CARVIEW |
ERR_MNG
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件


-
-
悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~
嬉しい!!(感涙)2025年9月20日実は最終巻を待ちきれずに、最後は単話で買ってしまった…
でもどうしても纏めて読みたくて買い直し。
買い直して良かったーーっ!!(涙)
この物語で一番心残りだったことが、オマケで解決していたーーっっ!!!(号泣)
ありがとう原作者様、そしてコミカライズしてくださった漫画家様!
オマケでこんなに涙が出る作品は、5本の指で足りるくらい。
感謝感激!
優しくて平和な世界をありがとうございました!!もっとみる▼いいね
0件 -
私を王子妃にしたいのならまずは貴方たちが淑女のお手本になってください
リアルな淑女(笑)2025年9月20日婚約破棄からの悪役令嬢モノかと思いきや、やけにリアルな淑女教育(庶民は無理なやつ・笑)
学校・メイドどころか王妃まで一枚噛んでる大騒動…
登場する男性陣があまりに情けないけど、男性の妊婦体験とかを思うに、ひょっとしたら意外に漫画通りな感じになるのかもしれない。
時代も設定も違うけど、ちょっと現実の某国王室とかを思い出しちゃった(笑)
…シンデレラストーリーは憧れるけど、庶民がいきなり身分違いな場所に入るのは、文化や習慣やマナーとかありとあらゆることが簡単な話じゃないんだろうな…もっとみる▼いいね
0件 -
複雑な気持ちネタバレ2025年7月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 有名な作品だし無料がたくさんあるしクーポンもあるし高評価だし…と、一気に完話まで読んだけど…
読んでみて、絵も綺麗だし物語も面白かったけど…
何故だろう、よりにもよって登場する主要キャラのほとんどが好きになれなかった(汗)
主人公とヘンリー王とバッキンガムを筆頭に、主人公の兄2人とそれぞれの妻、兄の2人の息子…等々
凄い数の登場人物の中で好感を持てるキャラは多分3〜4人くらい。
バッキンガムが出てきたあたりからは、各人「マジで?汗」の連続。
史実がどうだったのかはよく分からないけど本当に物語は面白い、陰謀と愛憎のオンパレード、嫌いだけどエリザベス王妃が毎度いいところで出てくる。
でも、ホントに「うーん」て感じで…
主人公なんて難アリの性格だったのが、キャラ変したら更に難アリに。
バッキンガムに依存するあたりはドン引き。
上手く言えないけど、兄エドワードが王になったあたりから王冠の価値が下がってる気がするし、主人公とバッキンガムが王冠に拘れば拘るほど「騒ぐほど王冠が素敵に見えない」って感じに。
キャラのせいなのか、それともそういう時代なのか。
うーん…いいね
0件 -
誰にも共感しない…ネタバレ2025年7月1日このレビューはネタバレを含みます▼ 読み放題で読めるところまでしか読んでない(結婚式の事件まで)けど、その先まで読もうとは思えないくらいの胸糞悪さ。
そりゃ幼馴染には幼馴染特有のメンドクサイことは起きる。
だから高校時代のモヤモヤも分かるし(ピアノの演奏会はドン引きだけど、まぁ漫画だし)、家出も分かるし、新たなお付き合いも分かる。
でも「他人になろう」「幼馴染やめよう」から意味わからん。
登場人物全員「そうはならんだろ!?」って展開過ぎて…1人を除いて善人面した自己満足、残る1人は「ワガママもいい加減にしろ」としか思えない(汗)
泥沼と言えばドラマチックだけど、コレ泥沼とも違う気が…よくまぁあの悲惨な「他人になろう」から結婚(祝福)しようと思ったな…
あの騒動に幼馴染以外も巻き込んでおいて、水に流せると思ったのも凄い(呆)
ごく普通に考えて、自分の結婚式に酷い別れ方した元カノを呼ぶ……? -
悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~ 【連載版】
涙出た…2025年5月30日単行本で読んでいたけど、連載版のレビューで「完話した!」とあって……割引クーポンもあったし、単行本を待ちきれなくて最終話まで連載版で購入してしまった……
これがスカッとする話になるのか、個人的には分からない。
レミリアは幸せになれるけど、エミがいないし。
ピナが凄いことになっているのは放っておいて。
ウィル達もどうでもいいや。
全て、彼らの自業自得だし。
あれらが罰せられるのはスカッになるのかな。
でもスカッよりも「どうかエミに新たな命(いや、体か?)が授かりますように」と祈らずにはいられない(涙)
本当に凄い物語だった…もっとみる▼ -
-
-
-
笑いしか無い!2025年4月10日笑って笑って、笑ってる内に終わってしまった!!
正直言ってヒロインのノリはあまり好みじゃないんだけど、「好みじゃない」って感覚を軽く超える逆ハーレムの罠(爆笑)
恐るべき怒涛の展開…そしてスパッと終わる…!!!
システム変わってからレビューを投稿するのをやめてたけど、こりゃ書きますよ!(笑)
えぇ、★5です!!もっとみる▼いいね
0件 -
うーん…ネタバレ2025年2月19日このレビューはネタバレを含みます▼ 読み放題だから全話読んだけど、話に勢いはあるのに案外薄くてあまり印象に残らない。
過去に戻ってやり直す系の話って、設定もキャラも違うのに、なんでこんなに似たような話になるんだろ。
ラストも似たり寄ったり…。
途中から「あーはいはい、『無かったこと』に書き換わるのね」って気付いてしまった(汗)
やり直す系はストーリーを作るのが難しいのかなぁ。
でもこの話なら、違う展開も出来たような気がする。
この話の場合、世界中の時間が戻るワケじゃないし(その場にいる人やゲームしている人しか戻らないという、都合が良い戻り方)
キャラは男性も女性も敵?も味方?も基本的に可愛くて絵も見やすいしなかなか個性的なんだけど、キャラの持ち腐れ的な感じ…。 -
まだ1巻だけど2025年2月14日最近医療系漫画にハマって各種読んでるけど、正直言ってコレはあまり…。
女医さんてことで期待したんだけどなぁ。
子ども(患者)の様子はリアルで違和感は無いし、説明されてる内容も付け焼き刃みたいな感じはしない。
破天荒キャラの先生も珍しくないし、個人的には嫌いじゃない。
漫画によってはぶっ飛んだキャラでも「こんな先生リアルでいたらファンになる!笑」って先生もいるくらい。
でも、このお話だと何故かことごとく魅力を感じなくて、1つ1つの感想が「あぁ漫画だからな」で終わってしまう。
巻数が進めば変わるのかもしれないけど、2巻以降は買わないだろうな(汗)もっとみる▼ -
爆笑!2025年2月1日タイトルがタイトルなので典型的なTLかと思ったら、イチャイチャ系甘い話の斜め45°上を行った内容だった(笑)
主人公が清々しいほどぶっ飛んでいて貴族的には大馬鹿者なんだけど、実に博識(笑)な上に健全でなかなかお役立ち。
日本の知識が、まさかこんなコトでお役立ちになるとは!逆に転生先の知識の積み立ては無いのかい!?!?
