HTTP/2 302
server: nginx
date: Sat, 02 Aug 2025 18:28:51 GMT
content-type: text/plain; charset=utf-8
content-length: 0
x-archive-redirect-reason: found capture at 20100105175101
location: https://web.archive.org/web/20100105175101/https://www.oreilly.co.jp/
server-timing: captures_list;dur=2.074808, exclusion.robots;dur=0.026507, exclusion.robots.policy;dur=0.011504, esindex;dur=0.013631, cdx.remote;dur=116.862878, LoadShardBlock;dur=198.926592, PetaboxLoader3.datanode;dur=73.987300, PetaboxLoader3.resolve;dur=70.672186
x-app-server: wwwb-app219
x-ts: 302
x-tr: 350
server-timing: TR;dur=0,Tw;dur=0,Tc;dur=0
set-cookie: wb-p-SERVER=wwwb-app219; path=/
x-location: All
x-rl: 0
x-na: 0
x-page-cache: MISS
server-timing: MISS
x-nid: DigitalOcean
referrer-policy: no-referrer-when-downgrade
permissions-policy: interest-cohort=()
HTTP/2 302
server: nginx
date: Sat, 02 Aug 2025 18:28:53 GMT
content-type: text/html; charset=iso-8859-1
content-length: 287
x-archive-orig-date: Tue, 05 Jan 2010 17:51:01 GMT
x-archive-orig-server: Apache
location: https://web.archive.org/web/20100105175101/https://www.oreilly.co.jp/index.shtml
x-archive-orig-content-length: 287
x-archive-orig-connection: close
cache-control: max-age=1800
memento-datetime: Tue, 05 Jan 2010 17:51:01 GMT
link:
; rel="original",
; rel="timemap"; type="application/link-format",
; rel="timegate",
; rel="first memento"; datetime="Thu, 12 Feb 1998 22:34:03 GMT",
; rel="prev memento"; datetime="Tue, 01 Sep 2009 20:39:12 GMT",
; rel="memento"; datetime="Tue, 05 Jan 2010 17:51:01 GMT",
; rel="next memento"; datetime="Mon, 11 Jan 2010 03:08:51 GMT",
; rel="last memento"; datetime="Fri, 04 Jul 2025 00:57:46 GMT"
content-security-policy: default-src 'self' 'unsafe-eval' 'unsafe-inline' data: blob: archive.org web.archive.org web-static.archive.org wayback-api.archive.org athena.archive.org analytics.archive.org pragma.archivelab.org wwwb-events.archive.org
x-archive-src: TLA-20100105171942-00396-00405-ia360909-20100115081441-00000-c/TLA-20100105173427-00395-ia360906.us.archive.org.warc.gz
server-timing: captures_list;dur=0.495160, exclusion.robots;dur=0.020638, exclusion.robots.policy;dur=0.009786, esindex;dur=0.012001, cdx.remote;dur=7.440841, LoadShardBlock;dur=246.673532, PetaboxLoader3.datanode;dur=308.733400, PetaboxLoader3.resolve;dur=933.904951, load_resource;dur=1052.993640
x-app-server: wwwb-app219
x-ts: 302
x-tr: 1343
server-timing: TR;dur=0,Tw;dur=0,Tc;dur=0
x-location: All
x-rl: 0
x-na: 0
x-page-cache: MISS
server-timing: MISS
x-nid: DigitalOcean
referrer-policy: no-referrer-when-downgrade
permissions-policy: interest-cohort=()
HTTP/2 302
server: nginx
date: Sat, 02 Aug 2025 18:28:53 GMT
content-type: text/plain; charset=utf-8
content-length: 0
x-archive-redirect-reason: found capture at 20100105175122
location: https://web.archive.org/web/20100105175122/https://www.oreilly.co.jp/index.shtml
server-timing: captures_list;dur=0.540236, exclusion.robots;dur=0.021352, exclusion.robots.policy;dur=0.010174, esindex;dur=0.010647, cdx.remote;dur=7.042613, LoadShardBlock;dur=352.929005, PetaboxLoader3.datanode;dur=82.324710, PetaboxLoader3.resolve;dur=242.682405
