じられるものの
そういった苦労が伝わるくらいには面倒くさい原作なんだろうなぁって感想
世界観を共有しようとするあまり日常パートを挟む余地が無くて主人公や仲間のキャラクター性がいまいち掴めないまま話が進んで行ってしまうから読む側としてはコイツこんなキャラだっけ?となってしまう
主人公や仲間は最初から強いので主人公がボヤいた通りなんだかんだあったとしても最終的に魔神王(笑)との戦い以外は話の意味が無いのかも知れない
とまあそれはそれとして
ここからは何と無くなんだけれど
これ◯◯に始めから催眠?受けてる?
タイトルのラスボスって主人公の事じゃないのでは?
やけに世界に詳しかったり影が薄かったり便利スキル持ちで行動を制御してきたりするあの子が実はラスボスなんじゃ?
てか◯◯神だったり?
なんて無料分を読んだだけだけれど怪しんでみたり
そもそもあの子は何族なんだろうねぇ
逆に主人公は強いんだけれどラスボスっぽさが無いんだよね
設定からして優しいし
あえてそういうミスリードを狙っているのかだけは気になる作品でした
無料以降の巻を買って読むか?と問われると正直微妙
先述した通り主人公強いから成長を楽しむ要素は無いし美少女って設定だけれど別に裸は疎か下着の1つも見せないのであんまり意味ない設定だし
恋愛要素も生産性も無いからただただ強いやつが出てきて戦うだけのダメな方のジャンプ作品みたいなムーブしか未来が見えない
続きは気になるけどネカフェかレンタルでなら暇な時に読みたくなるかな?って感じ
バトルがカッコよければテンション上がるぅ!!って人なら楽しめそう
奴は◯◯の中で最弱とかいうセリフが普通に出てくるから私なんかはテンション下がるぅ…ってなるけど
いやアレも伏線なんだろうけど
そんな感じでクオリティーは高めだけど総合的には普通って評価ですもっとみる▼いいね
0件 -
キスからはじまる異世界ハーレム 〜一夫多妻の世界に転生したので神が決めた運命の人を探します〜
コミカル可愛い2025年2月12日見たことのある作画だなと思ったら覇王認定の人ね
原作とか無いからオリジナルなのかな?
一巻を読んだ感想としてはこちらもディフォルメ絵がヘチョ可愛いのとこっちは裸をバッチリ描けるのねって感想
ただ
不安点として流され型の主人公作品あるある何だけれど
主体性が無いから目標をクリアーしてしまったら終わってしまいそうで長続きしないのかな?って不安
神様から貰った能力も未知ってのもあって自分から冒険したりする訳でも無いし
この世界けっこう食事も不自由してなさそうで現代知識無双もする必要無さそうだし
ステータス的なものも無いから育成的な楽しさも薄そう
主人公以外のキャラクターは魅力的な分もう少し構想や世界観を練ってから描いた方が良かったと思う
異世界転生ものは主人公が好奇心や行動力の化身だったり欲望に忠実なタイプじゃないとあんまり長く続かないイメージ
と言うか読み漁った末の経験則
この主人公だとハーレム作っても手を出さなそうなのが後々ネックになりかねない
しかも傍から見たらコブ付きだし
そんな訳でざっと評価すると
物語C作画A成長性C主人公CヒロインA構成B世界観(独自性)C
って感じ
キャラは可愛いのだけれどやってることは他の作品と似たり寄ったりだからそれ以上の感動が薄い
総合すると4点ってとこ
独自性が薄い分をもっとエロで釣れば良いのにとは思うけれど前述したとおり主人公がDT丸出しだからなぁ…
やっぱり結論としてはもう少し構想を練ってから描いた方がってなる
後これは蛇足だけれど
異世界転生もので良くある失敗として『これ転生する必要あった?』がある
現代知識とか使う必要が無くチート能力だけってなら現地人に加護与えれば済む話な訳で
この作品みたいに主人公が普通の一般人でその割に特に苦労も無く話が進んでしまうとドキドキやハラハラやワクワクが半減してしまうよね
そういう観点からも主人公には早めに野望か困難を与えた方が良いとは思うよ
この世界で自分は何がしたいのか?
勝手に連れてこられたにしても主体となるアクションを起こさないと読み手は何を期待すれば?ってなるもっとみる▼ -
拝啓、天国の姉さん、勇者になった姪がエロすぎて──叔父さん、保護者とかそろそろ無理です+(ぷらす)
可愛いしエロい2025年2月11日もうそれだけで満点あげちゃう
…という冗談は置いておいて
まだ一巻ですしお話で言えば『起』の部分ですし評価するのは難しいですね
ただ作画だけで言えば大きく崩れることは無さそうな確信があるので規制さえ入らなければ面白くなりそう
成長性という面で若干不安もありますが(後述)
まあ物語に惹かれなかったとしても小さい女の子が好きな一部の層にはおすすめできる一品ですね
ちょっと前まで薄い本界隈で流行していた『姪』というジャンルを異世界ファンタジーに落とし込んだって感じですし背徳的なエロスを求める層にも良いのでは?
そんな作品ですので宗教や価値観で苦手な人以外なら満足できるのでは?って評価で5にしました
ところで
作画に凄い既視感があるのだけれど本当に新人?
なんだろ?昔4コマかアンソロジーで見たような?
月姫とかTYPE-MOON系かな?
違うかもだけれどそれもあって作画は今後も安定しそうな気がする
あと
原作がどうなってるかは知らないけれどお姉さん系のキャラを出すより同じ年頃のライバルキャラを出した方が人気がでそうだなーとは思った
転生チートじゃない分なにかしらの要素を足していかないとすんなり終わっちゃいそうなのだけが不安だし
姪1人じゃそのうち飽きがくるからね(読者が)
いっそちびっ子パーティーにオッサンを添えてぐらいの方が楽しそう
まあそれはそれとして今後に期待したい作品もっとみる▼ -
単純に凄いなって感想2025年2月9日今期のアニメ化された作品の中で1番地味と言うか
これ平成初期くらいの作品なんじゃ?って見た目から遠巻きに見ていた層なんだけれど
段々と話題になっていってあっという間にランキング1位を取っていて何だこの作品って気になってたやつ
その理由は読んでみてすぐに分かった
話の構成が異次元に上手い
普通の作者なら描きたいものを全部描いてテンポを悪くしたり日常パートとか入れて作品を延命させようとして逆にグダグダにするけれど
この作品は無駄な描写のカットが本当に上手い
スケートで出会った個性的な仲間とかの絡みとか日常とか絶対描きたくなるのにバッサリカット
序盤の苦悩とか怪我の間のモヤモヤもカット
なんなら最大のライバルの見せ場も1ページで終わらせる
だけどもそれが足りないとは思わせない
要所は押さえているからそれだけで話は繋がるしテンポが良い
何が必要で何が無駄かをキッチリ分けてるのが凄い
フィギュアスケートという言ってしまえば演技や技があるていど決まってしまってる題材で
もっと言えば主人公に羽生やしておけば大体OKなやり尽くされた漫画をよくまあここまで描けるものだと感心した
しかも天才型の主人公で
普通なら現実感無さ過ぎワロスとこき下ろされそうなものなのに応援したくなるのは序盤の学校でのシーンが効いているのだろう
しかもそれ以降は必要無いと学校生活は描かない潔さがまた凄い
潔いと言えば先に書いた平成初期の漫画のようなタイトルからして潔いし
メダリストなんて渋いタイトルからこんな熱量の中身があるとか気付かんよ普通
作者は武士か侍なんか?
タイトルで作品を説明とか軟弱軟弱ぅとか可愛いキャラのサブエピソード?そんなん要らん!!わし硬派じゃからのガッハッハとか高笑いするタイプなんか?
時代の流行を真っ向から否定する割に新しいもの見せるやんと読んで感動した
でもお姉ちゃんやツンツン猫の話をもっと見たいとも思ってしまうのはしょうがない
たぶんスケート作品だし野球や将棋もだけれど現実世界にバケモノが居るせいでラストはアッサリなんだろうなぁとは思うけれど
次に何かを描く事があれば期待したいって思いましたもっとみる▼ -
地味だけど面白い2025年1月28日面白いのだけれど本当に地味なのが勿体無い
世界観とか構成とか深く考えられているし
一癖も二癖もありそうなキャラやその思惑に
読み進めると次はどうなるのかワクワクする
ただ
タイトルからして地味なんよ、、、
表紙の絵も相まって例えば色んな異世界タイトルの漫画を並べて「この中から好きなものを読んで良いよ」と言われたら間違いなく最後の方まで残ってそうな感じ
しかも主人公はチートとか無いとは言えなそうだけれど基本は優秀な獣医ってだけだからスカッとする冒険でもなく堅実な問題解決をしていく訳で
シリアス寄りな話もあるから爽快感は薄い
でも面白いし絵も上手いからキャラもイキイキしている
それだけに惜しい作品
ヒロイン達も可愛らしいのだけれど
今一歩足りないのがなぁ
安易にハーレムでキャッキャはつまらないけれど
何というか色気が足りないのだろうか?
その辺りも地味な作品に拍車をかけている
奴隷という割に主人への態度が最初から横柄なのも人間らしいけれど当てがわれた従者の態度としては微妙よね
途中で出したハーピーやアルラウネの方がまだ色気が、、、
結論としては
その辺の雑多なチート異世界ものを読むより面白い本って感想です
序盤から展開も地味目なんでかなり強めにおすすめしないと興味を惹かれなさそう
店構えが質素だけれど入って食べてみたら美味しいラーメン屋みたいなやつ
蛇足的な感想ですが
ウサギの子があんな感じになった後にオマケページであんな姿を描くのはかなりエグいな?と思った
良い意味でですが
あそこだけは安易なチート野郎になっても良いから救って欲しかったなぁもっとみる▼いいね
0件 -
普通に読めはするのだけれど2025年1月25日設定とかキャラとか微妙に覚え難い名前だったり面倒くさい性格の奴らばかりなのは気になるけれど
作画がたまにクドイくらいで悪いと言う訳ではない
でも何か読んでいて変な感じで
セリフの構成が悪いのか余計な演出が悪いのか
※例えば絵でクスクスと笑う表現をしているのに態々セリフに笑い声を入れる所とか
やたらと料理にこだわり過ぎて話が進まないとか
兎に角テンポとか会話が良くない
これは何でだろうとオマケの小説を読んでみてようやく理解
話作りの苦手な人が良くやるのだけれどキャラのテンションがみんな同じなんだ
変な家の作者もそうだけれど主人公や話に合わせて周りのキャラが会話を繋いでいるだけで個別に思想や感情を設定しないから急に怒り出したり笑ったりするわりに感情がこもってない
よくわからない設定とか世界観とかを解って当然みたいに語ってくるし説明が下手というか小中学生が書いた作文のような読みづらさがある
これを漫画に落とし込むとまあ微妙な会話になったりテンポが悪くはなるわなと
そんな訳で読めなくはないけれど「面白いか?」と聞かれたら「うーん」と答えてしまう作品です
ちなみに敢えて指摘するなら
オマケ小説で主人公の説明や実演に
2人で「美味しいー♪」と同じようなセリフを書くより
・もう1人もコクコクと頷き喜びの表情で頬張っている
とか書けばそれだけで無駄に同じセリフを書く必要も無くなるしキャラ毎に個性を与えることが出来るし
それに対して主人公も個別に対応する会話の選択肢が作れる
あのオマケだと
料理作りまーす
食べまーす
美味しい×2
じゃあ帰るね×2
って味気ない会話とやり取りになってしまって話としてつまらないのよ
もう少しキャラ毎の個性や感情に変化を与えて人間味を作らないと面白い作品にはならなそうだと思います
まだ始まったばかりだし原作がどこまで進んでいるか知らないけれど修正出来たら良いなぁもっとみる▼ -
勿体無い2025年1月20日無いものを強請っても仕方ないし評価には反映してないけれど画力やセンスがもう少し高ければ内容も面白くなるだろうにと思ってしまう作品
まあどこと無く読んでると古見さんがチラつくんだけれど好きな人の前じゃ変顔になるっていう感じをもう少しコミカルに描けたらワンチャン流行りそうではある
特に惜しい点を挙げると
・ヒロインの変顔が多すぎる
漫画として面白いとは思うのだけれど比率が美少女2に対して変顔8は流石にやり過ぎ
もっと可愛らしさをアピールしてからの急な変顔の方が落差を表現できるし普段は高嶺の花な美少女の可愛さを描かないと人気者の美少女って設定を忘れそうになる
・変顔にも一定の法則性が欲しい
マガジンヤンキーだったりジョジョだったり北斗だったりは良いのだけれどパロるにしても使う表情と感情が合ってないせいでどういう心境なのか分かり難いし
ムンクやピカソとか使うならそういうシリーズとして描いた方が面白いのに唐突に使うから意味不明な滑りギャグみたいになっちゃってるのが残念
そもそもが恋愛に寄せたいのかギャグに寄せたいのか中途半端なのも駄目
・主人公が空気
役割として一癖も二癖もある変人達をまとめる安定剤を求められてるのにオドオドしてばかりなせいで結局周りが解決してしまって主人公になりきれてない解説の第三者になってしまっている
過去話もイマイチ惚れる要素ある?って感じだしヒロインがひたすらに勘違いからのストーカーって感じだから読者として応援し難い
・萌えるエピソードやシチュエーションが少ない
これが1番足りない要素
ぶっちゃけ何も知らない人がパラパラっと読み流したらマガジンのヤンキー漫画かな?って思うくらいに可愛らしさが足りない
主人公の前で変顔したりストーカーするのは良いけれど1話に一回くらいはコマを飛び出してでも可愛らしい全身像を描くとか欲しい
せっかくの祭り回で浴衣を着せないとか作者は舐めてんのか?ってなる
陸上競技会だってそこはカッコいいか可愛らしく描くシーンであって変顔させる必要は無いだろ
LINEのアウトゾーンはよく知らないけど色気の無いシーンばかりなのも味気ない
突発イベントがヤンキーに絡まれるばかりなのも流石にワンパターン過ぎる
とまあ駄目な所を挙げてみたのだけれど
逆を言えばコレを反転させれば面白い作品になれそうなんだよなぁ
結局
作者の力量不足の一言に尽きるもっとみる▼いいね
0件 -
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた@COMIC
3巻までは買って読んだ2025年1月17日アニメ化もされてるみたいだからとセール中に買って読んだのだけれどハッキリ言えばハズレ
説明が難しいのだけれどファンタジーの知識が深い人ほど気持ち悪くなるのじゃないかな?
