私は中学時代に不登校を経験し、
今は図書館に勤務しています。
この記事では、
学校に行くべきとも、
休むべきとも言いません。
これは一つの体験談です。
参考程度に読んでください。
「学校に行きたくない」
「死にたい」と思うことは、
まったくおかしくありません。
このページでは、
そんなあなたに
知ってほしいことをまとめました。
知って安心できること
義務教育でも休んで大丈夫?
学校に行くかどうかは、
あなたの自由です。
義務教育の「義務」とは、
子どもが学校に行きたいなら
行かせなさいという
大人に対する義務のことです。
あなたが学校に行くのは権利であり
義務ではありません。
休んでも大丈夫、
と法律も守ってくれています。
将来への影響
出席が足りなくても、
家で勉強しなくても
進学できます。
私自身、中学3年生の1年間
学校に一日も行かず、
勉強も全くしませんでしたが、
それでも高校に進学できました。
不登校になったたくさんの人が
自分なりの幸せを見つけています。
学校は同じ年齢の人たちが、
成績を比べられる特殊な場所。
社会にはもっといろんな場所があります。
学校のような世界は限られています。
学校でうまくいかなくても、
あなたの将来が
だめになることはありません。
今つらいときにできること
できそうなら、
気持ちを誰かに話してみてください。
つらいの一言だけでも大丈夫です。
話せたら、ちょっと体を動かす、
好きなことをする…
そんな小さなことが心を助けます。
身近に話せる人がいなければ、
次の相談先で相談してみてください。
うまく話そうとしなくても大丈夫。
親身に聞いてくれます。
相談先
💬チャット相談
サービス名 | 受付時間 |
---|---|
毎日24時間 | |
特定非営利活動法人 東京メンタルヘルス・スクエア |
(11:00受付終了)
(15:00受付終了)
(20:00受付終了)
(23:00受付終了) |
チャイルドライン |
毎日 16:00〜21:00 |
子どもの人権110番 |
平日 8:30〜17:15
|
📞電話相談
A.こども専用
サービス名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
毎日24時間 |
||
チャイルドライン | 0120-99-7777 |
毎日 16:00〜21:00 |
子どもの人権110番 | 0120-007-110 |
平日 8:30〜17:15
|
都道府県警察の少年相談窓口 |
各地域による (公式サイト参照) |
各地域による (公式サイト参照) |
B. だれでも使える電話相談
名称 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
いのちSOS | 0120-061-338 | 毎日24時間 |
よりそいホットライン |
0120-279-338 |
毎日24時間 |
いのちの電話 |
毎日16:00~21:00
8時〜翌日8時まで 24時間対応 |
|
こころの健康相談統一ダイヤル | 0570-064-556 | 各自治体により異なる(ナビダイヤル) |
みんなネット | 03-5941-6346 |
水曜10:00~15:00 (12:00~13:00は休憩) |
まとめ
学校に行く・行かないを決めるのはあなた。
どちらを選んでも、
あなたに価値があることに
変わりありません。
この記事を読んだあなたが、
ほんの少しでもラクになれますように。