CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 06 Oct 2025 22:12:31 GMT
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Connection: keep-alive
Cache-Control: max-age=0, must-revalidate, no-cache, no-store, post-check=0, pre-check=0, private
Pragma: no-cache
Set-Cookie: COMMUNITY-XSRF-TOKEN=g38QzBQ5YacXXD0D8pOCqaUSWT68frYHmjdDwovo; expires=Tue, 07 Oct 2025 00:12:31 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; samesite=lax
Set-Cookie: community_session=0i1rpcek8GJmgDZgv68TX38DPjxmZt3hiqwTMWMr; expires=Tue, 07 Oct 2025 00:12:31 GMT; Max-Age=7200; path=/; httponly; samesite=lax
Set-Cookie: 0i1rpcek8GJmgDZgv68TX38DPjxmZt3hiqwTMWMr=%7B%22data%22%3A%22a%3A3%3A%7Bs%3A6%3A%5C%22_token%5C%22%3Bs%3A40%3A%5C%22g38QzBQ5YacXXD0D8pOCqaUSWT68frYHmjdDwovo%5C%22%3Bs%3A9%3A%5C%22_previous%5C%22%3Ba%3A1%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22url%5C%22%3Bs%3A71%3A%5C%22https%3A%5C%2F%5C%2Fwww.cmoa.jp%5C%2Fcommunity%5C%2Fuser%5C%2F01a54278-e927-11ef-a4cb-0ee08dcb255f%5C%22%3B%7Ds%3A6%3A%5C%22_flash%5C%22%3Ba%3A2%3A%7Bs%3A3%3A%5C%22old%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7Ds%3A3%3A%5C%22new%5C%22%3Ba%3A0%3A%7B%7D%7D%7D%22%2C%22expires%22%3A1759795951%7D; expires=Tue, 07 Oct 2025 00:12:31 GMT; Max-Age=7200; path=/; secure; httponly; samesite=lax
Content-Security-Policy: frame-ancestors 'self' https://*.cmoa.jp/
Accept-CH: Sec-CH-UA-Full-Version, Sec-CH-UA-Model, Sec-CH-UA-Platform-Version
Permissions-Policy: ch-ua-full-version=*, ch-ua-model=*, ch-ua-platform-version=*
Set-Cookie: nmid=CiAYKmjkPs+GP+sMBNRYAg==; expires=Tue, 06-Oct-26 22:12:31 GMT; domain=.cmoa.jp; path=/
Content-Encoding: gzip
Set-Cookie: BIGipServer~I090~Pool_Cmoa_Community_Renewal_Reverseproxy_On=rd90o00000000000000000000ffffac101129o80; path=/; Httponly; Secure
Set-Cookie: TS01b31523=01edee10e267829d5cc00ff181be0be8e000e19db88b3c2e7784da32530b32acd309e79d584912716831d5751068a22e7feb9ca107; Path=/
Set-Cookie: TS016f3b3b=01edee10e267829d5cc00ff181be0be8e000e19db88b3c2e7784da32530b32acd309e79d584912716831d5751068a22e7feb9ca107; path=/; domain=.cmoa.jp
Transfer-Encoding: chunked
fungoさんのページ|漫画の感想・口コミも業界最大級!シーモアレビュー
ベストアンサー0件
いいね0件
ERR_MNG
フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
212
いいねGET
343
いいね
67
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
不穏そうなビジュに対してピュアストーリーネタバレ2024年11月26日このレビューはネタバレを含みます▼ 単話の表紙と雰囲気に引かれて単行本化を待ってた作品。個人的には単話の表紙の方が好みだが、作品全体の雰囲気としてはこの表紙もありかも?