例に挙げると
・ピクシーが進化して何故かエルフになるとか
・下位の水精霊がウンディーネで中位に進化するとセルシウスになるとか
・マジックミサイルの強化版がパワーミサイルとか
他にも多数あるのでキリが無いが
上位精霊の名を冠してる下位精霊とか進化先がまったく別の種族とか原作者の知識が歪すぎて読んでいて気持ちが悪くなる
予想なんだけれど原作者は碌な勉強もしないで他の作品から得た知識を自分なりに勘違いしたまま吸収して使ってるのではないだろうか?
定期的に起こるイベントも大体が他の有名な作品をオマージュしたようなイベントばかりで話のラインに一貫性が無いし
どの子がヒロインなのかは分からないけれどそんなだから魅力的に書かれてる女の子も居ない
某月とか涙とかな名前の作者と同じで自分で作ったキャラじゃないから話が進むと影が薄くなるんだよね
2巻くらいまではそれでも生き生きしていた王女も3巻以降は洗脳された奴隷みたいな主人公のヨイショ要因だし
最初のパーティーメンバーはたまに現れる愛人みたいな都合の良いキャラになるし
これがアニメ化されるのっていよいよもって作るものも無いのか見る目が無いのか、、、
結論としてはコレ読むなら他の面白い作品を読んだ方が良いよってところ
ここからはどうでも良い予想なのだけれど
・国おこし関連のキャラ達や名前付けは転スラかな?
・魔導の鎧とか主人公のベースは無職かな?
・話のベースでありタイトルにもある貴族の五男から成り上がるのは八男ベースな気もするけどこれ系は数が増えたから違うかもだけど長男の扱いが似てる
・アナザーワールドの魔法は名前忘れたけど魔核で広がるアレかな?
こんな作品が目の肥えたニコニコで描かれてるとか正気かと疑うレベルの酷さだった
たぶん4巻以降は読まないかな、、、もっとみる▼ -
いじめを題材にすると2025年1月13日レビューで無条件に1を付ける人が居るのはどうにかならんのかね?
余白が白いとか無理矢理な理由を書いてるけれど
ようするに自己投影か嫌悪感が優先されて内容をきちんと公平に評価出来ないなら書くべきでは無いと思うのだけれど
過去に似た経験があるのか偽善なのかは知らないけれど自分の意思で選んで読んでるのだから『自分に合わない=1』ってのは駄目だと思う
ちなみに私の評価としては
・めちゃくちゃ被ってる作品がある
・主人公である父親がそもそも復讐に乗り気じゃないせいか読んでいてもあまりスカッとはしない
・序盤からキャラ同士の関係性がゴチャゴチャし過ぎてどこに焦点を当てた話なのか分かり難い
等の理由から平均の3から少し引いて2くらいですね
読む分には特に酷い部分は無いのですが
グロとか胸糞はあるからその辺りは自己責任で読むか決めた方が良いって感じです
間違っても1付けるような下手な作品では無いですね
ので
他で似たシチュを読んでいなくていじめとかグロとかあっても偏見無く読めるって人なら楽しめるのではないかと言うのが感想です
逆に物語なのにイライラしたり自分の経験がフラッシュバックしちゃったりする人にはおすすめ出来ませんもっとみる▼いいね
0件 -
最初の頃は良かった2025年1月8日アニメ化まで行った作品だけあって思春期の甘酸っぱさとエロさを程よく描きあげた良い作品ではある
、、、のだけれど
正直キャラを変えて続けるのは悪く無いけれど流石にマンネリは避けられないわな
むしろよく10巻以上も描かせてもらえたなとは思う
担当編集も言えないだけで本当は別の作品を描いて欲しかったのでは?
4巻くらいまではそれでも楽しめるだろうけれど
普通の作品と違って続ける事でたどり着くゴールがある訳では無いから基本は突発的なイベントからのちょいエロが挟まってハッピーエンドって流れの連続なので飽きる
確かにキャラやシチュを変えれば見える世界も変わるけれどタイトルに先生と入ってるせいである程度限定されてしまうのも苦しい
これでタイトルが『なんでここに◯◯が!?』とかボカしておけば先生に限らない色んなシチュを扱えただろうに
今からでも遅く無いからこれで新シリーズ描いたら良いんじゃないかな?
評価としては
人によって好きな巻があったりその逆もあって付け難いけれど全体的には上記のようにマンネリがマイナスになって3くらいです
ちなみに私は4巻と5巻だけなら星5を付けます
仕事なので長く描く必要があるのは分かりますが流石に限定された中で同じ事を永遠続けられると話より裸を見るために読んでる感覚になってしまいますね
巻毎に主人公が変わるせいで自分と重ねて見れなくなるのも良くないのかも知れません
話によっては寝取られのような複雑な気分になるし
主人公は同じ男で毎度ループする度に違う人を恋するゲーム方式とかなら飽きないかも?
何にせよ長く続けすぎましたねもっとみる▼ -
勿体無い2025年1月8日先に大まかな設定として
主人公は自分の唾液が異性を狂わせる事を知る
その唾液は少量(間接的な?)だと治療可能な催眠状態と本能の解放を促し口から直で飲ませれば完全な支配が可能らしい特異体質
その特異体質の人は定期的に異性をキスして支配するか同じ体質の異性とキスして唾液を中和しないとボンってなるらしい
ってのがこの話の設定で
主人公はそれを教えてくれた同じ体質の少女と暮らしつつその体質を利用しようとする人達から争うって感じで話が進むのだけど
タイトルにある通りこれが勿体無い原因
そも異性を支配できるエロい唾液というユニークな題材なのに最初のツンデレ幼馴染がエロかったから期待して読んだ層はガッカリする展開が続くというね
唾液を中和できる異性が最初から現れて定期的に中和してくれるせいで本編ではほとんどその能力を使わないからただただ中身が子供な主人公が世界に振り回される話になってしまってるし
2人目の被害者?に至っては本能の解放が強すぎて主人公を逆に支配しようとするという催眠設定はどこに行った状態
終わりをどうするのかという問題はあるものの作品に期待している需要を考えたならツンツンした幼馴染とか許嫁のいる初恋の同級生とかを能力で好き勝手した方が絶対に良かったのに
何というかエロい題材を選んだくせに表紙とかで匂わせといて結局は下品なものが描けない女性作家みたいな作品です
似た作品でラストギアスとかありますがあれはラストがある意味衝撃的でしたが読者の需要にきちんと向き合って答えていたと思います
あと最初から主人公の能力と個人情報が敵の手にあるのも失敗ですね
そのせいで能力を悪用すれば普通に逮捕されてしまうという制約が生まれてしまったから好き勝手できない
最初のうちは好き勝手に能力を満喫して後半で悪い人達と対峙するって構図の方が話は盛り上がるし色々な考察部分を作れて良いのにこれも勿体無い
総評としては特異な題材を選んだのに最初からその旨味を全部台無しにされた残念な作品です
特にヒロインが保護者と恥じらいが薄い謎の人と変態ってのが救えなくて主人公君が可哀想
せっかくのギフトなんだしもっと良い目を見させてあげなよ、、、もっとみる▼いいね
0件 -
投げ放題2025年1月5日基本は人生2週目強くてニューゲーム系で追放の後に覚醒ってやつなんだけど
気になるのが投げっぱなしな話が多すぎるのよ
以下読んだ人なら分かる書き方をするけど
・兄は東に投げっぱなし(終盤前まで)
・実家からの追手はいつのまにか投げっぱなし
・ヒロインのお願いは聞かないままに承諾(のちに説明はされる)
・妹の誤解は解けても別にサブヒロインになるわけでもない(むしろ最後まで迷惑キャラ)
・魔獣達は名前付けて支配下に置いてかなり放置(人を襲うなって命令は魔獣達にとってどうなのだろう?)
・ついて来た友達は武器与えるくらいで育成はしない(影が薄いと自虐的になるあまり存在を消す能力持ちになるけど、だからといって活躍する場面はあまりない)
・略奪婚したのに無かったように話が進む
・敵としては強かった大賢者は仲間になると大した働きをしない(様式美)
・警備ロボに愛着が無さすぎる
・テレポートを使えるようになればアイテムボックスもその内覚えると言ったが使えるとは言ってない(敵が使い方を教えてくれたよ)
・そもそも次の転生のための1週目の努力だったのに記憶を継いでも状況に流されるばかりで何か目標がある訳ではない(仕舞いには女神の意思ときたものだ)
女教皇とか各国の強そうなキャラは使い捨て(料理対決が1番の見せ場)
急な母親の話(重要な話かと見せかけて大した話じゃ無かった)
、、、etc
まあ構成はある程度仕方ないにしても話自体が淡白なのが欠点
ヒロインの結婚を賭けた戦いよりも影の薄い友達を助けるシーンがベストシーンというくらい熱くならない主人公なんで色々と舞台を用意してもいまいち盛り上がらないんよね
逆を言えばテンションの上がる見せ場や感動を誘う魅せ方をすれば評価が上がる作品なので勿体無いね
何というか令和だからといって今時の拗らせた覇気のない達観した主人公よりも感情豊かなちょっとお馬鹿で愛嬌のある主人公の方が盛り上がりやすいって話
話の山や谷をもう少しハッキリした上で必要なキャラをもう少し絞って描くとクオリティーが上がる作品だと思います
後はこれが重要で1番面白くない原因ですが最初から強すぎて成長要素や冒険要素が無いのが駄目
父との決別で「冒険者をしてる今を気に入ってる」と言うけど言うほど冒険していないというね
冒険していたのは前世なんだよなぁってなるもっとみる▼ -
最初こそタイトルといい微妙な感じでしたが2025年1月2日話が進むにつれてどんどんと味のある良い作品になってると思います
ドタバタエロコメディーかと思わせてメインストーリーは意外とシリアスでしっかりしてるので気がついたら既刊は全て読んでしまいました
正直告白で最終回かな?くらいの心構えだったのですが続くのには少しビックリです
前に別の作品で「ここで終わりでも良くない?」って言った作品もあったのですが
この作品に関しては続いてくれたのは嬉しい
今後も行き遅れた女の怖さと愛を面白ろ恐ろしく描かれてくれたら良いと思います
シチュエーション自体はそこそこありそうな歳の差ショタおば、、、お姉様本ですが
それだけに面倒なキャラや世界を上手く捌いてるので文句のつけようは無かったです
全巻セールで買えたので二重に満足もっとみる▼いいね
0件 -
上手だとは思う2025年1月2日相変わらずその時流行ってる事柄を組み合わせて上手く話を作るなーとは感心する
今回は魔王がダンジョンを作る流行りに乗っかったんだろうなぁ
ネットの連中みたいにそういうの自体が悪いとは言わないのだけれど
でも毎度他所から借りたキャラだから一貫性というか中身が薄いのは気になる
他の作品と同じく今回もエロでその辺りは上手く誤魔化してるけどさ
例えばワイトは魔力値が002のあれかな?
他は時期的に塔の管理あたりっぽいけれど似たようなの他にもあるから微妙に特定し難いけれど
毎作品そんなキャラ達だから話の作り方は上手いのにキャラ同士の情緒とかが上手くいかなくて最後はダレるんだよ
はっきり言えばキャラに愛情が無い
いきなり銃を作ったりとかさ
ダンジョンに平和な街を作るとかさ
主人公の発想が突拍子も無ければ
安価で製造できる骸骨に銃持たせたろって考えでそれをコントロールするワイトまで作ったのに結局ゴーレムや側近で何とかしてしまったり
戦闘が行き当たりばったりなのも自分自身でこういうキャラにしたいって作ったキャラじゃなくて他で見かけたキャラをカスタムしただけだからそうなる
だいたい命が掛かってる状況なら普通は街作るより戦力を増やす事から始めるだろ
使役してる従者だって死ねば終わりなのに必死さに欠けるし
そういった矛盾が出るのは全部元になったキャラがそういう振る舞いをするからってなってしまってるのよ
自分で一から作った主人公ならまずは自分が召喚以外に何が出来るかとか鍛えるとか考えるでしょ
魔法は使えないのか?とかレベルやステータスは?とかさ
そもそも記憶無いのに軍隊みたいな戦術使ったりトラップしかけるのも意味不でしょ
むしろ状況を考えたら風の魔王の方がよっぽど主人公してるというか生きる為に色々と考えてる
メインの街だって冒険者や商人に投げっぱなしでお金を稼ぎたいとか作物を育てたいとか目標が見えないし
そもダンジョンだって何をしたらポイントが貯まるのかとかよく分からない
元作品はその辺りちゃんと設定してるのに状況だけ真似るから中身がスカスカで最終回が毎回適当になるんだよ
せっかく話を組み立てるのは上手いのだから一から自分のオリジナルを作って欲しい
というか他所の作品の影響を受けるのやめなさいもっとみる▼いいね
0件 -
異世界召喚されたけど、俺はいらないらしいので、美少女ちゃんたち引き連れて、異世界と日本で楽しく過ごします。(分冊版)
まだ巻数が少ないけれど2025年1月1日出だし数話を除けば段々と期待できるような展開になってきているし
長い目で見れば面白くなるのかも?って期待を込めて4です
というかシーモアだと読み手の層(女性多め)もあってヒロインが幼すぎるのが逆に反感を買ってるかも知れない
そっちも楽しめる派としては生々しくて好感なんだけどね
そのせいか平均レビューも低いし
まあ
まだまだ話数が少ないのに早々に見切り付けちゃう人の気持ちはよく分からん
以下は気になる内容の話
・ハーレム物を示唆してる割にまだまだヒロインは1人のまま進みそうな点
話としては自然な流れだし下手に増やすとゴチャゴチャしてつまらなくなりそうだからこれで正解ではあるけれど
この辺はタイトルで釣られた人が不満を持ちそうな点ではある
某ロクサーヌのアレも2人目まではかなり間があったし別に私は気にならないけれどせめてタイトルをもう少し良くした方が反感は抑えられそうではある
ヒロインちゃんは可愛いのだけれど、、、こう身体が貧相ではあるし、、、
早めにスタイルの良い2人目とか出て来てくれたらそっちが趣味な層も取り込めそうって気はする
・全体的に地味
これは絵師の力量が不足してるせいではある
スキル行使のアレは頑張ってるけれど戦闘とかキャラの魅せ方とか立ち絵が弱い
私は絵に関してはあまりレビューの点数に反映しないようにはしてるけれど
ぶっちゃけるとレベル高い絵師が描いたら評価はもっと上がりそうな内容ではある
こっちは今後に期待だけど読む人の多くは主人公の顔とか苦手そうだなぁって思ってしまう
スキルで今後イケメンとかになったりしないかな?
