すごく頭が痛いです。
CARVIEW |
白木蓮の庭
あの日を思い出して。
10月5日 曇り
今日は砂漠で海に出ていましたね~。ベルにも行ったし(*´艸`*)
マゴリアの星という地点があるんだけど、それをコンプリートするとお宝アイテムがも
らえる前提クエを達成できるんだとか…?でも、次のNPCって…だれ?w
次回はそのNPCを探そうと思います(*´艸`*)✨
画面中央の△の山のようなものが気になったりしていました。
海ワニのMAPの北の方かな?行っても進めなかった…。
今日はいろいろと集中した1日だったかもしれません。
8時くらいに起きてからお昼のベル討伐に行くまで、ずっとこちらの作業をしてたり。
ギターのコード表を、参考資料を基に作っていましたヾ(*´∀`*)ノ✨
レイアウトはまぁすぐに思いついたけど、指板を作ったりコードの名前のバランスを
取るのがもぉ~~手間でw まぁいい手の運動になりました(*´艸`*)💖
個人で使うので、その道の人が見たら雑いなぁと思う部分は多々ありますが…完成した
らフリーで配布しようかなと思ってます。
だって…お金取るほどのクオリティでもないし、参考資料を基にしてるし、なんたって
こういうのはシェアして人口が増えることの方が嬉しいからb だからフリーです。
(カンパは常に大歓迎受付中w 私のサインは入れるかも^^)
一応A4横で印刷かけられるように仕上げるつもりで、音楽ノート用に下敷きでも作るこ
とにしますw もし必要な人はぜひ活用してくれると嬉しいです。
これを作る経緯としては…探しても、なかなか見やすいコード一覧がなかったのよねw
しかもポスターや置物?とかばっかりで、実用性のある下敷きはもってのほかクリアフ
ァイルもごく限られたものしかなかった^^;
ピアノやウクレレは見つけたんだけどなぁ~~~~(´・ω・`)
ギターのおしゃれっぽいコード一覧表は見つけられなかった……w
ピアノは上品・ウクレレはかわいい…などステレオタイプな印象がなんとなくあったり
しますが、だったらギターは「かっこいい」でしょう✨
アナログ派が減ってるというのもあると思いますが、ギターを始めたくなる年齢は
結構「オシャレ」を意識するお年頃が多いとも聞いてますし…そういうお年頃はまだデ
ジタルに染まりきってない方もいらっしゃるんだとか?
だったら実用性があってカッコイイものを手元に置きたいよね。って、マーケティング
もへったくれも皆無の『私が欲しい』気持ちで作ってます^^v
データなど中身はあまり変化しなくても、カッコイイ楽器を手にするんですもの。
上達するためのヒントもかっこよくありたいものです( ˘ω˘ )♪
εїз
そんな、デザイン好きなアコギビギナーのたわごとです。
10月4日 曇り
今日はなんとなく外に出たかったので、午後からカラオケに行ってきました。
アコギを持って…。(確認したけど楽器の持ち込みはOKのお店でした)
途中、文房具屋さんに寄り道してノートを買いました。
というのもスマホの画面では見るのに小さいので、ノートに書き写して見てみようとい
う魂胆で@@b タイピングができるのだからコピーしたらいいじゃんって話でもある
んですが、そういうとこアナログが好きな方なのでスマホ片手にノートに歌詞を書き写
す所から始まりました。
歌詞を書き写したら、耳でそれっぽいコードを探して弾いたり歌ったりしていました。
俗にいう耳コピというのかな?たぶんそう。
何を練習しているかは、まだ内緒(*´艸`*)
録音しても良いかなと思えるくらいまではお預けです^^;
だけど、気兼ねなく音を出したり声を出せるのは心地いいですね。
私が使ってるのはMorrisのお手ごろなもので、ヴィンテージイエローのボディです。
当時はセールとクーポンなど駆使して3台で購入しましたが、今はちょっと高めに
なってます。…初めて手にしたヘッドウェイの8000のギターを手放したときに
「もうギターは弾かないかもしれない」と思っていたけど、結局また弾きたくなってw
そこで購入したのがモーリスでした。
まだあまりちゃんと弦を押さえられるほど握力も戻ってないんだけど、かろうじてちゃ
んと鳴るGキーで弾き心地を感じ取ってみたけど、音も弾き心地も「しっかり」という
感覚が合うなぁと思いましたヾ(*´∀`*)ノ💕
ボディがリッチだから音も大きいし、今まで使ってたサムピックから優さんのグッズで
買ったおにぎり型▽のピックに変えて自分なりの持ち方も身についたくらいにして…こ
れで弦がしっかり押さえられたら綺麗な音が出るんだろうなぁ~とイメージしていまし
た。ストロークのリズムとかも今はバラバラだけど、そのうち気に入ったリズムが見つ
かればいいなと思いました。
そして練習終わりにクロスでボディと弦を拭いてケースに収めて、あとはいつも通りカ
ラオケを楽しみました。
これから定期的に練習しに行きたいと思いました^^v
εїз
何とか弾けそうなキーを探すの結構好き。
10月2日 曇りのち晴れ
だんだん日常が戻りつつあります。
銀テープは無事に納まるところに収められましたヾ(*´∀`*)ノ✨
ピックも…飾り用のはもうすぐ届くであろうグッズ用品で綺麗に収められると思う。
まったく、今どきは便利なものがあるもんだ…!w
明日あたり職場に行けたら、お土産を渡して…終わりかな。
金曜日はAir-Gで優さんのインタビューとかコメントとか2回もあるそうですね!
