CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 302
server: nginx
date: Mon, 14 Jul 2025 19:36:27 GMT
content-type: text/plain; charset=utf-8
content-length: 0
x-archive-redirect-reason: found capture at 20160101103800
location: https://web.archive.org/web/20160101103800/https://www.wide.ad.jp/
server-timing: captures_list;dur=17.342664, exclusion.robots;dur=0.050671, exclusion.robots.policy;dur=0.026930, esindex;dur=0.020718, cdx.remote;dur=256.495463, LoadShardBlock;dur=1657.847381, PetaboxLoader3.datanode;dur=1102.025634, PetaboxLoader3.resolve;dur=363.450459
x-app-server: wwwb-app202
x-ts: 302
x-tr: 1985
server-timing: TR;dur=0,Tw;dur=0,Tc;dur=1
set-cookie: SERVER=wwwb-app202; path=/
x-location: All
x-rl: 0
x-na: 0
x-page-cache: MISS
server-timing: MISS
x-nid: DigitalOcean
referrer-policy: no-referrer-when-downgrade
permissions-policy: interest-cohort=()
HTTP/2 200
server: nginx
date: Mon, 14 Jul 2025 19:36:29 GMT
content-type: text/html
x-archive-orig-date: Fri, 01 Jan 2016 10:38:00 GMT
x-archive-orig-server: Apache/2.2.14
content-location: index.html.ja
x-archive-orig-vary: negotiate,accept-language,Accept-Encoding
x-archive-orig-tcn: choice
x-archive-orig-last-modified: Wed, 11 Nov 2015 10:17:20 GMT
x-archive-orig-etag: "1081bed-4b12-5244121ad6ad1"
x-archive-orig-accept-ranges: bytes
x-archive-orig-content-length: 19218
x-archive-orig-connection: close
x-archive-orig-content-language: ja
x-archive-guessed-content-type: text/html
x-archive-guessed-charset: utf-8
memento-datetime: Fri, 01 Jan 2016 10:38:00 GMT
link: ; rel="original", ; rel="timemap"; type="application/link-format", ; rel="timegate", ; rel="first memento"; datetime="Sun, 06 Dec 1998 08:50:57 GMT", ; rel="prev memento"; datetime="Thu, 10 Dec 2015 01:11:00 GMT", ; rel="memento"; datetime="Fri, 01 Jan 2016 10:38:00 GMT", ; rel="next memento"; datetime="Sun, 10 Jan 2016 05:47:55 GMT", ; rel="last memento"; datetime="Wed, 02 Jul 2025 01:58:07 GMT"
content-security-policy: default-src 'self' 'unsafe-eval' 'unsafe-inline' data: blob: archive.org web.archive.org web-static.archive.org wayback-api.archive.org athena.archive.org analytics.archive.org pragma.archivelab.org wwwb-events.archive.org
x-archive-src: WIDE-20160101090542-crawl442/WIDE-20160101103353-01680.warc.gz
server-timing: captures_list;dur=0.666589, exclusion.robots;dur=0.029038, exclusion.robots.policy;dur=0.014970, esindex;dur=0.011473, cdx.remote;dur=112.137310, LoadShardBlock;dur=972.971031, PetaboxLoader3.resolve;dur=827.684180, PetaboxLoader3.datanode;dur=398.081245, load_resource;dur=365.832719
x-app-server: wwwb-app202
x-ts: 200
x-tr: 1541
server-timing: TR;dur=0,Tw;dur=421,Tc;dur=1
x-location: All
x-rl: 0
x-na: 0
x-page-cache: MISS
server-timing: MISS
x-nid: DigitalOcean
referrer-policy: no-referrer-when-downgrade
permissions-policy: interest-cohort=()
content-encoding: gzip
WIDE PROJECT
震災復興インターネット WIDEプロジェクトは、東日本大震災の被災地の復興をICTを使って支援するボランティアプロジェクト「震災復興インターネット」の開始を呼びかけました。
インターネットガバナンスについての WIDE プロジェクト声明
インターネットの歴史を通じて、研究者およびエンジニア個人の積極的な参画を得て、世界中のほぼすべての国におけるインターネット・インフラストラクチャは民間セクターにより構築され維持管理されてきました。
2015.11.11
研究教育ネットワーク初の100Gbps太平洋接続開始
研究教育ネットワーク初の100Gbps太平洋接続開始
2015.09.29
第三十回 WIDE賞(2015年秋)
第三十回 WIDE賞(2015年秋)
2014.09.13
WIDE 2014年秋合宿研究会ポスター賞
WIDE 2014年秋合宿研究会ポスター賞
WIDE Project は、国立天文台などの国内研究教育機関と協力し、太平洋間の接続では初めてとな100Gbps の容量の高速研究教育ネットワークの運用を開始しました。この回線は...
自然災害の減災と復旧のための情報ネットワーク構築に関して多大な貢献をした落合秀也さん(東京大学)、山内正人さん(慶應義塾大学)、片岡広太郎さん...
2014年9月9日から12日にかけて開催されたWIDE 2014年秋合宿研究会において、森下泰宏さん(株式会社日本レジストリサービス)の...



Research Activity | Network Infrastructure Activity |
---|---|
■WIDEクラウド | ■M Root DNS Server |
研究活動や産学連携に適したサービスを提供できる柔軟な VM リソース管理手法を研究、構築する。 | M.ROOT-SERVERS.NETはWIDE Projectにより1997年8月から運用しています。 |
■live-with-ipv6 WG | ■NSPIXP |
IPv6を使ってちゃんと生活できるようになるために、IPv6 onlyアクセス技術やアドレス変換技術とその問題点、TIPSなどをWIDEプロジェクト内外で情報共有する。 | NSPIXP(Network service Provider Internet eXchange Point)は、商用インターネットを相互に接続する場合の問題点について実証的な手法を用いて研究を行っているプロジェクトです。 |
■WI WG | |
無線通信ネットワークを前提とした、より堅牢で柔軟なインターネット構成技術を研究する。 | |
■DeepSpaceOne | |
大規模な実験施設でのサポートソフトウェアおよびテスト利用方法についての議論を行う。 | |
■NERDBOX フリークス | |
ds1などで作られている模倣インターネットや箱庭ネットワーク環境(NERDBOX)を使い倒す人々が意見交換する為のWG。 |