おすすめし難い部分も多いけれどせっかちなレビューに負けないで頑張っては欲しいねもっとみる▼ -
大量値下げ期間で1番の掘り出し物2024年12月29日安いのを良いことに普段読まないものとか色々と買い漁りましたが
これが1番面白かったかな
3巻完結の短い話ですが最後までちゃんとしていて読んでいて雑味が無かったのがグッド
強いて上げるなら面白い作品の要素の一つである成長要素がほとんど無いのが惜しいですが
短くまとめるなら余計な要素にもなるので大きくマイナスでは無いですし
滑りやすい下ネタとか上手く使っているのも技術点が高い
その他の個性的なキャラも絶妙なバランスで扱っていて作品として完成度が高いと感じました
蛇足ですが
罠と賢者を比較するコマで立体視すると幸せになれますもっとみる▼いいね
0件 -
好感度が見えるようになったんだが、ヒロインがカンストしている件
漫画に罪は無いのだけれど2024年12月29日原作の話の膨らませ方が下手くそだね
元々短い話の予定だったなら四天王とか要らなかったし好感度表示もヒロイン1人だけに絞った方が余計な詮索とか考察部分をカット出来てその分2人の恋愛の駆け引きに尺を持ってこれただろうに
逆に膨らませる話にするならあのピンクの蚊は何故作られたのか?とか幼馴染2人は付き合うのか?とかその辺が曖昧だったしヒロインの実家の事も投げっぱなしなのが勿体無い
四天王にしても最後の子は恋愛に絡んだけどツンツンした子と猫被りは必要だったのかってくらいに何も関わって無いというか
ちょっとだけヒロインの嫉妬心をくすぐった程度の活躍ってのが残念すぎる
平成初期の懐かしい恋愛シミュレーション的な世界観なのにルート固定というか実質一本だけだったようなガッカリ感に加えて
深みのないストーリーにどこを感動したら良いのか分からない
実家に嫌気をさしてヒロインが家出するイベントとか
実は幼馴染もヒロインの事を好きだったライバル展開とか
ヒロイン攻略後に過去に戻されて別の子を攻略しないといけなくなるループ物とか
色々と書きようはあるだろうにってのが漫画では無くて原作に対する評価です
絵に関しては典型的な綺麗な子しか描けない病ですね
得意の顔に違う髪とかをセットした量産キャラばかりだからモブとかと見分けがつかない
それと枠線に拘らないでもう少し自由に描いた方が良い
例えば1ページ丸々使ってヒロインの全身像を描くとか
そうやって特別扱いすることで学校一の美少女だぞって表現するのも一つの技法
なまじ原作を変えられない分出来ることが限定されるのは辛いところですが
主人公にも属性を持たせると別の話の膨らみも出来て面白く出来るのにとは思う
昨今流行りの絵と話の分離型は話が駄目だとどうしようもないのが難点
とまあ絵だけなら3だけど話が山なし谷なしオチなしな出来なんでトータルで2ですもっとみる▼ -
魅せ方が悪い2024年12月28日説明するのに若干内容に触れてしまうのだけれど
大まかに言えば山や谷が無い
もちろんイベントはあるのだけれど説明不足だったりアッサリ解決だったりで平坦なストーリーになってしまってる
例えば
主人公がSSSランクなのは前世で善行を積んだから生まれ変わる際に天使に神になるか人として最高の人生を送るか選べって言われるシーンで
・前世にどんな善行を積んだのか?
これが書かれてないから善人だと言われてもピンとこない
ここで感動的なエピソードを盛り込めば読み手の好感度が上がり
その後に続く話に弾みがつくのに勿体無い
・容姿についての言及が無い
タイトルにおっさんと書かれているから死んだ時はおっさんだったのだろうけれど人魂描写しか無いから漫画読んでてもこの辺が分かりにくいんだよね
生まれ変わった後はそんな素振りはお酒の話くらいしか無いし
、、、こんな感じで説明が足りないイベントが多くてせっかくの人生が盛り上がらないのが最大の欠点だと思う
特に賢者の石を作ってしまってからは答えを石が勝手に導いてくるから余計に主人公の意思が薄くなってしまっている
他にも危機に直面するシーンを無感情に解決するせいで盛り上がらなかったり
好いて来る女子たちを童貞が思い描くタイプの大人の余裕でスルーしたりするものだから恋愛方面も盛り上がらない
とまあ全体的な評価をするなら原作者の人生経験が浅過ぎて話に深みを与えられてないってところ
レビューは2にするか迷ったのだけれど話の作り方が悪いだけで世界観はしっかりしてるし読めないほどでは無いから3かな
まあ『善行』とか『おっさん』とか『SSSランク』とかその時流行ってたラノベを切り抜きして作品の方向性を決めたせいで中身が薄くなってる説はあるけれど、、、もっとみる▼ -
点数はどうでもよくて2024年12月27日これもまたエロ同人で昔出てたエルフのあれを商業誌アレンジしたやつだよね
ネタ出しに困る世の中なのは分かるけど有名な同人誌を真似ても新鮮味に欠けるんだよね
普通の人にはバレないからってこういうのが増えてくるのはなんだかなーと思う
まあ向こうは相手によって対抗魔法を重ね掛けするのに対してこっちは不老不死とかって安直な設定なのもバッド
ピュアな読み手が満点付けてるのを見てついツッコミたくてレビューしました
同じネタを使うにしてももう少し自分だけの世界を表現してほしいものだもっとみる▼いいね
0件 -
ひとりぼっちの異世界放浪 ~追放されたFランク冒険者はコボルトだけをお供に旅をする~ コミック版 (分冊版)
話の作りが浅い2024年12月21日原作者の話も浅ければそれを表現する作画担当も構成が悪くて展開が雑になってる
やりたい事や書きたい事はなんとなく理解出来るのだけど完全に実力が不足しているので読んでいて複雑な気分になる
ザックリ評価すると「いつ打ち切りになっても驚かない作品」です
ここからはいつもの私的な指摘集
・タイトルの異世界放浪だけど主人公は転生者とかじゃないらしいから自分の生まれた世界を旅するのに異世界放浪は変(主人公の先祖とかがって伏線はあるけど読み手側にとっては分からないし)
・パーティー組まないとランクが上がらないシステムと適正ランク以上の獲物の素材は換金してくれないシステムのせいで主人公が不当に扱われるってのは追放話を作りたいからってちょっと無理矢理過ぎ(ちなみにパーティー組まない理由が強過ぎて仲間を巻き込むってのもなぁ)
・主人公の能力をもっと序盤に分かりやすく開示した方が良い(凄い魔法使いなのか付与術師なのかよく分からないし本人も無意識な所があるせいで食べた飯で急に犬が強くなったりするから読んでる方は話について行けない)
・そもそもコボルト(犬)の必要性を感じない(出会いも途中から急に語られるし因縁のグリフォンはアッサリ倒すしでエサをたかる野良犬でしかない、、、あと名前がシショウなのが師匠を連想してしまって微妙)
・追放系のギスギス話を作りたいせいでどいつもこいつも性格が悪いのが読んでいてストレス
・謎のAランクパーティー会議で意味ありげに不参加だった謎の忍者っぽい人の活躍の無さが謎(要するに受付嬢の依頼で王都へ進言しに行っていたってこと?)
とまあ
書き出すと1,000文字超えそうなんでこれくらいにして
話の構成が悪いってのはだいたいこんな感じです
伏線の張り方や回収が雑なせいで読み心地が悪い
なんならスタンピートの終了が話の区切りみたいな始まり方してるのに終わって旅立ちでエンドじゃなくてその先も続くのが驚き
俺たちの戦いはこれからだエンドで良くない?
仲間がコボルト(駄犬)だけだし話膨らまないだろこれ、、、
要所を書き出しただけなのにネタバレみたいになってるのが中身の無さを感じるのよ
評価できるのはそこそこ上手な絵だけ
それにしたってお色気とか可愛い仲間が居ないから意味ないと言う救いの無さよもっとみる▼いいね
0件 -
タイトル以外は良作品2024年12月19日この作品はタイトルでかなり損してると感じました
その理由は後述しますが
兎にも角にも
内容は嘘偽り無くタイトル通りだし昨今の中身をタイトルにして売る作品に違いは無いのだけれど勘違いしてしまいやすいというか
これ系の作品を読んだ数が多いほど忌避してしまうというか
かくいう私もタイトルから読むのを後回しにしていたのだけれど
読んだ感想として中身は転生冒険物で普通に面白く
かつ作画も頑張っていると思います
もう少し展開に面白みがあるとなお良いですが
満点とまでは行かなくても読みやすい良い作品です
んで
タイトルの何が悪いかなのですが
このタイトルをシンプルに考えてしまうと駄目な主人公がある日覚醒して俺ツエーする良くある作者の願望垂れ流しシリーズかなと
もしくは劣等の定義が異なってるだけで実は最強みたいな某お兄様みたいなやつかなと
色々と読んでる人ほどこの手のタイトルの他作品がアレすぎて読む気を起こさせないのですよね
実際にはこの作品の劣等人てのはとある理由からそう呼ばれてる転生者の別名なだけで主人公が劣った人とかでは無くあんまり重要でも無いという
むしろザブタイトルこそがメインてかこっちを良い感じにタイトルにした方が絶対に売れるだろうに
中身が普通に良作なだけにタイトルのセンスの酷さが勿体無い
他にもこんな作品はあるのだけど
原作者本人が考えたのか流行りを曲解した編集が押し付けたのか気になる所
後者なら可哀想
無駄に周りに合わせると作品の価値が下がる良い例だというのが言いたくてレビューしましたもっとみる▼いいね
0件 -
Fランク冒険者の成り上がり~俺だけができる《ステータス操作》で最強へと至る~(コミック)
2巻までは期待できた2024年12月17日ネタバレにならない程度で説明するの難しいけど
1巻はまだ異世界チート冒険者
2巻では多少ギャグがハジケだしたものの読めなくは無い
、、、3巻は何だこれ?
ってのが3巻まで読んだ今の私
シュールギャグ?とか色々とフォローする言葉を考えるものの
すまんやっぱツレェわ
うん
駄目な作品だこれ
いやさ不条理ギャグとか嫌いじゃないのよ?
でもストーリー進まねーんだもん
3巻丸々使って何してるの?って感じ
買って損したっつ気分は久しぶり
今後良くなる展望が見えないけどまあ頑張って欲しいもっとみる▼いいね
0件 -
西島ふみかる(GA文庫/SBクリエイティブ刊)/白縫餡/ももしき
掴みが弱い2024年12月17日先に作品の評価を書くと
「一見すると面白そうだが流行らない作品」です
その流行らない説明は後でするとして先に掴みの弱い点ですが
序盤の説明不足が原因です
例えば「暗黒職を飛び級してるのに」の部分
この世界の学園制度が分からないのですが初等部とか中等部的な話なのか初級や上級の様なコースの話なのかは読んだ後も不明(多分後者)
神聖職の学園に編入後も初級クラスでいきなり学友達を瀕死にしたシーンも何があったのか説明が不足してる上にその後何故か最上級クラスに上がってるのも読んでいて分かりにくかった
王女が後見人になったから?実力から?
この説明不足のせいで大半の人は一巻を読んでリタイアするかもしれません
それと主人公の最強になるって頭の悪い目標も心惹かれないです
なので序盤の掴みがやたらと気合いの入ったパンツくらいしか無い
後はひたすらインフレバトルなんでそういうのが好きな人以外はキツイ
ちなみに余談ですが
エロで釣ったなら最後まで貫けとは強く思います
さて
先の流行らない方の説明ですが
面白そうと言うのはそりゃ絵のタッチとか構図とかまんまブリーチだものぱっと見は面白そうなんです
しかも技術力が高いから戦闘も派手だし
だからブリーチ読んで無い人とか絵心無い人なんかはレビューで好評してる
でも漫画描いてる人なんかは立ち絵とか顔のアップとか血の流れ方とか気になってしまうしキャラもさ
買い物帰りに葱を振り回しそうな王女とか
序盤の先生は何番隊の人?
お父さんは血界戦線の人とハガレンの親父のハーフ?
宮廷聖騎士12人とか序列とか神槍とか虚空と書いてホロウと読んだり
序列5位の人は常に喜助ポーズだし
主人公のピンチシーンとかまんま一護だし
副会長はハガレンぽいタッチだし
、、、アシしてて癖になってたりとか学生時代に絵を真似て練習したとしても
だからと言って他所の漫画の影響を滲み出してしまってはプロとしてマイナスです
それにこれこそが技術があっても流行らない原因です
原作もけっこうアレだけどさらに作画がマッチし過ぎてどうしてもブリーチの影が滲むからどうしたって比較してしまう
むしろ逆に下手でも個性的でブリーチっぽく無い絵の人に描いてもらった方が伸びる神槍とか気にしないで読めたかと
それかもういっそ開き直って久保先生に描いてもらったら流行る気はします
そんな訳で星3ですもっとみる▼いいね
0件 -
アナザー・フロンティア・オンライン~生産系スキルを極めたらチートなNPCを雇えるようになりました~@COMIC
キャラ同士の掛け合いは面白い2024年12月15日こう言っては何だが色々な欠点がある作品
だけどキャラ達の生き生きとした楽しさがそれを補ってる感じ
むしろ設定が合わないだけで別の舞台を用意したらもっと輝ける作品になるだけに勿体なさが凄い
色々と気にしないで読む分にはおすすめ
以下はその欠点の書き出しなので読む必要はあまり無し
・個性的な仲間がNPC
クランを追い出されたうえに今から募集しても集まらないだろうからとダメ元で勧誘したらNPCでも勧誘出来たししかも強いって話なんだけど
先に書いたようにこの作品はキャラが良いんだよね
なのにNPCだと思うと読んでいて主人公の独り芝居に思えて若干複雑な気分になってしまうのが欠点
設定からゲームの世界ってのを抜くか主人公がゲームの世界に転移したとかにすれば良かったと思う
・設定の詰めが甘い
NPC達を仲間にする条件とかで主人公の生産全振りな能力が発揮されるのは悪く無いのだけどその素材集めを描写しないからけっこう何でもありになってしまってるのが駄目
もっと入手が困難な素材から作ったアイテムだからこそ仲間になってくれるみたいなエモさが無いとせっかくの設定が空気になってしまってる
この作品のキモなだけに本当にこれが残念
妹を治すエリクサーだってこれ素材から主人公が無理して集めた方が話として輝くだろうに
他も含めて上手く話を作れば感動できるシーンを尽く駄目にしてしまってるのがマイナス
・リアルマネーの賞金設定が微妙
というか主人公の目的がよくわからない
クラン戦争で一位になりたいの?
