昨日、今日とゴミ捨てでしか外に出ていないのに8000無くなった。
ポチったわけでもないのに。
というか、俺には何のリターンもなく。
昨日。
息子が体調悪く病院代。
娘からの誘いで息子がラーメンを食べに行く事になったので二人分のお代。(俺は妻が作った弁当があったので断った)
今日。
息子の美容院への交通費。
息子の昼食代。
妻へ申告したんですが精算なし。
領収書必要ですか?
気を取り直して、読書便り。
以前に3巻までをまとめて書いたのをバラシて改めて。
3巻までは重複している部分もありますが、誰も覚えてないと思うのでご容赦ください。
ネタバレ注意。
<タイトル>
ふつうの軽音部1巻
<作者>
原作:クワハリ
漫画:出内テツオ
<内容>
大阪のとある楽器店で、翌日に高校入学を控えた鳩野ちひろがエレキギターを買う場面から始まります。後日同じ軽音部に入る、ギター激ウマ鷹見項希と出会います。
高校入学後、軽音部に入部したもののバンドの組み方が分からない。同じクラスで仲良くなったドラムの内田桃は先約があり一緒にバンドは組めない。
クラスの歴友から紹介されたベースの幸山厘とバンドを組む事に。募集をかけて残りのメンバー(ヨンス、かっきー)も決定。バンド名は鳩野ちひろの思い付きで「ラチッタデッラ」に決定。
6月、校内ライブへのオーディションが開催されるも不合格。その後、ヨンス、かっきーはやる気をなくす。
校内ライブ前日、誰もいないライブ会場(視聴覚室)で一人熱唱しているところを幸山厘に目撃され、幸山厘は鳩野ちひろを神と崇める事に。(最初から?)
幸山厘が暗躍し、男絡み(鷹見項希も関係あり)で内田桃のバンドが解散。ラチッタデッラも解散。全ては鳩野ちひろをボーカルにしたバンドを組むために。
<感想>
ギターを買いに行き、店員に試奏を勧められ軽くてんぱってた辺り、息子がギターを買いに行った時を思い出しました。結局、俺が店員と話してたもんな。
バンド名の「ラチッタデッラ」はクラブチッタ川崎やチネチッタ川崎がある複合商業施設です。
軽音部を経験した事がないから良く知らないんだけど、男女の絡みで退部とかよくあるの?吹奏楽部は別れても退部とかはあまりなかった印象。
多分、現在のバンド漫画を代表する一つになると思う。
「けいおん」みたいに歴史に残るかは分からないけど。(ちなみに「けいおん」を見た事ない)