CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 03 Oct 2025 14:55:43 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: keep-alive
Cache-Control: max-age=0, must-revalidate, no-cache, no-store, post-check=0, pre-check=0, private
Pragma: no-cache
Set-Cookie: COMMUNITY-XSRF-TOKEN=IVP3uzNy8Nj3ohumZMzzUgoUt63m9DRwvofQqeUc; expires=Fri, 03 Oct 2025 16:55:43 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; samesite=lax
Set-Cookie: community_session=oWiD7PO50EydHwsGFYTz6BqxHLH90Pf4udTToWiL; expires=Fri, 03 Oct 2025 16:55:43 GMT; Max-Age=7200; path=/; httponly; samesite=lax
Set-Cookie: oWiD7PO50EydHwsGFYTz6BqxHLH90Pf4udTToWiL=%7B%22data%22%3A%22a%3A3%3A%7Bs%3A6%3A%5C%22_token%5C%22%3Bs%3A40%3A%5C%22IVP3uzNy8Nj3ohumZMzzUgoUt63m9DRwvofQqeUc%5C%22%3Bs%3A9%3A%5C%22_previous%5C%22%3Ba%3A1%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22url%5C%22%3Bs%3A71%3A%5C%22https%3A%5C%2F%5C%2Fwww.cmoa.jp%5C%2Fcommunity%5C%2Fuser%5C%2F9c7fc30f-edbf-11ef-a4cb-0ee08dcb255f%5C%22%3B%7Ds%3A6%3A%5C%22_flash%5C%22%3Ba%3A2%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22old%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7Ds%3A3%3A%5C%22new%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7D%7D%7D%22%2C%22expires%22%3A1759510543%7D; expires=Fri, 03 Oct 2025 16:55:43 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; httponly; samesite=lax
Content-Security-Policy: frame-ancestors 'self' https://*.cmoa.jp/
Accept-CH: Sec-CH-UA-Full-Version, Sec-CH-UA-Model, Sec-CH-UA-Platform-Version
Permissions-Policy: ch-ua-full-version=*, ch-ua-model=*, ch-ua-platform-version=*
Set-Cookie: nmid=CiAZHGjf4+87tQ8PA4dCAg==; expires=Sat, 03-Oct-26 14:55:43 GMT; domain=.cmoa.jp; path=/
Content-Encoding: gzip
Set-Cookie: BIGipServer~I090~Pool_Cmoa_Community_Renewal_Reverseproxy_On=rd90o00000000000000000000ffffac101128o80; path=/; Httponly; Secure
Set-Cookie: TS01b31523=01edee10e2cb70357809021d72692b3797aec074a448caaaa93030aafaf1c9d023cc1e54e9d63ee23f2c3fc151baf7e6b76e02e66a; Path=/
Set-Cookie: TS016f3b3b=01edee10e2cb70357809021d72692b3797aec074a448caaaa93030aafaf1c9d023cc1e54e9d63ee23f2c3fc151baf7e6b76e02e66a; path=/; domain=.cmoa.jp
Transfer-Encoding: chunked
たかこさんのページ|漫画の感想・口コミも業界最大級!シーモアレビュー
ベストアンサー0件
いいね0件
ERR_MNG
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
6巻までは星5!( >д<)ネタバレ2025年9月6日このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで読みました。防衛隊員の夢を一度は諦めたけど、また熱い思いで叶えようとするカフカの怪獣化。設定もいいし、笑いもあって、展開の早さも6巻まですごく良かった。レノの成長も良かった。でもその後は行き詰まり感否めず…ナンバーズと適合してレベルアップはしたけど、想定以上の成長ではないかな…と。たぶん11号~15号は、ナンバーズと適合して楽勝で倒して、その後9号に苦戦しつつも打ち勝つ!みたいな展開でないと、9号には勝てないでしょ。カフカの成長もそこまでじゃないし、亜白隊長…弱点今まで克服してこなかったのか?最強感ないなー。正直あれでよく9号と明暦の大怪獣倒せたな。という無理矢理感を感じた。あとは、カフカに寄生していた怪獣の正体が後悔とかの怨念だったのも力技だなぁと思った。
設定も良かったし、面白かったし、好きだっただけに、6感以降は残念でした(T_T) -
たくさんの人に読んでもらいたい。2025年8月23日作者の実体験…壮絶。私もマタニティブルーや産後うつは知っていても産褥期精神病のこと知らなかったです。千夏とはまた違うけれど、私も生理が始まる前や妊娠中、年と共に起きるマイナートラブル…女性ホルモンに振り回されたなということと、お医者さんに現れている症状を相談しても対処療法のみで、原因も対策も病名もわからず、わからないことが辛くて恐怖だった経験があります。怖くて、症状が出た時と同じ行動はできなくなって、ただただ神様に祈って…おそらくあの時はうつ病も併発してたんじゃないかな。精神科にかかってないからわからないけど。うつ病っぽい症状も自分がいつもと違っておかしいことはわかったし、ある程度の期間耐えれば症状がなくなるから、怖いけど、ただただ耐えた。でも未成年だった私には精神病かもしれないという考えも浮かばなかった。今よりも世間的にもそういった情報もなかったし。不安と恐怖、自分だけじゃないかというのも怖かったのを覚えてる。
だから、この作品を読んで、ケースは違うけど、千夏の気持ちは痛いほどわかった。自分だけじゃないこと、知らない人には知ってもらって身のまわりにこんな風に苦しんでいる人がいたら、理解してあげてほしいなぁ。
作者さん、きっと作品を書き上げることも、いろんなことを思い出して辛いこともあったんじゃないかと思う。この作品が多くの人に読まれますように。もっとみる▼ -
-
設定はいいのに…ネタバレ2025年3月3日このレビューはネタバレを含みます▼ おじいさんおばあさんがある日突然若返ってしまって、若い頃は実は美男美女で、老いてても若返っても中睦まじい夫婦というのは、すごくいい設定!
だけど、ちょっとスローペース過ぎではないかと。子どもも孫もいる夫婦が初すぎません?
久しぶりで照れるって言うのとも違って、思春期なんか?みないな。
それはそれで最初のうちは良かったけど、いつまでもそのまま…(;´д`)
あと、美男美女のはずだけど、キメ顔以外、そんな風に見えない。特におばあさんが可愛くない。美人だけど、中身男前みたいな設定はいいと思う。けど、見た目は可愛いとか美人感もう少し出してほしい。
胸は大きいけど垂れてるし…女体がきれいに描かれてない。マッチョな描写も急に線が細くなって、シワを書いてるのときみたいな線で、筋肉美もあまり上手じゃない…。
あと若返ったのに姿勢とか歩き方が年寄りものままなのも気になる。
早々におばあさんにワンピあげたり、水着を着るようなふりがあったりしたのに、結局行ってないし…。新婚旅行もいつ行くの?