絵と不穏な空気の描き方がとても好みだったが、ストーリーは意外とピュアなお話だった。あとは全体的にもう少し長いページ数で読みたかった印象。
観覧車の中の話で繋がりはしたが、初読の際に酔った向島さんを送り届けた昴の言動が分かりにくかった。もっとページがあれば、作家さんももっと描きやすかったのでは?(編集や企画の都合など諸々あるとは思うが)
なんにせよ、デビューコミックスとのことなので、これからが楽しみな作家さん。 -
前作より洗練された、ネタバレ2024年11月15日このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買い。前作も良かったが、本作はストーリーもキャラも描写手法も、さらに洗練された感じがする。
写真家の葛藤やジレンマの描き方も非常に上手いし、それがタイトルにつながるところもとてもいい。写真家と言っても様々なタイプがあるから、そこの描き分けと昇華の描写もいい。その写真家たちがあがきながら影響を受けるだけでなく、意外と影響を与えているところもいい。
BLではないけど、クソデカ感情があってその方面でも満足度は高いのでは。
アンドロイドもよかったけど、圧倒的に表題作がよかった。いいね
0件 -
-
1巻がおすすめネタバレ2024年11月13日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻目は非常に好みでギャップもすれ違いもスピーディさも良かった。が、恐らく作家さんとツボが違うのか、長くなるにつれてあまり楽しめなくなってしまった。周りに理解者が多いのはいいけど、主人公たちのご都合ほのぼのが多いのと、少し不自然なすれ違いもあって、その辺の細かなツボがたぶん違うのが残念。珍しくスピンオフカップルが苦手なのもツボのためだろう。
いいね
0件 -
下ネタ全開だけど非常に面白いネタバレ2024年11月10日このレビューはネタバレを含みます▼ pixivから。163pのうち、104pが新しく描き直したもの、残りがweb版。web版はより下品で尖ってる印象で、書き直し版の方が若干マイルド(でも他にないユニークな下品さはそのままw)で、背景というかエピソードに細かな膨らみが増した印象。あと同居人の女の子が少しお姉さんに見えるかも?ロリ感が減った。
続くようなので、どう続くのかこれからも楽しみ。いいね
0件 -
すれ違いもありネタバレ2024年11月2日このレビューはネタバレを含みます▼ 最近目新しい?エージェント設定で、そこに王道の一つの豪快無神経×ストイック繊細初心を掛け合わせていて面白かった。
が、話が進むとストーリーを波立たせるための不自然なすれ違いが増えて面倒に感じてしまった。坊ちゃんやアイドルもしっかり描いてあって、今はわがままな彼らの成長も描きたいと思われるが、成長させる負担をメインの2人が背負うのは違うように感じるし。いいね
0件 -
-
じっくりじっくり楽しみたいネタバレ2024年10月31日このレビューはネタバレを含みます▼ 首を長くして2巻を待ってた。
1巻では、自身の障害を超えて自立していられるように頑張る歩のひたむきさ、自身の特性をうまく生かしきれず周囲とも上手くできずもどかしさに悩む十嘉。正反対な二人が出会ってじっくりじっくり距離を縮める様がとても素晴らしかった。
ただ、1巻で非常に丁寧に描かれた「障害者とのコミュニケーション」が2巻では少し配慮が足りなかったような。海で先に歩いているのに言葉が届くの不自然では?恋愛演出>リアルな描写になった印象を受けて残念。
ただ、2巻は特に十嘉の成長が見られた点がよかったし、さらに続きが楽しみ。いいね
0件 -
おじさんが若い子に翻弄されつつ癒される話ネタバレ2024年10月31日このレビューはネタバレを含みます▼ くたびれたおじさんが、若くて可愛いスーパーの店員さんとちょっとやさぐれた店員さん(同一人物)に別方向からそれぞれ癒される話。
始まりも面白いし、引き込まれはしたものの、正直「おじさんが若い子に翻弄されつつ癒される」以外のストーリーはない印象。こう長く続くのは妄想炸裂な印象になるが、妄想だとしてもそれだけ癒されたい読者が多いのか?いいね
0件 -
異文化コミュニケーション的な百合ネタバレ2024年10月23日このレビューはネタバレを含みます▼ 性質の違う二人が相席することで異文化コミュニケーションはかって、お互い相乗効果あり、という点では描き方が丁寧だし、面白かった。が、部下からの告白の断り方が雑すぎて失礼すぎてしかもアフターフォローしてる様子もないし、そりゃー対人能力ゴミだよね、それで仕事できるって本当か?という印象になる。断るにしても毎日一緒に仕事する部下だから多少気を使わないと、彼のパフォーマンス低下とか起きるだろうし、仕事の成果として心配にならないのだろうか。部下とのコミュニケーションは雑談会話だけじゃないよ。
百合に挟まる男は~という観点であんな対応にしたのか分からないけど、女の子たちとのコミュニケーションは丁寧な分、残念感がマシマシ。無条件に主人公のこと好きな人が多いのも違和感。いいね
0件 -
-
ぬいくまの成長加速度がすごいネタバレ2024年10月18日このレビューはネタバレを含みます▼ なかなかないメルヘンファンタジー設定で面白い。いかにも怪しげなオーナーも良い脇役。ぬいぐるみもだんだんと人間を勉強して人間になっていく様もいい。