爽やかにアレコレなってて、もう笑いしか出てこない。
ある意味チート能力。
まだ最新刊まで読んでないけど、多分これから義理の息子達とラブ的要素が入る展開になると思う。
でも願わくば、このノリのままハッピーエンドになってもらいたい(笑)もっとみる▼ -
-
-
涙が止まらない…2025年1月7日最終巻まで読んだ。
オリジナルとは違う可愛いだけの話かと思ったら、全くそんなことはなかった(涙)
赤ちゃんの体の中って、こんな切ないことが起きているのか…。
赤ちゃんの体って、こうやって大きくなっていくのか…。
汗疹・オムツかぶれさせちゃってゴメン…。
我が子が赤ちゃんのときに読んでいたら、ゲップも汗疹もオムツかぶれも、また違う危機感を感じただろうな。
上手いこと言えないけど、我が子が無事に育ってくれて良かった。もっとみる▼いいね
0件 -
微妙…2024年12月26日読み放題で無料で読める分までしか読んでなくて「これから旦那様を教育し直すぞ!」ってところで終わってるけど…「次はどうなる!?」みたいな楽しみが無い…。
キャラの違和感が凄くて(汗)
借金公爵(いくら若くして当主になったからと言ってもアホ過ぎるキャラ。公爵よ!?)もどうかと思うけど、金勘定と領地経営に強過ぎる伯爵令嬢もどうかと思う。
「領民のため」ってセリフが「儲けるため」に見える不思議。
思いやりがあって目下の者にも慕われているって設定なのに、話の運び方が悪いのかキャラが強過ぎるのか、思いやりも感じなければ慕われているエピソードも「へー」くらいにしか感じない
極め付けは公爵家の使用人達。
使用人としておかしいでしょ、アナタ達!(汗)もっとみる▼ -
こりゃまた凄い世界2024年12月20日はたらく細胞はいろんなシリーズが出てるけど、いやはや、極道ですか!
個人的にはBLACKよりもこちらの方がキャラと絵と物語が好き。
オリジナルの1146番とBABYのFにーちゃんに惚れてるけど、アニキにも惚れた(惚れっぽいな自分…)
キラーTが猟奇的チビッコ、マクロファージがマッチョ保父さん?には恐れ入ったわ。
マクロファージの「おそようございます」は毎度ツボ…きっと体内のリアルマクロファージも本当に登場が遅いんだろうな…(笑)
体の仕組みが分かりやすいのは言うまでもないけど、とにかく話とキャラが面白い!!もっとみる▼ -
ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)【分冊版】
7話まで読んだネタバレ2024年12月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 設定は斬新だし話は読みやすいし絵は綺麗だし…欠点は話が短いこと…。
配信開始早々、もう単行本化を望んでしまっている。
これは話が細切れで読むより、どっぷり浸って読みたいヤツ。
《7話まで読んで》
評価が★4から★3に、ちょっと変化…。
ヒロインを男性的にし過ぎた弊害なのか、予想以上に旦那様の日常が中途半端。
男女逆転的とは言え、違和感があるレベル。
王様の態度なんて相当な違和感(無駄に尊大な態度の息子に頭を下げてまで協力を得ようとする王様…)
王に頭を下げさせるくらい頭脳明晰って設定はいいんだけど「そんなに頭脳明晰なら、序盤の娼館襲撃事件て事前に気付けたんじゃね?」っていう疑問…。 -
いろいろ凄すぎる!(爆笑)ネタバレ2024年12月11日このレビューはネタバレを含みます▼ 題名があまりにぶっ飛んでるから、逆に避けてしまっていて。
無料になっていたから読んでみたら、笑いまくりました!
まさか、森蘭丸だったとは!!
信長モノに登場する森蘭丸がモリランに見えちゃったらどうしよう(笑)
竜馬モノで「子孫がアレ…」とか連想しちゃったら、もっとどうしよう(笑笑)
ジャンルはBLらしいんだけど、5巻まで読んで今のところ何も起きません。
でも、このまま何も起きなくても十分面白い!
ギャグだけじゃなくてシリアスなところもあったり、緩急が絶妙。
設定からキャラから話から、どうやったらこんな話が思い付くんだろう!!
多分舞台は、題名を「よしコレでいこう!」となってから銭湯になったんだろうな(笑笑笑) -
だいぶ無理した設定…ネタバレ2024年12月9日このレビューはネタバレを含みます▼ 無料お試しで2巻まで読んだ。
作者さんの医療知識は凄いのかもしれないけど、ファンタジー過ぎて逆にピンとこない。
消毒薬などの薬をふんだんに使ってるけど、あの小さなカバンにそんなに入ってるの…?
途中で「薬が少ない」的なこと言ってリアリティをかもし出しているけど、最初の子はともかくとして、キメラの治療で早々に尽きるのでは(汗)
竜の血吐き病って結局ガン?
本人が死期を悟っているくらいボロボロなのに、外科手術成功で「もう安心!」にはならんだろ…転移の可能性も全無視…。
つか竜に変幻すると病巣も巨大化するのね。 -
漫画から2024年11月22日漫画版がホントに面白くてアッという間に最新刊まで読んじゃって、続きが気になって小説版に移動。
2巻3巻読んで、でも1巻も欲しくなって(笑)
漫画版でストーリー知ってるだろ!?とセルフツッコミしたけど、小説の方は漫画と微妙に雰囲気が違う!
漫画版には無い隠れ設定(?)もあるし、読み直して損はナシ!!