いくら若返っても時間は有限で、やりたいことやってあげたいことは、どんどんやらないと!!またこのまはまおじいさんおばあさんになって、同じことを後悔してそう…( ;∀;)
少しは、オシャレとか服装とか、変える回があってもいいのになと思う。ダサすぎる。
素のおばあさんとおじいさんにキュンとするのは、ほっこりするけど、そうじゃない回も作って緩急つけてほしい。
正直3巻まで読んでみたけど、飽きてきたので最後までは買わないです…。この後、望む展開があったら、私はもったいないことをしてるかもしれないけど、これ以上買う気にはなれない( ゚ε゚;)
設定はすごくいいので、もう少し展開に力を入れてほしいなぁ。いいね
0件 -
最終巻まで読んでほしい。ネタバレ2025年2月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻までは、夜の一挙一動で姫ちゃんがネガティブしたり、惚気たりしながら、なんだかんだ夜と幸せに過ごしてく日常の話なのかなと思ってた。序章が長かったのか、急に展開が変わったのか、全ては伏線だったのか…3巻は流れが変わる。是非、そこまで読んでほしい。
姫ちゃんはなんだかんだ私は重くないと思う。ちゃんと自制してるし、相手や他の人の話、価値観も認めてる。自制は夜に嫌われたくないからだろうけど、それをわかってても相手に感情をぶつけずにいられないのが、重い女。メンヘラ女だと思う。姫ちゃんの本音は重くても自制してる。
重い自分のことも分析してて、自分の考えを掘り下げてるところは読んでいておもしろい。自分の主観と、相手の感じ方が違うかもしれないと気付いているところもいい。
たぶんどっちかっていうと闇が深いのは夜だよね。生い立ちから、まだ親の呪縛は解けていなくて、解けていないことにも気付いてない。これから少しずつ自分と向き合っていって、新しい気付きがあるだろう。夜はたぶん誰よりも真面目で発展途上。今回出した結論は、あくまで現時点での結論で、まだまだ夜の価値観は変わっていくと思う。
続編がもし出るなら読んでみたい。
姫ちゃんが落ち込んでるときのはじめくんの優しさ、泣けました!いいこ!はじめくんも幸せになってね。はじめくんが主人公の作品もこれから読もうと思います( ^ω^ )
最後まで読んで良かったです。
皆さんも是非3巻まで読んでほしい。いいね
0件 -
おもしろいふたりネタバレ2025年2月19日このレビューはネタバレを含みます▼ おそらく発達障害だろう信楽くん。勉強不足で知識のない教師たちや学校側の体制のせいで、度々パニックを起こし、問題児扱いされているが、同じクラスの優等生清水くんが、信楽くんの創作物をきっかけに信楽くんに興味を持つことから始まったこの話。普段は奇怪行動ばかり取って、周りからは警戒されている信楽くんがなぜか清水くんといるときは、まともで、逆に優等生として周りから信頼され、大人のような立ち振舞いをする清水くんが信楽くんの創作物のこととなると、我を失ってしまう。清水くんにとっては、それだけ信楽くんの作品に狂ってしまうほど魅力的なのだ。信楽くんからしても清水くんの行動は異常に感じるほど!
このふたり、大丈夫なのか?と不安で読み始めたけれど、2巻まで読んでみると、なかなか良い組み合わせになってきました。少しずつお互いがお互いのことを何となくわかりあって、絆が生まれてきてるのでは。
家や清水くんといるときは、おとなしくまともな信楽くんと、信楽くんといると欲望に忠実で子どもらしくなってしまう清水くんがなんとも魅力的です。おもしろい2人。
こんなにも信楽くんの作品が魅力的なのに周りには評価されず、自分の価値観を疑ったりもしたけど、結局自分の価値観に振りきった清水くんの話はすごく良かった!
果たして、清水くんは信楽くんの作品を収集できるようになるのか?ならないのか?
続きが楽しみです!
余談ですが、小鹿田先生が信楽くんと清水くんの担任になって良かったな。いい先生だな。 -
面白い!!!期待大!!!ネタバレ2025年2月15日このレビューはネタバレを含みます▼ 椎名先生…さすがです😢まだ1巻しか読んでませんが、最高な予感しかないです!!!
「君に届け」以来の新作でしょうか。
また全然違うヒロイン、登場人物、ストーリー!ミケのナチュラルな人助け能力や霊感ある自覚がなくて人と霊の見分けがつかないことを高校生になって初めて気付くとか、良いキャラだなー(*-ω-)好きです。
ネモも優しさ全開、単純な感じもかわいい!
まさかひかりが霊だったのはびっくりしたし、そう思って読み返すと、確かにひかりの声が聞こえなくても会話が成立したいて…少しゾクッとしたり。
ミケがいろいろ忘れちゃうこととか、ひかりとのこれからとか伏線もいろいろあり、楽しく読めそうです。 -
-
インパクトはある。ネタバレ2025年1月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 辛口に評価すると、ミステリーとしてもラブコメとしてもリアリティーがなく、設定のインパクトのみかなぁというところ。筆談であんなにスムーズにコミュニケーション取れるだろうか、とか、筆談なことに誰も突っ込みも入れずすんなり受け入れるだろうか、とか、押しきられたとしても女子高生と同棲しないだろ、とか。女子高生があんな色んな知識あって推理できるかな、とか。むしろもっと警察頑張れと思う。
ただまぁ、ゆるっとふわっと読むのであれば、こーゆーものだとして楽しめはします。いいね
0件 -
感覚で読むネタバレ2025年1月20日このレビューはネタバレを含みます▼ どうやって生活できてるのかとか、深く考えずに感覚的に読むとすると、本能のまま感覚のままの幸せな生活、時々現実という感じかな。
ふみは、「普通に」生きていくのは元々難しいタイプなのかな。自分の精神的核心に触れることとか現実にはすごく臆病なのに、行動は大胆で奔放で本能に身を任せてる感じ。アンバランス。
そこにピタッとハマってる類さん。
2人の世界は、とても優しく、現実逃避的。
まさにふみちゃんの楽園なのでしょう。
現実的な目線で読んではいけない。怖すぎる。
もうなにも考えたくない、現実逃避したい時に読むのがおすすめかな。いいね
0件 -
美味しそう!人間模様も面白い!2025年1月20日鹿楓堂、なんて素敵な喫茶店なのでしょう。料理やスウィーツ、お茶、珈琲が美味しいのはもちろんなのですが、スイ、ときたか君、つばきくん、ぐれの生み出す居心地の良さ。お客さん目線で堪能してしまいますね。4人が居心地の良さを生み出しているのには、それぞれが人生の中で辛いことを乗り越えてきたからこそでもあり、4人は4人で唯一無二の出会いだからこそでもあり・・・。鹿楓堂は誰が欠けてもいけないような、素敵なバランスで成り立っていますね。もちろんきなこも鹿楓堂が鹿楓堂であるためにかけてはいけない存在です。きなこの、ふみふみから始まる甘えんぼ行動が可愛すぎる💕4人それぞれのストーリーや人間模様も見逃せません!
お客さん一人一人がどんな風に鹿楓堂で癒されていくのかも一話一話楽しめます。
スイーツや食事ヨダレが出そうになるほど美味しそう!!