ただ、かわいいメルヘンしてるかと思ったら、いきなり最後までしちゃうし、そこからの盛りはなかなか可愛いとは言えない。成長したぬいぐるみが思春期を迎えたととらえてもいいけど、落差に驚いてしまう。えっちするのはいいけど、あんなにサカる必要はないのでは?いいね
0件 -
枠を超えて読んでほしい傑作2024年9月20日作家買い。ずっと楽しみに連載を追っていたけど、まとめて読むとより感慨深い。勝手に涙が出てくる。
前作もそうだが、言葉にしにくいマイノリティ視点からの描写が秀逸。マジョリティに押しのけられる物事や彼らとの相容れなさ、やりきれなさを誇張なくごく自然な形で描写されていて、その等身大な表現に胸を打たれる。
かなり綿密な下調べの上に彼らのリアルなキャラクターが作り上げられていて、作品に引きずり込まれる。メインの二人だけでなく、先輩もすごくいい。
そして、描き下ろしも彼ららしい幸せを垣間見させてもらった。これは本当に単行本で読んで欲しい。
BL作品としても傑作だけど、広義のマイノリティ作品としても非常に傑作だと思う。BLの枠を超えて、様々な方に読んで欲しい。もっとみる▼ -
ホラーも守備範囲とはネタバレ2024年9月9日このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買い。ジャンルも確認せず外れないだろうと思って買ったら、少女漫画ホラーでこれはこれで当たりだった。さすが。ジャパニーズホラー的なストーリーで具体的な正体はわからないものの、「存在を騙るナニカ恐ろしいモノ」な感じがいい。ラストもよかった。
そしていつもながら、綺麗な絵がホラーを引き立てるし、さらに気持ち悪い顔も安定していて、さすが。
今回はホラーなためか、ギャグ描写はほとんどなかったけど、○みそを引き出す描写にはびっくりした。「引き出しが怖い」は王道なホラー描写だけど、そんな発想なかなかできないし、描けない。いいね
0件 -
生々しい、普通の女の、妻の、母の内情とネタバレ2024年9月6日このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルを誤解して、田舎の洋品店の店主の小洒落たモデル妻か?と勘違いしていたものの、違っていた。
東京で生まれ育った「普通の女」が、問題を抱えた家族と夫の田舎に「都落ち」してからの日常。思ったより話のスパンが長期的で、そこで紡がれる田舎での日々の解像度が高くて非常に面白い。隣の笑顔のない看護師さんや義実家とのやりとり、上滑りに続くママ友との交流、鬱で視野の狭くなった夫、愛しいもののそれぞれ問題を抱えた子どもたち。主人公の気持ちも、周りや自分に対しての見栄や建前、その底にある気持ちがひらひら蠢いて翻って、そこから落とし込むことが、難しくて悩む様がリアル。
共に過ごす夫と見えているものが違うことを認識する瞬間や、孤独だと、自分が何者でもないと感じる瞬間はまるで悟りを開くかのよう。
子育てもたくさん間違って、よろめいても踏みとどまって、悟ったあとで、最終的に家族を見つめ直せる結末もよかった。いいね
0件 -
古参ファンの身勝手と切なさネタバレ2024年9月2日このレビューはネタバレを含みます▼ 悪い意味の古参ファンの描き方が秀逸。
自分の宝物のように大事にしようとした結果、境界線を踏み間違っただけのようにもみえるし、切ない。
でも、可愛さ余って憎さ百倍に育った身勝手な気持ちが明確に見えるから、やはりどうしようもない危うさがあり怖い。主人公が比較的大人しい様子なので、攻撃的なアンチにはならなそうだが、それも含めて総合的に物悲しく切ない。よかった。いいね
0件 -
-
のぶたろ/梨田/芝よしはる/すずくこま/ニャオスキー/あつあげ/楊枝/コメダヨシヒサ
おいしそうな朝食とネタバレ2024年8月30日このレビューはネタバレを含みます▼ コメダヨシヒサさんを読んでみたくて&朝食のテーマが良かったから購入。
アンソロジーで各種取り揃えがあるものの、どれもご飯が美味しそう。それぞれの朝食をBL・ブロマンス・友情?その他?の角度で切り取られていて面白い。BLアンソロとしてはくくれないので、そこを期待する人は注意。
そして、中身も概ね◎ 特にコメダさんとニャオスキーさん楊枝さんが個人的に当たり。
楊枝さんはある意味王道な二人で食べる日常ご飯な話がよかった。
ニャオスキーさんは少々癖のある切り口で、ストーリーで、でもやっぱり朝食の話で。成長・克服の一コマかな。チェックしているほかのコミックスも気になる。
コメダさんはTheBLな形で締めにふさわしいビターご飯。短い話の中で過去と今、明るくない未来がよく伝わるし、そこにビジホの朝食を持ってくるところが素晴らしい。やっぱりほかのコミックスも読んでみたい。 -
-
面白いが、導入がネタバレ2024年8月17日このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったものの、導入が絶妙にはまりにくい。
まず1話目の時点で引っかかる点が多すぎで、ベランダに隙間があるタイプのマンションで、職業女優がタオル1枚でベランダに出てきて、知らん男からの飲み物(しかも酒)を疑いなく飲めるって言う時点で受け付けられない。怖すぎる。しかもコップを通せるだけの隙間があって顔は見えないって意味わからない。この1話目で受け付けない層は一定数いると思う。でも雑誌の読者層的にはこれでいいのか??
