北陸新幹線「米原ルート含め比較・検討を」 大阪府、決議文案を打診

有料記事

野口陽 箱谷真司
[PR]

 北陸新幹線の敦賀(福井県)―新大阪のルート問題をめぐり、大阪府が「米原(滋賀県米原市)ルートも含めて幅広く比較・検討する」方針を、府内の自治体や経済界などに示し、調整を始めたことが分かった。

大阪府は決議案に、「費用対効果」や「地下水調査」も書き加えたい考えです。記事後半には、調整中の決議案の、別写真もあります。

 府は、政府・与党が2017年にいまの小浜・京都ルートを決め、米原ルートなどを廃案にして以降、明確に異論を唱えていなかった。府は8月4日に大阪市内で開く「北陸新幹線早期全線開業実現大阪大会」の決議案に、新たな方針を盛り込みたいとする。

 米原ルートへの言及に加え、費用対効果の検討の加速、京都などで懸念の声がある地下水への影響の調査を丁寧に進めることなども決議案に加えたい考えだ。

 府はこれまで、大阪までの早…

この記事は有料記事です。残り446文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
野口陽
経済部
専門・関心分野
経済産業政策、政治資金、調査報道
箱谷真司
ネットワーク報道本部兼大阪社会部|大阪市政担当
専門・関心分野
大阪の政治経済