x-app-server: wwwb-app219
x-ts: 302
x-tr: 409
server-timing: TR;dur=0,Tw;dur=0,Tc;dur=0
x-location: All
x-rl: 0
x-na: 0
x-page-cache: MISS
server-timing: MISS
x-nid: DigitalOcean
referrer-policy: no-referrer-when-downgrade
permissions-policy: interest-cohort=()
HTTP/2 200
server: nginx
date: Sat, 02 Aug 2025 18:28:54 GMT
content-type: text/html
x-archive-orig-date: Tue, 05 Jan 2010 17:51:22 GMT
x-archive-orig-server: Apache
x-archive-orig-accept-ranges: bytes
x-archive-orig-connection: close
x-archive-guessed-content-type: text/html
x-archive-guessed-charset: utf-8
memento-datetime: Tue, 05 Jan 2010 17:51:22 GMT
link:
; rel="original", ; rel="timemap"; type="application/link-format", ; rel="timegate", ; rel="first memento"; datetime="Wed, 29 Sep 2004 12:35:31 GMT", ; rel="prev memento"; datetime="Tue, 01 Sep 2009 20:39:12 GMT", ; rel="memento"; datetime="Tue, 05 Jan 2010 17:51:22 GMT", ; rel="next memento"; datetime="Mon, 11 Jan 2010 03:08:51 GMT", ; rel="last memento"; datetime="Sun, 27 Jul 2025 15:22:18 GMT"
content-security-policy: default-src 'self' 'unsafe-eval' 'unsafe-inline' data: blob: archive.org web.archive.org web-static.archive.org wayback-api.archive.org athena.archive.org analytics.archive.org pragma.archivelab.org wwwb-events.archive.org
x-archive-src: TLA-20100105171942-00396-00405-ia360909-20100115081441-00000-c/TLA-20100105173427-00395-ia360906.us.archive.org.warc.gz
server-timing: captures_list;dur=0.502132, exclusion.robots;dur=0.016093, exclusion.robots.policy;dur=0.007907, esindex;dur=0.009805, cdx.remote;dur=83.993843, LoadShardBlock;dur=119.578715, PetaboxLoader3.datanode;dur=112.830572, load_resource;dur=89.212405, PetaboxLoader3.resolve;dur=60.168028
x-app-server: wwwb-app219
x-ts: 200
x-tr: 366
server-timing: TR;dur=0,Tw;dur=0,Tc;dur=0
x-location: All
x-rl: 0
x-na: 0
x-page-cache: MISS
server-timing: MISS
x-nid: DigitalOcean
referrer-policy: no-referrer-when-downgrade
permissions-policy: interest-cohort=()
content-encoding: gzip
O'Reilly Japan - Home
New Release
数学を生み出す魔法のるつぼ
実験数学への招待
Jonathan Borwein, Keith Devlin 著
伊知地 宏 訳
2009年12月26日発売
164ページ
定価1,890 (税込)
ISBN978-4-87311-436-1
[
書籍紹介ページ ]
『数学で犯罪を解決する』『数学する遺伝子』に代表される数学読み物のベストセラー作家、キース・デブリンと、実験数学の気鋭の研究者ジョナサン・ボールウェインが実験数学とは何かをやさしく解説します。古典的な数学とは違い、実験数学はコンピュータを道具として使って計算を行い、文字通り「実験」しながら、数学的発見を行います。この書籍ではこの実験数学の魅力と可能性を紹介します。
デザイニング・ウェブインターフェース
リッチなウェブアプリケーションを実現する原則とパターン
Bill Scott, Theresa Neil 著
浅野 紀予 監訳
高橋 信夫 訳
2009年12月26日発売
332ページ
定価3,990 (税込)
ISBN978-4-87311-434-7
[
書籍紹介ページ ]
ウェブのインタラクションをよりリッチにするためのパターン、ベストプラクティスをまとめた書籍です。ドラッグアンドドロップ、オーバーレイなど、75以上の重要なパターンが6つの原則のもとに整理され、操作の概要からアンチパターンまで、丁寧に解説されています。ウェブに関わるすべての人が共通の基盤を築くために欠かせない一冊となることでしょう。本文オールカラー。
並行コンピューティング技法
実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング
Clay Breshears 著
千住 治郎 訳
2009年12月19日発売
284ページ
定価3,360 (税込)
ISBN978-4-87311-435-4
[
書籍紹介ページ ]
並行ソフトウェア開発の経験豊かなIntelの技術者である著者が、並列プログラミングの基礎から、具体的な設計、実装方法を解説。従来の逐次実行の考え方から移行しやすいように、ポイントを押えてていねいに解説します。マルチスレッドプログラミングで役立つツールも紹介。
ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン
Wendy Chisholm, Matt May 著
水野 貴明 訳
2009年12月18日発売
260ページ
定価2,730 (税込)
ISBN978-4-87311-432-3
[
書籍紹介ページ ]
ユニバーサルデザインの原則をウェブアプリケーションに適用し、多くの人々がコンテンツを利用できるようにする方法を紹介する書籍。ブラウザごとの差異を乗り越えられるデザインやJavaScriptを組み込む際のポイント、またFlashなどのRIAについても詳述。日本語版では、国内の状況に関する付録を収録。
オプティマイジングWebサイト
SEO・サーバ・クライアントの最適化技術
Andrew B. King 著
山名 早人 監訳
原 隆文 訳
2009年12月18日発売
424ページ
定価3,780 (税込)
ISBN978-4-87311-431-6
[
書籍紹介ページ ]
Webサイト最適化技術を総合的に解説した手引書。検索にヒットしやすく魅力的なWebサイトの作成方法を「SEO的なオンラインマーケティング」と「Webサイトのパフォーマンスチューニング(バックエンド/フロントエンド)」という2つの側面から解説します。
実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版
Baron Schwartz, Peter Zaitsev, Vadim Tkachenko, Jeremy D. Zawodny, Arjen Lentz, Derek J. Balling 著
伊藤 直也、田中 慎司、吉川 英興 監訳
株式会社クイープ 訳
2009年12月12日発売
736ページ
定価4,830 (税込)
ISBN978-4-87311-426-2
[
書籍紹介ページ ]
MySQLに必須の知識や手法を掘り下げて、そのパフォーマンスを最大限に引き出すための書籍です。第2版では、初版のテーマを掘り下げながら、新しいテーマを盛り込んで大幅に改訂。MySQLのパフォーマンスを"もう少し"改善したいユーザーにお勧めの一冊です。
初めてのJavaScript 第2版
Shelley Powers 著
武舎 広幸、武舎 るみ 訳
2009年11月28日発売
392ページ
定価2,940 (税込)
ISBN978-4-87311-425-5
[
書籍紹介ページ ]
定番書『初めてのJavaScript』の改訂第2版。基礎固めとしてまずこの言語の基本的な構文や機能を、後半の章では最新のWeb開発テクニックを例に、標準に準拠した正しいコーディング手法、Ajaxなどの高度な技術の基本を紹介します。
ビューティフルアーキテクチャ
Diomidis Spinellis, Georgios Gousios 編
久野 禎子、久野 靖 訳
2009年11月26日発売
442ページ
定価3,150 (税込)
ISBN978-4-87311-430-9
[
書籍紹介ページ ]
『ビューティフルコード』 に続く、一流のアーキテクトたちによるエッセイ集。「美しいアーキテクチャ」をテーマに、オブジェクト指向提唱者のバートランド・メイヤーなど19人の開発者が、堅固で、エレガントで、柔軟性が高く、かつ管理しやすいソフトウェアアーキテクチャに関する哲学と思いを語ります。スティーブ・メラーが序文を、ウィリアム J. ミッチェルがあとがきを寄稿。
Real World Haskell
実戦で学ぶ関数型言語プログラミング
Bryan O'Sullivan, John Goerzen, Don Stewart 著
山下 伸夫、伊東 勝利、株式会社タイムインターメディア 訳
2009年10月24日発売
720ページ
定価3,990 (税込)
ISBN978-4-87311-423-1
[
書籍紹介ページ ]
「使える」Haskellプログラミングに重点を置いた実用書。Haskellを使って実際に何ができるのか、の視点から、多岐にわたるトピックを扱います。型やモナドなどの基本的事項を押さえつつ、データベース、GUIプログラミング、システムプログラミング、バイナリフォーマットの解析のような幅広い範囲をカバー。Haskellの可能性を拡げ限界に挑戦する、意欲的な一冊です。
初めてのPerl 第5版
Randal L. Schwartz, Tom Phoenix, brian d foy 著
近藤 嘉雪 訳
2009年10月24日発売
424ページ
定価3,780 (税込)
ISBN978-4-87311-427-9
[
書籍紹介ページ ]
「リャマ本」の愛称で親しまれ、多くの人々をPerlプログラミングへと導いたPerl入門書の決定版。第5版では、学習を容易に進められるように、章の構成を見直して加筆し、またPerlの新しいバージョンにも対応しました。より効果的に(もちろん楽しく)学べるよう十分な改良が加えられています。本書を手にしているのなら、もうPerlの入門書選びに迷う必要はありません:-)
Announce
Web直販サイト年末年始の営業スケジュール
今年もお世話になりました。オライリー・ジャパンWeb直販サイト、年末年始のスケジュールのお知らせです。
2009年の最終出荷と、2010年の初出荷は、それぞれ下記の通りです。12月中にどうしても欲しい書籍がある場合は、必ずこの日時までにご注文ください。
2009年最終出荷日: 12月24日(木)
(同日の午前10時までの受注分を出荷いたします)
2010年初出荷日: 1月6日(水)
(12月24日の10時以降~1月6日午前10時までの受注分を出荷いたします)
これ以降は通常通りの営業となります。
なおEbook Storeは年末年始も営業しておりますが、お問い合わせをいただいた際のお返事が若干遅くなる可能性があります。あらかじめご了解いただけたら幸いです。
O'Reilly's Village
2010年1月9日(土)19:00より、東京 池袋のジュンク堂書店池袋本店にて、「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2010年版 2009年に出たコンピュータ書ならこれを読め!」が開催されます...
2010年2月18、19日の2日間、東京 目黒の目黒雅叙園にて、Developers Summit(通称デブサミ)が開催されます。2008年9月のリーマンショック以降の経済状況と開発現場との関連性を...
Bookstore
街は年の瀬を迎えていますが、名古屋大学の理工系学部では、たゆまず研究が続けられています。新年にはも...
Community Blog
8回にわたってお届けしてきたこのシリーズも、いよいよ最終回。今回はその他の新しい機能、さらに、まつもとさんの口からは次のバージョンの話も飛び出します。 ラムダ 目立つ機能としては、「->」による...
Ruby 1.9で注目の新機構、M17N(多言語化)を、まつもとさん、卜部さんのお二方が語ります。M17Nとは何か、どんなメリットがあるのか、M17Nが実装されたことで開かれる可能性とは? Ruby ...