個人的には漫画版のノルベルトの方が好きだけど、小説版もキャラがイキイキしてて違和感を感じない。
ていうか、どのキャラも愉快で素敵だわ。
そして、どうして小説の方は正しくBLのジャンルに入っているのか、なんとなく理解した(笑笑)
なるほどー漫画の方はここまで攻めてないからBLにならないのかー…もっとみる▼ -
涙出る2024年11月10日平和で優しい物語に涙が出てきます。
年寄り仲間の話とか、ご近所さんとの他愛ない会話とか、ねこアルアルとか、昭和の話とか、亡くなったおばあちゃんとの思い出とか…。
極めて普通の、日常のお話です。
こんなに普通の話なのに、この特別感は何だろう。
多分リアルだったら、後期高齢者だらけで過疎が進んでて買い物にも通院にも困る島なんだろうけど。
こんな老後だったら、きっと穏やかに逝けるんだろうな…。もっとみる▼いいね
0件 -
あー…2024年11月5日無料分3巻の途中まで読んだけど、なんかもうお腹いっぱい。
登場人物がもれなく糞野郎っていうのはともかくとして、物語は『復讐』と言うより単なるエログロの見本市。
「家族や仲間がこうやって殺されたから同じことを仕返し」ってストーリーにはなってるけど、ぶっちゃけ興味が無い他人の趣味を延々と見させられてるような感じで「あっそ。へー」程度にしか思えない。
溺愛系漫画で「溺愛らしいけど、手を変え品を変えひたすらえっち」って漫画に出会うことがあるけど、それの血みどろ版「復讐らしいけど、手を替え品を替えひたすらエログロ」。
復讐ならもうちょい心が動くストーリーをかましてほしいけど、こういうのが好きな人もいるんだろうなぁ。もっとみる▼ -
副題:近藤が有能すぎる件(笑)2024年11月5日社蓄というより、ワーカーホリックかな。
さすが異世界モノ、騎士団長・宰相を始め有能かつめちゃくちゃ能力がある人が数々登場する。
でも、虚弱体質のくせに近藤の能力が現実的に一番お役立ちなのが面白い。
剣と魔法の世界で経理が最強って(笑)
その働きっぷりに女性だったらドン引きするかもしれないけど(いや、母性本能で支えたくなるパターンもあり得るか?)同性だったら確かに有能さに惚れるかもしれない。
同僚だったら性別関係無く迷惑千万な存在かも。
そこから恋愛感情が芽生え…なんてことはリアルでは絶対起きないだろうけど、そこはジャンルもジャンルだし芽生えるってことで(笑)
個人的にはガッツリBLよりこれくらいのBLの方が好み。
世界観もしっかりしてるし絵も綺麗だし、読みやすい!もっとみる▼ -
キャラクターは好き2024年11月5日キャラクターは好きだけど、物語が好きじゃなかった…いや、サブキャラは好きだけど、肝心の狼領主とお嬢様の2人が好きじゃなかった、と言うべきか…。
婚約者になる前も「それってどうかと思う」みたいな関係だったけど、晴れて婚約者になってからは別の意味で「えーなんかソレってどうなの…」と思ってしまったし、王女が絡んできてからは王女が胸糞過ぎることもプラスされてひたすら嫌悪感。
王家や領主や外交(?)の仕組みも付け焼き刃的でスッキリしないし、モヤることが多すぎる…。
ハッピーエンドにはハッピーエンドなんだけど、王女のアレを病気で片付けるのもどうかと思うし、主人公達の関係性も「やっぱ最後までこうなのか」って感じだし。
なんか自分に合わないストーリーとキャラだった…。もっとみる▼ -
目的は結婚じゃなくて妊娠出産だったはずネタバレ2024年10月20日このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚してメデタシメデタシで完結してるけど、結婚の目的は「学生の間に出産して育児が落ち着いたら就職」。
いろいろ思うところがありすぎるけど、まずは旦那になる人が社会的にどう見られるか云々以前に、育児を舐めてるなコイツ、としか…。
そもそも姉が育児で仕事を辞めたのを見て、どうして「学生なら休学できる」って発想になるんだ?
「仕事辞める=退学する」ってことに思い至らないないのが凄すぎる(汗)
重大な決断を迫られた姉が、そんなにヤワな程度に見えたのかな。
それを「いい考えね」的に支持した母にも姉にも「え!?」って感じで…まったく共感も感情移入も出来ないお話しだった…。いいね
0件 -
後悔するならご勝手に~あなたの選んだ聖女様とどうぞお幸せに~
うーん…ネタバレ2024年10月18日このレビューはネタバレを含みます▼ 読み放題で無料で読める分だけしか読んでないけど、
全体的にモヤモヤするお話で有料分まで手が伸びません…。
生徒会が単なる主人公の取り巻き状態だし、主人公は「自分の取り巻き以外の生徒に目を向けられない時点で、王妃の資質は主人公も結構低いんじゃない?」って状態だし、毒も「え、効果を知ってて飲んだの?周囲に迷惑かけること知って飲んだ?」って感じだし…話の構成が悪いのか、主人公も王妃に相応しいほど賢くない…つか、王妃候補の重要性が感じられないという…(補佐官役とダンスのパートナーってだけ・汗)
そもそも聖女がクソ以前に、この国の『聖女』の立ち位置が全く分かりません。
強力なヒーリング能力があるってだけで、王妃候補が交代してもしょうがないレベルの国に重要な人物?
また後出しで設定が出てくるのかな。
そこまで読む気が起きないけど。 -
-
もう面白くて面白くて(笑)2024年10月16日工業高校だから面白いのか、それとも登場するキャラ(男子女子教師全てのキャラ)が濃いから面白いのか…。
何回声出して笑ったか分かりません(笑)
工業とは全く無縁なごく普通の高校に通っていたから(近くにも無かった)工業アルアルとか分からないのに、もう全てがツボにハマりまくり。
ナイフの使い方とか実習は命懸けとか、姉貴は絶対的権力者とか洗濯機の種類とか(この辺りは身に覚えがある・笑)細かいことまでいちいち面白い。
個人的には藤原先生が好き。
苦労していない感じに飄々としてるけど、絶対苦労人だわ(笑)もっとみる▼いいね
0件 -
面白さより作画が…もったいない…2024年9月27日ありきたりの設定だけど、物語は★4とか★5のレベルで面白い。
少女漫画アルアルを詰め込んでよくここまで面白くできるなぁ…と思う。
展開が予想できるのに、読み進めても飽きないのは凄い。
だがしかし!!
他の方のコメントにもあるけど、画力どうにかならなかったのかな!?(汗)
好みじゃない絵でも話が面白ければ読めちゃうタイプの自分でも、10話くらいまではキツかった…。
ようやく絵が落ち着いた頃に漫画家さんが変わって、今度は物語のキャラ?雰囲気?が変わっちゃうし(登場人物の顔が全員幼い)。
ヴィーはネコらしい動作にして…!(涙)
決してつまらない話じゃないのに、とにかく絵に振り回される印象。もっとみる▼ -
素敵すぎる!2024年9月24日1巻で完結だし評価高いし値段も高いけどクーポンあるし、で購入してみたら。
驚くほど物凄く面白かった……!!
BLに限らず、久し振りに大満足な恋愛モノを読んだ気がする。
個人的にはちょっと佐後が苦手なキャラだけど「ここまでよく頑張ったね!!」と祝福したい。
終わり方も見事だから、その後の2人をいくらでも妄想できる(えぇ、私は腐女子・笑)
車の中で『2人きり』になるよう、気配を消していた八木ちゃん(何故か彼だけ『ちゃん』を付けたい)。
登場回数は数えるほどしか無かったけど…彼は名脇役だ…。
佐後の骨を拾う事態にならなくて何よりだった。
次は八木ちゃんの幸せを祈ってるよ!もっとみる▼ -
夢子最高!2024年9月21日これを読むために読み放題を登録したようなもの!