こんな素敵なお店が近所にあったらいいのに!!!もっとみる▼ -
-
最終巻が待ち遠しい…!!!ネタバレ2025年1月2日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻〜10巻まで一気に読んでしまいました。
不運な事故と、家庭環境や人間関係に恵まれず壊れていった人間たち、保身しかない人の行き着く先。
光一は、狂った人たちに翻弄されて人生が狂っていく…光一はよく精神を保てたなぁ。光一の不思議な力もさることながら、この環境の中、精神崩壊せず、優しさを保ち、普通の人間でいられること、それこそが常人離れした能力だと思います。
笑顔ってすごく怖い。洗脳してる方もされている方も発想、やることが怖すぎる。人の狂気と宗教の怖い面に震えました(;・∀・)
すごく怖いのに、面白く、どんどん読んでしまいます。最終巻、楽しみにしています!!! -
涙、我慢できません(´;ω;`)ネタバレ2024年12月31日このレビューはネタバレを含みます▼ ついに完結しましたね。結末としてはこうなるしかなかったのかなぁ。最後はなんだかんだアクアも有馬かなも幸せになれるのかなと期待してたけど、作者様はキャラに中途半端に情けは掛けず、貫いたのかなという印象。アクアの葬儀での有馬かな…涙せずには読めませんでした(´;ω;`)
星野アイというアイドルと、アイに関わった人の人生だけに留まらず、芸能界の闇についても考えさせられる作品。
カミキヒカル、姫川愛梨、ニノ…被害者であり加害者…カミキヒカルは、下からサイコな気もするけどね。
黒川あかねのプロファイリング、凄すぎ!何者!?感すごい!
ルビーは、闇落ちから復活して良かった(●´ω`●) -
ついに完結!ネタバレ2024年12月1日このレビューはネタバレを含みます▼ この時を待っていました!改めて最初から最後まで読みました。
早々に蓮次殿(こう呼びたくなるのはなぜ?笑)が十和子を特別に思い始めるところは、やはり少女漫画のヒロイン的強制力はあったけど、十和子も蓮次殿もいろいろトラウマとか問題を抱えてたりしたけど、二人で乗り越えられて良かった。
特に十和子は、恵まれてるところも大きいけど、引きこもりからこんなにも強くなったんだなと驚きだし、本人も頑張って強くなったところが好感持てました!
最終巻のプロポーズの言葉も「やはり!!」というのと、こんなに長く続いても最後までグッと来る場面を作り出す作者様はすごいなと感動しました(●´ω`●)
最後まで二人が主役の話展開も好きでした。 -
内容が薄い。ネタバレ2024年11月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで読みました。
普段クールなチサトがお酒を飲むと、可愛くなっちゃうギャップも、いろんなカクテルが出てくることも、お酒を飲むと変わってしまう自分にコンプレックスがたることも、そのせいもあって旦那さんの前でしか飲まないとか、設定はすごく良い!
のに、なんやかんやあって、家でお酒飲んで、「しふくぅ〜」とデレがお決まり。
3巻まで、結局同僚とお酒も飲まないし、旦那さんへのデレもワンパターンというか…(・_・;)
ペラペラで面白くない…
日常のエピソードももう少重を増しつつ、信頼できる同僚ともお酒飲めるようになる…とか、チサトの成長もあるといいなぁ🤪
「しふく」のレパートリーを増やすより先にやることがあると思う(;´∀`)いいね
0件 -
ヒロインいじめ抜き型ネタバレ2024年11月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 元いた世界も、双子の妹と一緒に来たからの異世界もヒロインをいじめ抜きますな。妹が典型的なワガママクソ女(^_^;)だからこそのヒロインが幸せになって、妹をギャフンと言わせて欲しい流れ。ストーリー自体はよくあるヒロインいじめ抜き型で、最後にヒロインが、妹に逆転勝ちする展開で、先は読めてしまう
。スカッとするために最終巻まで読むか悩ましいところ(・_・;)いいね
0件 -
-
ヴェラとアランに幸せを。ネタバレ2024年11月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 最初、カロン王子は、タイトルにもなってる通り、「もう興味がない」と言い放って、ヴェラと離婚したから、どんなに酷い人かと思ったら…国のこと思うあまり感情面がポンコツになってしまっただけで、悪い人じゃなないんだなぁとわかった。ヴェラを失った後、いかにヴェラが国や自分、家来のための仕事をしてくれてたかようやくわかって、ヴェラの存在の大きさに気づくカロンの姿は、少しいい意味だったけど、異世界物では、わりとまともなキャラではある。
それは珍しいなと思った。
なにはともあれ、ヴェラが新生活を楽しみ始め、アランとの時間がかけがえのないものになってきてて、微笑ましい。ヴェラもアランも辛かった分、幸せになってくれるといいなぁ。
ヴェラといるとアランの冬の加護の効果が弱まる理由も気になる。二人が唯一無二の存在になり、幸せになれますように。
ヴェラとアランのやりとりにとても癒されます。これからも楽しみです。 -
まどろっこしくない!ネタバレ2024年11月18日このレビューはネタバレを含みます▼ めんどくさい貴族社会だけど、ローザとエイドリアンの関係は本音が飛び交い、まどろっこしくなくて、読みやすい。とは言え、ローザと父や、ローザの父は秘密が多くて、このあと、どうなるか…エクトルは味方なのか…気になるところもたくさんあるし、エイドリアンの動き次第で話は面白くなくなっちゃうかもしれない。
ローザの逞しさと、エイドリアンの素直さはすごく良い(●^o^●)
キャラの良さは維持しつつ、見事な伏線回収を期待します。いいね
0件 -
あーうーん、ネタバレ2024年11月7日このレビューはネタバレを含みます▼ 小さい頃は自分が守ってあげなければいけなかった幼馴染みのケイコが、いつの間にか、自分の夢に向かって突き進む眩しい存在となっているのに、自分はやりたいことと向き合えず、自信が持てず、くすぶっているケイタ。ケイコとの関係の中で、自分や将来と向き合っていく話。気持ちを持て余して、もがいたり、自信喪失したり、最後にようやく自分のやりたいことを認められる。思春期ならではの悩み、エネルギーを感じる作品。
悪くないけど、すごく響くわけでもなく…お金と時間に余裕があれば読んでもいいのでは…くらいです。いいね
0件 -
リカちゃん、がんばれー!ネタバレ2024年10月29日このレビューはネタバレを含みます▼ ももせさんがすごいいい味出してる!出会いの印象が悪いのは少女漫画にはつきもので、ベタな始まりだし、親にいい人いると嘘ついて、見に来られちゃうという展開もベタ!だけど、ももせさんが雇用主としても嘘カレシとしても意外とやる気で対応しようとする感じが新しくて良かった!優しいんだなぁ(#^.^#)ももせさんがリカちゃんをキュンとさせまくる!ももせさんがリカちゃんにキュンする日は来るのか!?妥協せず、特別なキュンであることを祈る!!!
あとはソファイアさんも素敵で好きです!!!
ここぞと言うときにちゃんと言ってくれて、カッコいい!
