CARVIEW |


無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自然資本の経済: 「成長の限界」を突破する新産業革命 単行本 – 2001/10/25
- 本の長さ597ページ
- 言語日本語
- 出版社日本経済新聞出版
- 発売日2001/10/25
- ISBN-104532148715
- ISBN-13978-4532148713
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
商品説明
ここでいう「自然資本」とは、水や鉱物、石油など人間が使用するすべての資源を指し、またサンゴ礁や熱帯雨林、草原などの生態系をも含む。自然資本は、肥沃な土壌や大気の循環など、人類の生命維持に必要不可欠な環境を提供してくれるものである。こうした自然資本の維持・供給と、人類が行う人工的な産業生産との依存関係を再認識し、その価値を十分考慮に入れた経済社会を目指すのがナチュラル・キャピタリズムなのだ。そして、著者はナチュラル・キャピタリズムと新しい産業システムの構築のために、「資源生産性の根本的改善」「バイオミミクリ(生物模倣)」「サービスとフローに基づく経済への移行」「自然資本への再投資」という4つの方向性を提案する。
たとえば資源生産性の根本的改善では、使用する原材料やエネルギーを減らし、得られる製品や仕事量が同じであることを目指す。また、土壌微生物の食物連鎖や窒素フローを管理し食物の収穫高を伸ばすなど、自然の穏やかな化学技術を学び、まねしようというのがバイオミミクリである。
さらに本書では、企業の具体的な取り組みを紹介しながら、こうしたナチュラル・キャピタリズムの実現が絵空事でなく、すでに現在進行形であることを示している。その筆頭に挙げられるのが、車体の軽量化による省資源化や燃費の向上、ハイブリッド方式電気自動車の開発などが進む自動車産業だ。加えて建築業界や不動産業界における事例も取り上げられている。また、こうした事例だけにとどまらず、「自然界の繊維」「生命を支える食糧」「水資源問題の解決策」の3章では、それぞれ森林と農地、水について生物学的観点から人類や産業とのかかわりを見つめ直している。自然と産業、人類の視点を軸に環境問題をとらえ、ナチュラル・キャピタリズムという方向性を示している。読みごたえのある1冊だ。(北国春魚)
メディア掲載レビューほか
この本では、発想を転換すれば環境保全と経済成長を同時に達成できると主張しています。それが、水や大気など自然から与えられる資本、すなわち自然資本を考慮に入れた新しい資本主義に転換することであるというのです。そのための戦略として、資源生産性の根本的な改善、生物模倣、サービスとフローに基づく経済への移行、自然資本への再投資の4つを挙げ、具体的な企業の取り組みを紹介しています。
環境経営を進めるための哲学とまでは言いませんが、環境対策を実施するうえでの道標になる本です。著者たちは本の中で、発展途上の理論だと位置づけていますが、発想の転換が重要であることを気づかせてくれる一冊です。
(日経エコロジー 2004/01/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
内容(「MARC」データベースより)
登録情報
- 出版社 : 日本経済新聞出版 (2001/10/25)
- 発売日 : 2001/10/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 597ページ
- ISBN-10 : 4532148715
- ISBN-13 : 978-4532148713
- Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 122,873位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 経済学 (本) - 921位
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2022年10月8日に日本でレビュー済みフォーマット: 単行本著者が提唱する生命システムを考慮した資本主義=ナチュラル・キャピタリズム(本書原題)は、
次の4つの戦略から成り立っています。
1.資源生産性の根本的改善
2.バイオミミクリ(生物模倣)
3.サービスとフローに基づく経済への移行
4.自然資本への再投資
そのうえで、様々な産業に渡ってこれらに該当する膨大な数の事例を紹介しています。
(自動車・建設・製紙などの工業、農業、畜産業など)
そして、あらゆる産業・企業が、提示された事例を参照して成果を出すと共に、
外部性・税制・補助金などで歪められた市場を適切なものに是正し、市場に委ねることで、
様々な環境問題が解消すると提言しています。
また、モノではなく人間性を重視した都市設計の事例も併せて紹介し、
行政・市民が一体となって街づくりをすることで様々環境問題が解消すると提言しています。
著者が企業経営者でもあることから、