何回読んでも面白い!!(やっぱり購入した方が安上がりかな…)
都合が良い展開も多々あるけど、夢子のキャラで全てノープロブレム(笑)
個人的には副社長よりも苦労人の前園さんが大好きだけど、確かにいくら恵まれた環境でも奥さんは発狂したくなるかもしれない…同情はしないけど…。
ちなみに奥さんは個人的には嫌いなタイプ。
物語を面白くしている重要人物だけど、リアルでいたら友達にはなりたくない。
夢子みたいな人がリアルでいたら、それはそれで引くかもしれないけど。
毎回いいトコロで話が終わるんだよなー。
次が待ち遠しくて仕方がない(笑)もっとみる▼ -
これで終わり!?2024年9月14日「めでたしめでたし」で終わってるけど、体内に魔物を宿したもの同士で結婚出産したら、あの隣国の姫に話したような危惧があるんじゃないの!?
お互いがお互いを助け合うから大丈夫ってことにしてるけど、お互い寝込むし四六時中肌を合わせてるワケじゃないし全然大丈夫じゃないよね!?!?
今までが序章でこれからが物語の本番のような気がするんだけど……完結……もっとみる▼いいね
0件 -
金持ちの後期高齢者の話ネタバレ2024年9月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 要所要所でリアルな後期高齢者の話なんだけど、全体的に「やっぱり漫画だな」と思うこと多々。
80代でも、健康&お金持ち&現役でお金が稼げているから成り立つ話で、それでも違和感は満載。
主人公が「40代のとき売れっ子作家だった」はずなのに、息子がリストラに遭ったとは言え、なんであんな小さな家で4世帯で住んでるのか。
孫世帯は家を出ろよ。
収入減って話なのにリフォーム…と言ってるけど、ぶっちゃけ建て替え。
誰の名義で建て替えるの?息子?孫?お金は誰が払うの?
事故を起こした話も、高速道路逆走であんな程度で済むわけがない…。
相手の娘のキレっぷりは全く分からないし(同乗者の責任て…逆にそちらが謝罪する案件・呆)その後の「施設に入れる」云々のくだりも「一人暮らしが余裕で出来てるレベルで何言ってるんだ?」としか。
我が家にも元気な80代がいるけど、共感はかなり難しいお話だった。
でも、物語としては面白い。
「80歳でボケることなく病院通いすることもなく、仕事しながら元気にネコとホームレス」なんて夢がある! -
面白い!ネタバレ2024年9月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 宮崎駿感がハンパないけど、物凄く面白い!!
正直言って、ナウシカやラピュタの「もう1つの話」って感じはある。
蟲にこんな感じのがいそうだし、龍を猟る人達の扱いとか捕龍基地の市とか千剖士の集落とか、漫画版のナウシカに登場する蟲使いや集落とかぶる。
空賊船の凧と嵐の巻き込まれ方なんて、まんまラピュタ…。
この世界のどこかに腐海的なものの存在を連想してしまうレベルの宮崎駿感(実際、似たような存在は登場する・汗)
でも、面白い!!!
人間関係とか成長とか葛藤とか起きる事件やイベントとか、ほんと読み応えがある。
巻数が進むにつれて、どっぷりハマる。
無料分を読んだときは★4だったけど、最新巻まで読んだ今は★5!! -
読み進めた方が面白い2024年9月4日作画のせいか「本当に10億の価値がある子?そんなに美人さん?」て感じだし「男嫌いな割には惚れっぽいな!?」みたいな違和感が結構あった。
ぶっちゃけ、主人公だけ異分子のように物語から浮いている。
だから「全く馴染めないヒロインが苦労しながら遊郭のエースにのし上がる」って話なんだろうけど、最初の方は違和感の方が勝ってしまっていて。
水揚げ騒動の後くらいからジワジワ面白くなってきた。
事件があるごとに潔い腹のくくり方をしてその道を進むんだけど、個人的には頑張ってる主人公より他キャラの方が魅力的(笑)
読み放題で60話あたりまで読んで、山吹に惚れ直した…。
男性陣では若崎さんが結構好きだけど、楼主も好きだなー。もっとみる▼いいね
0件 -
極めた薬師は聖女の魔法にも負けません ~コスパ悪いとパーティ追放されたけど、事実は逆だったようです~(コミック) 分冊版
個人的には微妙な物語ネタバレ2024年9月4日このレビューはネタバレを含みます▼ 読み放題で無料で読めるところまでしか読んでないけど、話に違和感が結構あり、絵が好きじゃないこともあって「無料から先まで読みたい」という感じではない。
薬師の知識は凄いし「おぉ」と思える対処法なんだけど、戦闘や調査などなど薬での対処以外が「?」と思うことが多すぎる。
ユニコーンの回なんて対処法(ワイバーンの対応やら海や魔女の浄化やら)含めて「え?」の連続で、取り急ぎハッピーエンドにした感が満載。
生誕祭も早々に「え?」の展開。
だんだん話がいい加減になってる気がする…。いいね
0件 -
-
意外と真面目な内容でした2024年9月2日てっきり某カップ麺CMのノリの4コマギャグ漫画かと思ったら。
結構真面目な人間社会アレコレと結婚アレコレ、そして妖怪の世界…。
時折り挟んでくるツッコミでおもしろおかしく話が展開していくんだけど、意外とシリアスな話も多い。
掟破りの狐の話ではオカルト漫画のようにゾッとしたし、狸と人間の結婚の話では切なくて涙が出そうになってしまった。
どうかゴローさんとこがねちゃんが幸せになりますように…。もっとみる▼いいね
0件 -
どっちもどっち…2024年8月27日実家で虐げられる設定はまだいいとして(アルアルだし)良い話風にしてるけど、嫁ぎ先の公爵邸も使用人含めて大概だわ(汗)
自分には主人公以外の登場人物が全員捻くれ者にしか見えない…。
公爵が優しい?どこが?「嫁と言う名の便利なケガレ払いを手に入れた」って程度の認識じゃん。
「公爵は礼儀がある」云々言ってる執事の腹黒さなんて、ぶっちゃけ主人公の実家とやってることが五十歩百歩。
その追い出し計画を実行している使用人…かなりノリノリで最低なヤツらなんだけど…。
主人公の実情を知り始め、でも態度を変えても胸糞感がちらつく。
公爵本人の言動や使用人のレベルを見るに、一体どのあたりに礼儀があるんだか(汗)もっとみる▼いいね
0件 -
死に戻りの幸薄令嬢、今世では最恐ラスボスお義兄様に溺愛されてます
主人公よりお兄様が心配2024年8月17日無料お試しを読んで、気付いたら最新刊まで一気に購入してしまっていた。
設定はタイトル通りのよくある設定で決して複雑な話ではないのに、更には主人公の生い立ちも不器用兄貴の生い立ちもよくある話なのに、おまけに絵も好みではないのに…話が気になって止まりませんでした…(汗)
話を読み進めると、主人公よりお兄様の方が不幸体質かも。
タイトルは軽い感じになってるけど、精神を病むレベルの不幸(?)なんじゃなかろうか…あぁそうか、だから主人公回帰前は闇堕ちするのか…。
主人公と同じくらいあるであろう女神の加護、お兄様は使ってるのかな。
まさかの使ってるからこその闇堕ち展開だったら、お兄様が哀れすぎる(涙)
主人公が相当頑張ってるから多分闇堕ちを免れてハッピーエンドにはなるんだろうけど、それまでの道のりは結構険しそう。
主人公だけでなく、どうかお兄様も幸せになりますように……。もっとみる▼ -
辛い…でも、大事なこと2024年8月12日一時期、名古屋近郊に住んでた。
漫画に出てくる地名、全部馴染みがある地名で中には何度も行ったことがある場所も…。
名古屋で空襲があったのは知っていたけど、そしてこの漫画を読んでも当時を想像する程度しかできないけど、「あの場所で、あんな生活があって、あんなことが起きたなんて」と想像するだけで涙が出てくる。
絵が可愛いからはだしのゲンより衝撃度が低いけど、辛すぎる……。
今私が住んでいる場所も、当時工場があった上に海軍学校があったから空襲があった。
当時2歳だった母もこの辺りに住んでいて、断片的だけどその様子を覚えているらしい。
80歳を超えた今もトラウマの様子(サイレンが苦手)。
父が住んでいた村は空襲は無かったけど近くに鉱山があったため空襲の恐れがあって、防空壕へ素早く逃げる訓練をしていたそう。
昭和の頃、父に防空壕の跡を教えてもらったことがある。
「こんな田舎なのに、こんなたくさんの防空壕!?しかもただの穴!?」と驚いたのを覚えている。
…きっと、日本中に父や母やあいちゃんみたいな人がいるんだろうな…平和って大事…。
終戦の日に近い今日、この漫画に出会えて良かった…もっとみる▼いいね
0件 -
雲隠れ王女は冷酷皇太子の腕の中~あなたに溺愛されても困ります!
