世界の子ども10人に1人が肥満 初めて低体重上回る ユニセフ報告

有料記事

浪間新太
[PR]

 国連児童基金ユニセフ)は日本時間の10日、世界の子どもの栄養不良の形態として、今年、肥満の割合が初めて低体重を上回ったと発表した。5~19歳の10人に1人(約1億8800万人)が肥満状態にあり、深刻な健康上のリスクにさらされているという。

 ユニセフは190カ国以上で集めた2000~22年のデータを元に最新の状況を推計。報告書によると世界の5~19歳の低体重の割合が00年の13%から22年には9.2%に低下したのに対し、肥満の割合は3%から9.4%に増加した。サハラ砂漠以南のアフリカと南アジアを除く世界のすべての地域で、肥満が低体重を上回っている。

 報告書によると、22年時点で世界でもっとも5~19歳の肥満率が高いのは太平洋島嶼(とうしょ)国で、ニウエでは38%、クック諸島では37%に上り、00年以降、2倍以上に増加している。伝統的な食事から安価でカロリーが高い輸入食品への移行が主な原因とみられるという。

G7の子どもの肥満率は

 一方、報告書によると日本の…

この記事は有料記事です。残り390文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちら

この記事を書いた人
浪間新太
国際報道部
専門・関心分野
ロシア政治・外交、ウクライナ情勢、国際法