今後も楽しみです(●^o^●) -
まどわされる!ネタバレ2024年10月29日このレビューはネタバレを含みます▼ まどわせてるのは、森くんだけじゃない!読者もまどわされて、振り回されてます!確かに矢守くん可愛い。見た目だけじゃなくて、仕草とか天真爛漫さとか!これは森くんもメロメロになります(#^.^#)
ただ、ジャンルが青年マンガ。矢守くんのあの格好は果たして、どう意味なのか。それによって森くんと発展するのかしないのか。このまま散々ドキドキして終わりなのかな〜発展とかなく!
いい意味で全然先が読めません!
森くんは、完璧矢守くんのせいで、恋愛対象矢守くんになっちゃってますね。魔性の矢守くんです。いいね
0件 -
設定はいいかなーネタバレ2024年10月28日このレビューはネタバレを含みます▼ いきなりパラレルワールドに飛んで、その世界の自分を消すと、その世界の住人になれる。だけど、その世界の自分も必死に生きてて、殺せず、自分は元の世界に戻ってきた。もう一つの世界で気づいたことを元の世界で行動に移して、元の世界を変えて生きていく。そんな話。
設定はいいんだけど、案外あっさりパラレルワールドの自分を殺せないし、元の世界に戻って来るし、元の世界を変えてしまう。思春期ってそんなもんかもだけど、パラレルワールド飛ぶほどの絶望が払拭されるの早くね?ってのと、元の世界、簡単に変わるなって思った。パラレルワールドまで行かないと、気づかなかったのかなぁくらいの軽さでした。
あと、家族接し方間違い過ぎ。母親、どうした?と突っ込みたくなる。
んーいまいち足りないかなぁ…設定は良いんだけど。そんな感じです。いいね
0件 -
なんとなく楽しかったような気がする。ネタバレ2024年10月28日このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が綺麗、設定が金田一耕助を模した設定、かと言って、推理を楽しむと言うよりは「金田耕子」を楽しむ感じのストーリー。最初は、安易なパロディかと思ったけど、そのゆるっとさに次第にハマりつつ、耕子と犬上くんの恋模様が気になったり、思わぬ事件と推理も楽しめる作品でした。何とも不思議な世界観で、終わった後、なんとなく楽しかった気持ちと、かと言って、劇的な感動や印象はなく、一度読めばいいかな〜とも思いました。ゆるっと暇を潰したい方にお勧めかな〜。
いいね
0件 -
怖い話ってなんで面白いんだろう。ネタバレ2024年10月27日このレビューはネタバレを含みます▼ 七木くん、と新沼さんのコンビが京都の幽霊妖怪案件(通称紫ガイド)をを市役所行楽課として解決していく話。新沼さんは、恋人の冬見さんを探すという目的もある。冬見さんは、久我野と新沼さんの回想を見る限り、限りなく怪しい人物。今後、どんな感じに再会するのか、どうなっていくのか。一つ一つの案件への対応も楽しみつつ、冬見さん案件の結末も楽しみです!
あとは、京都についても詳しくなれそうな漫画です(#^.^#)いいね
0件 -
牧野先生、好きです!ネタバレ2024年10月25日このレビューはネタバレを含みます▼ きっと医局長や作間先生たちの言う小児科先生像も大事だろうけど、元々牧野先生のような先生もいたっていいと思う。病院側が決まった方にばかりあてはめようとして、牧野先生の良さを生かせてなかったのではと感じる。学校に行って牧野先生が多少変化した部分はあるかもしれないけど、牧野先生には学校のように長く信頼関係を築く職場の方が、牧野先生の人間的なクセも受け入れられつつ、医者としての力も発揮できる場なのかもしれないと思った。ただ、牧野先生は病院でやりたいことがあったから、病院に戻ることは牧野先生の本意でもあって、病院に戻るのならば、学校での経験と変化は病院でも役立つので、病院の横暴ではあるけど、学校に勤務したことは牧野先生にとって幸運だったんだろう。一つの学校でこんなにも子供の健康面、メンタル面の病気があるんだろうか、ほんとはこのくらい問題が隠れているのか、物語の設定上仕方ないのか…と不自然さは感じつつも、話が面白いから不自然さも忘れちゃう!いろんな子どもの病気、その子どもを取り巻く友人関係、家庭環境、本人の考えが影響してることがわかって、勉強になった。牧野先生みたいに子供の変化によく気づくお医者さんがいたら良いなぁって思う。最後、牧野先生が保育園とかに講師に行くという理由として、医局長が「親や大人が正しい知識をつけて…」とか言うけど…そりゃ親も見てるけど、やはり素人だから気づけるかどうか…
牧野先生、好きでした!
最後岩見先生と自分どっちが好きか気にしてる姿が、牧野先生が一番変わったなとわかる瞬間でしたね(笑)
ゆきちゃん救われてよかったし、直くんも元気になって良かった。
はなちゃんと藤野のその後も気になる!!!
れいかちゃんはあのまま行くんだなぁと面白かった!でもなんやかんやとてもいい友達関係が築けて、はなちゃんも救われたんだな、良かったなぁ!
登場人物すべて魅力的でした(#^.^#)
面白かったです!いいね
0件 -
1巻がピーク?ネタバレ2024年10月21日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻までは、はるひの良さ全開!2巻目以降は、はるひの善良過ぎるところと、頭の固いところが仇となり、嘘を重ねすぎてしまっているな…と。ルカの彼女のふりが増えたところで、このヒロインは考えなしすぎとがっかり(^_^;)あそこでその展開は、花風くんの偽装彼女の特別さが減っちゃうでしょー!
そして、ちょこちょこ彼女のフリ(しなきゃいけないということを忘れ、素で「花風くんを好きなこと」を否定してしまってボロが出て、危機を招いて…の繰り返し。後半は好きだからこそ、否定してしまうんだけども。
花風くんに家の事を話さないことも、大事なことが何も見えなくなって話をややこしくしているなぁ…私の嫌いな鈍感ヒロインになりつつあるなぁ…はるひの性格と思考の辻褄合わせが勢いを殺してしまってる…1巻のはるひの良さをどうかもう一度。そろそろはるひに覚悟を決めさせてやってくださいm(_ _)m
ひなたも美少女のはずが、可愛く感じる場面が少ない…シスコンぶりは可愛いんですけどね。
4巻現在、一番好きなキャラは、花風くんのおじいさん!かっこよすぎる!!!
あともう1巻読んでみて、今後も読もうか結論を出したいと思います。 -
先が気になる!ネタバレ2024年10月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 三巻まで読みました!
月奈の元の世界の職場の人達、どーしょーもないな(^_^;)あんな店長の下で働けるんだから、まともな人間なわけはない。転職云々言ってないで、さっさと自分に合う店で働いたほうがいい、時間がもったいない!と思ってたら、タイムスリップした(@_@;)
千鶴子の家族とかも最低だったけど、そーゆーご時世だったから仕方ない感もある。ただ、父親は自分が浮気して作った子なのに、なんで千鶴子だけ辛い目にあって、父親自身までひどい扱いしてるの?とクソ親感は全開(^_^;)
恵一郎の雇ってる噂や憶測で人を悪く言うメイドたちも最悪!!!