話が進んでからは、仕事に悩む心理描写やゆっくり交流を深める部分はとてもよかったものの、変なサービスシーンやご都合展開が目立って集中出来なかった。ので、なんだかもったいない印象。ただ、対象読者層を考えると仕方ないのか?正しくマーケティングされた作品ではあると思う。 -
明治156年な世界の社会派怪奇コメディネタバレ2024年8月16日このレビューはネタバレを含みます▼ pixivでお気に入りの作家さん。長く描いてらっしゃるようで、話も絵も安定していて、さらに癖強でストーリーも面白い。シンプルながら、ちょいちょいはみだすコマ割りも好き。
懐古系世界や妖怪ものがお得意な方で、本作も明治156年といえそうな世界観。出てくる人の服装や話し言葉は古いのに、彼らの考え方や起きるトラブルがいかにも令和風なのが奇妙で面白い。アイドルの握手券商法やオマケ付き食品廃棄問題、マスゴミ問題を風刺したストーリーはある意味、社会派でもある。
連載も追っているが、まだ店主の謎も多く、続きが楽しみ。もっと読まれて欲しいが、自分だけで楽しみたい気持ちもある。 -
謎があっても読み進ませるストーリーの先にネタバレ2024年8月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めは分かりにくいこと説明のないこともあるものの、それはそれとして読み進ませるストーリー。
様々タイプの患者たちの治療を通して、メインの二人の解像度もどんどん上がり、結末はそう来たかという感じ。よく纏まっていてよかった。
繰り返し描かれた箱田の執着具合からこんなことをしてもおかしくないし、彼にとっては本当に辛い報復となったし、哀しい。
記憶の保存取り出し消去については、なぜそんなことが出来るのかはふんわりしているが、そこに拘るとストーリーブレるので仕方なし。いいね
0件 -
ばなな節の片鱗がネタバレ2024年8月1日このレビューはネタバレを含みます▼ これが初BLコミックスとのことで、BL既定路線を踏もうとした気配はある?が、やっぱりばなな節の片鱗があって面白い。突然でてきた権田さんとかびっくりした。
いいね
0件 -
-
-
-
寛容のある友情ネタバレ2024年7月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 勝男さん入口での作家買い。短編集なので様々な角度から様々な登場人物たちがモヤモヤしたり、決別したり、仲直りしたり。日常にいるいると思う嫌~なキャラクターも多くて、ままならない気持ちの解像度が高い。彼らにモヤモヤもするものの、読後感がいいのは、一定してどの作品にも流れる「寛容さ」だと思う。無条件に相手を許容する類のものではないが、これがないと現実でも人間関係は続かない。本編ではあんなに嫌なやつだったあやかも場所が変わればイイトコロがある。そこを描く作家さんの「寛容さ」が一番の魅力かも。
-
世界史で習ったアレを分かりやすく解釈2024年6月25日14世紀のイスラム世界その他は現代日本とは何もかも異なるところ、わりとざっくり丸く収めて面白く読みやすく解釈されている。当時でもところ変われば旅行者の価値観を壊されるようなことは多かったと思うが、女奴隷の目を通してコミカルに表現されているのが面白い。参考書の代わりにはならないが、これこそ異文化コミュニケーションな感じがいい。
そして連載から単行本になるまで時間がかかっているので、先生の使う言葉が微妙に古いのも別方向に面白い。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
ビッチなあの子の言うとおり!4【単行本版(電子限定描き下ろし付)】
帯の通り、ハッピーBLを楽しめるネタバレ2024年6月10日このレビューはネタバレを含みます▼ 完結おめでとうございます。
メイン2人はどうあってもハッピーエンドになるので安心してみてられるものの、風間さんとシュウがどうなるのか気になって購入。3話でしっかり取り上げられてそうするのかーと思ったら、後書き読んでだからああして描いたのかと理解。物足りない気もするものの、風間さんのキャラを変に曲げないあの言動のがそれっぽいと納得した。
メイン2人の初対面話はちょっとこじつけだが、最終巻だし、そもそも全体的なストーリーがある訳ではなく、ハッピーな2人の日常巻なので受け入れられた。いいね
0件 -
非常によくまとめられたリアルな後味の悪さネタバレ2024年6月5日このレビューはネタバレを含みます▼ 作品としてよく出来ていると感じるものの、この苦さはなかなか読み手を選ぶ後味の悪さ。
現実にありそうなリアルさで登場人物たちのやりきれなさを描いてあって、固定の絶対悪があるわけでなく、皆それぞれ落ち度負い目もあったりして結局誰も幸せになれない話が多い。