例えば直近でどうしてもお金が欲しいとか誰かの為に一位になる必要があるとか目標があるならわかるのだけど
ただ強い仲間達とインフレする相手を倒しているだけならこの設定要らなかったのでは?
そもそもNPC使って賞金を独り占めしたら次の日にはネットのオモチャという非難の的になる未来しか無いし
仲間をNPCに設定してしまったが故に毎度自分で運営や他プレイヤーから不正を疑われないか気にしなくてはいけないのが無駄
賞金設定が無ければ気にする事も薄れるだろうに
とまあ他にも欠点はあるものの
先に結論から言った通りキャラ達の掛け合いは良いと思うので賞金とかゲームの世界ってことを忘れて読む分には楽しめると思いますもっとみる▼いいね
0件 -
世に出す前にネタバレ2024年12月10日このレビューはネタバレを含みます▼ できたら男の編集とかの意見を聞いたりしてもう少し練り直してから描いたら完璧だったのにってのが感想
理由として一巻の内容だけとっても
・まずは脅すならもう少し言い訳の出来ないシーンで脅さないとあの程度では釣り合わない
仮に自分があの状況であんな態度取られたら普通に逆ギレするよ
もしくはアレで堕ちるくらいのキモ童貞ならもう少し気持ち悪く描いた方がリアルかと
・いきなり口でとか無い無い
仮にされたらあの歳で初ならそのまま本番しないと理性が効かないから
一回で賢者は経験者かアラサーよ
あの若さならすぐ回復して2回はいける
この辺りも他の人の意見聞きながらプロット作った方が良かった
彼女も終わってすぐ寝るとか無いでしょ
・そも義理の妹がいきなり付いてきたらそんな雰囲気になる前に謎過ぎて恐怖だし
ここも再婚相手の娘じゃなくて別々に離れて暮らしていた本当の妹の設定の方がシックリしたと思う
何故なら上記の反応の矛盾を改善するメリットだけじゃ無く
男が読むならこっちのシチュエーションの方が背徳感も合わさってエロスを感じるから
義理の妹って結局の所は他人だから彼女からしたらいきなりくっついてきたらムードもへったくれも無いし寄りを戻すとか無理でしょ
逆に離れ離れだった妹ならまあ今は近くに居たいのかなぁ?ってなるだろうし
どっちにしても付いてきたらそんなムードにはならなそうだけど
タイトルやエロに惹かれて喜んで読む人は居るだろうし実際にレビューでも星は多いけどこの手の漫画に慣れてる層からしたらタイトルからの期待を裏切られた感はある
他の人の視点も取り入れてから最終稿を描いていたらもっと良くなっただろうに勿体無いなぁと
この作品を一言で表すなら「そうはならんやろ」です -
魔術ギルド総帥~生まれ変わって今更やり直す2度目の学院生活~
これじゃ絵が違うだけだな2024年12月9日内容の何もかもが使い古された転生学園物の基本形であって目新しさが何も無い
実にノンエレガントじゃないか
この手の作品の増殖数から似たりするのは仕方がないとはいえ最強から学生に戻りましたー
底辺クラスになりましたー
対抗戦でオレツエーしまーす
と何一つオリジナリティが無いじゃないか
原作者はこれを書いていて楽しいのか?
創作物とは自分の好きなようにどこまでも自由に書けるからこそワクワクするし
それを読む側も同じようにワクワクできるというのに
何一つ個性のない誰かが通った跡の道を歩いて楽しいのか?
大陸の劣化コピー商法じゃあるまいしコレを読むならオリジナルになった良作品を読み返した方がマシだろう
作画だけは悪くないから1は付けないけど自分の世界が無いなら創作の仕事は諦めた方が良い
何度も書くが
似るのは構わないがせめて個性は出せ
この作品だってもう既にあるけど生まれ変わったら魔法じゃなくて剣で魔法学校を叩き潰すとか
なんなら間に仙人の人生を挟んで仙術で復讐するとか
呪術・体術・忍術etc
何だって良いから他人と違う道を書くとどうなるか試せ
それが創作の楽しさだろうにもっとみる▼ -
光の大聖者と魔導帝国建国記 ~『勇者選抜レース』勝利後の追放、そこから始まる伝説の国づくり~ コミック版(分冊版)
すっごく普通(良い意味で)2024年12月9日話の内容は勇者からの嫉妬でパーティーから追放された主人公がその後に神から力を経て活躍するってありふれた展開なんだけど
話の流れや見せ方
キャラや作画の良さも相まってサクサクとストレス無く読めるのが良い
ただキャラのネーミングセンスとか
「私は人を見る目がある」からの勇者の暴走とか
大賢者ならぬ大剣者とか
唐突なガチャ要素とか
狙ってボケてるのか素なのか分からないコレは読み手の器が試される感じ
私の感想は
奇抜さは無いけどしっかりと書いてる内容なので普通に面白かった
欠点としてはまだ話数が少ないから物足りなさがあるのと
目玉となるものが無いから途中で打ち切りになりそうな予感がする事かな
評価としては丁寧さを考慮して4です
もう少し奇抜なネタを仕込んでくれたら面白くなりそうなんだけどって感じの作品もっとみる▼いいね
0件 -
少女 M かな?2024年12月9日教師が美少女の生徒から貞操帯付けられてってなるとどうしてもアレがチラつくよね
変な家族漫画じゃなくてエロ漫画の方
色んな意味で普通の人は読まないだろうから認知度は高く無いけどアレは一度読むと衝撃的過ぎて記憶に残る良い作品なんでこの漫画を好きな人はおすすめ
ちなみにこっちの漫画は内容を語るとネタバレになるから評価だけで私は2かな
このパターンはアレが強過ぎてちょっとくらいの狂気じゃ味が薄いやんね
蛇足というか独り言なんだけど
あの手の鍵付き貞操帯って普通脱ないパンツに固定しない?
竿にだけ付けるタイプって普通に縮んだら取れそうなんだけどこの漫画の貞操帯はどこに固定して鍵付けてるんだろ?
それが気になって夜も眠れずに昼寝てるもっとみる▼ -
中途半端2024年12月9日この作品のお題は聖女(ドドドドスケベ)が子供達に教育と言う名のマニアックなエロ知識を教え込む話なんですが
何と言うか吹っ切れてない感じ
この作者の他の作品もですが絵やキャラは綺麗なんですが同人誌向けの描き方というか売れる漫画を気にし過ぎて汚れが無いというか
何だろ
エロをチラつかせるクセに最後まで読んでもパンツくらいしか無いみたいな
最初の頃は裸とか描いてたくせに人気が出たら段々と露出が無くなるジャンプ作家みたいな?
そんな感じな作家なんで凄くスケベな聖女って設定なのに普通の変態止まりなのが残念
せめて服の上からでも乳首を立たせるとか少しキャラを汚す手法を学ばないとまた行き詰まるのではないだろうか?
掲示板でも休暇するとフェードアウトを心配されるのはその辺りの作家としての弱さがあるのかと
せっかくキャラ絵は上手いのにエロも恋愛も冒険も綺麗さを求め過ぎて中途半端なんだよなぁ
ところで
りふ先生なんじゃ?説というか絵とかほぼ一緒過ぎて逆に本人だったらなんで名前変えた?ってくらい似てますが
森乃葉りふ先生も同じ弱点なんですよね
今は異世界ものを描いてるみたいですが血とか残酷なシーンとか描けないから戦闘や話が軽くなるんですよね
重い話とか暗い話とかエロとか振り切りすぎるとそれはそれで面白くは無くなるのですが
ある程度は描いてかないと漫画としての深みが感じられない作品ばかりになってしまい
表紙やキャラで買ってはくれるけど途中で飽きられる作家止まりになります
もし別の作家さんでしたらそうならないようにもう少し汚れを描いて欲しいと願うばかりです
じゃないとその内またソックリな漫画を描く3人目が現れそうで、、、もっとみる▼いいね
0件 -
オタ×ギャル系の初心者ならまあ2024年12月7日こういっちゃなんだけど出だしが例のアレと被り過ぎて読んでいると比べちゃうよね
序盤ですぐに風邪イベントってのも雛人形のアレを思い出させるようなお出迎えシーンだったし
さて
疑惑から始めてしまったけどキャラの描写とか見せ方は凄く良いと思います
個人的には例のアレよりはこちらの方が現実的なストーリーな感じで嫌いでは無いです
というか向こうは若干話が重いし
ただ
いままでヤラせてくれた軽い女が急にオタクと付き合い出したのに周りの反応が薄いというか無反応なのはあまりしっくりと来ないので気にはなります
その点では向こうのほうがしっかりと描写してますかね
軽く読んでみて思ったのがこんな感じ
キャラに関してはオタクくんの潔癖症設定は要らないんじゃないかな
女性作家とかは好きだよねこの潔癖症設定
ただ子供の頃に触れた虫が大人になると駄目になるのと同じで成長過程で得た知識やトラウマの積み重ねが起こす陰謀論者にも似た精神疾患なんで学生が除菌タオル常備とかは無いなーと
中年くらいの頭の硬くなりだした男女には見られるけどさ
ちなみに定期的に汚れを口にしないと抗体ができない分体が弱くなるのでやり過ぎは逆効果なんだけど
、、、と話が逸れた
他にも変に拘るわりに受け入れが早い柔軟性がチグハグでどうもオタクくんのキャラクターがハッキリしない
ヒロインもチョロいのはわかるけど性に関してのスタンスがハッキリしない
今まで嫌々ながらに流されてたのか?それはそれで楽しんでたのか?でキャラクターの印象が変わると思うのだけど抱けと言うからには好きなのかな?
でも関係を悪くしないための手段だった訳で
この辺りもコンセプト重視なせいで整ってない感じがする
結論としては
流行りに乗って誰でも抱ける女を描いたものの結局はオタ×ギャル漫画になってしまった漫画かな?
潔癖症と抱ける設定抜いた方が個人的には好みになりますがエロシーンを入れるには抱ける方は必要か
アレとの差としてもこっちは裸が見れるとかあるし
ただそれを推すならヤッパリ潔癖症設定がマジで邪魔なんだよなぁ
個人的には良く分かってないのにポンポンと潔癖症設定を使う作家は苦手です
「無駄を省けば割と良作品」が感想になりますもっとみる▼いいね
0件 -
せんぱい大好きウザイ系後輩とどろどろエッチしまくる本(デジタル修正版)
ウザ可愛い2024年12月2日キャラも絵もプレイ内容もレベル高くて良かったのだけど
個人的にはティガレックスの真似をするシーンで降参しました
エロ漫画ではあるもののこのキャラなら普通の恋愛漫画にしても一定の需要はありそう
まあウザ系には先人達がいるからもう少し設定を練る必要あるけど
エロの内容は若干マニアックなプレイもあるので好き嫌いが出そう
個人的にはとても好き
ただ内容が短いのが欠点と言えば欠点ですかねもっとみる▼いいね
0件 -
漫研レベル2024年12月2日高校時代に部活で描いた漫画くらいの作画と構成
骨格から描く癖が無いからコマによって頭身が安定しないし全身像に被せるからセリフの吹き出しも読み難い
作者の年齢が幾つなのかで評価が変わるものの売り物として本にするには未熟な箇所が多すぎる
4コマだけは読みやすかったけどオチが弱いかな
それはさて置き
あれね
ネットによくある100日ワニみたいな先にタイトルでオチを宣言してからのそこに至る日記形式みたいな漫画ね
というか漫画と表現して良いのか謎だけど
一通り読んでまず思うのが少し引きを覚えた方が良いね
とにかく全身像ばかりで4コマの1コマを1ページ使って大画面にするような絵だから連続して読むと疲れる
例えば人の映らない背景だけの絵とか強調したい部位だけを描くことで何を伝えたいのかハッキリさせるのも大事
サッカーのシュートシーンとか徒競走のシーンを例にするなら正面からの全身の絵はダイナミックではあるけど
別にサッカー漫画でも無いわけだしキャラ視点にして脚とボールだけ描いても良いし徒競走も走った先のゴールテープだけ描いて走る表現しても良い
何なら走らないで結果の分かる旗やメダル持たせても良い
正面絵や全身絵にこだわり過ぎる事から止めるのが脱アマチュアの第一歩だと思います
まあこれが出来ないままプロになっちゃう人も最近は多いけど大概が数作品描いて引退してくし
こうして本にするくらい上手く行ってるから良いやとこのまま形を固定してしまうときっと後悔するので直せる内に一から漫画作りを学び直した方がきっと良いとは思う
本編も結局何が病んでるのかとか彼のどういった所が好きなのかとかどうしたいのかみたいなフォーカスが曖昧で終着点を意識し過ぎてキャラがブレブレなんよね
まあ直すのにはたぶん数年は努力する必要あるから作者の年齢如何では諦めたら方が良いかもだけど
面白い物を描きたいって意欲があるなら引きを覚えることと強調する焦点の当て方と場所
あとは漫画にする前に話を文章で作ってみるともう少しスッキリして読みやすい作品になるかと思いました
先に書いた通り技術的には学生レベルでヒロインだけはキャラとして及第点として2ですかね
個性の話をするなら振られて病む以外にも何か欠点を付与するとよりヤンデレキャラとして際立つと思います
普通の子過ぎて病む必要がよく分からないしもっとみる▼いいね
0件 -
3巻完結を知った後の感想2024年12月2日えーって言う残念さと
まあ話を広げられなかったかという納得感の入り混じった複雑な心境です
昨今流行りに流行った◯◯さんは◯◯シリーズっぽいタイトルなわりによくよく読み返すと『ただの友達』って作品の内容がよく分からないなと思ってはいた
実際に読んでみてもトモ、、、ダチ、、、?みたいな感じで
どちらかと言えばセ、、、フレ、、、?になりたいのか何がしたいかよくわからないヒロインと
エロいくせに行動には移せないNTR系で良くある後で悔やむタイプの主人公
たまに下着とかは見れるけど思ったほどのお色気な展開はあまり無く不思議ちゃんな彼女に振り回される流れに「あっこれは見切り発車で描いた駄目なやつ」とは2巻くらいで気付いてはいましたが
完結ですか、、、
もういっそアナザーストーリーとして同人で寝取られ北町さんを描いたら本編より売れると思いますよ
この話の終着点はどう描くのかを興味を持って待ってた身としてはこれなら1巻完結のショートで良かったろとガッカリしました
ここからは個人的な妄想話ですが
北町さんの友達を出すよりライバルを出した方が話が広がったと思います
北町さんが何を考えてるかわからないタイプなだけに分かりやすいキャラだと直良
というのも北町さんみたいなタイプの女の子って現実だと独占欲が出て初めて恋を自覚するクソ面倒くさいタイプなんで恋愛話に持っていくなら何とかして主人公の魅力を上げないといけない訳なんですが
この主人公だし個人でどうこうするより何故か好きになってしまうキャラを作って当てる事で外側から魅力を強化する手法の方が手っ取り早い訳です
そうして自分の玩具だった物が横から掻っ攫われた事で対抗心を燃やさせるって話ならもう少し引っ張れたかと
似たような話としてはイジらないで、長瀞さんですかね
あれも途中でフレンズを出しましたが彼女らが主人公の評価を上げ始めると嫉妬心が生まれるという良い起爆剤になってました
逆に北町フレンズは主人公を下げる存在だったので何の発展も生まれなかったと考察します
作者本人はやる気があった分勿体無い作品だなと思います
気を衒い過ぎないでもう少し需要を考えたキャラや内容にしたら良いのに
読んでみようかな?と惹きつける魅力は描ける才能があるだけに後は読者が何を求めているのかを敏感に感じ取るセンスを磨けば次はより良い作品を作れるかと期待しますもっとみる▼ -
芳ばしく濃厚な打ち切りの香り2024年12月2日4巻途中から急に話が後日談や過去話になり
ジャンプやマガジン等で親の顔より見た打ち切りの流れを醸し出したのに
そこからまだもうちょっとだけ続くんじゃよと言わんが如く続いた珍しい作品
個人的にはあそこで俺たちの戦いはこれからだエンドかましても綺麗に終わったのでは?と思ってしまう
以下若干内容に触れつつその辺を解説
作品の内容は自主的に何かを行動に移せない思春期真っ只中の主人公が人に寄生しないと生きられないメカウデと出会うことから始まる
その後に戦いの中で仲間やライバルなんかと出会いつつ成長していくという少年漫画の王道ストーリーで全9巻の漫画とその後にアニメ化したある意味で期待作なのだろう
、、、なんだが
正直な話これよくアニメ化したなってくらいにキャラの味が薄い
いやね
要所要所の個性は抑えてるし読んでいて不自然じゃないんだけどそれが不自然なのよ
ニュアンスで語ってしまうのだけどパクりなわけじゃ無いけど漫画の教科書に書いてそうな色んな漫画のテンプレみたいなキャラばかりが上手いこと綺麗に組み合わされたと言うのが近いかな?