月奈も千鶴子も人間関係運皆無だな〜と思う。
ただ、その分(?)、恵一郎が最高です!
見た目も存在も性格も。
恵一郎がいれば、外がクソ人間たちでも生きていけるのかもしれない。人生トータルでバランスとれてるということなのだろうか。
恵一郎や涙ボクロの美人さんか何者なのか、妖怪がどう関係してくるのか…とかわくわくしながら読みたいと思います。
今後が楽しみです! -
グッときた!!!ネタバレ2024年10月18日このレビューはネタバレを含みます▼ ホストに貢いで捨てられたキャバ嬢と、陰キャキモ男の話かー!と気乗りせずに読んだら、花梨はいい子で健気だし、琳太郎も不器用だけど真っ直ぐで魅力的。この二人はお互い求めてる二人なのではと
今から二人がどんな風に恋に落ちるのか、くっつくのか…楽しみです❦いいね
0件 -
スーパー自由!(笑)ネタバレ2024年9月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 作者も言ってる通り、全キャラ、アクが強い!!!
完璧なるギャグ漫画(笑)
セナが「柚木さんちの四兄弟」の宇多にそっくりだけど、こういう女の子が好きで、メインキャラで描くならこうなったんだなぁと納得(*´ω`*)
セナに女としての魅力を1ミリも感じないけど、そんなセナを溺愛している吉田。現実にはあり得ないけど、ハマると沼です。
四巻で終わったのもちょうどいいかな!
サクッと終わった感じがまた2人らしい(笑)いいね
0件 -
可愛すぎでしょ!(*^^*)2024年9月15日東千石さん、まだプロじゃないというのに凄すぎ…!!そして玲は、いくら万年ジャージだったとしても持ってる素材はいいはずで、あんなに「おかん」とバカにされるんだろうか…特に地元の同級生、可愛くなった玲を見ても馬鹿にしてたけど、それこそ「馬鹿にできる要素ないじゃん。バカなんじゃない?」と思った。男も女もバカ(^_^;)愛あるイジりではなかったのかもなぁと思った。大学の友達は、いい子たち。ちゃんと玲を大事にしてる。
中身も素材も良い玲が見た目も可愛くなったら、最高!文句なし!敵なしでしょー!
性格が「義理人情!!」みたいなのもいいよねー可愛い(#^.^#)
東千石さんの愛あるイジリに対する反応もかわいい。
東千石さんも恋愛に対しては、天然な感じも好感が持てます。イケメンなのに、玲しか見えてない感じが完璧すぎる。どう育ったら、こんなイケメンに育つんでしょう。
そして、東千石、苗字がごつい(笑)なんとなく義理人情との繋がりを想像してしまうネーミングでした。
これからも期待してます!!!もっとみる▼いいね
0件 -
どーなることかと思った!!ネタバレ2024年9月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻までスローペースすぎる挙げ句、本人たちまだできてないのに、安藤の元カノが先に、やることやって彼氏できて…なんて、サブエピソードもハッピーエンドし、離脱しようか迷ったけど、最後まで読んでよかったです。ハッピーエンドだったね。しかし、テンポもあまり良くない挙げ句、凛の元カレが最悪すぎて、しかもそんな元カレにはっきりしない態度を取る凛や、生来の優しい性格とトラウマのせいで全然事に至らない安藤くんを相手に、積極的にもならず、ただただ待ちの姿勢で落ち込んだり悩んだりしてる凛にイライラしたり…根気が要りました。凛がリードしなきゃだよね。そしてそうなってホッとしました!
ただ、作者様にもう少し見せ方、進め方は成長してほしいなと思いました。 -
いろいろ考えさせられる…ネタバレ2024年9月4日このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がキレイ、設定が面白い、ハラハラ・ドキドキするし、結末が読めず、楽しく読みました!でも正直ラストはもうちょっとヒネった終わり方が良かったかな。
ラストまで読み終わった印象としては、くるみはいざとなると自分が一番で、自分のためなら残酷な選択ができる。そこが一番怖かったかな。底が知れないというか。いつか心変わりしたら、驚くほど冷たく突き放すんだろうな、とか。そんなくるみを見ていると、好きな人を守るってどういうことだろうと考えさせられた。清香がくるみを守るためにしてきたことは、くるみへの恋心や愛情があったからか、多少行き過ぎてしまったり、思ったようにくるみを守れないことがあっても理解できた。でも、くるみの光里と離れたくないがための嘘や、清香へ情が移ってから、最後の究極の選択の時に、清香を死なせない守りたいからと、くるみと清香が生き残るため、箱庭の友だちを自分たちのデータと書き換え、死んだことにするという清香にとって精神が崩壊するくらい辛い選択·対応をさせた…。明日になれば清香の記憶はなくなるからと。くるみは結局光里も清香も好きではないんだと思う。最終的に自分が大事、自分の欲が勝っているように思えた。だから、ラストの考えることをやめて、問題からそむけたまま、ただ目の前の幸せにだけ浸っている…そんな風に清香の姿はほんとの意味で幸せには思えなかった…くるみは「自由」を大事だと言った。でも清香は、くるみの求めてた自由な生き方なのかな。
ただおきれいに終わらせるのではなく、くるみの欲や、清香のラスト、礼庄先生のほんとの人物像は、はっきりとしてないので、読み手によって受け取り方を任せるスタイルなのだろうか。それとも匂わせスタイルなのだろうか。あまりスッキリ終わる話ではなかったかな。でも悪くはないので★3つで!いいね
0件 -
気になるーーーー!!!ネタバレ2024年9月1日このレビューはネタバレを含みます▼ 気軽な気持ちで読み始めたけど、こわ面白くて一気に最新巻まで読んでしまった。先が気になりすぎる。
最初はちょっと変わってる優里のピュアな恋の話かと思いきや、全然違った!恋だし、愛だけど、霊的にも人的にもホラーで、土地の歴史とかも関係してて…深いし、よく作られているなと思った。優里も青野も、すごい家庭環境で育ってて、それなのにいい子に育ったんだなと思いつつ、だからこそ少し狂ってるところもあって。家庭環境については、優里と青野の親や家族ってひどいと思うとこもありつつ、親たちはどうして狂ってしまったのか、狂ってしまった時には既に心が壊れている感じもあり、責めきれない。特に青野の母は、きっとどこにでもいる。誰かが助けてあげられなかったのか…すごく悩ましい。そして家庭の中の問題は、外からはわからないものだんだなと思う。
優里と青野が最後どうなるのか、話もどう進んでいくのかとても気になります。 -
-
夫婦を続ける難しさがリアルネタバレ2024年7月21日このレビューはネタバレを含みます▼ 同じじゃないけど、なんか「わかる!」と共感する。夫婦って続けていくことこそが難しくて、自分の考えも相手への気持ちも変化するし、自分でもわからない状態にもなる。恋より難解。そして正解なんてなくて。漫画のようなハッピーエンドはなかなかないもんです。曖昧な終わりもリアルさたっぷり。どうなるかなんて死ぬまでわからない。そんな夫婦の複雑さがよく出ていました。楽しくは読めない。おもたいし、痛いし、解決しないし。だけど、夫婦に行き詰まったら一度は読んでもいいかも。そう思った作品でした。