かぞくの肖像以外だけはほんのり明るい未来な気配があるけど、それでも状況がよいわけではないし、それ以外は過去も今も未来も、もう地獄な感じ。芸人の話もひたすら苦しい。
読み終わって、表紙の観音さまのようなおばあちゃんがなぜ黄色く光っているのかも感慨深い。
読んでよかったけど、消化の悪さはある。 -
-
-
何度でも読み返してしまう。ネタバレ2024年5月31日このレビューはネタバレを含みます▼ シリーズ通して何度でも読み返してしまう。もちろん番外編も。過去の出来事に自分を責めるばかりだった奏も、親から逃げられない真城も、お互いの言葉に救われているのがいい。巻が進むと、噛み合わない所もなんだかんだ受け入れて、それはそれとして生活になっていくところがたまらなくいい。
改めて読み返すと、1巻目は少し詰め込みすぎというか、同僚がやがやしてはいるものの、その後でも良い関係を築けているので全体としては好き。
個人的には逃げちゃった大学の子のその後も気にはなっている。いいね
0件 -
積み重ねた関係性が更にイイ!2024年5月31日何度読んでも、素直ストレートな関係が素晴らしい。普通のBLだと、すれ違い必須案件な性格のお兄さんが出てきても、全くすれ違わないところが好き。
それに「一緒に暮らしている感」が非常に上手く描かれていて、支えて支えられての関係性がとてもいい。もっとみる▼いいね
0件 -
好きだけど好みは分かれそうネタバレ2024年5月24日このレビューはネタバレを含みます▼ 兄を好きな子を中心とした群像劇とすると、各キャラがよく出来ていて思い込みからの誤解や善意の押しつけ、相互理解からの許容・共感など、よい具合のモヤモヤと小さじほどの救済を味わえる。
今で切り取るから弟くんかわいそうに見えるかもしれないが、兄にその気がない以上仕方ないし、歳を重ねて世界を広げれた時に、彼には別の出会いがあるはず。なくてもそれはそれで美味しいけど。
個人的には最後も含めて好きだけど、これを商業BL枠で出すと一部には反発されそう。同人BLだとこういう絶妙なモヤモヤ摂取できる作品にたまに出会えるけど。 -
-
チョロすぎ道江先生と一枚上手な真嶋くん 【電子限定特典付き】
本当に健全でピュアな教師モノネタバレ2024年5月16日このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買い。pixivコミックでも全話読んでいたものの、通して読めて描きおろしもあるのは素晴らしい。
本当に健全な教師もの。どこまでいっても「先生」である道江先生が素晴らしいし、それでも真嶋のまっすぐな熱にあてられて絆されてしまうところも人間味を感じて素晴らしい。
ストーリーも、1話と2話の掴みも印象的で面白いし、先生を好きになった経緯説明回の展開も上手いし、面白い。
描き下ろしも付き合ってしばらくしてからの二人なのが最高。恋人の距離に慣れて、それでもドキドキして噛み締めてる真嶋がかわいい。設定説明のページも素晴らしい。
こちらの想像に任せてもらえるのもいいけど、是非続きを読みたい。
※ちなみに、pixivコミック掲載の番外編①②は収録なし。あちら限定なのかな? -
思春期の息苦しいゆらぎネタバレ2024年5月15日このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作はいかにもな思春期のゆらぎを表現されていて、ラジオの使い方もラストもとてもよくできている印象。友達も本質的に悪い子はいなくて、主人公も相手も友達も含めてままならなさに藻掻く様子がいい。
こちらも好きだったので、単行本になったらぜひ購入しようと考えていたが、個人的には同時収録のが大ヒット。主人公もかわいいが、モガの切なさ、やさしさ、愛嬌がとてもいい。短い中に綺麗に纏まっていてラストシーンが玄関を出るところで終わるのも未来の明るさを示していていい。彼とどうなるかは具体的に明示されていないけど、モガと過ごせた彼女なら、結ばれない未来もそれはそれで受け止められそう。 -
濃い味系アングラBLネタバレ2024年5月9日このレビューはネタバレを含みます▼ BLアングラではなく、意外とアングラBLしててよかった。ヤクザが金融屋さんのおしりを使わせるのはちょっと筋が足りないというか、傘下でもなさそうだから強引な流れには思うけど、作中各所の暴力や理不尽の描き方がよかった。
アケビさんのビジュアルも好きだし、なにより不憫な過去を、不憫だったと認識しつつ、手段として達観しているところがとてもいい。
このあっさり具合も嫌いじゃないけど、脇役もしっかりしているので、上下巻くらいで読めるともっと面白かったかも。
マヒルくんとサイコヤクザのスピンオフはないのかな?いいね
0件 -
これは味わい深い沼ネタバレ2024年5月9日このレビューはネタバレを含みます▼ 読了後、うあーと唸ってしまった。冒頭からの落差がいい。普通な学生だった晶のタガが外れるまでの描写がすごくいい。煽りが効いてる。ラストの破滅的思考がすごくいい。それでもハッピーエンドに持ち込んだのはすごい手腕だと思う。