これは聴きたい…!時間が合うといいなぁ(*´艸`*)💕
あとは…今日は親の用事に付き合ってました。
最後にスタバで一息ついて解散になりましたが、まだ、体を動かすとちょっとしんどい
ですね^^;しっかり休みつつも、動くことを忘れずに活動していきたいです。
εїз
のんびりしましょー( ˘ω˘ )♪
9月30日 晴れ
昨日のことも含めてブログにしようかな。
昨日は秋田市内中心部の観光をしてから帰路につきました。
…足がねw もう、痛くて限界に来そうだったの^^;
だけど、休み休み楽しんできました。
美術館に行きたかったけど、まだ会館前だったのでもう少し歩いてアトリオンという場
所へ行きました。厳密にはそこもまだほぼ会館前だったのだけど、座るところがあった
ので少し休憩していました。
2Fからだと真正面に花が開くところが見えますb
すごく可愛くてきれいでしたヾ(*´∀`*)ノ 時刻の部分が星座になってるのが素敵。
ここの地下1Fでお土産を買いました。本当にたくさんあって、伝統工芸品も扱ってて
見応えもありました。秋田の伝統現代アートが楽しめましたね(*´艸`*)
それから3Fの休憩スペースでお土産をキャリーケースにしまって、再び2Fへ。
市民の展示会が無料で行われていたんですよねb これはチェックしなければ!!
そこには、様々な景色の色鮮やかな写真が展示されていました。
しかも無料でいただける写真も展示されていたので、じっくり見て1枚頂きました!
額装したくなるくらい美しい写真。(後日フレーム買ってきます)
滝の水しぶきにできた虹もきれい。
そんな写真のような清々しさを胸に、ちょっと休憩したくて中通りを彷徨っていたら
ひっそりと雰囲気の良い看板を見つけたので、ちょっと勇気を出して階段を上ってみま
した。白いトンネルの階段を上がって見つけたのは、素敵な喫茶店でした。
店内は撮影禁止なので、SHOPカードを頂きましたヾ(*´∀`*)ノ💕
ミディアムのコーヒーが本当に美味しかったです。
苦味と酸味のバランスも良く、温度が変わっても同じペースで飲み続けられる…極上の
コーヒーです。ネルドリップというのにもこだわりを感じました。
店内はアートやファッションにアンテナを張っているこだわりも随所に感じました。
私の話にも付き合ってくれて、心と体の緊張もなんだかほどけたような気がしました。
…また秋田市中心部を散策する際は再び訪れたいお店です。
それからお昼を簡単に済ませて空港へのシャトルバス(空いてる便を厳選して)に乗り
込み北海道に変える準備をしました。
秋田犬と思しきわんちゃんの像が可愛かったので、検査場を通る前に撮影。
…と、ここで「弾き語り続ける人間展」での楽しんだ様子を写真で振り返りますねb
最初はちょっと曇っていたものの、時期に晴れ間が広がりました。
さすが晴れ男、高橋優。
グッズ販売を待つ行列はやっぱりものすごくて、私が並んだ行列ではすでに600人待っ
ている状態だったとか@@ 日差しも出て暑くなっていくけど気持ちも熱くなっていく
そんな日差し。風になびく旗がカラフルで素敵です。
今回の会場、秋田県立体育館。かっこいい。
場内は撮影禁止なので、1日目の写真はここまで。
続いて2日目最終日。
路線バスで移動し、終点のバス停で降りたら県立体育館と飲食スペース全体が見えたの
で信号待ちに撮影してみました。
メッセージパネルはメッセージでみっちみち(*´艸`*)💕みんな最高。
リアラジブースは2日間どちらも参加したけど、優友さんがやっていたポーズに感銘を受
けて私もやってみましたヾ(*´∀`*)ノ💕(もちろんメッセージも録音してもらったよ)
…これは、ライブ後の私へのお土産の銀テープヾ(*´∀`*)ノ✨
ステージ間近の真正面に落ちていたので、混雑していたものの拾ってみました。
ハートも欲しかったけど…まぁ、落ちてなかったからしょうがないねw
↑↑これは、さっき「銀テープホルダー」なるものを見つけたので注文してみました!
……とまぁ、とても楽しんできましたヾ(*´∀`*)ノ
最高の秋田旅行が更新されていきます。
εїз
体の疲労はあるものの、心はすっきりサッパリ晴れ渡っています。ありがとう優さん。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。