浜松 銘菓の旅
浜松の老舗和菓子屋さんの創業菓子です。
こぎく
こぎく創業菓 小菊饅頭
大正初期、「可愛らしくって、小菊のようですこと」と貞明天皇にお言葉を頂戴した伝統のお菓子
一口サイズの食べやすいお饅頭。
滑らかなこしあんが口の中でとろけます。上品な小さなお饅頭です。
一つじゃ物足りない。もっと食べたくなる味。
CARVIEW |
浜松 銘菓の旅
浜松の銘菓店を調べていて見つけたお店に行ってきました。
こぎく 神田町店
浜松市中区神田町550-2
創業1887(明治20)年
1番人気のお菓子
茶遊里(さゆり)
「ほろりととろける食感の自家製こしあんとお茶のしぐれ菓子」どんな食感か気になります。
ほろっとした皮に滑らかなこしあん
口の中でとろける。甘さが広がって美味しいです。浜松産の抹茶を使用、美味しい抹茶の味です。
しぐれとは小豆と米粉(またはもち粉)を混ぜて蒸し上げた和菓子の総称
独特な食感が好みのお菓子です。口の中で溶けていく美味しさがたまりません。
あっという間になくなってしまうお菓子、もっと食べたくなってしまう、危険な😁美味しさでした。
浜松 銘菓の旅
浜松のお菓子といえばすぐに思い浮かぶロングセラー うなぎパイ。
今回はうなぎパイファクトリーで工事見学を楽しんだ後、お土産売り場でお菓子を見てきました。
うなぎパイ&サブレ
定番のパイだけでなく、サブレも気になってしまったので、嬉しい詰め合わせを購入
うなぎパイミニ ナッツ・ハチミツ入り
バターを豊富に入れたパイに、うなぎの粉、夜の調味料ガーリックを配合し、日本茶にもコーヒー、紅茶にも合うように作られたお菓子とのこと。
サクサクしていて美味しいです。飽きない味。ついつい手が伸びてしまいそう。
うなぎサブレ
ロゴが可愛い😍春華堂さんのロゴですね。うなぎの「う」を可愛くデザインしている。
こちらもうなぎ粉が入っています。
カリッとした食感のちょっと硬めのサブレです。
普通に美味しい😋
工場見学も楽しめたし、安心感のあるお菓子を楽しみました。
浜松 カフェ
うなぎパイファクトリーの中にあったカフェで一休みしました。
うなぎパイを使ったインパクトあるスイーツがいろいろありました。
アニバーサリーパフェ
うなぎパイファクトリー20周年を記念したパフェ
うなぎパイが飾られています。
中にはあんこやいちご🍓も入っている。
うなぎパイを砕いたものが中に入っていてサクサク感を出していました。
見た目も可愛らしく、崩すのがもったいなる😉
うなぎパイのう巻き&うざく仕立て ほうじ茶付
う巻きとはうなぎを巻いた卵焼き。う巻きをイメージしたスイーツ。
アーモンドクリームの中にうなぎパイを砕いたものとバナナ🍌が入っています。濃厚な味わいです。
うざくとはうなぎときゅうりの酢の物らしいのですが、爽やかなチーズケーキにシャインマスカットのゼリーで雰囲気を出しているスイーツになっていました。こちらはさっぱりスイーツ。
贅沢なスイーツを堪能しました。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。