創一は一途に思い詰めすぎるタイプではあるけど、ありがちというか、一般人の皮を被って社会で生きていけるタイプ。逆に晶がどうしようもないダメ人間になっているのがいい。でも、創一の感性は好きなもの以外には極まともなので、晶が最終的にはアングラに落ちなさそうな様子はいい。それなりに長くヒモみたいな生活してそう。 -
試し読みの執着具合はよかったがネタバレ2024年5月8日このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みの執着具合がよさそうに思えたものの、好みでなかった。
マスターとの中を邪推させるためのテクニックとしても、相手の働く店で友達とわーわー詮索するのも失礼だし、ミーハー客との違いが分からない。
それからも、どの場面でも司の気持ちの押しつけ具合が自己中すぎる。傷心で帰ってきた相手にそれでなぜ受け入れてもらえるのか共感しにくかった。
余談だが、キッチン担当でもないのに新メニュー任されるのもよくわからない。
二次会会場のことも知らなくてもおかしくはないが、マスターも知らないのは不自然では?兄の名前知ってたのに。
回想シーンは概ね良かったと思うが、現在軸では諸々共感しにくいことが多くて個人的に合わなかった。いいね
0件 -
メインの救済の流れはよかったネタバレ2024年5月7日このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに再読。確か、初めて読んだコウキ。作品で生憎これではハマらなかったものの、やっぱり片鱗は好きだった(ハマったのはアヒルくんから)。
メインの救済ストーリーは(恐らく作家さんの十八番だから)よかったものの、なんだか不要で説明のない要素が多かった印象。例えば、これが三条兄弟のスピンオフだったら素直に面白かったかも。三条弟の登場も突然だし、兄との関係性も過去を知ってる気配の腐れ縁の割に回想では絡んでないみたいだしよく分からない。会食参加の指示も矛盾してるし??が多い。仮にスピンオフ元の作品で友人である我儘建築家(過去あり)として登場してたらもう少し納得しやすかったかも。
説明がなくても問題ない作品もあるけど、この作品はノイズが多いのに説明がなくて多少気が散ってしまった。 -
-
-
フラットな描写がとても好ましいネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ LGBTQなどを表現する言葉がたくさんある今どきだが、あまり確定的な言葉を使わないところに巧みさを感じる。日々周りからかけられる言葉に言語化できない気持ちになったり、消耗したりする様子や、生活に欠かせない食事を通して各登場人物が感じる様々な気持ちが画面から溢れてくるのがいい。
ドラマも見ておけばよかったかも。いいね
0件 -
-
登場人物も設定もぶっ飛んでいて面白いネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物も設定もぶっ飛んでいて面白い。すれ違い方があまり好きではないものの、同僚くんがいいキャラしているのでたのしい。続きのスピンオフも多少安易な感じはあるものの、楽しく読める。
いいね
0件 -
ジェットコースターみのある癖強ラブコメネタバレ2024年4月30日このレビューはネタバレを含みます▼ pixivから。好きなのでお布施の意味合いでこちらでも購入。
独特なジェットコースター感のあるラブコメで、「そーはならんやろ」と楽しく突っ込みつつ堪能。全体を通して読むのは久しぶりなので懐かしさもある。メイン二人もいいが、担当さん推しなので大人たちがもだもだしてると楽しい。お葬式後の話が特にいい。
そして、金額に対してページ数400P超えなのでお得感がすごい。場外乱闘(本編以外)も多いがそれはそれで解像度があがる小話なので楽しい。いいね
0件 -
題材も切り込み方もよかったがネタバレ2024年4月29日このレビューはネタバレを含みます▼ 珍しい題材だし、切り込み方も好きだったが、カルト団体の描写の甘さが目に付いてしまった。
永真はカルトに縛られる割に自由行動できているし、高校にも通えている。カルトと対決して警察が乗り込む描写もふわっとしていてリアルさが足りない。
始まり方も、中盤までの思い悩んで足掻く描写や、共感や味方を得て心が緩む描写はすごくよかったので、終盤で拍子抜けしたのが残念。
そして普通の恋愛ではなくより包括的な愛を表現したかったかもしれないが、アロマンティックを取り入れる必然性があったのか。エピローグも、恋愛志向に思い悩んでいるのに、そんなすぐに体重ねる気持ちになるのか、BLのお約束だからこのシーンを挟んだ印象だが、トロンボーンの話まででよかった。
