CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
content-type: text/html;charset=UTF-8
set-cookie: PLASMA_UID=19fe2c05b075d9f75bc255b2a0d01d96; Max-Age=31536000; Domain=.asahi.com; Path=/; Expires=Tue, 06 Oct 2026 18:47:21 GMT; Secure
set-cookie: PLASMA_CID=b958ea5105fab828a687; expires=Mon, 31-Dec-2038 23:59:59 GMT; path=/; secure
x-content-type-options: nosniff
vary: Accept-Encoding
link: ; rel=preload; as=style;
link: ; rel=preload; as=script;
link: ; rel=preconnect
link: ; rel=preconnect
link: ; rel=preconnect
x-xss-protection: 0
content-encoding: gzip
cache-control: max-age=30
date: Mon, 06 Oct 2025 18:47:21 GMT
肥満症治療に訪れた「大変革期」 新薬の何が注目されているのか:朝日新聞 メニューをとばして、記事の本文エリアへ
[PR]
肥満症治療に訪れた「大変革期」 新薬の何が注目されているのか
編集委員・武田耕太
肥満症の治療が「大変革期」を迎えている。背景にあるのは、画期的とされる新薬の存在だ。どんな期待や課題があるのか。
今年4月、日本イーライリリーと田辺三菱製薬の新薬「ゼップバウンド(一般名チルゼパチド)」が発売された。
医師の処方が必要な薬で、週1回、自分で腹部などに注射する。国内の最終段階の治験では、使い始めてから72週間の時点の体重が平均22.7%減少する効果(15ミリグラム群)が確認された。
チルゼパチドは「マンジャロ」の名称で、2型糖尿病の薬として発売されていた。体重減少の効果が示され、肥満症の薬として開発された経緯がある。
肥満症に詳しい神戸大の小川渉・特命教授は「単純に計算すると、100キロの人が77.3キロになる。これまでの肥満症治療薬は5%程度の減少効果で承認されてきた。驚く効果だ」と説明する。
体重減少にとどまらない効果報告、米国で新たな承認も
この薬は、体内にある二つの…