いいね
0件 -
6巻まで読みました!ネタバレ2024年6月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那さんを亡くして、感傷的になっていたうみ子が、海との出会いで、今まででは考えられなかった「映画を撮る」という夢に向かって動き出す。若者に囲まれ、周りからの好奇の目も気になるし、60歳を超えて夢みたいな夢に向かって踏み出してしまった自分に戸惑い、言い訳をして本音から逃げ出してしまううみ子が、徐々に変わっていく様子、何か起こしてくれそうな展開にわくわくして読みました!途中まで引き込まれてすごく面白かったのですが、6巻まで読んで、うみ子が思ったより、その後思いきらないし、すぐ迷って海とか周りの人に元気にしてもらって、また同じ悩みに落ち込んで…と成長がない。そろそろ大きい展開が欲しいとこですね。できれば海くんとの恋愛感情以外で。2人の関係や気持ちを安易に恋愛で片付けてほしくないかな。あとは、映画を作りながらのうみ子の苦悩はよく描かれているけど、結局どんな映画になったのか、よくわからない。作った後の余韻も薄いかな〜。うみ子が悩む時間が長く、肝心の映画と作った後の余韻余韻は薄く、なんとなく私の読みたいテンポと合わないからなのか、ハマりきれない。そろそろうみ子の良さを生かして、うみ子の自分発信の自信で頑張ってほしい。年を取るのは悪いことじゃない。うみ子だからできるできることがある。そんな希望ある展開に勢いづいてほしいです。そろそろ。
作品的にも少しマンネリしてきましたが、あともう1巻は読んでみようかと思います。それで今後も読むか決めたいなぁというところです。 -
難しいけど。2024年6月24日わかりたいなぁ。感覚としてわかる部分、わからない部分があって、でもそれがこの話の中の表現していることと一致してるかとはまた別の話だけど。
朝の子どもの感覚で見る「大人」や「普通」って、怖いなと思った。自分の感覚でしか物事を知らない子ども特有のものだから、朝本人に罪はないし、そーゆーものなんだけど。それでもそれが人を傷付けることはあって。残酷だなと感じる。
ただ、自分の信じてた、当たり前だと思っていたことが揺らぐというのも怖いもので、朝にとっては「愛されていたかどうか」というのがそれなのかな。疑いもしなかったものなのに、疑いだしたら止まらない。自分の基礎を作るものだから、そこが揺らぐと足場がなくなった恐怖に襲われる。
だから、子どもは自分しか見えず、自分の見えるものが全てだと思える世界で育つことも大事なんだなと思った。
そこで育って、基盤ができた後、いろんな価値観に気づく。それでも揺らぐだろうけど、危うさは少ないのだろう。
それでも自分の無垢が誰かを傷付けてしまう、しまったことをいつか気付けるといい。
まとまらないけど、自分やいろんなことに向き合いたくなる作品でした。
何度も読み返したいな。もっとみる▼いいね
0件 -
落ち着かない(;・∀・)2024年6月5日志乃の気持ちのアップダウンと、瀬名のクズさといいヤツさの変わり具合が早すぎるし、頻繁すぎて疲れる。そのため、キュンとするはずの場面なのに、それがグッとこなくて軽くなってしまうから、もったいない。かと言って、志乃が好きと認めるまで時間がかかって、何回も同じ繰り返しをするから疾走感ある展開というわけでもなく…。読者からしたら、志乃が結局瀬名のことを好きなのはバレバレだし、そういう展開だろうと読めすぎるのに、あえてそこをモタモタする意味がわからない。キュンとさせようとしてる場面も「いいこと言わせよう」「キュンとさせよう」みたいな意図を感じすぎてしまう。あとはやっぱり多すぎるのかな、そういう場面が。特段珍しい設定でも展開でもキャラでもない上、落ち着かない感じで、いまいちハマれない。まだ1巻しか購入してないけど、とりあえず2巻は買わないかな〜という感じです(^_^;)もっとみる▼
-
底が知れない!ネタバレ2024年6月4日このレビューはネタバレを含みます▼ コスプレをきっかけにクラスのマドンナと、雛人形が好きな地味男子が恋愛する話かと思いきや、そんな簡単な話じゃなかった。まりんや、若菜、登場人物が皆魅力的なのはもちろんだけど、友情、恋、人間関係だけじゃなくて!コスプレとかレイヤーの撮影とか、既製品はどこで売ってて、メイク、衣装作りの細かい描写があったり、まりんたちがコスプレする作品もきちんと作り込まれていて、アニメも漫画もゲームも…実際にやってみたくなる。可愛いとかキレイなだけじゃない、繊細で衝撃的ででも惹きつけられるものばかり。実際にあるのかな。わかんないけど。まりんとか登場人物たちが好きなものを語ると、魅力がすごく伝わる!「好き」のパワーってすごい!
ただ怖い作品も多いから、撮影とか作成にのめり込みすぎたりするところは、狂気的で怖い。まりんも若菜も才能がありすぎて怖い。若菜はこれから少し闇落ちしそうな気もする。棺合わせのジュジュも怖かったな…。でも目がそらせない。この漫画自体がハニエルみたい!天命の13巻にハニエルが出てきて、ハニエルコスと、ハニエルコス中心の回なのも13巻って狙ってるのかな。
今後どんな風になっていくのか全く予想ができなくて、楽しみだけど、怖さもある、底のしれない作品です!! -
最高!!!ネタバレ2024年5月25日このレビューはネタバレを含みます▼ かの子のキャラが面白すぎる!玉緒もカッコいいし、レオくんも最高の当て馬っす!!!こじれ過ぎることなく、ノンストレスで楽しめました(●´ω`●)4巻で、完璧完結したと思ってましたが、違ったんですね!?(笑)少女漫画にありがいな終わりだったので、なんの疑いもなかったのですが、5巻読んで吹き出しました!!あんなとこで1巻終わりにして、次であんなことがあるんですね(笑)かの子のキャラとも一致してて、なんだか感動すらしました!!それ含め、大好きです!今後も楽しみにしてます\(^o^)/
いいね
0件 -
-
新感覚!ネタバレ2024年5月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 熱海くん、不思議ちゃんな感じ。思考のテンポや感覚が周りとは違う子。惚れっぽいところも面白い。まだ何にも染まってないピュアな感じ。一つ一つが新発見で、一つ一つ気付きがある。淡々と何気ない会話をしながらそういうものに気付き、緩やかに変わっていってる熱海くん。総じて、登場キャラたちのゆるっとした会話も面白い。熱海くん以外のキャラも少しクセがあって面白い。嫌いに認定されかけた楠木くんも、別に嫌なやつじゃなかったとか。はっきりした結論があるわけじゃないけど、ただ「そうなんだな」と思える。熱海くんも、この漫画自体も自然体というか、フラットな感じ。激しい気持ちの動きや展開はない。でも面白くて心地良い。新感覚です。
-
グッとくる!2024年4月26日禅とリサはベストカップルやー😩
リサにとっての禅も禅にとってのリサも最高!2人にキュンキュンするし、グッとくる!