今の自分を変えようか迷う思春期な主人公とか
暴力系クールガールとか
小児喘息系な御曹司とか
脇役なのかヒロインなのかそれとも、、、みたいな謎乙女とか
そんなジャンプなら打ち切りだけどサンデーあたりなら長期で連載しそうな絶妙な綺麗さと詰まらなさを合わせたような良質な駄作というのが感想です
何故に低評価なのかと問われれば
・ウデだけロボがダサい
全身に纏って変身した方がワクワクするだろうに
・主人公機が脳筋
ピンチを切り抜けるカットがだいたいロケットパンチ(宿主付き)という昭和のライダーキック並みのバラエティーの無さ
・登場人物たちがどいつもこいつも鼻に付く
敵も味方も全員がプライド高すぎか意識高すぎな奴らばかりで協調とかしないから読んでいてクッソイライラする
・展開が分かりにくい
急に過去話とか挟んだり序盤から場面転換や視点変更を多用するから読み難い
先に話したようにどこぞの錆白兵戦みたいなこんなことありましたよ回はこれ絶対に打ち切りでしょ?と思った
まだ語り足りませんが長すぎるので総評として
秀才が描いた漫画のお手本みたいな作品だが天才の描く意味不明な魅力がまったく感じられない残念な作品です
コンセプトを意識し過ぎて楽しさが欠落したねもっとみる▼いいね
0件 -
タイトルで敬遠していたけど2024年11月28日普通に面白いです
具体的には設定の作り込みから内容やキャラクター
それと作画も含めてかなり素晴らしい
異世界系の作品も読み漁りすぎて刺激が薄れてましたが既刊されてる全てを一気に読んでしまうくらいには面白かったです
タイトルの40億って部分に内心「いやそんな程度の金じゃ大したことできなくない?」なんて先入観から作者の知識不足なんだろうなぁなんて思い込みをしてしまって読まないで避けてましたが
読んでからとある設定を理解してよく考えられてるじゃんと恥じた次第です
まあタイトルから期待してなかった作品が読んでみると面白かった場合は若干のブーストがかかる感じも否めませんがそれでも満点でおすすめ出来る作品かと思います
これは蛇足なんですが裏表紙の幕間イラストも個人的には好きです
色々な作品を読んでいて勝手な想像にはなりますが
裏表紙まで絵を描いてくれる作品は作画担当も楽しめる良い作品な事が多いと思ってます
本の中身だけじゃ描ききれない話とか設定とかをどうしても描きたいからこそこんな所に描いてしまうのではと
逆に表紙の白黒版だけな作品とかはただただ原作を描き起こしてるだけなものが多い印象です
買わないと読めない場所だったりはしますがあまり裏表紙を見ない方は試しにめくってみる事をおすすめしますもっとみる▼ -
メインと言うか媒体がそもそも2024年11月25日エロ主体の漫画だしストーリーに期待はあまりしないけど初手からタイトルを全否定しそうな解決策を出してこられると流石に草なんだ
ネタバレになりそうだが主人公の特性が特性なだけに苦しい思いをするだけで強くなれるよって『努力』はどこに行ったんだ?ってなる
食べる努力かな?
いや
読み放題だとここまでだったけどこの後で主人公がそれを拒否して努力するかも知れない、、、
どうかな?
追放系にしては送り出してくれる仲間が優しい奴ばかりだしどこに着地点をもってくるのか興味はあるものの
正直期待は出来ないかも
エロ目的だけなら星3って感じですもっとみる▼いいね
0件 -
やりこみ好きによる領地経営 ~俺だけ見える『開拓度』を上げて最強領地に~ コミック版
伸びるか伸びないか2024年11月24日内容としては領地育成型の異世界転生もの
特にこれといった指示がある訳では無くてとにかく生きるために自分の能力を確認しながら成長していく話なので良くも悪くも自由度が高め
こういったジャンルは面白くなる可能性を秘めては居るが逆にグダグダになって打ち切りもあるから今後の伸び次第で評価が変わる
とりあえずは出だし悪く無いとは思うけどお色気が期待できない分ストーリーで頑張らないと読者の支持を集めるのは難しそうね
のんびりと長い目で見ていきたい作品ではあるのだけど
そんな訳でとりあえずは3です
蛇足ですが
強制的に転生なんて嫌だから星1とかいうレビューは流石に作り手に失礼過ぎると思います
別に酷くない出来の作品なのに一件だけ付いてたレビューがそれのせいで星1は可哀想過ぎる
ちゃんと読みもしないで書けてしまうシステムが悪いのかレビュアーの性格が悪いのか
たまに見かける初レビューの悪質なやつは何とかならんのかね?もっとみる▼ -
神の手違いで死んだらチートガン積みで異世界に放り込まれました
異世界ストーリーはオマケ2024年11月24日この作品を異世界転生物として楽しもうとするとたぶん低評価になると思う
なにせ戦闘の作画は微妙だしチート性能は覚えさせる気がまったく無いくらい数多いし恋愛すらスキル任せだし
何より主人公が無敵な自分に酔いしれて駄目な奴だし
何と言うか学生の頃に頑張って書いた妄想小説を漫画にしたらこうなるなーと冷静に分析してしまうくらいには素面で読むと恥ずかしくなるストーリー
なのに何故か巻数が続くのはエロ方面に期待してしまう作品だからなんだろうな
よくある話の内容よりお色気シーン目当てで買ってしまう系の作品
こちらに焦点を当てた場合は評価が上がるかと
よく助けた女の子達に惚れられてハーレムを作るくせになんだかんだ言い訳を付けて抱きはしない奴よりはこちらを好む層も居るのではないかな?
なので結論としては異世界物のエロ漫画にちょっとしたストーリー性を求めるって人の需要は満たせるかも
逆に面白い話にちょっとしたお色気要素を足した異世界物を求める人には向かない作品です
まあ無料とかお試しで読めば察するとは思いますが
ストーリーだけなら2くらいですが総合的に加味して3くらいですもっとみる▼いいね
0件 -
13巻読み終えて2024年11月22日一先ず王国編も終わり
思い返すと良い意味で期待から外れた作品でした
内容的にグダグダな終わり方しそうだったのに話が進む毎に出てくるキャラクターが皆んな個性的で微妙な話なのに何故か続きが気になり結局最後まで読んでしまったというのがこの作品の魅力なんでしょう
流石に小説を読む暇は無くなったので原作は手が出ませんが漫画版として楽しく読ませていただきました
ハーレムと言うのが決して楽しいものでは無いと考えさせられる女の怖さ溢れる良いストーリーです
、、、結婚って大変だなぁ
人によって合う合わないが分かれるような内容ですが個性的なキャラクター達だけでも星が5になる面白さですし微妙ですがアニメを先に見て面白そうと思ったなら続きを漫画でってライトな入り方が1番良いかも知れません
アニメの声優さんだけは素敵なメンツですので、、、
さて
続編のお知らせもありまだまだ続くのは嬉しいのですが
作画の交代は不安ですね
というか出来れば同じ方で読みたい
キャラが魅力の作品でそのキャラを描く人が変わるというのは今まで読んできた印象そのものが変わる可能性があり
どう考えても悪手な気がしてならないんですよね
色々な都合上仕方のない話なんでしょうがこの作画が好きで買ってた部分もあるので次の巻を読んで失望して終わりとならない事を願うばかりです
特にヒロインとの話は一区切り付きましたし蛇足感ある話とコレじゃない作画だったら続編は無かった事にしてこの13巻が最終巻で良いかなってなりそう
一先ずはお疲れ様と共にここまでをこの評価で締めますもっとみる▼ -
良い作品ではある2024年11月22日どことなくサイコメトラーなエイジ君を思い浮かべてはしまうものの
推理サスペンスとして丁寧に作られているなーって印象
ジャンプとかガンガンあたりでむかーし描かれていたノリに似ている青春が香る感じが懐かしい
、、、のだけど
ちょっと真っ直ぐ過ぎるかなぁと
正直に言ってセオリー過ぎて「あっ!この子殺されちゃう」とか分かりやすかったし
犯人もわりと早い段階で特定出来てしまった
できればもう一捻り欲しいところ
例えば2人とも冷静なタイプにしないで片方を感情的なタイプにした方が殺された後に読み手側も感情移入しやすかったと思う
と言うかあの子はもう少し生かした方が後々の話を作りやすくて良かったのに勿体無いなと
長期ではなくて読み切り感覚の描き方なのかもですが
それでも伏線や今後の展開を考えて作品を作る方がより良い話になるでしょう
というわけで今後の伸び代だけはマイナスとした4を付けました
せっかく超能力を主題にするのだからもう少しワンパクに作品を作った方がウケると思いますもっとみる▼いいね
0件 -
いっつも塩対応な幼なじみだけど、俺に片想いしているのがバレバレでかわいい。
個人的には好きなんだけど2024年11月9日まずタイトルの塩対応を作者は勘違いしてるよね
塩対応ってのは好き嫌い以前の無関心な扱いを淡々とする行動であって
このヒロインは『ツンデレに属する嫌いよりな行動をするけど内心はデレデレなのがバレバレ』が正しい
んでもって
告白されたら死んじゃう設定とか昔の某ゲームであったし
友人が実は、、、ってのも担任が、、、ってのも含めてあらゆる要素が色んな過去の他作品のキメラっていうのか
どの作品からのオマージュ?参考?したか全部当てたら貴方はオタクですって言われてる気になるような感じがする
もちろん設定が被らない方が難しいのは分かるけど
オリジナリティが無いからこそタイトルのような間違いもするし話も行き当たりばったりな展開や設定になるのだと思う
まあ
つまりは売れれば勝ちみたいな過去に流行ったものの闇鍋みたいな作品
昔の作品を知らない若い読者には目新しく独創的に映るかも知れないがそれは詐欺みたいなものかと
散々酷評してなんだが先に書いた通り個人的には好きではある
それは絵師さんが頑張ってるから
星3個の内2個は漫画の出来を評価したものだと思って欲しい
ストーリーは正直に言ってアマチュアレベル
一つくらいは他に見ないような独自な世界を作って欲しいものである
あと付け加えるなら塩対応は主人公以外に行うことでこそヒロインの愛を感じられる訳であって
主人公に塩対応したらそれはもうヒロインじゃないんよ
まあこの作品は塩対応ですらないからセーフだけどもっとみる▼いいね
0件 -
可愛さは感じる2024年9月26日作者の発想は嫌いじゃないのだけど
やはりメスガキと年上は相反するというか
年下の女子から侮辱されるのが恥ずかしくも同時に愛おしさを感じる訳で先輩からされる侮辱はただただ教訓として受けるそれな気がする
実際の漫画の絵がディフォルメちっくだからある程度薄まるけどメスガキ?ってはなる
素直に後輩にやらせた方が良いのだろうけどそれじゃ普通過ぎるってのも分かるし難しいね
いっそ社長の娘とかにして、、、てのも似た作品もうあるか
でもメスガキをメインに置くならやはり先輩って設定は合わないなと言うのが正直な感想
気を衒う事に注力し過ぎてお話の作りが甘いのも減点
コマの読みにくさも合わせて3かなもっとみる▼いいね
0件 -
嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~
進行が遅いのだけが弱点2024年9月25日話としては異世界の無責任艦長みたいな?
