CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
date: Mon, 29 Sep 2025 13:17:24 GMT
content-type: text/html; charset=utf-8
server: nginx/1.29.1
vary: Accept-Encoding
vary: Cookie, Accept-Language
content-language: ja
x-frame-options: DENY
strict-transport-security: max-age=31536000; includeSubDomains
x-content-type-options: nosniff
referrer-policy: strict-origin-when-cross-origin
cross-origin-opener-policy: same-origin-allow-popups
set-cookie: connpass-csrftoken=n8XQLHFfgWqID3s2cnJsk4TdKLvJs09o; Domain=.connpass.com; expires=Mon, 28 Sep 2026 13:17:24 GMT; Max-Age=31449600; Path=/; SameSite=Lax; Secure
content-encoding: gzip
UX DAYS TOKYO - connpass
UX DAYS TOKYO
開催前イベント
もっと見る
2025/09/30(火) UX for AI 勉強会
2025/10/01(水) 世界的なUX入門ドキュメント『The Guide To Design』を深く学ぶ連続勉強会
グループの説明
"日本にいながら世界のUXが学べる"UX DAYS TOKYO
- 年に一度世界のUXのカンファレンスを東京で行っている UX DAYS TOKYO
-
海外のトップデザイナー、及びスピーカーを招聘してカンファレンス&ワークショップを開催しています。
-
デジタルデザイン、インタラクションデザイン、UI、VUIなどUXに関わるデザインを学ぶことができます。
定期的に無料でも参加できるワークショップの開催
- 月に1度のペースでコンテキストについて理解が深まるワークショップを開催しています。(現在、東京、大阪で開催)
- ブログ「UX TIMES」ではUXに関する記事を公開しています。
検定講座の運営
UXをより現場や仕事で役立たせるためにライセンス制度を導入しました。
随時試験内容が追加される予定です。ぜひトライして資格を取得してください。
スタッフ募集
UXは視点が大切です。
同じ状況を見て、問題発見できるか?どのように改善したら良いのか?ユーザーリサーチからの洞察。どれも視点です。
UXDTでは毎週土曜のAM10:00~11:00 までに定例勉強会を開催しています。 以下のような方は、ぜひイベントに参加してスタッフ活動を通してUXの視点を掴んでいただきたいです。
本物のUXデザインができる デザイナー、プランナー、プロジェクトリーダーになっていきましょう!
- よりUXを勉強したい。
- 成功できる視点を身に着けたい。
- 海外情報を知りたい。
- 正しいUXの視点を身に付けたい
- 同じ志を持つ人と関わって勉強したい。
- UXDTの活動を広げたい!
やる気がある方のエントリーお待ちしています。 本気で取り組めば組む程、絶対に勉強できます!!