モノのライフサイクル全体(揺りかごから揺りかごまで)に対してリエンジニアリングを行うべきである、
と主張しているかのようです。
上記の戦略に未だ着手していない企業、実施したが上手くいかなかった企業にとっては、
本書の膨大な事例が役立つと思います(膨大であるが故に読むのは大変ですが)。
ただ、残念なのは出版(原著初版は1999年)されてから10年以上経っているにもかかわらず、
本書が古びれていないことです。
何故残念かといえば、最近出版されている類書でも同じ主張を繰り返し同じ事例を使っていることです。
つまり、この10年間で、環境経営があまり進展していないということを意味しています。
本書で著者が触れていない何かが、進展を妨げているのだと思います。
2011/3/11読了
- 2003年6月16日に日本でレビュー済みフォーマット: ペーパーバック副題が”Creating the Next Industrial Revolution”となっており、読む前からすごさを感じさせる本である。いままでただだと思って使い放題に使ってきた自然は、我々の経済活動や生活の欠かせない基盤となっており、今後は貴重な資本として扱わなければならないという主題を掲げ、4つの戦略(資源生産性の大幅向上、生物模倣、サービスとフローの経済、自然資本への投資)を提示している。さらには、数多くの成功例によってNatural Capitalismの有効性を裏付けている。今後の社会の方向性を示す本として、環境担当者のみならず、環境と調和した社会を考える者には誰にでもお薦めである。
非常にインパクトの強い本で、本書に書かれていることはぜひ推進されるべきと思うが、現状を鑑みて、持続可能な社会を構築するためにはそれだけで十分かどうか疑問が残る。例えば経済のグローバル化、競争原理、資本主義そのものの改革は不要なのか?Herman Daly著Steady-State Economicsのような経済の規模を維持する枠組みやRichard Douthwaite著The Ecology of Moneyに紹介されている貨幣システムの改革も必要なのではないかと思う。
- 2010年5月11日に日本でレビュー済みフォーマット: 単行本Amazonで購入かつて日本人はエコノミック・アニマルと呼ばれた。これには畏怖と共に、多分に蔑称の意味合いも含んでいた。
今、わたしたちはエコノミック・アニマルから、エコロジック・ピープル(こういう言葉があるのかどうかわかりませんが)への転換期を迎えていると思う。
本書が示すビジネスモデルが日本にそのままあてはまるかどうか、門外漢のわたしには疑問も残る。
けれども、すべての経済人がこれを読んでくれれば、世の中はずいぶん変わるような気がする。
分厚い本なので、とっつきにくい方には「エコロジカルな経済学」(倉阪秀史著・ちくま新書)をお薦めしたい。
- 2004年2月5日に日本でレビュー済みフォーマット: 単行本著者のひとりホーケン氏には数年前TOKYOでお目にかかった。
原著タイトル「Natural Capitalism~Creating The Next Industrial Revolution」
僕に言わせればそれはEvolutionといったほうが相応しい好著!
- 2007年3月8日に日本でレビュー済みフォーマット: ペーパーバック起業家でもあるPaul Hawken氏によるエコロジーと資本主義を融合させようとする試み。生態学的足跡と人口増のトレンドから予想される生態系の危機と資源の希少化に対応するため、産業革命以来の産業資本主義経済から、生態系を含む資源を資本として認識する「自然資本主義」経済への転換を訴える。自然資本主義を啓蒙、促進するための具体的な施策、成功例を数多く提示:Feebates等税制を利用した資源の効率利用促進策、交通システムと都市計画の包括的な検討、サービスに注目したシステム全体の最適化、ライフサイクルコストの考え方、市場指向の問題解決など。省エネには上流(電源)での効率化より下流(家電)での節約の方が貴重であるロジック、遺伝子プールと環境変化への対応力の関係と単一作物に依存するリスク等の指摘も興味深い。エコロジーをミクロな節約やリサイクルだけでなく、マクロな視点から議論するのが新鮮に思えた。企業家らしく環境保護一辺倒にならずバランスの取れた持続可能な経済成長シナリオを説く。但し、大衆向け啓蒙書の域を出ず、学術レベルの理論や実証性を期待する読者には物足りないと思われる。もしエコロジカルで持続可能な経済発展が既存の技術で実現可能かつ経済的に合理的なのであれば、なぜ実現されていないのか(環境破壊を促進する一部税制や産業保護政策がなぜ終わらないのかを含め)、またどの様なプロセス、手法でそのようなパラダイムシフトが実現可能なのか、体系的な分析と包括的な解決策の提示がないのは残念。
他の国からのトップレビュー
-
Fraser2014年9月24日にカナダでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Five Stars
フォーマット: ペーパーバックAmazonで購入Book in great condition.