最近だと陰の実力者が近いかも
本人は実力が無いのに周りが持ち上げてくれて
その期待を幸運で乗り切るっぽい流行りの追放系とかとはベクトルが逆の追放してくれ系主人公の話
ちなみに完全な無能では無いっぽいんだけど
紹介はさて置き
これに点数を付けるにあたりかなり迷った
話の構成や設定は丁寧で色々なチームが所属するクランって面倒な設定なのにそれぞれのキャラがモブにならない程度に味があって作画もそれに答えている
少々色気(シーン)が足りない気もするけど女の子も可愛い
タイトルで惹かれないのが難点だけど読んでみたらスイスイと読めるのが面白い証拠、、、ではあるのだけれど
この作品の最大の弱点が進行の遅さだね
丁寧に作りすぎてて最初の事件の解決に7巻も費やすのは流石に遅い
もちろん事件の中で色んなキャラの説明があるからどのシーンを抜くかって問われると難しくはあるのだけれど
よくジャンプとかの打ち切り漫画を紹介してる人も言うけど月1話ペースで7巻てのは約35ヶ月1つの事件に裂いた訳で一気読みや週刊連載なら着いてこれてもリアルタイムで読んでる読者は流石に飽きる
既刊でもいまだに名前と回想だけで登場してない義理の妹とか他の仲間とか登場する前に終わりそう
てか集英社なら間違いなく終わってる
それくらいに進行が遅い
まあ原因は主人公が弱いから受け身と流されるしか無くて周囲が解決してくれるのを待つスタンスなのが余計な尺を使ってしまうからだろう
無理に難しい話を作るよりショートストーリーを作った方がキャラも楽しめそうなんだが
そんな訳で点数はかなり迷った
4を基準にして良し悪しを加減したのだけど
3にするには惜しい作品だし満点には足りないし
でもそのまま4付けるには欠点がかなり強い
3か4かと迷ったけどやはり3の面白さでは無いという理由から4にしました
たぶん主人公がやる気はなくても女の子のためなら真の実力が出るとかある程度は肉食系な一面を持ってたならもっと良い作品になったと思いますもっとみる▼いいね
0件 -
最後の数ページの受け取り方で評価が変わる2024年9月24日あくまで想像と絵からの推察でしかないけれど
あれは彼の理想というか走馬灯みたいなものじゃないかと
あれを素直に救いとかある種のハッピーエンドと受け取ったり実際に作者がそういう意図で描いてるなら平凡な作品だと言えてしまう
ただ
その前の出来事こそが真実でその後の逃避した世界がラスト数ページだったなら評価は変わる
それが示されてはいないから読み手と書き手の受け方で3にも5にもなるかな
私としては5で受けたいけど書き手がどう思ってるかは分からないから4で
以下は推察というか妄想なのでネタバレは暈すけど注意
・ニュースの3人はトランクの人も含む?
初恋の彼はミスリードな匂いがするしそもそも勝てるのか?って言うのが理由
んでそれを踏まえて
・儀式めいた演出で置かれたアレ
ご丁寧にもう片方も潰す辺りが真実っぽいし
それをして彼の反応を楽しんでる気もしなくはない
・セリフと行動が少しおかしい
まだ◯◯でなかったの?って違和感しかないセリフなんだよね
彼女にとってシイナは興味対象だけど彼の事は邪魔なだけで興味は無いのだから久々に会ってこのセリフは出るかな?と
想像だけど心の母親のセリフじゃないかな
似てるって思ってたし
・あの子のお見舞い
そんな彼女はお見舞いに行くかな?
と言うかあれで助かってる?
そうだったらっていう彼の願望な気がする
そんな予想から
最終的には◯◯された直後の夢か
アレで壊れた後の入院生活で見たものを変換した世界なんじゃないかなと
普通に2人とも生還して思わせぶりな最低男が身元不明ってのは都合が良すぎだし
あの数ページを素直に受け取っちゃうと今までの話がチープになってしまう
これが評価が別れるって話
他にも義理の姉は手を出されたのか?とか思わせぶりなまま終わった所あるから読み手が補完しなきゃいけないのは良くないかな
最後の数ページが無しで終わってたなら個人的には良い作品と言えたんだけど
それだと編集が許可しなかった説を推したいねもっとみる▼いいね
0件 -
わりとストーリーも好き2024年9月18日若干感じ過ぎだろとか皆んな体型が似てるなとか気になる点はあるけど素直な下品さは良い
でもそれより読んでいて引き込まれていくストーリーも良かった
まあ一冊にまとめる都合上色々と中途半端になってしまった面もある
ただ本番を抜きにして設定をもう少し磨き上げれば平成の懐かしいハーレム恋愛物って感じになるから
ああいうのが好きだった層には刺さると思う
ネタバレにならない程度でぼかして言うと
アレは何故起こったのかとか
あの子は何であの時だけ口調が変わるのかとか
最終的にあれだけしたのだからその後をもう少しだけ描いて欲しかった
その辺りを上手く描いてくれてたら文句無しでしたもっとみる▼いいね
0件 -
製作者の性癖が感じられるのは良い2024年9月11日今までのタイトルで無理やりシチュエーションを想起させてからのいつものAI美少女品評会よりは多少ストーリー性を感じるのは良い
が
服をボロボロにしたりあちこちに傷を付けたりはやり過ぎかな
絵がリアルだから現実的にどうしたらこんな風になるよと考えてしまうのと
グロは好みが別れるしカラーだとより一層萎える
好きな人は刺さりそうなんで3かな
ところで
今後の世界はAIの絵や漫画とか流行っていくって考えがあるけど
実際に数多の作品をあちこちで見るようになってから思うのは『この絵に飽きた』だね
人間の漫画家もだけど
いくら好きな作家さんの作品も2作3作と重ねていくと読んでいて飽きてしまう
1人の人間の絵でこれなんで世界中のクリエイター?プログラマー?の作らせたAIって作者の絵もやっぱり飽きはくる
何せ癖が全部同じだから
製作者が手直しや改修して出してるものもあるけどベースの癖を理解できないのは結局本人の技量が不足しているから
結果パーツの違う同じ子ばかりが世に出るから不気味の谷以前に飽きたの山って感じ
マックのCMも嫌悪感を持った人の一部はこの絵に飽きた層じゃないかな?
今後これがもっと流行っても今のままだと廃れそうではあると思うもっとみる▼いいね
0件 -
悪くは無い2024年9月5日悪くは無いのだけれど話の展開が絶望的に遅いかな
原作がどうなってるのかは知らないけれど仮に原作通りなのだとしたらある程度は省いたり漫画の長所を生かした改変をした方が読みやすいかと
まさか3巻までで入学から入学後のレクリエーションまでしか進まないとか流石にダレる
しかも目標的なものが無いから余計に微妙
ネタバレのしない程度にだけど
過去編の騎士との手合わせはカットしたりその後の選択科目の話は後で聖女も似た話があるからそこで思い出すくらいで良かったのでは?と
他にも削れそうな箇所は結構ある
そもそもあの王子の思考ターンがメチャクチャ邪魔
主人公じゃないのに枠を使い過ぎててメインの進行に悪影響なんだよなぁ
原作はラノベだからそういう尺の稼ぎ方をしても許されるのだろうけれど漫画にするとあれだけで全体の2割くらい持ってかれてるのは流石に使い過ぎかと
それよりむしろ少女達の嫉妬するシーンとかもっと大きく描いた方が萌えるだろうに
せっかくのシーンが小さいコマで残念だよ
一人一人丁寧に描きたいのは分かるけど侯爵の次男みたいな雑な悪役にまで枠を使い過ぎてるのもバッド
あれも大分カット出来るししても良い
一応1話を無料読みしてその後に既刊は買ったくらいにはキャラは良い感じで作品に期待はしてるのだけど
それだけに欠伸が出そうな展開の遅さが勿体無い
2巻なんてキャラの紹介的な事だけでいつの間にか読み終えてたし
やり過ぎると賛否別れるとは思うけどラノベと漫画の媒体の違いを考えてある程度テンポを良くしないとダメかと
原作通りに贅沢にページを使って許されるのは有名な人気作品くらいなものだよもっとみる▼ -
やっぱり欲情はしないな2024年9月5日AIを悪いとは言わないけど使う方がもう少し自分の欲を足して描いてあげないと何も伝わってこない
例えばだけど
・まずはシチュエーション
場所がどこなのかを足してあげたら少しは感じられるかと
公園とか外なら露出趣味とか胸が小さい事を逆手に擬似的な小さい女の子感とか出るし
脱衣所とかなら盗撮感が出る
・次はポーズ
似たような立ち絵やグラビアのポーズをトレースするんじゃなくて
そのシチュエーションに合わせたポーズを取ることで人間味が出てくる
・表情
困り顔とか笑顔を作るだけじゃなくてそこに至る説得力が欲しい
小さい胸が恥ずかしくて困るなら人間は普通手で恥ずかしいと思う場所を隠そうとするもので
困った顔とか恥ずかしい顔をしてるくせに直立不動で裸を見せつけてくるのは何か違うかと
・髪型とキャラクター
属性とも言い換えられるけど髪型はその子の個性の現れ
ただただ写真からトレースしたような髪型を付けた同じような子ばかりではなくて
ツインテールならあざとい性格とかツンツンした性格にしたり
短髪やボブならスポーティーに爽やかとか日焼けさせて元気さを
巻き毛とかならギャルっぽくしたりお嬢様感を出したりと
似たような綺麗なだけの女の子じゃなくてそこに個性が欲しい
・服装
キャラクターの話に被るけど着てる服や下着に個性が無い
上記からキャラ自体に人間味が無いから結果として適当に無難な下着とか着けさせてる
例えば飲み屋のホステスみたいな髪型の子が色気の無いスポーツパンツは履かないだろと
まあ書き出すとキリが無いけど結局の話
AIにはまだ人間の欲望を理解しきれてないので
使う人がある程度のセンスで欲望やスタイルを足してあげないと味気の無い絵ばかりが量産されるだけだなと
つまりは使う人間のセンスを評価として2を付けました
楽してないでもう少し頑張って欲しいもっとみる▼ -
2話くらいまでなら42024年9月5日エロ漫画の評価として欲情できるかどうか
作者のこだわりが感じられるかを採点基準にしてるので
2話くらいまでなら良い感じでした
が
読み進めるとタイトルとは違ってひたすらに色んな人に脅されて喰われるという展開に何というか途中から
欲情<可哀想
って感じになってきて読んでて冷静になってしまうのが残念
おじさんも抱くには抱くけど他人に喰われても気にしない独占欲や執着心の無さがイマイチでビジネスエッチな感じで微妙
娘が少し可愛いかっただけに普通に姪と2人で色んな絡みをしていた方が良かったのでは?と思ってしまう
それか逆に堕ちるところまでとことん堕とすのもありかな
総評としては全部中途半端って感じですねもっとみる▼いいね
0件 -
妖怪垢舐めかな?2024年9月3日好きな男の子の汗を舐めたい少女と
付き合い始めた彼女が居るからそれを止めさせたいけど気持ち良くて快楽に堕ちる少年の話
舐めるというフェチズムだけで一点突破しようとする様は正直嫌いじゃ無い
ただ残念なのは載せる雑誌を間違えてる所
これだけ情熱をもって描けるならいっそ今からでも大人向けバージョンで描き直したら良いと思う
その方が略奪の方も深みが増すし
何より舐める話なら段階が上がれば汗以外の体液だって欲しくなるだろうに年齢制限が話とキャラを縛ってしまって不自由な作りになってしまっている
せっかく欲望に素直な話作り出来るのにターゲットの層を間違えてる感があってそこが減点
最近は同じ作品で大人向けバージョンを作る人も増えてるし縛りの無い環境で描くナメ。も読んでみたいものですもっとみる▼いいね
0件 -
同タイトル作品まとめてレビュー2024年9月1日この作品は猟奇ホラーであって推理や解決なんて甘えは捨ててから読まないとガッカリするなと言うのが4タイトル全て読んでから思った感想
まあ作品のジャンルとして読者に期待を持たせて落とすのは使い古された手法だけに分かってる人は納得の出来だけど友情・努力・勝利なんて期待するピュアな人には向かないとは思う
それを踏まえて評価だけど
・良い点は臨場感のある世界観
巻き込まれホラー系だと例えば丸太で吸血鬼倒すアレとか船ごと島に巻き込まれるアレとかは現実には無い場所なだけに読んでてもどこか異世界みたいな気持ちになるし敵も単純にモンスターなんだけど
この作品は普通の学校や公園とかが舞台だから内容は兎も角として引き込まれて追体験するような臨場感はある
・悪い点は王様の命令ペースが早すぎてコイツ誰だっけ?って死人が多い
人間関係を匂わす最低限の描写はあるけどそんなに好きだったの?とかよく分からない様な感じに死んでく人もいたり
そのフラグいる?って感じに突然リタイアしたりで読んでて「え?」ってなる
これは1クラス31人丸ごと巻き込むからであって5人か10人くらいのグループにした方が一人一人を描く余裕が出来て良かったのでは?と思う
あとは冒頭で注意したけどオチが、、、ね
後述するけど基本どれも後味悪いのも気にはなる
同ジャンルとして悪くは無いけど最後くらいは落として欲しかったって意味も込めて3かな
さてこの先は蛇足ですが
オチの話しなんだけどネタバレはしない程度に言うと読んでて奴隷区が頭によぎるのが残念だった
私の場合はあっちを先に読んでたからまたこの匂わせ投げっぱなしジャーマンかと
解決とかしろとは言わないけど最後にアレはテンプレ過ぎて萎える
なんて言うか続きをいつか描くかも知れませんよーって急に商売の臭いを漂わせるせいで余韻もクソも無い
これで『真・終極』とか『ゼロ』とか出したら更に萎える
奴隷区やひぐらしとか永遠に同じネタで引っ張るの止めろと
もしくは最後くらいきちんと終われと
個人的には星を一つくらい下げるレベルでマイナス要素ですもっとみる▼いいね
0件 -
良い話だった2024年8月29日人それぞれに立場や考え方があって
善悪なんてその人の見方で変わるものだから
この作品に登場するキャラを誰が良くて誰が悪いというのは難しいのだけれど
他人のために何かを出来る人ってのは自分さえ良ければって人より尊いと考えさせられる作品
少子化や核家族化の影響もあって独善的で我儘な人が増えた世の中だからこそ読んで何かを感じて欲しい一品
某パワハラ頂き知事とかみたいな自分が!自分が!ってなってしまう人は読んで反省して欲しい
少し綺麗すぎるしありきたりな話の構成だけど逆を言えば良くまとまった話でした
蛇足というか考察
数ある評価で低く付けてる人は普段からもっとドス黒い話を好む『自分より不幸な人間を見て安心感を覚えるタイプ』か『自分が独善的なせいで主人公に共感できないorしたくないタイプ』って感じなのかな?