ふーみんも好きです。とてもいい当て馬になってくれるでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ
禅の友達もなかなかおバカで可愛くて好き(●´ω`●)でも1番はリサが好きかな〜🖤もっとみる▼いいね
0件 -
-
勢いがあってよろしい!(笑)ネタバレ2024年4月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 音々がなんで奏太のことが好きだったのか謎だったけど、最後のおまけ漫画を読んだら納得。
大きな愛だったのね(●´ω`●)
まぁでも奏太は、音々が特殊な好みで良かったね。
話は一巻読み切りでスピードがあり読みやすかったです!いいね
0件 -
面白い!ネタバレ2024年4月6日このレビューはネタバレを含みます▼ 生きづらさを抱えてた小林は、生きづらさの原因とか対策とか考えることも知らず、他の人は当たり前のようにやれるのにやれない自分が辛くて、苛立ち、自分を諦めていくしかなかった。そんな日常が、宇野との出会いで変わっていく。宇野の気持ちを想像したりする小林は元々人が好きで優しい性格なんだろうなぁと思った。二人以外にも人と接するのが苦手な美川先輩とか。それぞれ生きづらさを感じていて、人との関わりの中で、ぶつかったり失敗もするけど、学びや新しい発見も人との関わりの中なんだろうなぁと感じる作品。面白いです!続きも楽しみです!!!
-
うまく行き過ぎでは?ネタバレ2024年3月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 意識不明の間、周りの音は聞こえていて、思考することもできれば、たるのように、苦しんで、心が荒んでいくのは納得。だけど、それでもたまきを好きで居続けられたり、何度かタイムリープして、たまきの優柔不断を再確認して、、それでもあんなに好きでいられるものだろうか?27歳から見たたまきの行動、「たまきらしい」で、片付けられるのだろうか?
秋田さんもあんなに暴走したのに、わりとあっさり改心して元サヤだし。死にかけた経験が大きかったといえばそうなんだろうけど。それでも展開が早すぎるなという印象。
優華の子どもが太一とでもかわらないのは、もはや生物学を無視してるしな…登場人物たちもそこには、一応「有り得ないこと」とは触れてるけどね(;・∀・)
ハッピーエンドのためには、多少の強引さはあると言うことだろうか。ちょっと都合の良すぎる展開と結末に、最後急に評価が下がりました😔
途中までとても面白かったので、残念でした😩いいね
0件 -
-
伸び代に期待。ネタバレ2024年3月17日このレビューはネタバレを含みます▼ まず「心撃の天使」のネーミングにウケました!
おとぎといっこくのギャップがいいですね。
いっこくくんのギャップについては、「おまえ」呼び、悪っぽいところは、好みが分かれそうですが、設定としては悪くないかと。
おとぎは、表向き完璧美少女(本人も言っているのがまた良い!)なのに、本性は男前!かつナルシストキャラも面白い。いっこくへの恋心がわかってからは、また別のおとぎの魅力が出てきてさらに良いと思います。
おとぎがうっかり「いっこく」と心の中の呼び名で読んでしまうも、「二人の時に呼んで」とキュン返し!!予想してなかった展開で良かったです!
3巻まで読んでみました。まだ設定と、ストーリーやキャラの定着が甘い気がします。少しふわふわ、ガツンと来ない部分があるので、ここからぐいぐい引き込んでくれるといいなという期待を込めて星5つ!いいね
0件 -
-
-
よく作られている2024年2月26日登場人物の誰を取っても、皆苦しい現実と向かい合いながら生きているんだなと思う。大学生と夜の街の関係の近さ、落とし穴、堕ちていく瞬間…すごく怖いなと思う。生い立ち上、夜の街が身近だったり、金銭的な問題のせいだったりもするけど、好奇心だったり、周りに流されたり、寂しさだったり、心のスキから、夜の世界に足を踏み入れて、気付くと抜け出せない状況になっているような、大学生や若者の年齢特有の危うさも感じる。雪だけじゃなく、あやなも、萌も、ゆあも、菜々美さんも、るなも、リナも、太陽くんも、皆幸せになれると良いなぁ。脇役なんだけど、正之さんがすごくいいキャラだった。切なかったなぁ。幸せになってほしい。もっとみる▼
-
タイトル通りネタバレ2024年2月6日このレビューはネタバレを含みます▼ 市原くん、残念イケメン。途中でイケメンなこと忘れた(笑)亜希子と出会えて良かったね。いまいち亜希子に恋した瞬間とかはよくわからなくて、キュンは全く無かったが、なんの波もない話と思えば、それなりに面白い。市原家のモラハラ具合やばかったな。とりあえず親戚にはなりたくない部類。漫画で良かった。ハッピーエンドの先はないからね😊
いいね
0件 -
-
し、白々しい…ネタバレ2024年1月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 世那を好きになって、世那とくっつくのバレバレじゃん!そこに徳永くんを挟む意味!!!と思ってしまうくらい、結果丸見えで面白くない。先が気にならない。くっつき方も想像がつく。そういう少女漫画は数多くあるけど、それでもどうやってくっつくのかとか、キュンを味わっていたいと思うけど、この作品は思わない…なぜ?ただただ退屈。
なんとなく展開とか反応がが古臭いからかなー。空気感とか。主人公の鈍感さもイライラする。あと、樹がうるさい。うるさいのは母親か樹のどっちかでいいでしょー。あまり好きなタイプの漫画じゃないかも。
2巻までの無料分でお腹いっぱい。お金かけて読みたいと思わないです。ごめんなさい(_ _;)
なぜこんなに高評価なのか謎です。 -
キュンですねー!2024年1月28日2巻まで読みました!
逆ハーレム系ですね!たぶん本命は詐欺師でしょう。今のところ慧くんも剣くんもめちゃくちゃキュンですが、当て馬でしょうなぁ!りりとくんは本命っぽくないし!詐欺師とみあの本心はまだ謎だからその辺がどうなってくのか、詐欺師とくっついていく流れとか、今後が楽しみです(●´ω`●)もっとみる▼いいね
0件 -
面白くなってきた!!!ネタバレ2024年1月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 6巻まで読みました!最初は悪女朱慧月とヒロイン黄怜琳の入れ替わって、ヒロインが辛い目にあうのか!?と思いきや、逞しいかつ人たらしなヒロインだから、状況は覆すし、悪女までも懐柔してしまうハッピーエンドで、現在第二章。またも慧月を中心にトラブルに巻き込まれていくが、入れ替わりで乗り切るのかな。思ったよりも慧月の影が薄くなって、今後も成長せずに入れ替わって怜琳に解決してくのかなーと思ってたから、6巻で少し成長の兆しが見えて、先が楽しみになりました!展開としても今後が楽しみです!面白くなってきました!
