<ごあいさつ>
gooから移動してきました。雑談中心のブログですが、特に以下について何かしらお伝えできれば嬉しいです。
小学生のときは習い事の大会や理科教室や社会科見学、数学の先取り、教材選び、塾選び。(細かい懸念点は、多分、成長過程で消えていきます) 中学生のときは定期試験に人参をぶら下げたり、机選び、部活応援、オープンスクール参加、高校受験サポートなど。 高校生のときはオープンキャンパス等のアテンド、大学受験サポート、進路検討の支援など。 受験系の他のブログと異なり、普通の子が普通に理工系(地方国立大や地元私立大)を目指したのに対してどのようなサポートをしてきたか、になります。
自分が自然科学系の出身であり、会社で技術者採用等に携わった経験もあるので、子どもたちが進路検討をする際に(学校教員や受験事業者と異なる観点から)いくつかのアドバイスをすることが可能。
転職については、1つ言えるのは隣の芝生は青い、ということだと思います。どこの会社もよいところ悪いところがあります。でも自分らしく生きるのが一番です。力一杯生き延びましょう。納得いかなければ飛び出しましょう(笑) どうぞよろしくお願いします。
<更新予定など>
2006年から週におおよそ1~2回のペースで更新しています。まれに、忙しくてテンパっていたりその他理由で半月ぐらい音信不通になることもあります。<カテゴリ紹介>
①読書 親子読書を楽しんできました。大人向けブックリストもあります。 ②おでかけ 神社仏閣や子どもたちとの各種イベントのメモ。関西中心。 ③こども・教育 子どもたちの幼児期のことから高校受験大学受験のサポートまで。 ④デジもの・ケータイ わが愛するITテクノロジーの話など。ハードもソフトも。 ⑤おもしろい・すき わが愛するサイエンスの話など。幅広。 親豚の諸々 鉱物写真シリーズ。登場人物「いべり親豚」 子豚さんの宝物 鉱物写真シリーズ。登場人物「イベリコ豚」 ミニ豚さんの宝物 鉱物写真シリーズ。登場人物「いべりミニ豚」 色別鉱物分類 鉱物写真シリーズ。青色の鉱物と緑色の鉱物について ⑥ちいき・食・文化 美味しいもののメモ。非常食を食べてみたのレポートもある。 ⑦しらべもの 気になったことをググりまくった結果を載せています。最近は糖尿病ネタ多め。 ⑧ゆめ 朝起きたときに内容を覚えていたら書いてます。 ⑨マネー 自分で確定申告する人。401KからiDeCoへの移管手続き等。退職後は自分から色々申請や手続きをしないと損します。株(短期)は難しい。投資信託(長期)の方が勝てる気が。 ⑩つれづれ ふと思ったことや各種ぼやき。ワクチン接種の記録など。 ⑪仕事・育成・転職 公務員、民間、上場、スタートアップなど。技術屋です。一番の後悔は、とっとと動くサンプル作ったらゲイツやジョブズに勝てたかも(言い過ぎやろ)。 ⑫毒 しょうもないことを一刀両断します。滅びろ。
- プロフィール
-
id:tenoriguma
- ウェブサイト
- https://booklog.jp/users/tenoriguma
- ブログ投稿数
- 3108 記事
- ブログ投稿日数
- 3014 日
- 読者