どちらも自分から不幸になるタイプだなと思ってしまう
ただそう言う人には物足りない作品だとは思うので当てはまる人にはオススメしないかなもっとみる▼いいね
0件 -
良い話だなとは思う2024年8月27日やってることは家事代行+夜の生活+夫婦のコミニュケーションって男性が求める理想の夫婦生活なんだけど
本当の結婚生活だといくら理想的な嫁でも毎日付き合ってると夜の生活とコミニュケーションは疎かになってくもの
そんな意味では主人公の仕事はヤルだけの風俗より癒されるし何より毎日じゃないのが良い
とまあそんな話だけど
漫画として評価すると読み手が何を感じ取るかで大きく評価が変わりそう
社会生活に疲れてる人が癒しを求めて読むなら好評だろう
ただお色気作品として読むと仕事とは言え普通に奥さんを演じてくれる女性なだけあって夫婦の営み以上の感情が沸かないから物足りない
出来ればこの主人公に他人に抱かれる事への葛藤とかを滲ませて擬似的な寝取られ風味を添えたらまた違ったエロスが出せそう
個人的には別に社会に疲れてもいないので刺さらなかったという意味で評価は3だけど
もう一捻りドラマ性があればもっと良い作品になりそう
奇抜なだけで視聴率が伸びないTVドラマによくある失敗パターンと同じでコンセプトはハッキリしてるけど目的やターゲットがあやふやで何がしたいのか理解されないってやつだねもっとみる▼いいね
0件 -
高校生WEB作家のモテ生活「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い
茨木野(GA文庫/SBクリエイティブ刊)/さとうゆう/一乃ゆゆ
恥ずかしいくらい妄想が過ぎる2024年8月26日だがそれが良い
振った女にザマァしたい
実は神作家でモテモテに
そんなコテコテなDT臭漂う設定だけどむしろそれが良い
下手にオシャレな設定で美化しない生々しい感情が伝わってきてとても良い共感恥辱を味わえる
一昔前のジャンプとかの恋愛物ってこんな感じだったのに最近の作家さんは上品に拘ってユニクロみたいな売れた作品と似たような作品ばかり作ろうとする
そういう意味では読んでてちょっと恥ずかしくなるけどこの『恥ずかしい』という感情を沸き立たせてくれる青臭さは稀有な才能かと思う
まあだからといって面白い作品になるかは別問題だけど
個人的には楽しめたので4ですもっとみる▼ -
疑問なんだが2024年8月25日初めの頃は描いてた裸を最近は描かなくなったのは何か理由があるのかな?
今じゃ服着たまま適当に腰を振って終わりみたいなシーンしかなくてコレ居る?って思う
作者本人はエロ方面を渋々描いてただけで本当は普通の漫画描きたいのか
それとも飽きたのか
どちらにしても今まで読んでた読者はそっち方面の成長も期待していたと思うだけに中身の薄い内容にエロまで薄くなったらまあ見切るよね
この作品ではないけど人気が出てくると路線変更して急に裸を描かなくなる作品って嫌いなんだよね
編集の意見なのか作家の本心なのか知らないけど描き始めたなら最後まで貫けとは思う
この作品も久々に新刊読んでガッカリしたので評価は2もっとみる▼いいね
0件 -
クオリティーは高め2024年8月21日先に良い所を書き出すと
・キャラがイキイキしてる
・話の構成も綺麗
・評価とは関係ないけど絵も上手い
とまあ大凡は高クオリティーなのだけど
星は3にしました
何故かと言えば
・問題の解決策が脳筋と言うか暴力オンリーだから
そもそも力で解決するなら主人公の属性は料理人じゃなくても良いだろと
料理人なら料理で解決しろよと
少しネタバレにはなりそうだけど料理人の最終スキルまでまさかの暴力とかお前料理人辞めろとツッコミたいほど
あとは謎のオーパーツとして急に味の素出して賛否別れそうな話をするのが世界観壊しすぎ
それと細かい指摘をするなら元のギルドでどういった後衛のサポートしていたか説明無しに赤ビキニが「居なくなったら困る」みたいな話をしつこくしてくるけど読んでる側はどう困るのか分からん
後々やっぱり内部分裂したとか料理に何か仕込んでた?みたいな話をされても具体的に何で困ってるのかイメージ出来ない
そもそも何でみんな追放に賛成したんだよとか言いたくなる
この辺りが読んでてガッカリした部分かな
せっかく実力があるのに魅せ方に難があるのが惜しい
もしも作り直すとしたら
主人公より他のキャラに問題解決をさせると良い
ちびっ子奴隷の話も本人があまり乗り気じゃ無いから主人公が暴れてる印象になってしまう
むしろ本人が非力でも足掻いて足掻いて足掻いた先にどうしようもなくなった所で異常なレベルした主人公が最後に全てを吹き飛ばす暴力を使うくらいなら良い話にもなるけど
とにかく主人公が浅慮に暴れるから話が拗れる
あとレ◯プ魔達は魔物の餌にでもした方がスッキリしたなぁ
いやむしろ料理屋の話を作るのに起こる問題がヘビーだったりブラックだったりしてるのがそもそも悪い
もっとあっさりした話を挟んだ方が良かった
ほら料理だってコッテリばかりだと胃もたれするし
ホント惜しいなーって作品もっとみる▼ -
転生を繰り返した結果、ニートの俺が魅力無双!~ステータスを『魅力』に極振りしたら、現実世界の境遇が激変してモテまくって、更には異世界でも覇権を握りそうな勢いです~
無心で読まないと展開についていけない2024年8月20日この作品を説明すると『他の作品と似てるとか言われないために変な展開し過ぎ』かな?
所々の発想は面白いのだけど飽きっぽい子供が書いたような何をしたいのか分からない話の構成になってしまってる
これがギャグ漫画とかなら良いのだけど普通に異世界物で多少狂った恋愛要素もあるから余計に展開が謎過ぎる
もう少し腰を据えた話の作り方と言うか今作ってる1話を3話分くらいに引き伸ばして状況の補完とかサブイベに使った方が読み手は落ち着けると思う
新しいアプローチを試す心意気は嫌いじゃないけど某これゾンみたいに敵の弱点が豚骨ラーメンみたいな超展開まで行き過ぎるとリタイアが出始めるから注意して欲しいもっとみる▼いいね
0件 -
序盤は面白かった2024年8月19日召喚士を題材にすると必ず起きる問題だけどキャラが多すぎて戦闘に時間使い過ぎる
その上あとで説明するけど主人公の性格も相まってストーリーが戦闘ばかりになってしまったのが残念
もっと緩く和気藹々とした話にした方が良かったね
別にジャンプ作品みたいな戦闘ばかりなのが駄目ってわけじゃなくて
この作品の面白さって仲間たちも含めて成長していくことだと思うのよ
特に進化したりとかワクワクじゃん?
なのに最近は主人公ばかりが戦ってて「あれ?これ召喚仲間要らなくない?」ってなってしまってるのよ
活躍方法は召喚できるゾーンなら重要な場所でも送り込めるよーってクソチートくらい
せめて主人公が後方支援に徹するタイプならマシだったのに
そのくせたまに入れる恋愛パートが白々しくて失敗してる
途中で自分が必要なのか悩むエルフっ子に手を出すけど
男女の関係としてあれをしたならその後もあのレベルのシーンを作らないと男として駄目でしょ
特に正妻を自称するアレが悲しいほど女として見られてないし
戦闘狂なのはお昼だけかい?って笑われちゃうよ
だからこそ日常パートをもっと挟むべきだし極力要らない戦闘は省くべきだとこの作品には思った
逆に戦闘特化なら無駄に女仲間作らないでずっと俺ツエーしてるほうがマシ
ストーリーは1つの目的に的を絞って進んでるけどラブストーリーの方はキャラだけ増えるくせに何がしたいのかわからない
戦うカッコよさも良いけどもう少し仲間を思いやるカッコよさも欲しかった
そんな訳で評価は3ですもっとみる▼ -
裸にエロスが足りない2024年8月17日先に作品の評価を書くとエロを主体にしてるのを差し引いても何を伝えたいか表現しきれてないのもあって2です
さて
ここからは作画とかに関してちょっと書こうかと
他でも書いてますが作画に関しては評価にはあまり入れてないし指摘もなるべく控えてるのですが
エロを主体にした作品だけに勿体無いと感じたので評価とは別であえて言うと
・キャラが人形みたいだ
キャラの構図をどうやって描いてるのかわかりませんが
MMDのキャラにポーズをさせて無理矢理描いたあとに立体感を出すためにライティングを無視したシャドーを付けたような
人の体はその方向には捻れないみたいな違和感が満載なんですよね
さらに目がドールみたいな二重なのも相まって怖い
・腕が細すぎる
肩から先が異常に細いから奇形みたいな感じがしてこれもエロさと人間味を損なってる
・膝の折れ目がおかしい
腕と同じであまり描き慣れてないのか変な折れ方してるんですよね
・首から鎖骨にかけての骨を強調し過ぎ
男性や格闘家ならわかるのですが女性でこんなにクッキリと骨を出っ張らせるのは痩せすぎな人くらい
なのに胸はデカイから違和感が凄いんですよね
腕や足もだけどパーツパーツを見るとガリガリの人間みたいなのに顔から胸にかけてだけムチムチな身体だから人間じゃなくて宇宙人を見ているような感じがしてやっぱりエロく無い
・顎裏とかはあえて描かない構図にした方が良い
人を下から覗くとどんな美人も台無しな顔になる
だからせっかく漫画なんだし視点を主人公の目からベッド横とか頭側に変えてなるべく顎裏は描かない方が良い
これもやっぱり人形みたいに見えてしまう
・表情や汗、脱ぎかけの下着とか作者のフェチズムが欲しい
ただただ裸で合体するよりそこに至るまでの間とか主人公が女性に望むものが足りない
胸が好きとかキスが好きとか股が好きとかそんなエロいことするぞー!!っていうやる気が見られない
こんな感じの濡れ場がずっと続くせいもあって読む気にならないのがツライ
逆に言えば指摘した箇所を直せば他は綺麗なんだし勿体無いなとは思いましたもっとみる▼いいね
0件 -
良い加減にそのガムをペッしなさいな2024年8月14日もはや噛みすぎて味しなくなるどころか悪臭まで放ち始めたタイトル
別にループするのは良いし一つの作品を色んな角度で作り直すのも悪いとは言わない
でもさ
宇宙人やら魔法やら神様が有りな世界観だから何でも有りになってしまって楽しめないんだよ
このひぐらしって名のつく作品は派生や家庭用ゲームを含めて8割くらい読んでるからこそ言わせてもらうと
もう良い加減にキャラ達を解放してやれよと
大団の後から後から余計な蛇足を生やす度に好きだった作品が汚されてるように感じで悲しくなるんだよ
もはや派生作品ってだけで評価したくもないよ
こんなの書くより彼岸花を供養してあげなよ、、、もっとみる▼ -
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~
悪い時のボーボボ読んでる感じ2024年8月14日ジャンプやマガジンのギャグ漫画で滑り散らかしたやつみたいな
作者は酒か薬でもやってる?ってレベルでハジケてる
逆に言えば突っ切れてるからこそ上手く見せたら面白くなりそうなのに絶妙な加減で滑ってて全てを台無しにしてる
小学生が読んだならゲラゲラ笑いそうだけど唐突にグロとかあるから教育には悪そう
良く言えばファンキーでロックな漫画
疑問だけどこのク◯みたいな感じは狙って書いてるのかな?
タイトルからも◯ソ感が滲み出てて実は好き
でも無料分より先を買うか?って問われたら無理って答える
もし改善するならツッコミ常識枠が欲しい
あと唐突に出てくる現代文明は世界観が壊れるからやめて欲しい
パチ◯コってなんだよ、、、
全体的にキャラ達のテンションが躁鬱で乗り物に乗ってる時に読むと具合が悪くなるのもキツイ
私の評価は2だけどたぶん精神年齢が低いか精神状態が作者に近しいなら評価高くなるような気がする作品
先にも書いたけど突っ切ってるのは良いと思うもっとみる▼いいね
0件 -
追放されたお荷物テイマー、世界唯一のネクロマンサーに覚醒する ~The tale of the necromancer.~
なんでや!?(主人公の叫び)2024年8月11日作品の内容はほんと良くある追放系なんだけど
元のパーティーメンバーの思考回路がヤバすぎてギャグじゃないのにちょっと面白い
と言うのも
ヒーラー以外のメンバーは何故か問題が起こるたびに主人公が死ねば解決するって結論を出してくるサイコな連中
もはや主人公関係なく詰んでるのに何が何でも殺してこようとする行動には狂気しか感じない
こんな連中からせっかく追放されて自由になったのに何故か付き纏われる主人公には同情してしまう
それはさておき
評価なんだけどかなり悩む
別段悪い部分は無いけど光るものが少ないと言うか
異世界ツエー系(テイマー枠)を書く上でよくある駄目なパターンなんだけど先を見据えないでポンポンと変なのを仲間にしたり強くなりすぎ
これやると後半でもっと強い敵を用意する必要が出たりするし仲間が増えるほど話が進まなくなるから書くの面倒になって途中で終わるパターンなんよね
そんな予感も含めて星は3かな
ネクロマンサーをメインにするなら
仲間を小型の妖精(ゾンビ)にするとか小型の女神(ゾンビ)にしてネクロマンスするとかってぶっ飛んだ発想が欲しい所
てか精霊をネクロマンスとか死霊の王をネクロマンスとかネクロマンサーって何だよ?ってツッコミしてしまうくらいには設定が地味に怪しい
一度最後まで書き上げてから駄目なところを意識して書き直すともう少し良い作品になると思うもっとみる▼いいね
0件 -
面白い切り口ではあるけど2024年8月8日最初の数ページがあるから斬新な場面転換になってるものの
その数ページのせいでとりあえず入学するまではどんな困難が待ち受けていても何とかなるんだろうなという軽いネタバレを食らったまま過去編をダラダラと読まないといけない羽目に
これなら最初じゃなくて途中から転生した女を出しても斬新な気もするけど
それだと良くあるイチャイチャ話にしかならないジレンマ
とは言え少女漫画ならそれでも良かった気もする
無駄に凝った展開にしたのと侯爵の息子視点で話が進むせいで少年向けの漫画かと混乱してるレビューも散見する始末
内容は嫌いじゃ無いけどターゲット層がよく分からない作品ではある
いっそ現在編と過去編を行ったりきたりする書き方や視点も色々と変えた方が面白いかもしれない
というか途中までしか読んで無いけど最初の転生した子は今後活躍するのだろうか?
それ次第で評価が大きく変わるとは思う作品
まあ続きが気になるか?と言われると微妙なんですけどね、、、もっとみる▼ -
推理じゃなく心理と当然2024年8月6日探偵と言えば事件が起きた、さあ推理するぞと状況証拠をかき集めてそこから不可能を排除して解答を導き出すけど
この作品は推理では無くて心理を観察した結果として当然に出てくる答えが犯人を推理してしまうと言うか
事件の起きる起きないは関係なく関わったら暴かれる犯人からしたら厄介極まる主人公だなって感想
コロンボ臭いけど彼は最初から当たりを付けて補完するタイプだしまっさらなキャンバスに色つけて行ったら解決する絵になったみたいな推理より何故に事件に至ったのかって興味に重点を置いたのかな?