-
James Ferguson2004年4月29日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 A new lease on life
フォーマット: ペーパーバックAmazonで購入Paul Hawken and the Lovins have teamed up to provide one of the best overall books on "Natural Capitalism" which offers a whole new approach to the way in which we do business. For too long we have taken natural capital for granted, squandering our natural resources and unleashing an unhealthy array of by-products which have further contaminated our world. It is time to add natural capital to the ledger sheets, properly balancing our record books. But, far from being a screed the book is meticulously researched with extensive notes and references to help guide your own research into the subject.
Everything from the Toyota Production System, which offered a leaner, much less wasteful approach to auto manufacturing, to the Hypercar which offers a hybrid-electric propulsion engine which would result in much greater fuel effeciency are illustrated. It is this lean thinking which the authors think will revolutionize the industrial sector, making for the greatest breakthroughs since the microchip revolution.
What is most heartening is that major companies such as Ford Motor Company and Carrier Air Conditioning are adopting these practices and making them work. They are doing so because it saves money and provides them with endless growth possibilities. The authors support the lease-use system which puts the onus on the manufacturer to produce better products and maintain them throughout their service to the user, the so called "cradle to cradle" concept. New materials are resulting in much lighter and more efficient components that would reduce our dependency on foreign oil, and in time phase out petroleum products all together.
Too good to be true you might say, but this is the shape of things to come once we get past the tired old dogmas that have greatly limited our economic potential. The authors show how regressive tax policies and federal subsidies have greatly handicapped our productivity and they encourage political leaders to rethink the way we hand out incentives for better business practice. This book will give you a whole new lease on life, and encourage you to rethink the way you live.
-
John S. Ryan2003年1月23日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 Natural capitalism=hippie capitalism=green libertarianism
フォーマット: ペーパーバックAmazonで購入Most responses to political and social problems fall into two broad categories: libertarian/populist and authoritarian/statist. And too often, "leftist" critiques of capitalism fall into the latter category, crying "market failure" and calling for central control by government regulation.
This book is the _other_ sort. And it represents the fulfillment of a long line of "hippie spirituality" that began over thirty years ago, got some airtime in Stephen Gaskin's books and Paul Williams's _Das Energi_, was put into practice at a broad level by the Grateful Dead, was incorporated into Marilyn Ferguson's _Aquarian Conspiracy_, received a consistently libertarian exposition in Mary Ruwart's _Healing our World_, and -- if Paul Hawkens and the Lovinses are right -- looks to be the wave of the future if we're going to have a future at all. (Incidentally, Gaskin recommended this book when he ran for President in 2000.)
One tremendous strength of their approach is their avoidance of a very common error. Too many critics of eco-stupidity and corporate irresponsibility take themselves to be critics of the "free market" as such, failing to realize that their proposed solutions are, in an economic sense, just as "capitalistic" as (if not more so than) the problems. What they propose to replace "capitalism" by is, in fact, just capitalism again, but populated by people with better values.
Well, these folks know that's exactly what they're doing, and what they propose is in effect the best general response to cries of "market failure". In a strictly economic sense, every "market failure" really represents a place that the "market" hasn't reached yet. Under the Hawken/Lovins proposal, "markets" work just fine if they take account of _all_ relevant costs. Economically, what they're saying is that (e.g.) polluters have to _internalize_ the costs of pollution. Is there a libertarian out there who would disagree in principle?
Oh, we could pick nits about the details. The point, though, is that Hawkens and the Lovinses are presenting here a vision of the "free market" as what economists have always said it was: an organic, emergent, genuinely interdependent network of centers of genuinely voluntary activity by fully informed and self-responsible actors. And the resulting society looks like hippies have always said it should: less like the military-industrial complex and more like a Grateful Dead concert ;-).
If Aquarian libertarianism is (as Mary Ruwart says) the key to "healing our world", then the sort of green eco-capitalism represented here is a pretty sound prescription for that healing. The Dream isn't dead, and it isn't economically irresponsible either.