題材のためか、気になる点はあるものの、次も楽しみな作家さんだった。 -
-
おじさんのキラキラな青春ネタバレ2024年4月25日このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買い。仕事も経験も重ねたおじさんたちがじれもだしつつ、青春してるお話。一人は恋愛経験だけまっさらだけど。
年齢に関わらず、いくつになっても楽しめばいいという全体的なテーマ?はよかったと思うものの、なんとなく当て馬たちが雑。特に顧客な当て馬はなぜそんなぽっと出を出した!?と思うくらい唐突でびっくりした。それ以外はいつも通り、程よいモブたち。
強いて言うならちょいちょい心情乱高下が急角度かなとは思うが、この作品の面白さはおじさんが少女漫画みたいなキラキラ恋愛で右往左往するところだと思うのでまあ。 -
シリアスの皮を被った喜劇ネタバレ2024年4月21日このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買い。表紙も始まり方もシリアス調なのにいつも通りのばなな節で安心。登場人物たちがシリアスな顔しておかしな言動しかしないから、笑かされながら読み進む。
泰賀は過去も説明もあって設定が細かいのに退場があまりにも呆気なくてびっくり。まあ当て馬ではあるのだけど、描き下ろしでの登場もなくて残念。いいね
0件 -
異世界人間飼育の指南書ネタバレ2024年4月21日このレビューはネタバレを含みます▼ pixivで追いかけていて。pixiv未公開部分が読めて嬉しい。
世界観の作り込みが深くて何度読んでも楽しい。現地の人種??や文化・言語・設備も面白いし、ペットの飼い方の絶妙なリアルさがペット飼いの方にも刺さりそう。
はじめのうちの、トゥイミナ目線とニンゲン目線の描写の違いも上手く表されているし、最後には怖くない描写に変わってくるのもいい。
段々距離が近づいていって、完全理解出来なくとも最後は嬉しさを共有出来る関係になれたところがイイ。
赤鼻の旅人も書籍化しないかな。いいね
0件 -
-
-
つり眉・タレ目・ツーブロを堪能出来る2024年4月13日この方の描くつり眉・タレ目・ツーブロすき~。眉間のシワもいい。他にもたくさんいるからご本人もお好きなのだろう。
言葉の足りない後半のすれ違いはテンプレな感じ。とはいえ、途中までの正反対の二人と、夏都のとりあえず受け入れるあっけらかんとしたオープンマインドな感じがこの作家さんらしさがあってよかった。もっとみる▼いいね
0件 -
表紙のイメージより葛藤多めで◎ネタバレ2024年4月12日このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙やタイトルのポップなイメージよりも葛藤ありで面白かった。
隣で一途に思い悩んでいた攻めよりも、奔放だった受けの葛藤や孤独が深いのがよい。個人的に当て馬は好まないものの、まさしく機能としての当て馬だったためかそこまで気にならない。でもすれ違いの時系列がちょっとだけ分かりにくいかも??
数年後のあれこれ描いてもらうのも好き。いいね
0件 -
ヤリ○んのワタワタがいい2024年3月31日人の気持ちを顧みないやり○んが、分かりやすい感情表現されないことで、疑心暗鬼になってみたり、わたわたする様がよい。
そして友達もいい子なのが特によい。女の子は可哀想ではあるものの、もっと良い男がいるはず。もっとみる▼いいね
0件 -
5巻までは星★★★★★ネタバレ2024年3月30日このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻まで読了。
時代背景も文治さんのキャラの性格もあり、変なロリ感はないのがよい。むしろ、文治さんが褌姿や軍服着付けなどの見せ場を担当している。
巻を重ねていくと姫ちゃんの成長が見えるのもとても良い。ただの好きからだんだんと恋になり、意識してしまって一瞬好き避けしたりしつつも、結局素直な可愛さがある。表紙でも分かりやすく成長しているのもよい。
ただ登場人物も増えてきて、鉄がどう動くのかなど続きが楽しみ。
追記→6巻読了して星を減らした。姫ちゃんが鉄に笑いかけて応援する演出はピュアではなく無警戒の考えなしに見えてしまうので好みではなかった。せっかく文治さんが実地で分からせたことの意味は?せっかく恋愛面の情緒含めた成長を描いてきたのに、ここでこんなピュアを強調するとまだまだお子ちゃまでなにも成長してない印象。試合お疲れ様なりこんにちわ程度の接触ならまだしも、あんな力いっぱいの応援するのは不自然。メイン二人に入り込む隙間が絶対的にないからこその当て馬演出かもしれないが、結局どこまでいってもみんなに守られる深窓のお嬢様が強調されて微妙。5巻かけた成長が。。。 -
ぶっちぎりすぎておもろい2024年3月16日2巻まで読了。え?続くのこれ?