ともあれ楽しめるって意味では満点に近い
星4.5で繰り上げの5って評価です
似たタイプだと氷菓の主人公も理屈と可能性を重視するけどあれは推理するからちょっと違うか
まあ個人の感想はそんなところで
読んでて補完したいなと感じた部分をネタバレしないようにボカして書くと
病室での3つの問いかけだけど探偵として補完するなら彼は事件から学んでしまった
いや毒されたのかな?
どちらにしても悪人になったのにそれを擁護する言葉は沢山出るのに
最低の男の末路には作中誰も興味を抱かないんだなと
他のどの事件も真の悪人はサッパリしていて理由がある悪人には慈悲が与えられてるのが探偵ものとしてなら欠陥になるだろうなと感じた
境遇とか感情はどうあれ犯罪者を『だから仕方ない』と思わせるような描き方は読み手が幼いと悪影響を与えかねないので試みは面白いけど危ういなってのがあるなとレビューに書きたかった
そこがマイナス0.5点で4.5点の評価
確かにミステリとしては駄目な作品
犯罪を美化し過ぎなんだなと思ってしまう
金田一少年のウザいピエロとかもだけど美形の犯罪者が生涯の友達みたいな感覚で野放しになる話は個人的には嫌いなのですよもっとみる▼ -
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~
ジャンプ系だなぁって印象2024年8月3日まあ原作の好みなんだろうけどクール系でヤレヤレな主人公って面白味が無いんだよなぁ
加えてジャンプ作家お得意のシャープな作画が合わさって水で薄めすぎたカルピスみたいな味気無さ
そのくせ要らない設定がてんこ盛りで書いてる側は楽しくても読んでる側は楽しくないっていつもの失敗パターン
週刊なら10週くらいで突如ラスボスが出てきて打ち切りだな
ネタバレって程じゃないけどここからは内容踏まえた駄目出しなので注意
・剣聖や魔帝の前に現世からの転生者だった設定がまず要らない
記憶喪失だったりそもそもクール系だから現代知識とか使わないし無駄設定
・テイムしたスライム便利過ぎ問題
そんなスライムならみんなテイムするしどこぞの転生スライムじゃないんだから加減しろと
・ただただ性格悪いやつだらけ問題
物語なんだから悪役は必要だけど水を高く売るおばさんとか新人イビリに全力出し過ぎ冒険者やギルド職員とか悪役と言うよりキチ◯イでしかない
・主人公が最初から強すぎる問題
まあこれに関しては異世界物定番のチートと言えるけど主人公が無趣味でクールなせいで『こうして彼は平和で静かに転生ライフをエンジョイしました』ってピリオド付けたいくらいに何も期待するものが無い
周りが頑張って強敵作ったりイベント作らないと自分からは何もしないから読んでてもただただストレス
他人の歯車になりたく無いとか言いながらあちこち荒らす様は厄介過ぎる
3度も生まれ変わったならやる気出せよとか
生まれ変わらないで人生終わらせれば悩む必要無くね?ってツッコミたくなる作品
クール系主人公は平成でやり尽くしたからお帰り下さいもっとみる▼いいね
0件 -
これは男性向けだなぁ2024年7月13日エッチのシチュエーションとか男性向け成人誌なら良くある展開なんだけど
レビュー見たら『不倫』や『調教』がおフェミ様の反感を買ってしまって星1が目立つの面白い
「不倫は駄目!!」とか「相手を傷つける」とか言って最後まで読んでしまった自分を否定してるのに気づかないのは週刊誌感覚なんだろうか?
まあこの作品の場合はネタバレになるから書けないけど不倫とは違うんだよなぁ
最後はハッピーとか終わりよければとか書いてる人も居たけど
私の感想は最後までホラーだった
初めはエロ目的で全裸読みだったけど
途中から服着て襟を正して正座で読んでたもの
ある意味課長だけが正しく世界を認識していたのだと思う
◯乱なのか?ってセリフは嫌悪ではなくて未知の生物に対してなんとか正体を知ろうとした一種の防衛本能なんだろう
最後のおまけも含めると3人の視点の話は見えてくるけど
きっと課長視点の話があれば化け物を嫁にしてしまった男の恐怖体験が見れるのでは無いだろうか?
だからこその主人公に真相を語られた時にこいつも同類かと納得したのだと思う
そういう意味で私は楽しめた作品だった
まあエロはどこかに飛んでいってしまったのが残念だが
女性向けの絵や男性向けのエロシーンなどどの層をターゲットにするのかチグハグなのが欠点
結果的に凄く楽しんでる人も居れば騙されたと喚き散らす鬼女も寄って来てレビューが混沌としてしまってる
考察勢としてはレビューも含めて楽しめたけど作品としてはそのチグハグがマイナスで4かなもっとみる▼いいね
0件 -
まあ似た感じの話ですが2024年7月12日誤解されてる方が居るみたいですが
日本版で似た感じの話を作ったらこうなるって話であって原作はロシア文学です
大まかな話は一緒ですが着地点は一緒なのか別の結末を描くのかは興味がありますね
日本版も原作も犯した罪に苛まれ葛藤するのは同じで
永遠に続く自問自答の日々が罰なのか
他者から下される痛みこそが罰になるのか
安易に恋人や子供に手をかけてしまったり
自分のルールや物差しで怒って煽り運転した結果最悪の結末を迎えたり
近年は人の命を簡単に奪うような人が目立ちますが
こういう人こそ一度読んでみて人生はやり直しが効かないとブレーキを踏む一助にして欲しいものです
あと濃い絵と書かれてましたが
ゴルゴ13とか昭和の絵ですね
読ませるテクニックは高いですが今の人だと文字を詰め込みすぎて読み辛いとか言われそう
読んでみると中々に考えさせられるのですけど重い話もあるから読書感想文みたいな強制でもないと最後まで読む気を維持するのが大変
評価も3と迷ったのですが原作を知ってたせいもあって若干苦行を感じて2にしました
新訳とするなら絵を別の人に頼むとかカイジみたいに言葉ではなくて絵で心情を表現する手法を強めたらまた違う評価になるかもですもっとみる▼いいね
0件 -
勇者にみんな寝取られたけど諦めずに戦おう。きっと最後は俺が勝つ。
タイトルが全てを物語ってて2024年7月12日読む前から身構えちゃうからせっかくの展開も薄味になってしまってるのが残念かな
漫画化されて一時期は話題にもなったけど直ぐに消えたくらいには微妙
原作も長く続ける為とはいえああいう形式ではなく一本道で締めた方がスッキリすると思う
寝取られシチュとしては脳味噌への衝撃が高めな良い展開なのにイマイチ乗り切れないのは作品のジャンルと評価には入れてないけど絵がね、、、
これならいっそ成人誌で出した方が
んでもっと女体を上手に描ける人に頼んだ方が盛り上がったかと思う
蛇足だけど
レビューの中に耐性無い人が居てちょっと優しい気持ちになれたもっとみる▼ -
クラスで1番のボスギャルは僕の前だけかわいいえっちな幼なじみ【18禁】
本番ありの中◯◯み先生って感じ?2024年7月8日頬の斜線とか下着のこだわりとか濡れシャツの具合とか結構似ていて読むよりつい比較してしまう悪い癖が
鼻と口の距離とかは微妙に違うけど絵の年代とか世界観は似通ってるから同じくらい描いてはいそう
何より目の描き方が古い作品から順に見ていて似てるなぁと
いやまあそんな話はどうでも良いか
内容としては上記の通りクオリティーの高い作品なので特殊な性癖でなければ満足するかと
ただ至って普通にギャルとエッチするだけなので面白みには欠けるかな
もう少し焦らしたり駆け引きがあると良いのだけれど
おすすめは出来るけど一度読んだら満足してしまう点で4かなぁ
もう一捻りほしいもっとみる▼いいね
0件 -
表紙とタイトルは微妙なエロ漫画っぽいが2024年7月7日内容はミステリーホラーであってそういった成分はほとんど無いです
狂った村の風習に巻き込まれて立ち向かう系の良くある話
途中で出てくる大男を見ると何故か彼岸島チックな雰囲気を感じて丸太を準備したくなる
そんな作品
悪くは無いけど評価を下げる要因のほとんどが表紙とタイトルに集約されてると思う
いや分かるよ
今時単なるミステリーホラー描いても見向きもされないからエロやタイトルで釣ろうってコンセプトは
だとしてももっとマシな表紙絵やタイトルがあっただろうに
タイトルに感してはセンスが欠片も無い
あの副題の〜孕ませたいもの、この指止まれ〜を考えたのが作者以外だったなら可哀想
これのせいでエロ方面に先入観が生まれてメインの客層を逃してる
表紙は、、、描きたくなさが滲み出てるかな
中身の漫画の絵はまだ丁寧だからこの気持ちの乗った絵で表紙を描いたらもう少しマシなのに
なんだか担当に言われて嫌々裸を描く漫画家みたいなやる気のなさを感じる
エロに対するリビドーが無いから何も感じない絵になってるし
逆にストーリーパートは綺麗なだけに素直な絵だなとは思うけど
だからこそこの表紙が客離れを引き起こしやすくて勿体無い
4くらいにはなれそうなポテンシャルなのに表紙で1下げの3って感じです
もしくはですが
これならもっとエログロ方面に振り切って
作画もそういう作品が好きな絵師に頼めば逆に当たる可能性もあるかもです
原作の書きたい事と絵師の好みと売り出し方がチグハグで噛み合ってないなと感じましたもっとみる▼ -
思ったより良い2024年7月7日全体的な内容はタイトルの通りだし凄く特殊なプレイとかって訳でも無い、、、はず?なんだけど
特筆すべきはイマラと貫通かな
特にイマラに感してはイチャラブ系でここまで執拗に描いた作品は見たことが無かったのでちょっと驚いた
普通なら強制的なやつになったり話の雰囲気とは合わないプレイになるのでそれを自然に描いてる作品って色んな本を読んでるけど初めてかも
もう一つはまあ
たまにニッチな本で描かれてるからまあ慣れてるけど
途中からエロ云々より作家の趣味全開でスゲェなと感心して読んでた
惜しいのはこれが単品作品だということ
ストーリー自体はありきたりでも良いから振られた彼女ととか他の子も出してどこまで趣味全開で描けるか見てみたいなと
それか単品ならラストは、、、とまあその辺りが少し勿体無いかな
久々に知見深まる作品でしたもっとみる▼いいね
0件 -
まあまあ2024年7月6日なんか変な基準で星1レビューを連発してる人って規制できないのかとつい思ってしまう今日この頃
ちなみに今回は白塗りが気に食わないから1とか作品の内容以前の話だし
他のレビューだと女性向けじゃないエロス(絵)だからとか
そりゃ男性向けだからだろとツッコミを入れたいレビューとかは弾きたい
さて
この作品の内容からだけど
全体的に普通
この作家さんの趣向的に複数プレイが多いのだけど
新しい本を出すたびにキャラの心理描写とかが雑になってる
絵は綺麗になってきてるけど昔のような味わいが無くなって個性が薄れてる
つまり何が言いたいかと言えば処女作が1番良かったなぁと
まあアレは昨今だと規制がキツいですが
わりと乱行でも女性側も受け入れてる展開を描く作家さんですが
複数なら嫌がるプレイもたまには描いて欲しいものです
流石にこれだけ本を出すと同じ展開は飽きがくる
ちなみに最初の頃の作品はシーモアには無いかもなので
知らない人には何言ってるの?ってなるかももっとみる▼いいね
0件 -
追放領主の孤島開拓記~秘密のギフト【クラフトスキル】で世界一幸せな領地を目指します!~
追放貴族の孤島開拓記じゃね?2024年7月1日確かに次期領主だったけど追放されてから領主になるからタイトルに誤りがあるような?
そもそも国土の島を開拓して治めろって追放なのかね?
なんてツッコミ所はあるけど辺境をクラフトスキルでほのぼの開拓する話は好きなのでヨシ
できれば転生からの現代知識とか追放したことを後悔する逆転展開があると好きな人はより楽しめそうだけど
まあキャラが可愛いからそれもまあヨシ
満点ではないけどまったり読むには良い感じなので4を付けます
もう一つのレビューのハーレム計画とかって
別に女の子が多いだけで恋愛どうこうは描いてないし
仮にそうなっても異世界の恋愛感とかなんだしどうでも良い気もするけど
それを気にして点数付けるってのはフェミ過ぎて怖いもっとみる▼ -
今の技術だとこんな所か2024年7月1日フォトとかAIとかで3Dの実写的な肉体のクオリティーは上がっても無気味の谷は相変わらず超えられないのは表情だったり筋肉の動きが人間的じゃないからだろうなぁ
よんでみたけどリカちゃん人形とかの服を剥がして身体をくっつけたみたいな絵ばかりで
なんと言うかこれに興奮できるのはかなりの上級者か人形愛者ぐらいかと
巻末のおまけを見るに女性向けなんかな?
それか作ったのが女性?
評価に関しては正直わからん
シンプル過ぎて話としては1でも良い気もするけど比較する対象もあまり無いし無難に3を付けました
無気味の谷を超える日は来るのかという興味は有りますが
このレベルだと解像度が上がったポリゴンってだけで実用性は無いですねもっとみる▼ -
やっぱりリビドーが感じられ無い2024年7月1日生成AIで描かれた絵をもしもフロイト先生が見たらなんて評価するだろうか
別に批判とか嫌悪ではなくて普通に見飽きたなぁと言うのが正直な評価
凄く好きだったエロ漫画の先生の作品も巻数が増えていくと新鮮さが失われて情欲を掻き立てられないのと同じで
もしくはどんなに美人な嫁さんも毎日抱いてたら飽きてくるのと同じで
生成AIの絵は綺麗だけどみんな同じだから普通に飽きる
その上人間が求める根底のエロスを理解出来ないから今一歩抜けない絵になる
生成AIに頼り出してる作家が増えてるけど
近いうちにエロ方面は廃れそうって気はする
多少ブサイクな嫁の方が長続きするって話と一緒で綺麗なだけで人間味の無い絵じゃ裸でも裸婦像って感じにしかならないし
ちなみに
この作品の内容だけど
主人公の特性から年をとっても若い姿のエルフならって話は嫌いじゃないのに
なぜ娼館?
普通に女の子にモテさせる話じゃ駄目だったのか?
それとも話しすらAI任せな結果
健全なエロ=プロ娼婦ってなったとか?
私は基本絵は評価対象にはしてないので話だけだと童貞がお店に行きましたってだけの何も感じない内容なので2を付けました
生成AI使うにしても自分のリビドーくらいは自分で描いて欲しいものですもっとみる▼いいね
0件