いいね
0件 -
-
楽しすぎる!ネタバレ2024年1月14日このレビューはネタバレを含みます▼ 屍鬼の半妖の夏羽がいろんな物の怪や人間と出会って、夏羽自身も周りのことも変化させながら、成長していく。夏羽は、村で「泥田坊」と呼ばれ、つまはじきにされて育ったのに、ひねくれることも恨むこともなかったのってすごいな。そこには、元々優しい夏羽の性格が出ているのか、痛みを感じない屍鬼の性質が精神にも出てて良い意味で鈍かったのか、人間も物の怪も関係なくその環境下では自己防衛本能で「感じない」よう育つのか。
無知で無垢で純粋な夏羽は、隠神に出会ってから、いろんな感情を知っていって、気づけば誰も敵わない人たらしに。優しくて、一番大事なことを見失わない男の子になった。夏羽が、魅力的なことはもちろんだけど、織も晶も、紺も野火丸も…敵も味方もいろんな思いや考え、背景が合って、皆好きになってしまう。救いようがないように思えた性癖を持った炉薔薇も、扱いきれないとおもった花楓も、夏羽がきっかけで変わってきている。
敵の飯生との戦いもどうなっていくのか、ハラハラ・ドキドキしですが、楽しみです! -
先が気になりすぎる!!!2024年1月9日タイトルからは、おじさんのパンツを巡るギャグマンガかな?と思ったけど、全然違った。職場でも家庭でも、古い価値観で人と接するうちに孤立してしまったおじさんが、息子の引きこもりとゲイとの出会いから、変わっていく話だった。正直、このおっさん、嫌いだなと最初思ってたけど、今では一番好きなキャラに(●´ω`●)素直にいろいろ吸収していくおじさん…いいおじさんになった。キャラも話も面白く、先が楽しみに作品です。目下、6巻の続きが気になりすぎる!!!
現代の多様な価値観と、どう生きていけばいいのか考えさせられて、自分も気をつけねばと思った!もっとみる▼ -
熱い!泣ける!ハマる!2024年1月7日最低最悪の桃太郎多すぎ(´;ω;`)神門、旋律はいいヤツだけど。鬼たち頑張ってる。ムダ先、無敵でカッコいいし、四季たちもめきめきと成長してて感動!!ほんとに、四季の成長が目覚ましくてめちゃめちゃカッコいい!!鬼國隊もどんなイカれ集団かと思いきや、方針は違えど仲間想いで、熱い集団だったー。等々力のキャラも良い!!面白いし、魅力的!鬼國隊の隊員が等々力に継いていく理由もわかる。伸び悩んでいた碇も、ようやく自分と向き合えて、一皮むけたね。カッコ良すぎる!
鬼たちの熱い戦いと友情が見どころだー!
18巻読み終えて興奮しているため、語彙力死んでます(笑)もっとみる▼ -
気になる!2023年12月11日設定すごい…異形頭の世界に人間転生…ぶっ飛んだ設定だなーと思ったけど、ピュアなラブですね!ラズもニンゲンちゃんもお互いが大好きで大切で素敵です😍設定にはまだまだ驚きそうだけど、二人の恋愛を楽しめそうです!!!もっとみる▼
いいね
0件 -
江夏遙/peep/石原通信/MAHALO/taskey STUDIO
怖いけど…どうなる!?2023年12月7日いじめっ子は順調にいなくなってるけど…このあと、どうなるのかなー。サイコの白雪くんだから…いじめっ子がいなくなった後の行動が想像つかない。怖いから、ドキドキしながら読んでます…!もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
わー過酷!2023年12月2日面白いけれど、昼ドラ並みの様々なヒロインへの厳しい展開😩人を人とも思わない展開がきつい😔その分、報われた時は、幸せも一入だろうけど、幸せな時間短くない?フィリアに一刻も早く長い平穏が訪れますように…。読んでて辛すぎるので、3巻まで買ったけど、今後は買わなそうです…。もっとみる▼
いいね
0件 -
寿々木〜榛名〜!最高!!ネタバレ2023年11月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 寿々木くん、榛名くんと出会えて良かった!高校メンバーもいい子たちばかり!ほんと良かった!
強面だけど手仕事が好きで心優しい寿々木くんと、見た目は小柄美少女だけど性格は男らしい榛名くん。
寿々木くんもとてもいいキャラだけど、榛名くんとの組み合わせがすごく良い!
寿々木くんに辛い記憶を植え付けた荒井くんが登場したけれど、これからどうなるのか。先がとても気になります!いいね
0件 -
アビゲイル可愛い😍2023年11月28日オジサマ好きいいですね。しかしアビゲイルは、攻略対象にもモテてしまうハーレム展開。生い立ちを考えると可哀想は可哀相だけども…それにしても第2王子は残念。そろそろ周りが見えるようになっても良い年頃では。いつかアビゲイルが救ってあげられるのかな。どうかな。なにはともあれ、アビゲイルはサミュエルと幸せになってほしい。続きが楽しみです。もっとみる▼
いいね
0件 -
キュンです!2023年11月27日1巻だけだというのに、3人の男性と恋をする強者雪平(●´ω`●)軽いとかチョロいわけでもなく、それぞれキュンがあって…!雪平は普通に可愛い。素直だし、仕事も恋愛も一生懸命で、かといってあざとかったり、変愛ばかな感じでもなく…絶妙に可愛い。展開は早いけど、感情も伴った展開だからか、嫌な感じはしない。むだにヤキモキしないので、効率よくキュンできる!
最後のタイトルに絡めたおまけの話も面白かったです!
おすすめです!もっとみる▼いいね
0件 -
ピュア〜!青春〜!ネタバレ2023年11月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 鈴木と谷カップル良い(#^.^#)尊い!空気読んじゃう学生あるあると、そこからの打破の疾走感がすごい良い。二人の周りがいい友達ばかりで良かったな〜。鈴木の勇気からいろんなほんとの友情が育まれている気がする。自分を出すって勇気いるけど、だからこそ生まれるものがあるんだね。
山田のキャラも山田の恋もいい感じ。ただの空気読めない奴じゃなかったね。そして読めないのも時には必要で良いことかも。西ちゃんは、最初は内気でアクション待ちのおとなしいキャラかな?と思ったけど、いざという時の思いきりのいい行動がイイ!山田西ペアなかなかハマりました!
東と平の闇堕ち具合もなかなか良い。思春期の闇を思考的に掘り下げてて面白い。私としては平が一押しかな〜。中学までのトラウマや、デビュー後のデビューしきれていない黒歴史、自己肯定感低過ぎて闘いまくってる感じ、嫌いじゃない。そして、今の平の周りにはそんな平をそのまま受け入れてくれている仲間がいる。
いいとこも悪いとこも全部、思春期で青春!
皆いい子だから、優しい世界で、平和な話って感じではある。癒やしです。
それにしてもこれが少年漫画とは!途中、鈴木がジャンプ感無理やり出してたのは笑った。
あ、ガバチョ…明らかになるのかな〜。