ツッコミどころ満載(笑)ネタバレ2024年7月3日このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけ読んだ。
設定は嫌いじゃない(むしろ好き)だけど、いかんせん物語とキャラが行き当たりばったり過ぎる。
ツッコミどころしか無い。
主人公!虐げられて離塔で暮らしている間、身の回りのことに不自由しないくらい使用人に恵まれていたのか!?
更に農民に分け与えることが出来るくらいの遺産があったって言うんだから驚き(全然『僅かな遺産』じゃない・汗)
ちなみに王妃じゃないんだから、亡くなっても『崩御』とは言わない。
敵国の城でメイドしてても、これだけドジっ子なら恐ろしく目立つかと。
おまけに騒ぎも起こしといて…国の機密に触れながら投獄されない謎…。
クビじゃなくて、見張りを付けて城内にいさせるのが普通だと思う。
皇太子に至っては、ろくでもない濡れ衣で自国の牢屋にぶち込まれて拷問で瀕死……!!
身分が分かるものを身に付けてるのに拷問してても誰も気付かないという、とんでもなくズボラな展開。
普通牢にぶち込んだときに、身に付けてるものとか調べるよね!?
主人公といい皇太子といい、ここぞのセリフも驚くほど軽いし。
絵柄やコマ割で「胸に響きました」感を演出してるけど、ぶっちゃけ「それ心に残る?」って思う。
カビたパンと汁しかないスープを出しといて「食事は人の心と体を作る。食べられない人もいる」なんざ説いても無理でしょうよ(笑)
少女漫画とは言え、物語の進め方やキャラ設定とか…どうにかならなかったのかなぁ。 -
あまりの腹立たしさに、思わず長文(涙)ネタバレ2024年6月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻以降、巻数が進むにつれて評価が下がりまくり。
多少思うところはあったけど丁寧な物語で物凄く面白かったのに、なぜここに現代文明と現代問題をぶち込んだ!?
一気に崩壊する世界観…いくらファンタジーとは言えコレは無いわ…(号泣)
地球とリンクさせるならせいぜい中世が舞台か、いっそ北斗の拳みたいな近未来的?な話にして欲しかった。
アルトのセリフもわざとらしいって言うか、1〜2巻のアルトの言動を回想するに「天然アルトなら違う表現で言いそうだけど!?」みたいな違和感がある。
多分LGBTを狙って言わせてる…。
特に5巻は最低最悪で、児童ポルノをぶっ込みたい意図が見え過ぎ。
覡の設定、半分無視状態。
「夜に海に潜ってるけど、黒海との戦いは?島外の人間にとって覡が天啓目的→カラダ目的になったのは数年間だけの話?天啓と虐◯をしてた場所が修道院なら、黒海との戦いはどうなってんの?覡4人+覡候補2人全員が虐◯の犠牲なら、マジで戦いはどうなった?」等々、違和感が満載。
フィルムが登場するけど、あれって黒海の記憶だと覡候補とヤッてるとこを撮ったやつ…写真はともかくとして、フィルムが島内にあっても鑑賞できなかろう…忘れ物?
エルヴァを引き込もうとするのは分かるけど、目的を考えれば貴族を殺すより先に現覡達に接触してなきゃ変(ミカの自我があって、覡を解放したいって設定だよね?)
覡が虐◯に遭っていた期間は多分第一次世界大戦前後の数年間、諸悪の根源は覡を生贄状態にした約100年前の修道院+領主。
ミカが殺しまくってる貴族は贅沢してるってだけで、そもそも今も昔も覡に関わってない…八つ当たり大量◯殺…?
3・4巻はまだマシだったけど、5巻は読み進めるほど冷めていった。
読んでからイイネ順にコメントを見れば「そうか…他からネタを引っ張ってきたのか…だからチグハグなんだ…」と納得するものがあるけど、丁寧な話だっただけに腹が立つ(涙)
エルヴァとアルトの関係が気になるから今後も読むけど、1〜2巻の雰囲気は期待できない。
あの島の世界(文化?)を否定しながら2人をエサに現代の問題を解決するような話になってしまったら、脱落するだろうな。 -
漫画家さんが凄い!ネタバレ2024年6月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 以前1巻だけ無料になってたときは購入に至らなかったけど、4巻無料で読み進めた今回、衝動買い的に最新刊まで購入してしまった。
話が進むにつれてハマっていく…!
