CATEGORY: フリーソフト
-
IrfanView 一括トリミング&ファイル名変更
画像ビューアはMassiGraを使用しているので、複数画像の一括トリミング&ファイル名変更を目当てに導入。...
02025/05/11 -
yt-dlpでYouTubeから動画や音声をダウンロード
導入や操作のハードルが高そうで手を出していなかったが思ったより簡単。YouTube以外にニコニコ動画・TVer・Twitter・Instagram・Twitchなどあらゆるサイトに対応していて非常に便利。...
42025/01/19 -
JaneXeno コンテキストメニュー編集
コンテキストメニューの要らない項目を消そうと思ったら少々手間取った。やり方さえ分かれば簡単だが最初の一手間が分かりづらい。...
02024/04/06 -
テキストエディタで行頭/行末に文字列を挿入・改行を削除
膨大なリストの行頭や行末にまとめて同じ文字列を挿入できて非常に便利。ついでに改行をまとめて削除するやり方も記載。...
02018/10/14 -
Driver Booster 全ドライバーを一括更新
April 2018 Update以降、PCの起動速度が明らかに遅くなったので、たまにはドライバーの更新でもやるか…と思ったがいちいち調べて更新は面倒すぎたのでDriver Boosterを導入。実際PCの起動速度が改善したかは微妙だが、古いドライバー使い続けるのも脆弱性の問題とかあるし何だかんだやっておいて損はないはず。...
02018/07/21 -
えこでこツール 動画・音声ファイルを手軽にmp3/wavに変換
動画ファイルに含まれる音声を抽出したり、mp3(Lame対応)やwavへの変換もできるソフト。UIがシンプルで分かりやすく、ドラッグ&ドロップで変換できるのでオーディオエンコーダーとしても便利。...
02017/06/10 -
Mery 自分好みにカスタマイズできる多機能テキストエディタ
今まではTeraPadだったが少々使いづらいと思うことが出てきたのでMeryに移行。多機能だが操作性はシンプルHTML、CSSなどを見やすく色分けUnicode対応タブ機能マクロ機能やプログラミングの入力補完など自分には必要なさそうな機能もあるけどWindows付属のメモ帳に+@した感じで使いやすい。個人的に重要なのが「文字列の検索で全ての文字列を強調表示できる」(画像のhtml部分)ことで今選択されている文字列だけ色を変えられるのも...
22015/11/10 -
Free EXIF Eraser 画像のアップロード時はExif情報に注意
FC2総合インフォメーション 【ブログ】Exif情報の削除機能を追加いたしました!7/24にExif情報の削除がFC2ブログの機能として追加されたが凄く今更な感じ。試しにアップロードしてみたら全くExif情報が削除されてなかったので何のために追加したのやら。自衛のためにjpg画像のアップロード前にやることを色々メモ。Free EXIF Eraserで複数画像のExif情報をまとめて削除。念の為にExifReaderで画像のExif情報を確認。...
02015/08/13 -
Sizer ウィンドウのサイズや位置を手軽に変更
ブログの記事を書くときにフォルダや各ソフトのスクリーンショットを撮っているのだが、ウィンドウ縦横のサイズが中途半端になりがちなので微調整目的で導入。・ウィンドウを登録しておいたサイズや位置に指定できる。・ウィンドウサイズが固定のソフトで変更できることもある。...
02015/08/02 -
めも電卓 テキストエディタ形式の関数電卓
10年以上前からあるフリーソフトだが操作性や視認性が良いのでいまだに愛用している。Windows付属の電卓と違って計算式を修正しやすい。前回計算した履歴が残せる。計算結果、コメント、エラーメッセージを色分けして表示。ウィンドウを最前面表示。...
02015/04/29