-
Sandor Schoichet2010年9月27日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち4.0 Natural Capitalism Provides a Foundation for Sustainability
フォーマット: ペーパーバックAmazonで購入If there was one key to turning around the damaging business and environmental practices of modern culture, what would it be? 'Natural Capitalism,' the seminal 1999 call for a broader focus on sustainability, presents an overwhelming case that the key is resource efficiency and effectiveness. Just as conventional capitalism is all about using financial capital effectively, so 'natural capitalism' is about expanding that bottom line focus to include the natural resources and ecosystem services underlying the ability of business and society to function in the first place. The authors argue that with appropriate shifts in business perspective and government policy, our economy could be something like 90% more efficient in its use of irreplaceable natural resources, thereby mitigating ecosystem impacts, enabling global development, and staving off climate change.
Throughout history, until very recently, man has been a small actor in an overwhelmingly large world. Most of the book explores how this has given rise to our ingrained cultural patterns of wasteful resource utilization, limited focus on capital efficiency, and drive for production volumes, while assuming unbounded access to subsidized natural resources and 'free' ecosystem services. Shifting perspective to include natural capital on the business balance sheet, and to expand lean manufacturing principles beyond the factory walls is what's required to address the ecology/climate change nexus. This change in perspective is embodied in a range of sustainable business concepts, including the 'triple bottom line' (profits, people, and planet), and the 'cradle-to-cradle' model for recycling products and integrating industries to eliminate 'waste'.
The basic principles of natural capitalism put forward can be summarized as: (1) focus on natural resource efficiency (2) using closed loop, biomemetic, nontoxic processes (3) to deliver more appropriate end-user services (4) while investing in restoring, sustaining, and expanding natural capital. Following these principles leads not to constraints on business or lowered expectations, but an enormous range of new business opportunities to profit from improved efficiencies and environmentally beneficial activities. One of the best expressions of this perspective comes in the discussion on climate change, providing a refreshing contrast to the recent spate of bad news on this front: "Together, the [available business] opportunities can turn climate change into an unnecessary artifact of [our] uneconomically wasteful use of resources."
While the authors deliver an awesome, deeply researched articulation of their vision, showing with many examples why it's important and how it can work within our current capitalistic economies, the book has two key flaws. First, it falls prey to the syndrome first articulated by Paul Saffo, founder of the Institute for the Future, of confusing a clear vision of the future with a short path. This combines with an excessive reliance on sheer volume of examples to make their points, too many of them poorly explained, bristling with non-comparable numbers, and substituting hand-waving for real outcomes. Deeper exploration of fewer examples might have illustrated the principles better, and have been much easier to read. Also, 11 years after the original publication, many of the examples are seen to be hastily chosen and and used to support glib and overreaching conclusions that make the authors seem naive. Examples include the advent hydrogen powered cars ("hypercars"), the potential for shutting down Ruhr Valley coal production in favor of direct social payments to coal workers, or the imminent triumph of the Kyoto Protocols for international carbon trading. And, while much attention is paid to articulating the perverse incentives, misguided taxes and subsidies, and split responsibilities that impede more efficient system approaches, there's short shrift given to new technology adoption rates, the scale of existing infrastructure investments, or the political complexities of changing incentives and subsidies.
However, if you are interested in understanding the genesis and foundations of the modern sustainability movement, this is a fundamental text. Despite its flaws, after 11 years the fundamental argument and principles hold up well and are still inspiring.
-
Brandon Peele2006年1月29日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 Great Solutions
フォーマット: ペーパーバックAmazonで購入Having just graduated from an Ivy League business school and reading Natural Capitalism, I was shocked this book was not part of the required reading at my school. It represents the next iteration in thinking about economics, specifically to think of the earth as not just a valuable and limited resource, but as a willing cocreator of a positive future. The examples ranging from real estate to factory production to product design to urban planning all highlighted a way of thinking not necessarily akin to wealth creation so much as they provided a context to apply multilateral thinking to business problem solving. For the cold hard facts on how to evolve our economy into one which makes more sense, please pick up a copy of this book.
However, this book is only part of the story. In addition to progressive economics and systems thinking, we also need next generation leaders who care enough to go this extra mile. Natural Capitalism does an excellent job of outlining the path and reasons to think differently, however it stops short on how we find the people to take this initiative. For this I recommend, Are You Ready to Succeed? by Srikumar Rao. Throughout this journey Dr. Rao evolves present day capitalists into the leaders of the future, full of purpose, drive and creativity. Are You Ready to Succeed and Natural Capitalism are a natural fit as one develops the human qualities required for the future and the other lays out the road map.