きっとこの物語は、違う方が描いてたら結構軽ーい話に感じてしまったかもしれない。
寒いから南に異動、寒がりだから媚薬常用、閣下の媚薬誤飲などなど、「えー?」と思うことは多々。
そしてまさか、あそこで突然あんな関係になるとは思わんかったし、諸々飛び越えて婚約になるとも思わんかった(青天の霹靂も真っ青の急展開!・汗)
これだけ様々なイベントのきっかけが軽いのに、話全体が軽くならない『話の魅せ方』。
世界観や歴史的背景とか、閣下の国に対する思いとか、フィーナのメイドの心得とか。
コマ割りの効果なのか登場人物の表情の効果なのか、ちゃんと重く受け止められるし読み応えがある。
漫画家さんの腕が凄いんだと思う。
改めて読んでみて良かった! -
分かりやすい!2024年6月13日生まれたときから体が弱く、皮膚炎やら胃腸炎やら風邪やらを含む各種体調不良で、塗り薬・飲み薬・注射・点滴などなど何種類ものお薬にお世話になっている我が子。
親子共々はたらく細胞ファンだから、「コレはB細胞さん用の注射」とか「きっと赤血球ちゃんが悪いところに届けてくれるよ!カッコつけてる白血球さんが吹っ飛ぶかもね!」なんて説明しながら飲ませて(接種して・塗って)いたけど。
あながち間違ってなかった様子(笑)
いやはや、本当にありがたい漫画…。
まだまだいろんな薬が登場するんだろうな。
ぜひ、目薬と点鼻薬も登場して欲しい。もっとみる▼ -
-
-
嫌いじゃない2024年5月14日絵本みたいな雰囲気の漫画は嫌いじゃない…ていうか、むしろ好き(笑)
ただ設定がなかなか壮大な割には話が小さく、「対象年齢どこ?内容は低年齢向けなのに主人公達が酒盛りする年齢?あ、漫画あっけなく終わった」と、けっこう低評価にしてしまった。
話としては、キュンというより笑が多く、涙が出るような胸が締め付けられることは特に無い(死んじゃったことになってるのは、ちょっと切なかったけど)。
でもわざわざギトギトにしたような濃いイベント?が無い分、イヤにならない(※あくまで個人的感想・笑)
こういう漫画もアリ。もっとみる▼いいね
0件 -
何回も笑う!2024年5月12日長く読んでるとパターンが読めてきちゃうんだけど、ついでに顔(絵面?)がだいぶ変わってくるけど、それでも笑う(笑)
ほとんどが1話完結で繋がってないから、サクサク読んで声出して笑える。
恋愛モノみたいにキュンとしないし、虐げられモノみたいな胸アツは無いし、異世界転生モノみたいなキラキラも無いし、闇世界モノみたいなドロドロ感も無い。
そのせいかどうか分からないけど、ガチのヤーさんモノみたいな絵なのに読んでて全く疲れないし、何回でも笑える。
読み終わると後に気持ちを引きずることなくリフレッシュされてる(笑)もっとみる▼いいね
0件 -
-
アニメから2024年5月1日アニメを見て、我ながら驚くほど沼にハマってしまった(笑)
毎週アニメを見ていても、どうしても漫画で読みたくなって購入。
勉強にもなるし、何より物凄く面白い!!
各細胞の働きも役割もわかるけど、キャラクターそれぞれがもう全部素敵。
「彼らが体の中にいるのかー…」なんて思い始めたら、薬を飲んでは「これは白血球さんやキラーT細胞さん達の役に立つのか?あ、B細胞さんの方かな?」なんて思ってみたり。
鼻血が出ても「頼んだ!血小板ちゃん!」と思っちゃうんだから、もう完全に脳内はあの世界(笑)
「彼らのために健康でいよう」と思うようになってしまった。もっとみる▼ -
取り扱いに注意が必要な内容かも2024年4月29日無料分だけ読んだ感想だけど、この漫画、鬱や躁鬱になっている人にはお勧めできない(汗)
鬱で引き篭もりになってる人に「結婚を視野に入れて他人と交流しろ。この人はこれで克服したんだから」といきなりこの漫画を渡したら、下手したら最終的に自ら命を断つ恐れが……。
この人は長年病院に通った上で、医師が「この人は荒療治しても大丈夫」と判断したから婚活に至ったワケで。
絶対真似しちゃいけないと思うし、真似させちゃいけない気がする。
ある意味、結構怖い内容。もっとみる▼いいね
0件 -
笑い泣き2024年4月24日難病(しかも重症)をこれだけ前向きに戦えるなんて…尊敬しか無い…。
友人が同じ病気で軽症らしいんだけど、ふくよかだったのがゲッソリと細くなってしまっていた。
友人はこの漫画を読んでいて「私も笑って過ごすと決めた!ザ大腸ダイエット!」なんて言っていたけど、あの痩せっぷりから想像するに多分ハンパじゃない苦労をしてるはず…。
友人に触発されてこの漫画を読んで作者さんの奮闘に何回も声出して笑っちゃったけど、リアルだと笑えないことだらけだっただろうな。
ご家族の皆様のリアクションも面白おかしく描かれているけど、多分心配はあんなモンじゃなかったと思う。
お母様のメンタルがやられているシーンは、笑うより涙が出てきてしまった(泣)
病気を患っているご本人も大変だろうけど、支えるご家族(父母兄姉)も大変…。
まだ最終巻まで読んでないけど、どうか全優さんとご家族の皆様が元気で幸せでありますように!もっとみる▼ -
まとまってない感じ2024年4月13日SFクソ乙女ゲームの発想は面白い。
でも、中途半端な女尊男卑の世界観(どうして王子様達はあんなに偉そうにできるんだ?)をはじめRPG的冒険者の装備(あんなチャチな装備で古代の最新鋭に太刀打ちできるんだ!?)とか、1つ1つのイベントを無理矢理飲み込んでもお茶会シーンのあたりから理解と納得が追いつかない。
転生前の家族関係(無茶な妹の要領の良さ設定など)は「ないない(笑)」と笑ってスルーできたけど、転生後の世界観は中途半端すぎて感情移入も笑いも出来ない。
やりたいことが多過ぎてとっ散らかっちゃった、っていう印象。もっとみる▼いいね
0件 -
-
読み応えがある!2024年4月2日無料分を読んだら次が気になって、そしてまた次が気になって…と次々読んでしまい、気付いたら一部を読破していた(笑)
正直言って、絵は可愛いけど自分の好みではない。
始まりもいきなりえっちだし、まさか時代モノでえっちメインの話か!?と身構えて読んでいたけど、そんなことはなかった。
朝鮮半島の歴史には詳しくないから出てくる単語がよく分からない上に身分制度についても「??」の状態だし漫画らしく都合が良いことも満載だけど、それを引いても物語が面白い!
韓国漫画にしては登場人物の憎悪ドロドロ具合が少ないけど、その分スッキリしていて読みやすい。もっとみる▼いいね
0件 -
婚約者が浮気しているようなんですけど私は流行りの悪役令嬢ってことであってますか?