1巻も面白かったけど、2巻の振り切れ具合がすごい。何から何まで荒唐無稽すぎるけど、どこまでも宮がかわいいことは確実。舞沢もだんだん素直になってきてかわいくなってきた。もっとみる▼いいね
0件 -
-
変わり種なヤンキーBL2024年3月15日試し読みから相当なゲス受けが楽しめるのかなーと勝手に期待したものの、予想より後半の乙女成分とイチャラブが多かったのが残念。おそらく掴みが良すぎた。とはいえ、BLにしてはヤンキーの抗争?は最後まで貫かれていたと思う。同時収録は正直全く分からなかった。もっとみる▼
いいね
0件 -
1巻と番外編のが好みネタバレ2024年3月15日このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻と番外編まで読了。
2巻は二人がゆっくり関係を進めて周りも祝福で先も見据えた関係構築まで進むハッピーな話。
よかったのだが捻くれ者なためか、ちょっとハッピー過ぎてむしろ引っかかってしまった。友人が祝福するのは美大なのでありそう。双方の親が反対しないのもよいとして、旅館の長男が男の恋人連れ帰ってきて挨拶して同棲始めてもほんとにそんなに躊躇い葛藤なく受け入れるのかなとか、そもそも写真学科に進学させたのは旅館を継がなくてよいつもりなのかとか、余談なところが気になってしまった。
ウブな二人が純粋に初恋してじれもだする様子を楽しめる1巻の方が好みだったかも。 -
DKたちの爽やか系ピュア恋愛2024年3月14日pixivで好きな作家さんだったので。作家さんはおそらくキスしてから意識し始める展開お好きなのかなと思うが、そこを起点にしてドキドキしていく過程がDKらしくてよい。
受けも攻めも爽やかでキラキラ、恋愛模様もちゅーはするものの、うぶで爽やかさが散りばめられているのでそういう気分の時におすすめ。もっとみる▼いいね
0件 -
プエプエなジンメンソウが可愛くなってくる2024年3月14日pixivから。はじめはなんじゃそら!なジンメンソウだったのが、段々としっかりした背景がついてきて帰結も面白かった。
主人公の最強メンタルのおかげで、呪いアイテムがどうやっても暗い展開にならず、周りのみんなもポジティブに持っていく話の優しさも好き。もっとみる▼いいね
0件 -
-
-
偏ったキャラ+癖は素晴らしい2024年3月10日作家買い。癖を描かせたら本当に面白い作家さん。肌フェチ具合の描写が非常に具体的でお好きなんだろうなあと感じる。それだけでなく、偏ったキャラにその癖を乗せているのでますます面白い。
そこまで自分を受け渡してしまうのかとも思うが、蛇に睨まれた蛙のようでそこもよい。受け渡してしまって、腕の中で身体の緊張を解かれるのはたまらないだろうなあ。もっとみる▼いいね
0件 -
可愛くテンポよく◎だがネタバレ2024年3月10日このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻読了。可愛いしテンポよく進むのでサクサク楽しめる。
が、テンポよくの反動か、展開が少し無理やりな印象もある。「不愉快だ」と断定して分かれたあとで第三者からのフォローがあったとはいえ、楽しく2人で旅行するか?生徒さんと?仕事の調整もそんな簡単につくか?とか。お互いゲイ?とはいえ、恋愛関係に持ち込む早さとか。コンビニバイト時代の前フリがあったとしても、このキャラたちならもっともだもだしそうな印象。
特にこれは1巻完結でもないので、駆け足にせず、もう少し丁寧に話が進む方が好みだった。
とはいえ、好きな作家さんだし、少女漫画家という設定を生かしたキメシーンも多くて続きも楽しみ。いいね
0件 -
-
-