男子100m、日本勢は全員予選敗退 桐生祥秀「ふがいなさが出た」

[PR]

 陸上の世界選手権(世界陸上)東京大会は13日、男子100メートル予選があり、日本勢の桐生祥秀日本生命)、守祐陽(大東文化大)、サニブラウン・ハキーム(東レ)がいずれも予選落ちした。

 今年8月に2017年以来の9秒台を出していた桐生は組5着。予選2組で登場した守は組7着、サニブラウンは予選9組で7着だった。

 日本勢では、サニブラウンが2022年のオレゴン大会と23年のブダペスト大会の2大会連続で決勝に進出していたが、3大会連続とはならなかった。

世界との差、厳しく

 男子100メートルの日本勢は惨敗だった。全員が世界選手権の準決勝に進めなかったのは、2015年以来だ。守はスタートで遅れた。桐生は中盤の伸びを欠き、「自分のふがいなさがでた」。復調をめざしたサニブラウンも「準備不足としか言いようがない」。予選1組では、1着の南アフリカ選手が9秒87の自己新をマークした。世界との差を突きつけられた。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

世界陸上2025

世界陸上2025

陸上の世界選手権が9月13~21日、東京・国立競技場で開かれます。東京での開催は1991年以来、国内では2007年の大阪大会以来。2年に1度の祭典、トップアスリートをめぐる物語を伝えます。[もっと見る]