良い意味で予想外(笑)2024年3月18日異世界転生モノの悪役令嬢かと思いきや、悪役令嬢を目指す話だった(笑)
キャラクターや世界観など典型的な少女漫画で結構都合がいいけど、話が面白いから読めてしまう。
もうちょっと好みの絵だったら、無料分から先も購入していただろうなぁ。もっとみる▼いいね
0件 -
痛々しすぎて…2024年3月9日ドラマにもなったし、以前から気になっていた漫画。
たくさん無料になってたから今回読んでみたけど…最初はまだ笑えていた(合コンのくだりとか派遣に嫉妬するくだりとか)異動したあたりから痛々しすぎて読み進められなかった…(汗)
お試しで面白くなくて読む気が無くなった漫画は数々あるけど、あまりのイタさに読み進められなくなったのは初めての経験かもしれない……。
内容は面白くない訳じゃないけど、この無駄にポジティブなのが個人的に見てらんない(汗)もっとみる▼いいね
0件 -
泣いて笑って、笑って泣いてネタバレ2024年3月6日このレビューはネタバレを含みます▼ 有名な漫画だったけど、全然興味が無くて今まで読んでいなかった。
たまたま他アプリで無料になっていて読み始めたら、もうドップリ沼にハマってしまって。
「購入するならシーモア!」と、こちらに移動。
語彙力が無いから表現できないけど、何回笑って何回泣いたことか…。
南波兄弟J兄弟が凄いのはもちろんなんだけど、登場人物全員が凄い。
始めは割引クーポンを駆使して時々購入していたけど、ムッタが月に行ってからはクーポン無しで購入が止まらない。
……今月は恐ろしい出費になりそうだ……!(ヤァマン!笑)
《43巻まで読んで》
南波兄弟だけじゃない。
NASAもJAXAもロスコスも、マクシム4もジョーカーズも…もう涙が止まらない(泣)
このトラブルを誰かのせいにしたくても、誰かのせいにしたところで現状が変わるわけでもないし、生きてる命も救えない。
せりかさんのときも思ったけど、ネット民の声が滅茶苦茶リアルで腹が立つ。
応援ならまだしも正義面してトラブルを楽しんでる声なんて、漫画と分かっていても「黙ってろ」って思ってしまった。
現場裏方関係無く、そのトラブルに関わって対処している人達は偉大…何回読んでも涙が出る… -
面白い!2024年2月14日タイムスリップモノにアルアルな設定盛りだくさん…ていうか、王道のタイムスリップモノかも(笑)
タイムスリップする主人公がティーンエイジャーだったり、未来の知識や技術を過去に持ち込むところとか。
メチャクチャ主人公に都合が良くて、好き嫌いが分かれる作品だと思う。
個人的には面白かった!
「いくら未来の技術をもってしても、絶対こんな上手くはいかないって〜。そもそも安土桃山時代と平成令和では気候が違うし。おまけに素人が見よう見まねで作れるほど、武器や鉄を使った農機具は簡単には作れないぞ〜。つかハイイロオオカミはなんで?」と思わないでもないし、話が進むにつれてもはや農業の話じゃなくなるけど。
政治的なものや戦術?的なものなどなど付け焼き刃ではなくちゃんと調べられているし、何より物語が面白いから問題ナシ(笑)
リアルな安土桃山を知ってる人なんて生きていないんだからヨシ、ってことで。もっとみる▼いいね
0件 -
魔入りました!入間くん if Episode of 魔フィア
同人誌的ノリ!ネタバレ2024年2月9日このレビューはネタバレを含みます▼ 原作を知ってるからウケまくったけど、これ、原作を知らない人が読んだらどう感じるのかな。
ちゃんと入間くんワールドを感じられるだろうか…無理だろうな(笑)
原作を知らない人はオペラ先輩(つい先輩呼び・笑)が冷静沈着なサリバン片腕とは思うまい。
こちらではオペラ先輩がまさかの悪周期状態で、しかもイルマくんの専属護衛ってところがもう萌える。
カルエゴ先生が守銭奴って、いやはや…。
これからアズアズとクララも登場するだろうけど、どんな具合にぶっ飛んでるのか楽しみ(笑)
個人的にはバラム先生がどんな立ち位置になるのか、アズアズ以上に興味アリ。
オペラ先輩があれだけキャラ変したから、メチャクチャ悪役になってるのもあり得るかも。いいね
0件 -
-
単行本になることを期待!2024年2月1日ずっとLINEマンガで読んでた!ついにシーモアに!!
休止中も公開されている分を繰り返し読むくらいハマった回帰モノのマンガ。
冒頭こそ平和で明るいけど結構深刻な展開で、タイトルに偽りがあるんじゃないかと思うレベルで甘いシーンが無い。
でも信頼関係の築き方がとても上手。
回帰モノ縦読み系マンガに比較的多い主人公に都合が良い展開はあまり無く、主人公が頑張らなきゃならない理由もとてもよく分かり、素直に主人公を応援したくなる(決して主人公が聖女じゃない、案外普通かつ男前な女性なのも個人的には高ポイント・笑)
ようやく甘いシーンになったと思えば、続く続く暗い試練…。
縦読みだと背景ばかりが続くことがあったりして、どうしても読み辛い。
早く単行本になってくれないかなぁ。
このマンガだったら高くても購入する!もっとみる▼ -
42巻まで読んだネタバレ2023年12月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的にどこかで読んだことがあるような物語(BASAR◯とかエル◯サーガあたり)だけど、設定や1つ1つの話は面白い。
少女漫画だから主人公に都合が良過ぎるのは想定内だし。
でも。
各部族や他国との絡み、主人公の成長をひっくるめて…陛下暗殺から多分1年程度の話…。
あっさり龍がそろって10年くらい経ってるような雰囲気だけど、各話が長い割にこじんまりしていて(そもそも人外の能力を持つ四龍が意外とダイナミックさに欠ける・汗)この巻数に至るほど大河的な話に思えない。
このキャラや国などの設定と物語の展開なら、42巻もあったら貿易とかもひっくるめて高華は大強国になっててもおかしくないのに、実は王様暗殺直後の情勢不安定な弱小国。
各国・各部族の超人がいなかったら、もっと話が進んでないんじゃないかな(汗)
で、巻数が進むにつれて、何故か物語の面白さが欠けてくる。
「次の巻が待ち遠しい」って感じが無く「しばらくお休みして、まとめて読もうかな」って感じ。
……ボロクソ書いちゃったけど、キャラは好き(笑)
敵味方関係なく登場人物全員魅力的で好きだけど、常にアレコレ全部背負わなきゃならないハクは面白いほど気の毒。
テウの年齢から考えるに多分せいぜい20歳…頑張れ、ハク!まだまだ先は長いぞ!!(笑) -
史実通りかは別として2023年11月13日平安朝が本当にこんな様子だったのか、登場する人物が本当にこんな性格だったのかは分からない。
でも!上手いこと言えないけど、明るい感情も負の感情もなんて生き生きと(生々しいとも言うかも・汗)しているんだろう!!
道真の凄い登場にちょっと驚いたけど業平といいバランスになっているし、雅と闇もいい匙加減だし、悪役の立ち位置の藤原一門でさえ憎みきれない。
道真がありきたりのヒーローにならないのも面白い。
これからどう変わって道真が政に関わっていくのか、あんなに憧れていたのに遣唐使廃止するのか…太宰府左遷まで物語が続くのかな…この道真が雷神になるイメージがわかないけど…。
まるで大河ドラマを見ているみたい。
日本史に出てくる事件とどうリンクしていくのか、とても楽しみ。もっとみる▼ -
-
-
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~
面白いけどハマりきれないネタバレ2023年8月27日このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻までしか読んでないけど、絵も見やすいし、世界観も面白い。
でも、なんかイマイチ。
大成したのが同じような女の子ばかり(汗)
主人公の年齢および大成した女弟子って何歳の設定なんだろ。
女弟子は全員10代後半〜20代半ばにしか見えない。
先生と弟子が「親子のように見える」と言われるシーンがあるけど、それだと物語から察するに主人公は結婚しても子どもは諦めた方がいいお年頃になってしまう(主人公は中年じゃなくて初老か?そもそも何歳までが中年だ!?・汗)
主人公が謎に強すぎるのはアルアルだし、強い女性が量産されるのもありがちだからいいとしても。
「中年(?)が若い女の子にモテモテ」ってしたいだけの意図が透けて見えて、まさかの主要登場人物達自身が物語の雰囲気をぶち壊している気がしてならない……。 -
そりゃないよ!!!ネタバレ2023年8月21日このレビューはネタバレを含みます▼ 以前から気になっていて、全巻割引になっていたから思い切って購入。
難しい構成のお話しだなぁとは思っていたけど、まさかラストがこんなぶん投げられ方だとは!
話が散らかり過ぎちゃって、収拾がつかなくなってこうなっちゃったのかな。
規定のページ数が決められて、いろんなエピソードをはしょったとしか思えない。
3巻の途中まで面白かったから星3つにしたけど…このラストはどうにかならなかったのか…。
内容的にハッピーエンドじゃなくても納得できるけど、『時間を巻き戻せる』って能力に頼り過ぎた無理矢理過ぎるラスト(汗)
めでたしめでたし的に優が生まれなかった世界になろうとしてるけど、優に「僕のことを忘れないで」と言わせた意味って…。
世界がやり直されることを知らなかった、ってこと?
タイムカプセルの手紙で「あれ?主人公だけこの時間軸に残るの?」なんて思ったら、次のシーンにはちゃんと消えてるし。
結局みんな一斉に記憶が消えて人生やり直し。
このタイムカプセルでの打ち明けもほぼ意味が無いし(せめて直接言えよ!と思った)手紙を書いた本人が消えた後の懺悔だから卑怯だし、読んだ人も消えるから「今更知ったところでねぇ…」って感じで、無責任甚だしい。
伏線回収を図ったつもりだろうけど、無理がありすぎる最後だった。 -
生き方を考えさせられた2023年8月16日明るい雰囲気だけど、とんでもない内容(汗)
余命1年だったら、自分だったらどうするか…主人公は「自分のために生きる」に振り切ったけど…。
家の経済状況・夫婦関係・子どもの将来、その他いろいろ考えると、自分は漫画みたいには生きられない。
どう生きるのが自分の『後悔しない生き方』になるのか。
そもそも「余命1年だから!」と言い切って自分のために生きることに家族が理解(?)してくれるなら、もっと早くに同じことが出来るんじゃなかろうか(汗)
…余命宣告が無くても、今をどうやったら『後悔しない生き方』に変えることができるのか…。
なんか考えさせられる漫画だった。もっとみる▼いいね
0件 -
読みやすかった2023年7月13日設定はありがちな設定だと思う。そして、絵が可愛くて綺麗で主人公が聖女級で必ず丸く収まるからあまり感じないけど、結構憎悪蠢く話が続く。
でも、何故か引き込まれるものがあって…気付いたら全巻読んでしまった(笑)
これ、もう少し主人公に都合がいい話になってたら超絶つまらない話になっちゃってたかもしれないし、他のキャラがもう少し濃かったら脱線しまくったかもしれないし…うまいこと言えないけど、匙加減が絶妙。
本筋から外れ過ぎずに話が進むから読みやすい。
物語が終わった先も読んでみたい、そんな余韻が残るお話だった。
個人的に最後までおーさまがあんまり好きじゃなかったけど、主人公が幸せだからまぁいいや(笑)もっとみる▼いいね
0件 -
特装版にして良かった(笑)2023年7月13日12巻は通常のを読んだけど、最終巻だけどちらにするか迷った…。「割引クーポンも貰ったし!」と意を決して特装版を購入。ほんと、特装版にして良かった!通常版より約1冊分高いけど、個人的には納得の金額。でも、正直言ってもっと続きが読みたい(欲張り・笑)サリフィが可愛くて半ば聖人だから救われていたけど、今までずっと争い事や恨み辛み憎しみがメインだったから…平和で楽しいお話がホッとする。近衛隊長とアミト姫の結婚式まで続いて欲しかった〜!!もっとみる▼
いいね
0件 -
玲琳無敵!(笑)2023年7月1日お試しを読んで、一気に最新巻まで購入。
主人公だから皆に好かれる設定…なのかもしれないけど、果てしなくぶっ飛んだ性格で(笑)
病弱時と健康時のギャップで笑わせにきている…というより、他の登場人物と比べものにならないくらいぶっちぎって変なヤツ。
結構いいことも言っているんだけど、他でぶっ飛びすぎているから「そういや優等生キャラだった」って感じ。
いろいろと慧月に心から同情する(笑)
この性格、皇太子殿下はご存知なんだろうか。
大兄とのコンビは、なんて言うか、これまでの人生どう関わったらこんなになるのか…。
清々しいほどイっちゃってるし、どこまで突っ走るか続きが気になる。
主人公は既に幸せだから、慧月がぜひ幸せになりますように!もっとみる▼ -
楽しいような、悲しいような…ネタバレ2023年7月1日このレビューはネタバレを含みます▼ まさか、魔王撃破という華々しいイベント終了が物語の始まりだなんて!
確かに現実でも、華々しい成功のその後の時間の方が長いな…。
大成功の直後に人生が終わる、なんてこともあるけど。
そしてパーティーの中で一番最初に亡くなるのが勇者、そして何年経ったのか聖職者も、戦士は人間じゃないから生きているけど老いて戦えないという、やたらリアルな展開。
まだ途中までしか読んでないけど、物語も「勇者没後◯年」的に進んで。
起きるイベントや戦いなど物語は間違いなく面白いんだけど、それは勇者のお話ではなくて勇者の後の話。
でも、常に勇者や聖職者の影が。
楽しい!楽しいんだけど、常に何か悲しいような寂しいような…フリーレンに幸あれ!! -
-
凄い!2023年6月8日無料分を試し読みして、いきなり世界観に引き込まれてしまった。
擬人化した動物のサスペンスものかと思ったら、なんて言うか、単なるサスペンスじゃなかった…
そして、単なる青春モノでもなかった…
あらすじすら上手く表現できない語彙力が無い自分が敢えて表現すると、殺獣から始まる動物的弱肉強食と人間的同種異種友好と清濁併せ持つ大人への成長の物語。
エゴの塊みたいなシーンも多々あるけど、それを含めて物語の隅々まで全て面白い。
そして登場獣物全て、それぞれ各動物の性質が現れていて面白い。
うん、犬ってこんな顔する!鹿のツンデレ、人間にしたらそんな感じかも!!…みたいな。
まだ全巻読んでいないけど、お金が貯まったら全巻購入予定。もっとみる▼いいね
0件